東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-09 14:07:28

サザンスカイタワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151907/

所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
工事完了:2010年08月23日
総戸数:390戸
規模:地上41階建地下2階建 施工会社:八王子駅南口地区第一種市街地再開発事業施設建築物建設共同事業体
管理会社:住友不動産建物サービス


【タイトルを一部変更しました。 2011.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-08 06:04:41

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 764 匿名さん

    >>762さん
    国分寺(国分寺市)― 合計約490戸32階 2017年度 (予定)

    国分寺のタワーマンションはかなり大規模ですね。

    ほとんどのタワーマンションが30F前後。41Fのサザンはずば抜けて高い。眺望がいいはずです。

  2. 765 匿名

    たしかここは1階10軒程度のマンションの気がします。
    35階以上住んでるケースより、違うケースの方が高いです。
    眺望眺望いいますけど10階にも20階にも人は住んでいるわけで高さを求めても。
    まー同じ位置からの高層部での眺望を体感する機会を作らなければ
    住んでる階で満足出来てしまうのが人というものです。
    でも目立つし、高い高層階住んでみたいですね。
    都心や横浜、大阪だと50階規模ありますし、北京広州上海なんかは40階規模のが続く団地や70階のもありますからね。日本のマンションはまだまだです

  3. 766 匿名さん

    >北京広州上海なんかは40階規模のが続く団地や70階のもありますからね
    安い人件費の為に止む無く仕事で中国に行かされましたが、現地人の話を聞くと地震が起きない事を前提にした設計なので、滅多に起こらないとは思いますが、万一の時は極めて悲惨な結果になると思われます。見た目で進んでいるなんて軽く思わない方がよろしいかと。

  4. 767 匿名さん

    区外のマンションは中古で買う方がええよ。
    三鷹吉祥寺で2割、それより西側は3割の下落が出るから浅築中古を狙うべき
    スミフなんて元々3割増しで売っているんだから住み替え組の中古を待つべき

  5. 768 匿名さん

    このマンションの眺望は、低層階でも抜群です。
    周辺に高層ビルが全く無いので、低層階でも大パノラマが楽しめます。
    更に南西側では、富士山をはじめ、丹沢、高尾、秩父の山並みが間近に楽しめます。
    高層ビルが林立する都心のマンションとは、ひと味違います。

  6. 769 匿名さん

    まぁデパートが全て撤退するほどの町だから
    何もなくて眺望があるのは当たり前。商業地が廃れて町はじわじわ衰退のみ。
    東京都内といいながら埼玉の大宮駅にも負ける町レベルだからね。

  7. 770 匿名さん

    そごう跡の新しいJR駅ビルに期待しましょう。リニア橋本にも期待です。

    うちは、タワーにこだわりは全くなく、単に立地だけで購入を決めましたが、想像以上に眺望はよかったなと思っています。眺望がよいのは、何もないからではなく、身近に自然や山々があるからですよ~。

    田舎地方都市かもしれないけれど、伝統や歴史もあり、学生が多く、東京、横浜、埼玉とどこに行くのも決して近くはないけど遠くもないというところが八王子です。

    あと、このマンションが都心タワーと比べていいなと思うのは、超高層を除くと、高層、低層階の価格差が大きくないのと間取りの差がないことです。世代層はいろいろですが、感じがよい人が多いなという印象です。

  8. 771 匿名

    明神町の再開発では30階級を作る計画を描いてるみたいですがまだ先のお話。
    今の所は八王子でマンション探すなら一番立地などがいい物件となってる感じかな

    立地はともかく眺望なら、京王前のAXIAや横山町のマクシスタワーズ
    賃貸のビュータワーと他でもかなり楽しめそう。
    駅の近くでは、3000発とかなり小さいながらも花火大会があるので
    会場が見える方角だと、たった1日だけどさらに眺望楽しめそうです。
    八日町のシダックスのとこにも5年程度でデカイの来るかもしれないので注目中!

  9. 772 匿名さん

    >>770さん
    そうですね。そごう跡地はJR東日本館内で最大のショッピングセンターになるとのことですから期待が大きいですね。
    それにセレオの本社は八王子にありますから、力の入れ方は半端ではないようです。
    オープンになる今年の秋が楽しみですね。

    南口のJR貨物の施設にも商業施設が入るそうですね。どれ程の商業施設かわかりませんが
    こちらも楽しみです。

  10. 773 匿名さん

    現在埼玉の飯能市に住んでいますが、美容院関係はもっぱら八王子です。
    八王子は商業施設が衰退していると言われていますが、美容院、ネイル、
    エステ、マッサージのサロンは年々増えているんですよね。
    百貨店など年配向けの店舗が少なくなり、若い女性向け店舗が増えている感じです。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リーフィアレジデンス八王子北野
  12. 774 ビギナーさん

    八王子の商業が衰退してるというのは別に百貨店が撤退したからではないんだよ。
    中心市街地の商業売上がここ数年で300~400億という規模で減少してるんだよ。
    もちろんこういう経済情勢だから立川、町田、吉祥寺と軒並み前年比-なんだけど、その減少幅が八王子だけ突出して大きいのが問題なわけで。


  13. 775 匿名さん

    八王子駅が立川駅や町田駅に追いつく見通しがあるとは思えない。
    10年、15年後には橋本駅との競い合いまで落ちてないことを祈りたい
    ほんと八王子って行きなくなる店が何にもなさそうなイメージです
    今の販売価格で手を出したら資産価値の下落というか確実に損しますよね・・・
    渋谷や横浜の再生計画みたいにバーンと出るなら少しは検討の余地が出るのにな

  14. 776 匿名さん

    駅前に、八王子東急スクエア、ヨドバシカメラ、セレオ八王子(ビックカメラ)、サザンスカイタワーモール、
    京王ショッピングセンター、八王子NOW,ドンキホーテ、ダイエー、そごう→セレオ(JR最大のショッピングセンター秋開業)と大型商業施設があり、
    そして多摩最大の商店街 http://www.8show.jp/pub/
    があるのに何が不満なのかな。強欲な人が多いですね。

    >>775さん
    多摩地区では、繁華街といえばもともと八王子しかなかったんですよ。
    立川や町田が八王子に追いついただけで、八王子が追いつくわけではありません。
    時系列的に間違ってます。

  15. 777 匿名さん

    >>775さん
    検討はもう遅いのでは?
    最終期2戸なので今月中には完売になるでしょう。

  16. 778 匿名


    いつまで新築なんですか?
    まだ、売ってるなんて

  17. 779 匿名さん

    スミフの物件としては早い方ですね。
    >>778さんはスミフの販売方法をご存じない?

  18. 780 匿名さん

    販売額を高く設定して妄想抱いた鴨が来るのをじっと待つ。そういう手法。
    ついでに定価のままで不動産を買う人は業界しらなすぎ。どんだけぼられてるのか知るべき

  19. 781 匿名

    完売確実!お疲れ様でした。

  20. 782 匿名さん

    スミフでなければできない売り方ですよね。価格を下げずにその価格で買える顧客が出るまでじっくり待つ。
    だから価格を下げない。ふつうのマンションでは待ってられずに下げるでしょうが。

    ほとんど顧客集客のためのキャンペーンをせずに売ってしまうのはすごいですね。
    うかい食事というのは初めてみましたが、もう終わりに近づいている証拠でしょうか。

    消費税あがると不動産買うのも大変ですね。

  21. 783 匿名

    モノレールとリニアモーターカーが来ていれば、八王子はこれ程衰退しなかったはず!

  22. 784 匿名さん

    南大沢や八王子みなみ野、京王堀之内など、ここ10数年で、新しい商業都市が八王子市内に生まれ
    八王子市は、昔より随分、全体的に格上げになってるね。
    ロードサイド店も増えたし非常に便利になった。

  23. 785 匿名さん

    駅周辺が細かな私有地で埋めつくされてなかったら大規模開発や大型店舗が作れて'いれば'
    買い物は市内ででき、市外へお金や人が出ていかなかった'はず'だね!

  24. 786 匿名さん

    マンションの場合、違う駅がどうなるかより最寄り駅の発展が大事では?
    どの駅を買うか選ぶのかで暮らしが全然違いますよ。
    矢川にマンション買った人が立川に店が出来たと聞いても、「へー」で終わる。
    永山でマンション買ったのに聖蹟桜ヶ丘で新店舗が出来たところでね(^-^;
    オシャレな店が消えていくのは、町でお金が使われなくなってく負のスパイラルに陥るので資産面でも危険ですよ

  25. 787 匿名さん

    八王子は市域が広いので、市民が八王子駅周辺にみんな集まるなんて、そんな不便なことはないですよ。
    市内に各拠点が生まれ、その拠点の近くに住む人が、近くの商業施設で買い物するのが住民にとっても便利です。
    多摩地区の拠点が一つしかない他の市と比較しても無意味。
    八王子は八王子の独自の発展の仕方があります。

    特に南大沢などは、多摩地区ばかりでなく都心や神奈川県かも集客しています。
    多摩地区で多摩地区以外から集客できている施設は、南大沢のアウトレットと多摩境のコストコ、
    街でいえば吉祥寺くらいしかありません。

  26. 788 物件比較中?

    八王子市では分散しがちで利用駅の発展も薄くということは、八王子駅利用のこのマンションを選ぶのは失策?もっと未来がある駅で探すべきでしょうか?南大沢の駅周りでも探してみます

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 789 匿名さん

    このマンションは同じビル内に毎日の生活に必要なスーパー、ドラッグストア、クリニックなどもあり
    プラス駅まで1分。これ以上に便利なマンションはなかなかありませんよ。横は大型家電店だし。生活上不便がありません。
    秋に開業するJR直営の大型商業施設セレオ八王子もありますからね。

  29. 790 匿名さん

    788さん

    コスパで選びなさい。
    新宿まで繋がってればあとはそこさえ気をつければ良い

  30. 791 匿名さん

    このマンションの場合、八王子駅の発展など気にする必要はありません。
    日用品、生活サービス、家電製品が買えれば十分です。
    趣味嗜好に合致するものは、中央線沿線でほとんど間に合います。
    我が家でよく使う最寄駅は、立川、国立、吉祥寺、新宿、四ツ谷です。
    京王線聖蹟桜ヶ丘も使いますが、京王八王子から行きます。
    このマンションは我が家の趣味嗜好には合っていると言えます。

  31. 792 周辺住民さん

    八王子が武蔵小杉や大崎、品川のような高層化すれば駅前人口増えて商業も発展!
    住めばわかるけど、ちょっとしたものが買えなくて不便だよ。
    何か欲しい時は違う街に行かなきゃならないからなぁ
    まず横浜線を立川まで伸ばす変わりに、南武線を八王子まで伸ばして貰うべし。

  32. 793 匿名さん

    武蔵小杉や大崎、品川の商業が発展しているイメージはまったくありません。八王子にあるような繁華街もありません。

    >>788さん
    南大沢の環境は素晴らしいですよ。橋本にリアニアができれば、アクセスもよく今後も発展が見込めます。
    今でも新宿まで1本でいけるし、出なくてもほとんどのものが南大沢で買えます。
    人気エリアなので価格は高めで、この不景気でもマンションは抽選となるでしょう。

    ただサザンを検討しているくらいの人なら南大沢の価格はあまり関係ないかもしれませんね。

  33. 794 匿名さん

    吉祥寺や新宿は確かに趣味の買い物に便利ですが、
    マンションの立地としては駅からだいぶ歩く事になりますよね…
    ここは生活必需品は徒歩圏内で全てそろいますし、
    歳をとってからの事を考えると、この環境は確保しておくべきかと
    検討中です。

  34. 795 匿名さん

    今のご年齢が50歳に迫ってて八王子に縁があるようなら検討を始めてもいいと思いますけど、それより若いとかならまだまだ都心の開発に夢を見ても大丈夫。
    市部+駅前で利回りを考えての行動とかは難しい場所なので、八王子にいる覚悟がそうとないとサザンを選ぶのはお勧めしません。
    世帯数的にも5年や10年で中古市場に必ず出てきますからその時に大胆な交渉をする手もあります。
    駅近以外で優れた点はほぼないのですから焦らず待つやり方もあると思う。
    さらに20年後、30年後には配管がボロボロになってりし引っ越しや相続でかなりの量期待できますからね。
    ツイの住家にしようと腹をくくるor30代から20年ローン組んじゃおうぐらいでないと超値下がりする市部のマンションは止めとくべき

  35. 796 ご近所さん

    サザンの魅力は、駅直結、生活利便な施設があるだけでなく、市役所の出張所があるところ。
    でも何と言っても、オリンパスホームで国内外の一流の公演を楽しめること。それが一番のサザンの魅力だと思います。

  36. 797 匿名

    ヒカリエ横のテラス渋谷のがええよ。渋谷は再開発中だから今後もマンションできる
    図書館もあるエクラスタワー武蔵小杉とか最近は似たようなのいくつも出てます

  37. 798 匿名さん

    ヒカリエ横ですか?
    あんなところは住みたくありませんね。
    空気も治安も悪そうだし。

    八王子はまだ長い目で見ると
    高層マンションがまだ何棟か出てきそうです。
    明神町の再開発とやらが気になりますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    リーフィアレジデンス八王子北野
  39. 799 匿名

    サザンの営業さん、頑張りが感じられなかった もう、やる気ないのかな?

  40. 800 匿名さん

    先約がもう入って決まったとか?

  41. 801 匿名

    あくまで一般的にですが、終盤だと所長を除いてAクラスの上手な営業マンが新築に移って、教育の場面ともなっていくと聞きます。
    人と人なので相性もあるかと思いますが、どうしても気になる場合は本社や所長に相談するのもいいと思います。
    竣工済みなので実物も見え、色々なデータもすでに提示されてるので営業の影響がそこまで強く関わるは思いませんけど、大事な買い物ですので意見はバンバンしていくべきです。

  42. 802 匿名さん

    >796さん
    オリンパスホールはいまだに利用した事がありませんが、
    音響が素晴らしいんですか?
    予定表を見ると、コンサートだけでなく八王子市内中学・高校の卒業式、
    入学式にも使用されているんですね。

  43. 803 匿名さん

    音響がいいそうですからクラシックのコンサートが多いですね。
    http://www.olympus.hall-info.jp/pc/index.html

  44. 804 匿名さん

    新しい市民会館なのに新宿の文化センターみたく大オルガンついてないよね?
    メンテに職人必須でお金がかかるから?せっかく永田音響が関わってるのになー
    あと、前にも出てたけどオリンパスホールはリハーサル室が狭いと思った。
    普通倍の広さが欲しい。音響以外のことで使ってみての評価を知りたいですね。

  45. 805 不動産業者さん

    八王子の有益情報が出ています。八王子ナビ
    http://welovehachioji.seesaa.net/

  46. 806 匿名さん

    販売戸数が最終期1戸になったようです。
    もうスレッドも終わりですね。

  47. 807 匿名さん

    サザンは約2年もかかり即売すらできてない不人気なヤツだったしまだ売れてないのかよって感じですからホントよ〜うやくの最終宣言ですね。

    もし、地権者所有のがスミフ経由で再販売になったとしても、
    事務所撤退後になるのでスレッドを閉鎖してから半年以上はかかりますよね。
    新スレッドを立てて、販売価格とか下落率など一喜一憂しながら情報集めできるかな

  48. 808 匿名さん

    >>807さん
    スミフの物件で平成20年1月竣工の
    シティテラス立川がまだ大分売れ残っていますので検討しては?
    施設はいいそうですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  50. 809 匿名

    それなら立川駅に作る予定のマンションのがよりお勧めです。入ってる設備や型、デザインも新しいものになっているだろうし、土地バブルの時期に不動産契約が進んだサザンでは土地代高騰の影響で設備に力を入れにくかったのと違い、
    その後の首都圏での地価下落あり、立川駅前のは、予想以外の値段でより良いモノを手に入るチャンスがある。
    共有施設がゼロだったり建物構造も一般ランク、エントランスも小さめなサザンとは異なり、期待して待つ方法もあります。
    立川はデパート、映画館、大型電気店、飲食店に、高層階からも自然豊かさが感じられる昭和記念公園。
    都心から見ればどんぐりの背くらべですが、多摩地区でもっとも利便性の良く人気も出そうな立川駅のは今から考えてみるのも吉かなと。
    サザンは駅近のみで、他にはこれといった特徴がなく、今後の主流路線を考えて比べたら、将来中古市場で並んだ時に目劣りしそうでとても心配。

  51. 810 匿名さん

    野村不動産の営業さん、ご苦労様。
    3年後完成のマンションの営業を今から始めるとは見上げたものです。
    八王子南口で去年発売されたプラウド八王子は即日完売でした。

  52. 811 匿名さん

    >>807さん
    サザンは2010年11月竣工なので、ちょうど1年3カ月目に入ったところです。
    スミフ物件としては完売まで早い方だと思います。値下げしませんからね。

  53. 812 匿名さん

    あれ、ホームページには最終2戸と出てますよ。
    いよいよ完売間近ですね。
    売主も、2月中に契約成立したお客を対象にうかい亭の食事券を
    プレゼントするなど、今月中の完売を目指しているようです。

  54. 813 匿名さん

    HPによると、完成時期は平成22年8月23日となっていますね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸