住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-24 08:33:25
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/

[スレ作成日時]2011-11-08 08:46:22

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】

  1. 821 匿名さん 2011/11/21 01:58:47

    >807
    延床130㎡の戸建ですが、
    冬の光熱費(オール電化なので、ガス代込)は、昨年は高い月で16,000円程度でした。
    夏場は高い月で、12,000円程度の月がありました。春夏は8,000円くらいです。
    我が家は小さい子供がいるので、家の中は昼間も冷暖房を付けています。

    マンションだと、どの位の電気代になるのでしょうか?

  2. 822 匿名さん 2011/11/21 02:10:00

    マンションは、1部屋ごとに暖める必要がない。 断熱も戸建てが6面外気と接する
    のと異なり、建物全体を断熱すれば良く、大多数の中住戸では、広い4面は隣の部屋
    で断熱の必要がない。 玄関側とリビング側の断熱で終わり。

    角部屋は+角方向、最上階は+天井の断熱を実施する。 マンションが断熱の仕組みが
    ない頃から中住戸が冬暖かいのは、そういう理由。断熱がなかった時代に比べ、
    角部屋と最上階は断熱の効果大。 中住戸はある程度、断熱だっだので、効果は小さい
    が、少しだけ電気代が下がると思われる。

  3. 823 匿名さん 2011/11/21 02:15:23

    >822さん

    >821ですが、我が家は外断熱で全館空調です。
    1部屋1部屋温めるようなことはしていません。

    そのような内容は既に分かっているので、
    具体的な光熱費がどれだけ違うのかをご教授ください。

  4. 824 匿名さん 2011/11/21 02:17:07

    >>822
    まるで戸建ては断熱していないように聞こえますが。

  5. 825 匿名さん 2011/11/21 03:00:17

    >822

    まだ1年住んで無いので、良く分かりません。 それに電気料金が数ヶ月連続で
    値上げになってるので、過去との比較が難しいです。 92㎡の角部屋で4~6月
    数千円、7月9千円、8月1万2千円、9~11月8千円弱です。

    家は夜型なので、お得ナイト(時間別料金)を使うと、更に安くなるので検討中です。

    戸建てが断熱してないなんてレスしてませんが? 建物の外側を断熱するので、
    マンションは費用が掛からないと、言っただけです。 それから、家のマンションは
    全世帯エコ断熱で今年30万円貰っています。

  6. 826 匿名さん 2011/11/21 03:07:50

    >819

    小田急線と世田谷線しかない。

    いやはや。
    京王線はどこ走っているの?
    東急線どこ走っているんでしたっけ?

    そんな知識で長文書かない方がいいですよ。
    恥ずかしいから。

  7. 827 匿名さん 2011/11/21 03:14:41

    >819
    >826

    なんだか、どっちも地方出身者に思えてくる・・・

  8. 828 匿名さん 2011/11/21 03:18:23

    >825さん

    情報ありがとうございました。

    > お得ナイト(時間別料金)を使うと、
    と書かれていることを考えると、オール電化ではないと思うのですが、
    それで正しいですか?

    私は、先にも書いたようにオール電化の130㎡の戸建ですが、
    貴方のマンションとは電気代は同じくらいですね。
    ガス代の分を考えると、うちの方が光熱費は安いのですね。
    もっとも、それは電気の使い方も家に依っては違うし、
    誤差の範囲内のような気もしますが…。

    ただ、マンションと戸建の光熱費は、
    >807さんが言うような大きな違いは無いように感じますが、
    同じ理解で構いませんか?

  9. 829 匿名さん 2011/11/21 03:18:44

    >825さん
    >全世帯エコ断熱で今年30万円貰っています。


    エコポイントって事?
    オール電化ですか?

  10. 830 匿名さん 2011/11/21 03:30:24

    >829

    住宅エコポイントは、次世代エコ断熱で、オール電化ではありません。
    国の制度です。 3次補正で復活しそうですが、東北の被災地が30万円
    その他の地域は半額みたいです。

  11. 831 匿名さん 2011/11/21 03:36:43

    いろいろ理屈を付けてもマンションの方が冬暖かいのは確実でしょう。
    無理な反論しないで、戸建ての別の利点を上げた方が有益と思いますが。

  12. 832 匿名さん 2011/11/21 03:47:31

    うちも戸建て(全館空調でもなく、普通の断熱)ですが、>825さんのマンションと同じくらいの光熱費ですね。
    夏に関してはうちの方が少ないです。
    9~11月も7000円前後でした。

    確かに冬に関してはマンションの方が暖かいと思います。
    実家がマンションなので行く度にそう思います。
    しかし夏や他の季節に関しては変わらない、もしくは戸建ての方が快適な気がします。
    そして冬の昼間は、日が差していれば実家マンションよりうちの戸建ての方が暖かい。
    (これはトップライトのお陰のみ)

    よって冬の夜はマンションの方が暖かいと言うのは本当だと思います。

  13. 833 匿名さん 2011/11/21 03:50:08

    よーし!みんな、冬暖かいからマンションを買おう

  14. 834 匿名さん 2011/11/21 03:51:09

    >826
    いやいや、申し訳ない。日本語は理解できると思っていたので。
    経堂を2回も出してしまう経堂さん向けに書いたものなんですけどね。

    ちなみに東急線って世田谷線は東急だとはご存じないみたいなので、
    田園都市線のことかな?

    そんな知識で突っ込み書かない方がいいですよ。
    恥ずかしいから。

  15. 835 匿名さん 2011/11/21 03:52:07

    エコポイント仕様の戸建に住んでるけどマンションが戸建は冬寒いというのはひどくおおげさに感じる。
    確かに実家は断熱材はいってないんじゃないかと思うくらい寒いけど、うちはそれほど寒くない。
    昔は高機密高断熱住宅は高価だったけど今時普通だと思う。
    とはいっても四方を他の部屋に囲まれているマンションのあたかさにはかなわないのだろう。

  16. 836 匿名さん 2011/11/21 03:52:40

    >>831

    マンションさん特有の嘘をついて、
    論破されても、認めないの典型が出だしましたね。

    別に、戸建の方が何でも優れていると言っているわけは無いと思います。
    ただ、事実と違う内容を、確たる事実があるわけでもないのに、
    無理やり歪曲した結論付けをしたがるレスに違和感を覚えるだけです。

    マンションの方が遥かに優れていると証明したいのなら、
    最近のマンションの光熱費を示して、どの程度優れているのかを明示して下さい。


    昔の住宅ではマンションは、隣の部屋と隣り合っていたので、
    断熱に気を付けなくても冬はあまり寒くないというのも特徴だったと思います。
    一方、戸建は断熱に気を使った家がほとんどありませんでした。
    マンションさんの多くは、昔の家を比較に使っています。

    しかし、最近では、戸建の断熱性能が上がっています。
    (マンションの最上階や角部屋でも同様に性能が上がっていると思います)
    マンションでは未だに新築でシングルガラスの物件もあります。

    今では戸建とマンションの差は殆ど無くなっているというのが実情だと思います。
    事実、光熱費を比較しても、マンションと戸建では殆ど差がありません。

    最も、これは新築の家を買う人についてで、
    昔の中古住宅などを考えた場合は、当てはまらない場合もあります。

  17. 837 匿名さん 2011/11/21 03:53:08

    ただし、上下左右を他人に囲まれて暖を取るという条件付きですが。

  18. 838 匿名さん 2011/11/21 03:55:23

    >834
    世田谷線が東急とかわざわざ書かないで。恥ずかしい。
    田園都市線、ってわざわざ書かないと通じないの?
    ホント、恥ずかしいし面倒くさい人ですね

  19. 839 匿名さん 2011/11/21 03:59:07

    >836
    長文はいい。
    簡潔に書きなよ。

    マンションは冬、戸建てよりも暖かい。
    戸建て居住者でも普通は認める、ごくごく当然のことだけど。

    あえて反論したいなら、どうぞ?

  20. 840 匿名さん 2011/11/21 04:06:21

    俺は3階建て戸建、マンション最上階角部屋、マンション中層階中部屋を経験しているが、
    断然、中層階中部屋が暖かい。

    戸建ては2階リビングだった為、1階は寒すぎて風呂入りに行くのが嫌になるほど。
    でも2階は普通だったから、2階建てならそれほど問題ないのかも。

    中層階中部屋>>最上階角部屋=2階建て戸建て>>>>3階建て戸建て(特に1階)

  21. 841 匿名さん 2011/11/21 04:21:15

    結局、マンションの光熱費は明示できないんですね。マンションの方が暖かい気がする、で良いですか?

  22. 842 匿名さん 2011/11/21 04:32:06

    >>839に同意。

    普通に考えても周りに人が住んでるんだから戸建てより暖かいのは当たり前。

    戸建て派だが、それも戸建てがマンションに勝てるという奴は単なる馬鹿。
    戸建ては周りに囲まれてないから良いんだろ。

  23. 843 匿名さん 2011/11/21 04:36:36

    うん。むしろ囲まれていないのにこの程度の寒さですむなんてサイコーです。気分的にね。

  24. 844 匿名さん 2011/11/21 04:49:35

    もういいんじゃない?上下左右を赤の他人に囲まれたマンションのほうが断熱性は有利で。
    別に目くじら立てて反論するような要素でもないし、身を寄せ合って暖を取っているようで健気じゃない。
    ということで、断熱性の話しは終わりでいいかな?

    じゃあ、新しいテーマとして「平均購入金額4000万円、70㎡マンションで快適に暮らす方法」について議論しましょうか。皆さんの知恵を出し合って快適なマンションライフを送りましょう。


  25. 845 匿名さん 2011/11/21 04:55:22

    >838さん

    >834じゃないけど、「東急線」じゃあ普通わからないよー
    大井町線田園都市線目黒線、世田谷線、東横線・・って、いっぱいあるんだよ?
    東急線=田園都市線。ってなる人は居ない気がするよ?

    ま、大概の東急電鉄は世田谷区を通っているから別にそれでいいんだけど。
    京王線もね。

    もう、いいんじゃない?世田谷の話は。
    お互い地方出身者って事で。

  26. 846 匿名さん 2011/11/21 05:13:24

    >845
    待ってくれ!少なくとも私は世田谷で育ったよ。環七より内側で。
    まぁそれはどうでも良いのだけど、>838とだけは一緒にしないでください。
    田園都市線を東急線と呼ぶことはありえないので。
    しかも基は世田谷区じゃなくて「経堂」についての話ですから。

  27. 847 匿名さん 2011/11/21 05:17:19

    結局、光熱費がどの程度と示されず、
    マンションの方が暖かい気がするという結論で終わり。

    別に、戸建がマンションよりも優れているという結論にしたいわけでもないけど、
    昔の戸建と比較するのはどうなのだろう、という問題提起は無視されるのでありました。

  28. 848 匿名さん 2011/11/21 05:28:40

    マンション10階でもゴキは、やってきますか?

  29. 849 匿名さん 2011/11/21 05:34:30

    >847

    君に見つけられないだけだよ。 捜してみたら。 情弱だね!

  30. 850 匿名さん 2011/11/21 05:36:14

    必死ですね
    怖いですね
    ちなみに我が家の電気代は夏4000円でした。ガスは別です。
    冬は忘れました。
    100平米のここだと田舎判定されるマンションです。

  31. 851 匿名さん 2011/11/21 05:43:54

    >田園都市線を東急線と呼ぶことはありえないので。

    大阪で宝塚線を阪急線と呼ぶようなものか?
    呼ばなくもないんだが、大阪全体の話をしている場合には確かに違和感があるな。

  32. 852 匿名さん 2011/11/21 05:46:39

    >>850

    「マンションは冬は戸建よりも暖かい」という話をしているのに夏の光熱費をわざわざ申告する君は馬鹿なの?
    しかも「冬は忘れた」とかそんなことを平気で書き込める君の方がある意味怖いわww

  33. 853 匿名さん 2011/11/21 06:04:26

    ゴキに関しては圧倒的にマンション高層階有利。
    普通に考えて戸建てより高い位置にあるし、入れる箇所も少ない。
    これも戸建てとは議論にならんよ。
    虫が嫌でマンションに住むやつもいるぐらいだしな。

  34. 854 匿名さん 2011/11/21 06:27:48

    >ゴキに関しては圧倒的にマンション高層階有利。
    してやったり感が物凄く伝わってきますね(笑)

  35. 855 匿名さん 2011/11/21 06:34:58

    >854
    バカ、お前がそんな言い方したら
    マンション派が虫に関してうるさくなるだろうが

  36. 856 匿名さん 2011/11/21 06:44:12

    ここに住みつく例の戸建派の一部の方が害虫だな

  37. 857 匿名さん 2011/11/21 07:02:04

    虫も寄りつけない場所に人間が住んで果たして健康に良いのかはまだ解明されていませんけどね。人類の歴史でもあんまり地面から離れたところに住んだ実績がないから未知の世界。

  38. 858 匿名さん 2011/11/21 07:12:44

    個人的には虫は本当に無理
    子供の頃はカブトムシとか大好きだったのに
    なぜか今は触れない・・・

  39. 859 匿名さん 2011/11/21 07:33:46

    私も子供の頃は虫が好きだったのに、今は嫌いです。
    特にゴキブリ。

    ただ、独立してから、最初は単身アパートの1階、次は共同住宅の4階、
    今は戸建を建てて住んでいますが、家の中でゴキブリを見たことはありません。

    昔、実家では何度かゴキブリを見ましたが、最近は実家でも殆どでないようです。

    最近はゴキブリは減った来たのかなと思っていたのですが、
    まだ結構いるんでしょうか?

  40. 860 匿名さん 2011/11/21 07:34:32

    他スレによれば、4階でGはほぼいなくなるらしい
    どんだけ地上から上を想定してるのか知らんが
    戸建には未知の世界か4階で

  41. 861 匿名さん 2011/11/21 07:51:35

    Gは6階でも居ましたよ。
    結局排水溝から入ってきます。
    階下に不衛生な方が住んでおられると、減りません。
    10階以上は経験した事がないのでわかりません。
    ただ、職場の屋上(12階)にはうようよ居ましたけどね。

    戸建てよりは出る可能性がかなり低いと思いますが、油断大敵です。

  42. 862 匿名さん 2011/11/21 07:54:05

    ほぼと書いてる。

    また極論ばかり。馬鹿なのか戸建派。

  43. 863 匿名さん 2011/11/21 07:56:38

    俺は いるよ この間 激闘の末 地獄へ 送った

    戸建て 2Fリビングでの出来事

    あと シミもいる

  44. 864 匿名さん 2011/11/21 08:08:34

    高層階まで飛んでくるとは思わないが、エレベーターや階段も継っているし、
    来ても不思議じゃない。 ディスポーザーで臭う生ゴミが殆ど無いので、
    住み着くことはあまり無いとは思うが。

    戸建てよりは少ないと思う。 蚊には刺されなかった。

  45. 865 匿名さん 2011/11/21 08:18:59

    冬暖かいとか、ゴキブリとか、

    なんだかなー


    気になるところは人それぞれなんでしょうけど。

  46. 866 匿名さん 2011/11/21 08:37:34

    コレばっかりは周りの環境にもよるしね。戸建て・マンション関わらず。
    Gはともかく、虫は地面と接してないと明らかに少ないね。
    ただ、地面と接しているのはメリットでもあるし。

    地面と接しているとメリット・デメリット両方ある。
    なのでどうせ接しているならある程度庭が欲しいね。
    そうしないとデメリットだけになるから。戸建て・マンションに関わらず。

  47. 867 匿名さん 2011/11/21 08:38:14

    冬暖かい(断熱気密がRCだと取れやすい&上下隣戸も温まる)
    中高層階なら下層階より虫が少ない
    ゴミ出しが楽(住居前回収か各階ゴミシューター)
    庭木の手入れ世話が要らない
    防犯セキュリティーがしっかりしている(3重+警備会社加入)


    皆、マンション派の普通の感想や希望ですよ
    特に女性目線とかだと絶対だったりします
    戸建の大きな掃出し窓とか、呑気すぎて考えられない

  48. 868 匿名さん 2011/11/21 08:52:02

    >ゴミ出しが楽(住居前回収か各階ゴミシューター)

    これ、いまだに見た事ないです
    うちのマンションには付いていない
    都心なら当たり前ですか?

  49. 869 匿名さん 2011/11/21 08:52:52

    買物した荷物をもって、駐車場から部屋まで行くのが大変とか。

    >>867さん
    過去レスを読まないとはじかきますよ
    戸建派にばかにされてしまいます。

    庭木の手入れがいらない、って。
    庭がないじゃん。

  50. 870 匿名さん 2011/11/21 08:54:06

    戸建ては窓が四方にあることがメリットなのに、断熱性でもマンションに勝たないと気が済まないオモシロい人がいるんですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸