注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名 [更新日時] 2025-05-08 20:34:02

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

検索したキーワード:価格
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 717 入居済み住民さん 2014/08/05 03:02:41

    >>715
    あなたは住不に何を期待して契約をされたのですか。当然他のHMをご覧になり
    比較もされたのですよね。
    当方は住林、積水と比較し住林で契約直前まで行きましたが、希望通りの間取りに
    することが難しく、担当には申し訳なかったのですが裏で住不でも検討し最終的に
    希望の間取りにもなるので、住不で契約して建てました。
    ご存じとは思いますが住不はHMでは中間位の価格帯のメーカだと思います。
    その中での装備としては悪くなく、むしろ良い方だと当方は思います。

    そんなに高級装備にこだわるのならそれこそ三井ハウス等で再契約されたらどうですか。
    高価格帯のメーカが高級装備が標準かは存知ませんけど。
    お金を掛けずにご希望される仕様を望むならそれこそ更に価格帯の安いHMや工務店を
    探されて建築し、差額で装備のグレードを上げた方が良いですよ。

    標準仕様では住み辛くなりそうとかは担当とよく相談して工夫すれば良いだけの話で、
    OPのお金を掛けたくないとかは都合が良すぎる話ではないのでしょうか。
    住不であればアフターもしっかりしているから安心だし、住み難いところが出て来れば
    今後お金ができたらリフォームなりをするのも手だと思います。
    今後、建築して行かれるともっと不安や不満が出てきますが、自分の家として出来
    上がってみるとやはりうれしいものです。

  2. 733 購入経験者さん 2014/08/14 12:03:53

    >>727
    正直、その価格なら地場ビルダーでこだわったほうがいい家がたつよ

  3. 735 入居済み住民さん 2014/08/26 15:52:22

    >>734さま

    当方宅は立山三協アルミのキーガルのため、参考にならないとは思いますが
    ご意見致します。
    当方宅は2Fリビングですが2Fリビングから玄関に向かってリモコンを操作すると
    開錠します。まぁ玄関の直上の操作でかなり近い訳ですが。

    YKKとパナソニックで連携しているかわかりませんが、事前にお調べになっていないと
    メーカの言い値になったりすることはございます。別に担当の方が悪い訳ではなく、
    施主側が知らないということが理由です。
    では価格COMの値段でしてくれというのはとても難しいですがこれは幾ら位ですというのが
    予備知識であれば努力はして貰えます。
    ちなみにちょっと調べましが、YKKのドアがまずワイアレス開錠に対応し、かつパナの
    ドアフォンが対応した場合、ドアの種類が同じであってもオプション機器がそれぞれ必要に
    なりそうなため、提示された金額はそれほど高額ではない気がします。
    直接は担当者様に確認してほしいのですが、ドアそのものをワイアレス開錠?対応するものに
    変更し(ピタッとキーから変更)、かつパナのドアフォンにオプションが追加した場合、
    提示されたメーカの金額は妥当な気がします。
    それが使用頻度や利便性を検討された上で、734さまのご希望に見合うかどうかだと思います。
    担当者は頑張ってくれますが、いかんせん大手であっても数が出ていないなものについては
    割引率が厳しいと正直に言ってくれます。
    いい家が建ちますように頑張って下さい!

  4. 739 入居済み住民さん 2014/09/01 15:33:46

    >>738(734)様
    なるほど工賃としては少し高いと思います。
    機材も余り数が出ていないためと推測致しますが
    少し高い気がします。(値引きがないのかも)
    メーカの価格表を担当者から直に見せて貰えてますか?
    許されるのであれば型名を教えて貰って価格COMで
    見つけて支給品とすることは難しいでしょうか。
    工賃はなんともしがたいところではありますが、
    オプションを含めトータルの見積もり額が許容可能で、
    値引きも大きいのであれば、本品が割高と思えても
    お願いしても良いのかもしれないです。
    裏技ということではないのですが、住不担当分で
    通常必要なドアフォンの配線にドア錠連動に必要な配線も
    同時に工事して貰い、最終的にドア錠との連動させるための
    工事はパナに別途お願いするとかは出来ないですかね。
    もしくは連動させるための機材設置と最終的にドアフォンとの
    配線をご自身でできるように工事して貰う。
    まぁ保証でもめそうなのでおすすめはできないのですが。

    担当者との信頼関係が築けておらず信用できないの
    でしたら割り切るのは厳しいところではありますが、
    当方は多少割高のオプションでも住不の取り分?も
    あるから仕方がないと割り切りました。











  5. 754 入居済み住民さん 2014/10/03 03:58:08

    >>752

    こんにちは。2年前に契約した当時を考えると太陽光が10Kwも載っかって
    そのお値段は安いかなと感じました。
    ご存じとは思いますが家の価格はあってないようなものです。ご自身で
    納得できれば適正な価格だと思いますよ。753さんも仰っておりますが無理な
    値引きより担当との信頼関係の方が重要です。
    不安でしたら同じような価格帯と言われている他のメーカと見比べるの一番です。
    その時は何がOPになっているのかも見比べた方がいいです。
    住不でしたらバルコニー(orベランダ?)や和室がOPですが、他のメーカは標準で
    あれば交渉の余地も出てきますし、信頼関係が築けていれば無理な値引きをお願い
    せずともよい条件で契約できます。

  6. 758 入居予定さん 2015/02/01 09:35:11

    >>757
    756です。
    報告をきちんとするようにと、写真も送ってくださいと依頼したところ週末に写真と一緒に工事進捗の報告をして頂けるようになりました。
    工事期間中の駐車代は本体価格に含まれているものばかりと思っていましたが、必要な場合は別途、費用項目として請求されるんですね

    建替えとのことですが、本管からの水道管の引き込みは既存配管をそのまま流用されましたか?

    我が家も建替え(もう使っていない40年以上前に建てられた旧実家を壊しました)なのですが、つい最近、本管から引き込まれている水道管は使い回すということを知り、耐久性の面で心配になっております。

  7. 767 入居済み住民さん 2015/03/10 00:49:50

    >>760様以降の方々へ

    疑問に思ったのですが皆さん議事録は取ってないのでしょうか?
    幸い自分の担当地域の担当者は良く対応して頂けた人でした。
    注文住宅ですから要望もしっかり伝えほとんど全て実現することができました。
    施工トラブルもほとんどありません。
    まぁ人がかかわる物作りですからトラブルがなかった訳ではありませんでしたが
    自分の家ですか粘り強く、時には怒りながら対応しました。
    ちなみ我が家は引き渡し後もアフターさんではなく、担当と監督に対応して貰ってます。

    色々と縛りがあると思いますがご自身の要望はしっかりと伝え、記録に残し、
    お互いが認識することがとても重要です。
    曖昧ですとその担当や担当と一緒に仕事をする設計士の経験で提案を
    受けることになります。趣味が合えばいいですが、合わなければいわずも
    がなです。ご自身の大事な”注文”住宅です。例えしかりとイメージが見えて
    なくても、こうしたいと要望は伝えることが大事だと思います。

    自分の経験からでは議事録に残したことは全て対応して貰っております。
    約束事ですから期限が過ぎても相手側が不履行なのですから契約違反です。
    そのためにも議事録に残すことがとても重要です。
    それでも不履行なら担当ではなく本社にクレームを伝えればしっかり対応して
    貰えます。(議事録がないのでしたら、一方的ではありますが記録をしっかり
    残して下さい。クレームを伝える時により具体的になり役立ちます。)

    住不はキャンペーンをよくしますので、確かに安く感じることがあると思います。
    自身の希望する間取りや設備がその価格で収まるのなら安く済みます。
    ただ打ち合わせを重ねるうちに要望が増えてきますので高くなり、結婚式のように
    結局割高になったなんてよくあることです。
    予算は決まっているでしょうから、まず予算を伝えそのなかでどうできるのか
    しっかり打ち合わせることが重要だと思います。住不の標準の設備は結構いいと
    思います。

    トラブルはあってもしっかり対応して貰えるメーカですから、私はいいメーカだと
    思います。

  8. 783 購入検討中さん [男性 20代] 2015/07/13 14:14:41

    初投稿させていただきます
    住友不動産に見積もりを出してもらったのでご相談させていただきます
    延床111㎡で付帯工事、諸費用、外構など全て込みで2900万円という見積もりを出されました
    オプションなどなしでこの価格は妥当でしょうか?
    よろしくお願いします

  9. 784 入居済み住民さん [男性 30代] 2015/07/16 10:52:46

    >>783さん
    外構工事がいくらなのか、付帯工事には何か含まれていていくらなのかといった細かい情報がないとアドバイスしづらいかと思います。

    私の場合、外構工事は別で、130㎡、太陽光10kw、オール電化、エアコン3台、カーテン代、照明代、窓サッシを標準のアルミ樹脂サッシからオール樹脂サッシに変更などのオプションを入れても2900万円だったので、オプションなしでその価格は高いのではないでしょうか?

  10. 791 入居済み住民さん [男性 30代] 2015/07/24 12:36:34

    >>785
    784です。
    地域は東京です。
    私は本体工事金額1810万円、オプション
    工事697万円、太陽光発電305万円、特別値引き-120万円で、消費税を入れて約2900万円になりました。
    エアコン四台(1台要らないのでその分値引いてもらいました)、床暖房、屋外給排水工事、カーテン30万円分、照明30万円分、オール電化、エコキュート370Lがキャンペーンで付いていました。

    値下げ交渉もしましたし、全額サービスできなくても半額にしてもらったりも結構してもらいました。
    私も準防火地域だったのですが、土地に余裕があったので、建物を敷地の境界から5メートル離すことで準防火仕様にしなくてもいいように出来ました。

    本体価格について111㎡で2000万円ということですが、建築面積が増えるほど坪単価は安くなることが多いですが、それにしても私の場合より高いですよね。

  11. 821 入居済み住民さん 2015/11/10 15:12:41

    着工会遺稿は全ての要望を受け付けないとのことですが、発注の関係上しょうがないのかなとも思います。
    ただ私の場合、着工会の後も壁紙や太陽光バネルの種類変更、対応していただけました。

    金額も最初から安くない数字を出されてある意味良心的だったのでしょうかwww
    広告を出してない分、他のハウスメーカーより安いと言う割にはそうは感じなかったし(マンションの広告費で相殺されているのかと思います)、ツーバイフォーなので安い木材、建て方は一人でできてしまう事を考えるともっと価格優位性があってもいいと思いました。

  12. 844 [男性 30代] 2016/01/22 10:52:40

    >>843さん

    有り難うございます。
    過去レス読まずに投稿してしまし申し訳ありません。
    同じようなキャンペーンは随時行われているんですね。
    35坪1680万なら破格ですね。

    原材料や職人の人工代の高騰などで住宅価格が上がってきていると聞いていたので、致し方ないと思いますが、30坪1850万は微妙なラインですね。

    このキャンペーンは『親水・高耐候性外壁材』+『GLASSA』と言う屋根材が付いて
    『土地仲介手数料100万』 『既存家屋解体費用100万』 『外構工事費100万』の3つのうちどれか一つ選べるキャンペーンらしいです。

    今週末に展示場で話を伺う予約を入れたので、色々と聞いてみます。


  13. 850 匿名さん [女性 30代] 2016/01/26 13:54:45

    >>849
    ありがとうございます。
    神主さんには地鎮祭の時にお渡ししました。
    もう一度よく考えて決めたいと思います。

    スレ違いの話題だったと気づきました。大変失礼しました。

    私も、担当さん都合で数ヶ月進まなかったというトラブルがありましたが、その後の担当さんやシスコンの担当さんとはよく相談も出来たので、以降は問題なく進められています。
    仕事が多忙な時期と重なった契約でしたので、部材や工法など勉強不足のまま打合せに望むこともありましたが、選択肢が不十分とは感じることはあまりありませんでした。
    昨年の年始のキャンペーンでの契約でしたので、プラン内で選べる範囲が広かったのかもしれませんね。
    今のところ価格面でも違和感を感じず進められています。

  14. 874 匿名さん 2016/02/18 16:38:52

    >873
    住不の施主です。

    住不は財閥系大手の割りに安く見えますが、特に施工品質が低くアフターにも問題があります。施工は地域の零細工務店にかなりの低賃金で発注しており、完成後から必要な補強が入っておらず造作棚がずり落ちたり、2階天井の壁紙数箇所ににヒビが入ったりと散々でした。2年点検時に指摘したトラブルは、その後アフターに連絡したも無視されたため、住不との付き合いは精神衛生上良くないため止めています。

    高くなりがちな大手で安く感じるのは、どこかでコストダウンを図っているからです。住不の場合は施工が明らかに低レベル。自前の大工を持ち地域で評判の良い建築会社を選ぶ方が、同じ価格なら間違いなく施工の質やアフターも安心です。

  15. 882 匿名さん 2016/02/20 08:59:59

    モデルハウス行ったけど、なんか上から吊ってるドアとか安っぽくいやだった。
    マンションの大量生産している建具みたい。
    どこも造りが大雑把で全体に安上がりにできてるかんじ。
    その後に三井ホーム行ったら重厚感や高級感が全然違う。
    たしかにキャンペーンの分は安いけどそれなりだと思う。
    住林も木のぬくもりがあり落ちつた。やはり価格でとるか本物をとるかだね。

  16. 895 匿名さん 2016/03/02 05:09:27

    住不の見積もりはどんぶり勘定のところがあり、値引きやサービス分の総額が個別の注文住宅で計算されている規定の数字を超えた場合には、理由を付けて価格を追加しています。先の下地追加の値付けの違いが例です。追加を要求されているなら、他の部分で住不の規定限界に近い値引きがあることでしょう。営業の方から聞きましたが1棟いくらの報酬なので、住不規定の金額を下回らない範囲なら値引きやサービスはできるという話でした。

    住不標準のユニットバスやキッチンは、それぞれ追加したり外した場合の見積もりを作ってもらいましたが、住不の計算上はどちらも60万位です。メーカーが違っても標準のものなら同価格としているようでした。実際の仕入れ価格とは異なりますので参考にはならないでしょう。

    耐久性の弱いホワイトウッドは、残念ながらハウスメーカーの多くが採用しています。良質の桧などを使ったメーカーは高価格帯になるので、予算が厳しければ地場の建築会社なども含めて検討する必要があるでしょう。

  17. 927 匿名さん 2016/03/09 14:09:03

    >・建具の豪華さ

    建具、最低だと思ってました。安っぽくて。

    >要は見てくれ位しか他社に勝っている所が無い様に思えてきました。

    他社に勝ってるのは価格しかないと思ってます。

  18. 951 匿名さん 2016/03/13 16:02:48

    なんか荒れたコメントが増えているけど、ハウスメーカーの中では手頃な価格で建てられることは間違いないです。ただ施工水準やアフターについて充実しているとは言い難いところが微妙なところ。戸建ての住不はマンションの位置付けとは違います。

    標準仕様からの変更が確実なら、最初の見積もりに入れてから契約すべきです。後からの追加は価格調整の材料にされ易い。つまり頑張って値引きを引き出した人ほど高く見積もられることになります。契約後は交渉の余地は無く、営業の言いなりになることを肝に銘じましょう。

  19. 964 [男性 40代] 2016/03/15 09:00:11

    質問です。

    住友不動産から最初に提示される見積書なのですが、抜けている項目が多々あると思うのですが。

    ・外項費用
    ・地盤改良費
    ・仮設工事費用
    ・産廃処理費用
    ・フラット手数料
    ・つなぎ融資
    ・火災保険
    ・長期優良住宅申請費用
    ・照明、エアコン代
    ・カーテン・レール代
    ・TVアンテナ

    などが、他社の見積もりには記載されています。

    当然これら項目費用が掛かってくると思うのですが、最初に提示された金額にざっと300~400万(オプション別)は掛かってくると思っていた方が良いですよね?




    住友不動産の提示内容

    Jアーバンコート
    施工床面積33坪
    延べ床面積32坪

    本体価格1950万

    キャンペーン内容

    ①外壁材J-LONG
    ②付帯工事費・諸費用コミコミ
    (屋外給排水工事費・建築確認申請料・設計料・敷地調査料・ガス工事費)
    ③アルミ複合サッシ&防犯合わせガラス
    ④床暖房6+8畳


    その他
    ・レジデンシャル仕様のキッチン・バス・洗面化粧台・カップボード
    ・ルーフバルコニー
    ・フラット屋根差額
    ・狭小地・小運搬割増
    ・キャンペーン増坪 2坪分

    を全て無料にしてもらって2770万ですが、上記項目を含めると実質3200万


    この内容どう思いますか?



    他社さんは延床36坪スカイリビングありで値引きして2800万位で収められると言っています。

    住宅設備の仕様はスミフの方が良いとは思うのですが、価格差を考えた際お得感が薄い様に感じます。

  20. 989 [女性 30代] 2016/03/17 06:05:50

    私も中川さんでしたw
    『内緒でやっておきます』って何回言われた事か(笑)
    ホント凄い方ですよね!!
    多分普通に頼んでいたら150~200万位請求されていた内容ですもん。

    >>964
    レジデンシャル仕様ってキャンペーンで元々付いていたのなら、売値では200万位の金額が書かれていると思いますが、実際の仕入れ値からしたら、割引率低いんじゃ無いんでしょうか?

    キャンペーン価格の本体価格って税抜きなので、税込すると2000万超えてきますから、付帯が掛からないキャンペーンと言っても、見せ方の問題で本体価格に組み込まれていますからね。
    坪単価からすると、割高な様な気がしますね。


    スカイリビングって桧家さんですか?
    その坪数で2800万に収まるなら結構コスパ良いと思いますね。
    設備がどうだか解りませんが。



  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

8260万円

2LDK+S(納戸)

71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

 

住友不動産の実例