天と地獄の差は、区の違いですか?
区の違いがあっても利便性が変わらなければ気にしないって人も
沢山いると思います。
駅1分は便利だし買い物にも便利です。
手の出しやすい価格であって利便性があってお買い得だと思いました。
支払いだけに忙しい人生より余裕ある生活がしたいです。
桃谷商店街ってそんなに幅の広くない商店街なんですけど
老舗と言うか古くからあるお店も沢山あって懐かしい気分にしてくれます。
駅からすぐの鳴門屋の桃谷本店パン屋さんは種類も多くて2Fでパンも食べれて、ウェイトレスのお姉さんも
年代を感じさせてくれます^^
高校生に人気のパン屋さんです種類も多くて美味しいです。
今日MRに行きましたが既に購入を予定している方がたくさんいると聞いてびっくりしました。
安いのは西向きの2LDKでした。
それ以外の部屋はやはり高かったです。でも駅1分というのは貴重なのでうちも急いで検討します。
先日モデルルームにいきましたが、抽選になる部屋も出てるとのことです(ほんまかいな)
思ってたよりは、安く感じましたが、その分、作りも普通かなって感じです。
Eタイプが希望ですが、Dタイプとの値段差がありすぎて無理かなって思います。
購入するなら、Dタイプが一番値ごろ感があるのではと思いました。
営業さんが、他の近隣物件の悪口をいい、タメ口だったのが引っ掛かりました。
上本町駅5分の「マスターズレジデンス上本町」というマンションの
チラシが入っていました。値段も3100万円~とすごく魅力的なのですが、
ここと比べてどうでしょうか?
場所的には上本町の方が良いのですが、そちらも見るべきでしょうか?
また業者の書き込み増えてるな。
五条小学校本当に人気あるようですね。
そこまで学校にこだわるのなら私立の小学校でも良いのでは?って思います。
実際ここを購入希望している人が学区にこだわっているかどうかは別として
駅1分に魅力を感じます、桃谷って生活するのにも便利ですしね。
鳴門屋さんお気に入りです。
モデルルーム賑わっていましたね。もう全体の6割以上の申し込みが入ってました。完全に出遅れてしまいました。
残念!!!
うちも上本町と悩みました。でも周りにお店少ないんですよね・・・。食料品買うのに近所に大きいスーパーとかなさそうなので色々不便かなと思いこちらにしました。
そうですよね。現地(MRからすぐですが)は周りのお店が魅力です。うちは子供がいないのでファーストフードも多いのも魅力です。近くにセリアっぽいかわいい100均の店もありました。
スーパーも近くにたくさんあり、駅近で、大きな病院もあり、利便さは抜群です。
うちは子供がいないので、利便性のみで考えてます。
五条小学校は、大人気ですが、お受験失敗組も多いので、プレッシャーやストレスを感じてるお子さんも多いです。
子供の世界も大変ですね。
周辺は、高収入の方が多く、私学や大教大の付属も近いので、通わせている方も多いのでは?
大阪市は、橋下市長に変わり、学区の編成は避けて通れなくなったので、学区にこだわると、買わなきゃよかったってことに
なると思います。
しかし、もう6割も埋まってるんですね。
来週、もう一度見に行くつもりだったのですが、急がなきゃいけませんね。
学区も重要かも知れませんがそれより生活のし易さだと思います。
Cタイプは埋まっていたと思います。うちは予算があまりありませんので低層階で検討中です。
来週申し込もうと思っています。
ここの空き住戸コロコロ変わって販売員さん信用出来ない。そんなに空き住戸って変わるものなのですか?
持ってきてくれって言われてたローンの書類の案内も間違っているし、そんなこんなで購入取り消しました。
もっとお客様を大切にして下さい。