鉛は、人の健康に影響を及ぼす恐れがある有害物質であるからこそ
土壌汚染対策法に基づいて規制されているのでしょう。
それをルールに従っているから安全だと判断する人もいれば、
耐震偽造のように法に則っても、
後日談で安全でなかったと判明する場合を懸念する人もいるでしょうし、
直接摂取等のリスクを考えれば、ルールに従っているとはいえ、
健康被害と賠償を天秤にはかけられないと思う人もいるでしょう。
何にせよ、そのマンションに対して、
賛辞を贈る営業かと見紛う人もいれば、一方で大いなる批判を加える人もいる。
針小棒大というのであれば、どちらに対しても言えることですし、
モデルルームでは基本1対1でおおむね前向きな情報を針小棒大に
語られがちなところを、掲示板でどちらの意見も忌憚なく得られることが
大きな魅力ですし、その趣旨だと思いますがね。
結局のところ、有益か否かを判断するのは、各人ですしね。
鉛については残留してるかどうかよりも、気分の問題じゃないんですかね。
完璧な物件なんて無いんだから、嫌なら買わない、納得できれば買う、それだけ。
それよりも完売できるのかね。
全体的に価格が高めで、特に上層階の3LDKはちょっと高いと感じたんだけど。
相場はわからないけど、西京極でもこんなもん?
高槻のユアサの記事
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/keijiban/keijiban06/yuasa_060820.pd...
工場の規模が小さいので、ここまでではないと思うけど
周辺に飛散している話なんかは、とても大切な情報だと思います。
今後、周りの古い建物を取り壊す時などは気を付けた方がいいかもしれません。
まぁ粉じんを大量に口に入れるなんて事は、現実的にはないでしょうけど
鉛は気にしなくてもいい物質とは違うので注意するに越した事はないでしょう。
土地を入れ替えたから『問題ない』とデベ側が言い切ってしまうのは
ちょっと不親切な気がします。
重要事項説明書ではどう書かれてるんでしょう?
『問題はない』けど『(責任は取りませんので)ご了承ください』って感じでしょうか。
マンションの規模(戸数)的には、ここはちょうどいいかなーと思っています。
あまり戸数が少ないと修繕費の負担とか少し心配だし。
葛野の立地は良いいと思っていますが確かに将来の修繕費と間取りはこちらのほうが良いと思いました。
子供がいるので大通りに面している事も不安と言えば不安材料の1つにはなってしまいます。
価値観て難しいですよ。
↑価値観の違いですねやっぱり。
私は逆に大通りだから子供が安心だと思いました。←大通りという程でもないですけど・・
ジオはいいかと思いました。
何度も現地に足を運びましたが夕方~夜はやはり暗くて少し怖いです。
間取りはジオよりも葛野の方が良いと思いました。
価値観の違いですね。
ここは、営業のモチベーションの低さと
上からの物言いにがっかりしますね。
はなみずきやパデにも行きましたが、
ある意味とてもハングリーで、お客様目線。
マンションのグレードは遜色ないのだから
もっと営業努力すれば?と思いますね。
次のパラドールの出方が楽しみですね。
ジオもバラードルも場所的には遜色ないと感じます。
自転車があれば結構快適に過ごせそうな気がします。
駅近だとマンションの値段も上がりますし、
駅から少し離れている分、値段もお手頃な感じがします。
実際に現地にも足を運びましたが
ごちゃごちゃした感じもなく
西京極駅からも歩いてみましたが、信号に引っかかるのが
五条通と高辻通だけで思っていたよりも近く感じました。
パラドール
利点
ジオよりは駅に近い
駐車代が安い
値段が手頃
難点
戸数が少ない
ジオ
利点
閑静
ブランド力?
総戸数が多い
難点
パラドールのほうが駅に近いのに駐車代が高い
わたしもどちらも距離的にはそこまで気になる事はないけどジオはもう少し駐車代やらパラドールに合わせると良いんじゃないかと思います。
どちらも某マンションよりは良いと思います。
はなみずきではなく…
最終期で予定販売戸数が15戸てことは81戸中の66戸は販売済みなんでしょうか?
残り15戸なら入居予定日までには完売してるのかな。
予定販売価格を見るかぎり3000万overの物件は完売したんですね。
迷ったけど、はなみずきにしました。
買い物などの便利さとかで考えるとジオかなとも思ったのですが
間取りなどがやはりちょっと誓いにくい感じがしました。
他の方が比較されている、はなみずきは
のどかな感じですが、松尾駅が近いのが便利でいいですね。
乗り換えがあるというのは少し面倒ですが。
何かをとれば、何かが足りない。迷います。
SUUMOによると今の販売は8戸。
リアルタイムに更新されてるかは不明だけど、大きくは外してないでしょ。
入居開始まで約三ヶ月半で約1割が売れ残り。
期間限定の50万値引が終わったら100万値引キャンペーンが始まったりしてw
>>期間限定の50万値引が終わったら100万値引キャンペーンが始まったりしてw
それは契約した側からすると嫌なことですね。
というか、そんなにすぐに値引きするとは思えませんけど。
あんな場所で投資物件?
笑わせたらダメですよ。
天神川から西は価値ないよ。
しかも土壌汚染マンションだよ。
ありえねぇー
さぁ反論の書き込みでもどうぞ
251さま
250の文章で「~投資目的か否かは一目瞭然」とは、
購入目的は、各人の価値観によるが、
一般的にここは投資目的のマンションじゃないってことですよ。
その文章の真意も読めずに解説なしじゃ理解できない人間に、
分析能力なんてないでしょ。
天神川から西の地域と、
土壌汚染対策法に基づいて適正に対処している多くのマンションを
十把一絡げにする幼稚さに憐みを感じる。
礼を失した発言にもほどがあることを、まず理解すべきでしょ。
足りない頭で。
もう完売目前ですね
契約した者からすれば早く完売してもらわないと
売れ残りがあるだけでイメージはあまりよくないから
投資とかで…みたいな書き込みあったけど
ここは普通にファミリーが住む物件ですね
投資に…と物件を探す人も結構いると聞きましたが
本当なんですね。
ファミリー層からすれば
家族で楽しく暮らせる物件を…というのだけですが
これが格差あるってことなんでしょうね。
住むにはちょっとな物件な気がします。
近隣にマンションが多くてお互いに落ち着かない感じ。
窓開けたら隣のマンションの人と目が合う確立高いですね。
はなみずきって近所?離れていない?
このご時世、入居開始前に残1戸なら優秀だと思いますよ。
確かに最上階が残っているのは珍しい感じ。
でも、このあたりで高い階に住んでも
景色はそういいってわけでもないからかもしれないよ。
夏に五山の送り火とか見えるのかな。
それなら売れるかもしれないけど。
あと一戸残っているみたいですね
ジオブランドでも簡単には完売とはいかないんですねえ
それをいってるうちはいつまでも買えんでしょう。
で売れたの最終1邸?
この辺りで一番早く売れたのはパラドールか・・
あのマンションは前の建物など気になってスルーしたのに。
営業さんしっかり最終1邸売って下さいね。
間取りいいですか?
間口が狭いからあのような間取りしか取れないんで仕方ないのでしょうが・・
もう右京区で狙うならファィンフラッツが無難でしょう。
リソシエも苦戦みたいですし。
282の方同様なぜこのマンションの最終1邸が売れないのでしょうか。
パラドールも同じような場所だったのに。
営業の差ですか?物件の差ですか?
おそらくパラドールの方が金額的には高かったはず。
ファィンフラッツとは近いとはいえ
本当に総戸数が違いますから比較はしにくいかも。
とにかく完売してくれるとうれしいな。
個人の価値観にもよるのでしょうが、近くないですよ。
ただ、その便利さの差は価格の差にも当然現れるので、
どちらがいいとは一概には言えませんよ。
ファインフラッツにせよ、ジオにせよ、大手デベのマンションの
立地等々の客観的指標は全て価格に現れるので、
後は、各人が何を重視して選択するかということでしょう。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217151/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。