東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-09 14:07:28

サザンスカイタワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151907/

所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
工事完了:2010年08月23日
総戸数:390戸
規模:地上41階建地下2階建 施工会社:八王子駅南口地区第一種市街地再開発事業施設建築物建設共同事業体
管理会社:住友不動産建物サービス


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/サザンスカイタワーレジデンス


【タイトルを一部変更しました。 2011.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-08 06:04:41

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ橋本II
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん 2011/12/10 14:03:34

    刑務所跡地の開発には賛成しますが、開発とは、空地に建物を作ることではありません。
    集客力のある魅力を創出すること、
    快適なアクセスを確保すること、
    周辺環境と調和すること、
    経営的に成功することが求められます。
    サザンスカイタワーも、ピデストリアンデッキ直結でなければ、価値が半減します。

  2. 283 匿名さん 2011/12/10 22:15:32

    刑務所跡地を市が取得する意向であるので
    市営団地を作ったところで低所得者が住み着くだけで
    街の活性化には何も期待できないでしょうね。

    何か建設すれば良いというものでもありませんが
    集客可能な魅力的な空間にすることは必須要件です。

  3. 284 匿名さん 2011/12/11 08:04:03

    公園一体型の市営墓地は?
    墓石に見えないタイプとか増えてるらしいし植樹葬の選択も。
    駅に集まり、南口らで花買って家族仲良く向かえるし、帰りも便利。
    公園風で周辺住民の憩いの場もできて緑を感じられる
    高台から見守って貰う感じで温かみがあるかも

  4. 285 八王子サポ 2011/12/11 09:01:54

    八王子FC応援しようぜ

  5. 286 匿名さん 2011/12/11 10:50:42

    やっぱりサッカーシタジアムですね。防災施設にもなるし。

  6. 287 周辺住民さん 2011/12/12 01:01:32

    八王子南バイパスができる前にサッカースタジアムを作ったら、
    試合が有る度に大渋滞が発生する。
    周辺住民にとっては、それこそ災害だ。
    いっそのこと防災専用施設にすべきだろう。

  7. 288 物件比較中 2011/12/12 01:51:19

    道路からの視線が多少は気にならなくなる30階以上、富士山が見える日当たりの良い角部屋に住みたいのだが、
    条件に合うのが11個…。
    売り出し予定がまだあればよいのだが。
    模索に動き出すのがやや遅すぎた感です
    八王子は離れたくないけど、高層部に住みたーい

  8. 289 匿名さん 2011/12/12 02:13:36

    刑務所跡地は、植物園併設の公園でも良さそうです。
    新宿御苑のような、休日はファミリーやお年寄りがお弁当を持って
    集まってくるような、広くてのんびりできる場所ができてくれれば
    八王子の新たな目玉になるのでは?

  9. 290 匿名さん 2011/12/12 05:44:17

    公園は清掃費用、水道料金等かかるからね。大きな公園だと他市の人達がただで利用して、落としていったごみを八王子市の税金で清掃したり、管理したりするのもね。車で来れば周りの市からでも近いよね。有料にすればいいのかな。 

  10. 291 周辺住民さん 2011/12/12 05:45:03

    んー来年夏にできる渋谷の「東急オーブ」みたいな感じの街作りが八王子でできないものかねー
    あちらのチケット販売がそろそろで、東急文化村との演目差を感じてます。

    それにしても市民会館はリハーサル室が狭すぎだろ!誰が考えたんだ
    200平米(80人程度)のを用意しなかったのはなんでだろう。
    仮にパイプオルガンとかを設置してても管理が難しかったのかな〜

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナシティ相模原
    ドレッセ南町田グランヴィラ
  12. 292 匿名 2011/12/12 09:06:07

    刑務所跡地を公園化してなんか作っても管理費が膨大で大赤字が想像できる。

    紅葉庭園、照明付きテニスコートや『屋内50mプール』、巨大公園遊具、スケートリンク、植物園
    どれもあったらあったでいいな〜。使うかわからんけどw

    運動は、大人なら有料メガロス使えば不便がないとはいえ、さて公園化するのだろうか


    決まってる施設なら京王の狭間駅に2014年夏中々の体育館はできる。

    尚、プールは北野清掃所近くのあったかホールにありますけど、通常利用料が異常に高く狭い。
    公園は京王片倉からJR片倉の間には片倉城跡公園5.35haがあります。
    歴史ある富士森公園10.69haも台町あります。
    まぁ八王子駅からは上のどちらも遠すぎますね……この跡地も?ww

  13. 293 匿名さん 2011/12/12 11:36:54

    今からでも、八王子の喧騒を忘れられるように80〜100坪程度の空中庭園か屋内庭園作れないものかね〜
    1軒ごとに建設費+200万〜300万程度だして、
    これからの40年間、月の管理費5000増やせば可能でしょ?


    もう少しちゃんとしたのを建てればいいのに、所詮は普通の庶民的ファミリーマンションか(-.-;)
    あと5〜10階高くして高級階層作るべきだったし、狭い物件ばかりのここにはガッカリ。
    八王子駅の顔とも言えるのにダサすぎて、
    センスのある人は買う気が湧かないとおもう。
    八王子駅はイルミネーションすらショボい。

  14. 294 匿名さん 2011/12/12 12:37:40

    その程度の空中庭園なら、そんな金額かけなくても出来るでしょ。
    狭いのが嫌だったら、40・41階を買えば良かったのに。貧乏人には関係ない話ですが(笑)

  15. 295 ビギナーさん 2011/12/12 16:27:09

    関係あまりないのに長文でごめんなさい。

    屋上ビューテラス、屋上ガーデンの施設を管理するのは大変らしいです。
    まず、建築段階で施工申請してないので追加許可が出ることは厳しいということを踏まえて、素人の妄想だけしていくと

    公式サイトこの物件について見てるだけなので、詳細は不明ですけど
    たぶん展望用施設を作る設計はしておらず、■積載荷重の心配■に加え、高層の強風や植物への乾燥問題
    既存電気設備や窓掃除用機材の存在、各種配管の出っ張りがあり使えそうなところがあまりない。

    清掃維持、入退出管理や警備のも問題に加え、昆虫や鳥害を引き寄せることがあったり
    植物の寿命や開花の管理、土枯れに飛散、マンションへの影響度、周囲の自然環境への考慮
    ペット同士の鉢合わせや喧嘩、苦手な人の対応も必要。
    私物の持ち込み範囲や火気使用範囲など新たな規約を作る必要もある。

    屋上の周囲は高さ4m?程度の柱に囲まれており、壁面まで距離もある事から開放感のある眺望には疑問が残る

    施設の予想では、幅6,7m~20mほどしか専用用地が取れないと思うし
    屋外テラスでは、芝生(orウッドor薄煉瓦)や花壇、円状ベンチ&一般ベンチ程度で精一杯になる。


    そして一番の問題として
     遮る物のない屋上は、騒音問題が生じて音が静か?な高層階をわざわざ購入した世帯が納得するのは基本むずかしい

    出てくる様々な課題に挑戦して行く住民や管理組合は、普通ないだろう。(の前にまずは予算がないでしょう)

  16. 296 匿名さん 2011/12/12 22:02:46

    このマンションの住民にとっては、
    屋上庭園、屋上テラスは不要だと思います。
    このマンションの場合遮るものが無いので、
    低層階でも眺望が抜群です。

  17. 297 匿名さん 2011/12/13 04:21:35

    タワーマンションに屋上庭園は不要ですが、最上階にラウンジが欲しかったですね。
    仕事や家事を終え、一日の終わりに夜景を眺めてホッと一息つける空間があれば
    心が癒されるのではないでしょうか。
    いまさら後の祭りですが、有料でも良いので作って欲しかったですね。

  18. 298 匿名さん 2011/12/13 05:59:14

    >>293さん
    ココ400世帯ぐらいあるし、1000人程度の住民に対して200㎡程度の小さな屋上庭園ができても、無意味だよね。
    利用が15~20人程度に近づくと居心地の限界になると思う。ゲートボールに凧揚げやバーベキュー、
    煙草、三輪車、ペットの糞等とか、しっかり管理しないと他にも思いがけない小さなトラブルも想定の範囲。

    非常に便利な立地にある為か、ゲストルーム含め各共有施設を節減している物件なのに、
    費用対効果をしっかり考えてもよほど上手に考えないと、新施設設置の同意を取るのは普通なら大変になる感じ?

    一般的に共有施設は、多くの住民が満足しての運営が非常に難しいと言われてる。
    立地によっては無くても不便しないのに維持してするケースがあったり、あっても始めの3,4年程度しか使わなかったり
    狭い地域環境内なので、一部の利用者のみしか利用していない、途中から利用しにくいといったこともあるみたい

  19. 299 物件比較中さん 2011/12/13 11:45:02

    >297
    都心ならありうるけど、田舎のタワーで一般人世帯向けだしそういうのは施工主も不要と判断かな。
    それでも、頑張ってでも高級路線にしなかった為にを検討から外した人もいるしさー。少し考えて欲しかった

    多摩地区で展望ラウンジが欲しいなら、【一番便利な立川駅】直結で出来るのに期待していく手もある!
    中途半端なのじゃなくて、メゾネットタイプを取り入れたり40~50坪の部屋を複数作り、
    生態認証キーや階層セキュリティも充実させてエレベーターロックに取り入れ、
    直通地下駐車場、大事な共有施設も高品質を目指して作られたらいいんだろうな。待ちましょう

  20. 300 匿名さん 2011/12/13 15:38:05

    >>299
    それは2014年か2015年、先の話で比較対象にもなりませんね。
    そのとき生きているかどうかもわからないし。

  21. 301 匿名さん 2011/12/13 22:47:43

    このマンションの場合、自分の部屋が展望ラウンジになるから、
    共用の展望ラウンジは不要です。

  22. 302 匿名さん 2011/12/13 23:28:56

    駅から近いみたいですね。
    改札からエントランスまで全部屋根付きのようで正直驚きました

  23. 303 匿名さん 2011/12/14 00:01:27

    改札から玄関まで、屋根つきのピデストリアンデッキで直結しています。
    このマンションの最大の魅力だと思います。
    子供を私立学校に電車で通わせている場合、
    駅から自宅までの道のりが大変心配ですので、
    そのような家庭に最適だと思います。

  24. 304 匿名 2011/12/14 00:40:37

    打ち間違いかと思ってましたが何度もなので

    ピデストリアン(歩行者、徒歩通行者)
    ペデステリアンデッキ(歩行者回路、高架などで車道と分離した歩行者道路)

    どちらが一般的なん

  25. 305 匿名さん 2011/12/14 04:42:08

    度々なので私も気になってましたが、正解はペデストリアンデッキだと思います。

    先日現地を訪れましたが、駅改札からマンションまで徒歩1~2分ほどですね。
    その間雨風に晒される事はありませんし、会社帰りに下のスーパーやドラッグストアに
    立ち寄れる利便性は主婦としてもありがたい環境だと思います。
    特にアルプスは24時までなので残業帰りでも安心です。


  26. 306 匿名さん 2011/12/14 09:50:12

    ご指摘ありがとうございます。
    今後はペデストリアンデッキにします。

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    リーフィアレジデンス八王子北野
  28. 307 匿名 2011/12/14 10:37:38

    八王子は高尾山があるみたいですが、
    マンション付近で年始に面白い神社仏閣はあったりするのでしょうか?
    ついでに八王子でイルミネーションが綺麗な所があればチラ見してみたいです。

  29. 308 匿名さん 2011/12/14 11:12:57

    高尾山からの夜景はすごくいいですよ。

  30. 309 匿名さん 2011/12/14 11:14:53

    年始には八王子八福神めぐりがお勧めです。
    http://www.din.or.jp/~mmdesign/click/fuku.html

  31. 310 匿名 2011/12/14 15:34:17

    やっぱり高尾山は良さそうですね。
    8?福神巡りも発見があって面白そう。
    年末年始ぶらぶら楽しく出来るとこが見つかりそうでよかったです。大感謝

  32. 311 物件比較中さん 2011/12/14 15:56:38

    伊勢丹や映画館がある、府中を選ぶのか、-1,000万で何もない、八王子選ぶのか、
    +1,000万で超便利な、立川を選ぶのか、+2,000万で中央線の、三鷹を選ぶのか、
    三越や映画館があるが、安めの多摩センターや遠いけど再開発の二子玉川も気になり出し迷いに迷い中

    この物件や駅/街の「長所と短所」があれば教えて頂きたいです。

  33. 312 匿名さん 2011/12/15 01:00:22

    >>311
    他の街は知りませんが、八王子は繁華街として大きな街です。生活する上で何も不便はありません。
    花街や八王子の山車まつり、創業数百年になる商店が気取らずに営業していたり、利便性を享受しながら歴史や文化を感じたいなら多摩地域では八王子以外にそういう古い遺産のある街はありません。

    街の真ん中に浅川が流れ、歴史を散策することのできる八王子が好きなので
    こちらに別宅を建てました。多摩御陵の散策、ミシュラン三ツ星の高尾山も近い。落ち着きのある料亭などもあり高速道路で都心に簡単にアクセスできるのは利点だと思いました。

    別宅を建てる前にサザンスカイタワーのことを知っていたら購入対象になったと思いますね。

  34. 313 匿名さん 2011/12/15 01:21:14

    >311さん
    多摩地域、あるいは中央線沿線でお探しですか?
    うちは通勤&生活利便性で検討中です。
    八王子は何もないように思われますが、実は三鷹駅周辺と比較しても
    駅徒歩1分圏内にスーパーなどの買い物施設・公共施設・大型家電店がある
    八王子に軍配が上がると感じています。

  35. 314 匿名さん 2011/12/15 02:43:57

    家庭の主婦にとってこれ程便利なマンションは、他には無いと思います。
    欠点は都心への通勤に時間がかかることです。

  36. 315 匿名 2011/12/15 02:51:59

    >312
    歴史で見たら府中の方が上では?
    武蔵野国府だし徳川ともゆかりがあるし

  37. 316 匿名 2011/12/15 04:04:47

    311はさすがにブレすぎ。
    二子玉とか三鷹買える予算あるのに、土地勘があるわけでもない八王子がなんで候補に入るのさ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ橋本II
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 317 匿名さん 2011/12/15 04:09:50

    >>315さん
    府中も歴史が古く大國魂神社などは素晴らしいですね。ただ八王子と比べると歴史的な遺産をあまり感じることはできません。
    八王子で驚いたのは芸者さんがいること。都心でも芸者のいるところはもうわずかです。
    芸者さんがいる、芸者さんがお稽古ごとをする三味線や日本舞踊、小唄長唄のお師匠さんがいて
    日本文化が継承されています。一般の人もお稽古します。
    そして八王子は甲州街道で一番の宿場町で織物が盛んだったので、呉服屋も多い。
    創業数百年続く商店の屋号などが普通にあって、多摩地域では他にみることができません。
    青梅市などには少し残っているかもしれませんが。
    そういう古い文化・歴史を感じることができるところが八王子の一番良い点だと思います。
    神社仏閣も小さなものを含めると裕に100以上はあります。
    それと城址公園が多いのが特徴です。八王子城、滝山城は国の史跡となっていますが、他にも
    城址が6,7つ残っていると思います。こういうところに出かけてみるのも楽しいですね。

    欠点をいうなら、古い街特有の保守的な面があると思います。ただ人口流入が続いて新住民も
    増えているので、それも今後変るかもしれませんね。

  40. 318 物件比較中さん 2011/12/15 05:39:11

    >314 勤務もこの近隣なら万々歳なんですけどね、ちなみに自分は都心まで^^;

    まあ家族が快適に住んでくれるならという気持ちです。無論自分も休日はここの快適ライフを堪能できればと思い見ているんですが。

    駅直結マンションはそうそう巡り会えるものではありませんから貴重なマンションだとは思うんですよね。あとは今後の八王子市街の成長具合との兼ね合いでしょうか。

  41. 319 周辺住民さん 2011/12/15 06:51:13

    アルプスできるまで南口は感心なかったけど
    八王子駅から南側を見せらても正直四季の変化を感じにくい街の欠点がある。
    医療刑務所まで大規模な用地買収をして、
    河津桜や紅葉または広葉樹、ようは並木道作ればいいと思う。
    湾岸のように立派な海が見えない街なんだから少しは考え楽しくしてほしいよね

  42. 320 匿名さん 2011/12/15 07:01:20

    むしろ街の景観を望むなら、大和田橋から市役所前までの
    浅川沿いに並木道にした方が絶対良い。
    浅川の氾濫さえ気をつければいいし、都に建設許可申請出せ〜
    まぁこのマンション的には北だと大部分で見えないけどね。

  43. 321 匿名さん 2011/12/15 07:43:35

    30F以上は部屋数削ってでも、もうちょい広げてバリエーションつけ
    ついでに5~7階分高くして、高層高級化すればよかったのにかなり残念な物件

  44. 322 匿名さん 2011/12/16 04:58:01

    317さん
    八王子は身近な町だったのにもかかわらず、芸者さんがいるなんて
    知りませんでした。
    今も芸者さんが呼べる料亭が10軒ほどあるようですね。
    マンションを検討するにも駅周辺の利便性、発展性ばかりチェックしていましたが、
    つくづく表面的な部分しか見ていなかったのだな、と感じました。

  45. 323 匿名 2011/12/16 08:55:07

    八王子の芸者文化はまだまだ復活・復興しようと模索してる最中と感じます。
    技術内容やプロ意識がしっかりしているかと言われると、いろんな意見が出てくると思います。

    他のこともそうですが、長く愛される「文化」にまで育つには、当人たちの努力と
    地域から様々な支援や見守りが必要なのかな。
    20〜30年後、どこまで市民に受け入れられたのか結果が楽しみです

  46. 324 匿名さん 2011/12/16 09:20:46

    西八王子の駅前で分譲中だったカサーレが完売したそうです。
    入居は来年6月からとのこと。

  47. 325 匿名 2011/12/16 09:36:19

    八王子が文化っていうイメージは皆無だなぁ

  48. 326 周辺住民さん 2011/12/16 09:49:28

    街に文化がないから何かしら、育てようとしてるのかも。
    何もしないまま、ない状態で過ぎる10年20年より批判に対応しながら模索するのも1つの案
    頭が良ければすぐ最良の答えにたどり着くが、八王子だと右往左往と足掻くしかない。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ウエリス相模大野
  50. 327 匿名さん 2011/12/16 10:01:06

    スカイテラス
    スカイジャグジー
    スカイラウンジ&最高部ゲストルーム
    今からでも住んでる住民たちが頑張って作れないのかね。
    八王子のシンボルタワーに天空庭園すらないなんて町の恥

  51. 328 匿名さん 2011/12/16 12:52:51

    >>325さん
    八王子にある有名バレエ団「シャンブルウエスト」が全国バレエコンクール。
    色々な八王子文化を知れて参考になります。
    http://welovehachioji.seesaa.net/category/10997248-6.html

  52. 329 匿名さん 2011/12/16 13:19:38

    >>327さん

    もう一つシンボルタワーをつくれば解決。

  53. 330 匿名さん 2011/12/16 13:24:42

    今年は震災で中止となったけれど
    八王子まつりもここ最近は山車祭りとして年々盛り上がっていましたよね。
    戦後に切り開かれたような町には真似できない、ひとつの文化かと思います。

    知名度はイマイチかもしれませんが八王子ラーメンから各種料亭まで
    東京西果ての美食都市とは良く言ったものだなと感心します。

  54. 331 匿名さん 2011/12/16 13:36:35

    >>329
    何という名案。早急に駅周りの整備してもらわなくちゃ
    次は湾岸地域並の55階建で、ある程度しっかりしたヤツを多摩地区に頼む

  55. 332 ご近所さん 2011/12/16 14:14:15

    小田急が南大沢とみなみ野通って八王子まで来てくれるか
    西武が16号付近を八王子インター通って八王子まできてくれればなぁ〜
    早く、田園都市線にあるような屋根付きの駅にすれば便利だよな

  56. 333 匿名 2011/12/16 15:44:40

    八王子に来てまだ日の浅い私ですが、道に迷ったときにこのタワーが目印となり助かってます。

  57. 334 匿名さん 2011/12/16 16:17:12

    確かにそうだ。
    八王子駅の場所がわかり便利。

  58. 335 匿名さん 2011/12/16 16:47:21

    >>311さん
    >122>126の方と重複してますけど
    外から見てる限りで感じるこの物件の欠点

    ・コーチエントランスが意味をなしていない(タクシー入れん)
    ・駐車場の大部分が外で通行人にまる見えや風対策が全くできていない
    ・共有施設がほぼない(ラウンジとゲストルームは今時必須)
    ・ないの割に管理費が高め(窓ふきを沢山やっていれば経費かかるが回数次第)
    ・2階のエントランスが狭く高さ4mとか色々しょぼい(5〜6は欲しい)


    良い点
    ・駅から近く、屋根付き
    ・開けた眺望

     実際暮らして感じる所まではわかりません(笑)
    せっかく開発に携われたのに、誰がこんな設計で
    十分だとGOサイン出したのかマジで首を傾げたくなる。

  59. 336 匿名さん 2011/12/16 18:10:52

    東京都下の物件は高級には造らない傾向がありますからね。
    実際に都心とニーズが違うと思う。
    それが価格帯にも現れてるわけだし。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    アウラ立川曙町
  61. 337 匿名 2011/12/16 21:51:30

    まぁ設備控え豪華使用にしない結果、普通の人でも買える
    5〜6000万台を主流にできて、儲けを見越しても皆が買える価格まで抑えられたようですな
    〜8000万が主流になるとまた変わる

  62. 338 匿名さん 2011/12/16 22:09:02

    >>331
    今のところ予定されているのは、立川の駅直結タワーですね。55階建てではないですけど。でもどんな感じになるんでしょうね。

  63. 339 匿名さん 2011/12/17 00:41:20

    >>335さん
    周辺にホテルが色々あるのに
    わざわざゲストルーム用意する必要はないのでは?

    売れていないならともかく
    ほとんど売れてしまっているのだから
    外野が欠点を連ねたところで仕方のない話では?

    >>338さん
    立川のはココのミニバージョンって感じでは?
    32階建で319戸、延べ床面積がココの6割くらいなので
    豪華な間取りはほとんど期待出来ないと思います。

  64. 340 物件比較中さん 2011/12/17 21:08:02

    高齢化が進む現代において、孤独死対策や老夫婦共同引きこもりを防ぐ為にも、
    集合住宅にコミュニティールームの存在が大事だと言われています。
    働き世代の間は、マンションに住み様々な生き方をしている見ず知らずの人達と
    新たなコミュニティーを作り参加し維持するのは非常に煩わしく不要だと感じるはずで
    コミュニティースペースの必要性は世代間で意識の差はありますな。
    新たなスペースもない物件などは近隣地域に集いの場や憩いの場を求めていきますよね。

    まとまらずだらだらと何が言いたいかというと
    八王子駅周辺(北or南)には、未就学世代や退職世代の居場所、空間はあるのでしょうか?
    八王子駅にはあまり行ったことがないので変な疑問ですいません。

  65. 341 物件比較中さん 2011/12/17 21:25:03

    近隣との必要以上の交流が不要、煩わしいと考えて率先的にマンションを選択して購入する人も沢山いると思いますし、
    共同施設がなんでも揃って1つの集合住宅内で生活を完結させるとずっと近隣地域に溶け込めないのかななど
    マンションや集合生活はどうなのかあまり想像できない状態です…

  66. 342 匿名さん 2011/12/17 22:55:03

    高齢になると足腰が弱り、出かけるのが困難になって行きます。
    そのため高齢者は孤独になる傾向があり、
    対策として地域コミュニティーが必要になります。
    しかしこのマンションの場合、駅と屋根つきペデストリアンデッキで直結していますので、
    車椅子でも簡便に出かけることができます。
    電車でどこでも自分の趣味に合ったコミュニティーに参加できますので、
    マンション内コミュニティーは不要だと思います。
    従ってマンション内共用施設も不要だと思います。

  67. 343 匿名さん 2011/12/17 23:44:35

    342さんの言うとおり、JR貨物のビルも老人ホームと医療施設がメインになるみたいだし、高齢者にとってはいいマンションなのではないでしょうか。これからの八王子は高齢者に優しい街をめざしたらいいのだと思います。立川は若者の街として、お互いに客層が被らなくていいと思います。 

  68. 344 匿名さん 2011/12/18 02:28:14

    そごう屋上閉鎖で、未就学児には子安公園程度…子連れOKエリアがわからぬ
    他は電車で何処へでも移動〜

  69. 345 匿名さん 2011/12/18 02:58:18

    >>338
    2014年完成予定の32Fのマンションだね。高さはありふれたマンション。八王子のビュータワー28Fと変わらない高さだろ。
    致命的なのは階下にヤマダ電機が入ること。
    住んでる場所をヤマダ電機の上のマンションでしょとは言われたくない。
    それが立川クオリティーだから仕方ないが。
    立川は南口のパチンコタワーやホスト、キャバ嬢を浄化しないと犯罪都市になり廃虚に。

  70. 346 匿名さん 2011/12/18 03:32:58

    立川駅は百貨店が集積してますし、映画館もそれなりに近い。
    立川南からのモノレールのラインの再開発が進みら発展するのが必然で当然です。
    劇場などを建設誘致予定の再開発地区もありますし多摩地区で一番期待できますよね。
    昭和公園が見えるから四季を感じられる素晴らしい立地条件。
    マンションも三井が関わるからスミフよりオシャレっしょ

  71. 347 匿名さん 2011/12/18 03:54:40

    立川駅直結ビルの高さは130m予定
    下層部が商業施設使用だからね。
    街作り、何がしたいのかさっぱりで失敗続きのエリアとは差が開くばかりに(笑)

  72. 348 匿名 2011/12/18 04:47:58

    立川と八王子の比較は止めようね。
    虚しいから…

  73. 349 匿名さん 2011/12/18 08:02:58

    八王子マンションスレッドにわざわざ遠征してきて書き込む必死な立川さん。

    立川のマンションスレッドに立川のことは書きましょうね。
    八王子スレッドに必死の立川アピールに虚しさが漂っています。スレ違いもいい加減に。

    反対に立川のマンションスレッドに八王子アピールしたら同じこと言われるでしょう。
    理解できますか?

  74. 350 匿名さん 2011/12/18 08:25:53

    >>346
    立川断層があることを隠して虚偽販売しないといいが。

  75. 351 匿名さん 2011/12/18 09:34:27

    立川なんてどうでもいいことです。
    八王子駅は北口でさえ、商業施設は撤退、オフィスビルは空室だらけの状態が続いています。
    南口で北口と同じ手口の商売をしても、共倒れになるのは明らかです。
    現にサザンのオフィスフロアは、9室の内1室しか埋まっていません。
    その1室も地権者のJRが使っているだけです。
    ニーズが無いのは明らかです。
    南口で商売をするなら、北口とは相違する特徴がなければ成功しないのです。
    北口にはまともなスーパーが無いので、アルプスは成功するかも知れません。

  76. 352 匿名さん 2011/12/18 09:58:38

    >>351さん
    そごう後続店にはJR系のショッピングセンターが決まっていますよ。
    http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20111126ddlk13020303000c.html
    そごう八王子店:跡地にSC 来年11月開業 /東京

    来年1月末の撤退が決まっているJR八王子駅ビル内の「そごう八王子店」跡について、駅ビルの運営会社、JR東京西駅ビル開発(八王子市旭町)が、直営ショッピングセンター(SC)を開設することが分かった。同社が25日明らかにした。

     同社によると、入居店舗は未定だが、ファッションやギフト、インテリアなどの分野で、若者から高齢者まで幅広い世代の要望に応えられるよう店舗誘致に努めているという。

     また、保育施設を整備し、子育て支援にも力を入れる計画だ。名称については、同社が南口駅ビルで運営している商業施設「セレオ」に統一したい意向だ。

     SCは来年11月に開業予定。ビル1~3階の西側部分などで運営している商業施設「八王子ナウ」は営業を続ける。【町田結子】

    >南口で商売をするなら、北口とは相違する特徴がなければ成功しないのです。
    これには同意しますね。

    ところで八王子駅周辺はスーパーが過剰ではありませんか。
    南口はサザンにアルプス、そして近くに丸正。
    北口は八王子ナウに成城石井、東急スクエア地下に富士ガーデン、ダイエーの地下食品街、ドンキホーテ1F食品街、
    京王八王子SC地下にも食品街があり、さらにそごう跡地はセレオになるそうですが地下は食品街となります。

  77. 353 匿名さん 2011/12/18 13:20:56

    2012年1月、「八王子」駅前に女性専用カフェ&ビューティーサロン コロニィ (Cafe and BeautySalon CoLoNy)
    がOPEN予定!美味しいお茶に加え、サウナや岩盤浴カプセル、ネイルやエステ等もあるお店です。
    http://froma.yahoo.co.jp/s/p/baito/F13010Bs.jsp?st=201&mp=1&vo...

  78. 354 匿名さん 2011/12/18 18:01:23

    >345
    立川の方が格上です

  79. 355 匿名さん 2011/12/18 18:53:05

    >>354さん

    このスレッドはそういうことを話すスレッドではないことを他の方も言っていますよね。
    重ねて申し上げません。

    オリンパスホールで、ディズニー・ライブ!『ミッキーのミュージックパーティー!!』があります。
    http://www.ntv.co.jp/DL2012/about/index.html
    来年の4月公演になりますがオリンパスホールでの現地販売はないのでしょうか。

  80. 356 匿名さん 2011/12/18 22:40:02

    北口はデパ地下風食品街、南口は本格的食品スーパーで良いと思います。
    基本的に南口側は住宅街ですから、住民向け施設が適しているようです。
    逆に北口側は繁華街ですから、八王子への通勤通学者向け施設が適しているようです。
    南口側で不足しているのは、衣料品スーパー、DIYショップ、総合病院、保育園、老人ホーム、学習塾などでしょう。
    特に総合病院や老人ホームは、
    通勤通学の行き帰りに見舞いに立ち寄れるので最適です。

  81. 357 匿名 2011/12/19 01:02:57

    >355
    その情報もこのスレとは関係ないないですよね?
    重ねて申し上げますん

  82. 358 匿名さん 2011/12/19 01:44:31

    >>355さん
    サザンスカイタワー八王子の中にあるオリンパスホール八王子のイベントなので十分関係はあるでしょう。

  83. 359 匿名さん 2011/12/19 02:50:08

    物件概要によると、先着販売中の物件が3戸から5戸に増えていますね。キャンセルでもでたのかな。

  84. 360 匿名さん 2011/12/19 04:32:11

    353さん
    新しい施設は女性向けのサロンなんですね。
    求人広告にはエステ、ネイル、岩盤欲、ネットルーム、カフェ、フィットネスの他にテナントブースも
    あると書かれてますね。
    場所は東急スクエアの真裏なので、駅徒歩2分くらいでしょうか。

  85. 361 匿名さん 2011/12/19 11:16:04

    やっぱり最近の流行りだし、スカイラウンジとコミュニティールームは必要なのでは…と感じる。
    エントランス(メイン&コーチ)しかり、駐車設備しかり、部屋の半端な作りにしかり、緑地の少なさしかり
    設計会社のやる気が感じられない。八王子を舐めて適当にされてた結果か。

  86. 362 匿名 2011/12/19 15:22:15

    住民用の屋上庭園(貸切制可)作ればよかったね。
    ふらっと上がる自由解放は警備員必要だけど、使用者が分かりやすい予約制なら
    プライバシー守りつつ、変に騒いだりも悪戯もしにくいだろう。
    次に多摩地域で、駅近タワーマンションを作るときは豊富な共同施設があると素敵ですね♪

  87. 363 匿名 2011/12/19 15:25:40

    異様に屋上庭園にこだわる人が1人いるけどこのマンションにないの分かってるんだしさっさと次探せはいいのに。

  88. 364 匿名さん 2011/12/19 15:32:28

    それなら屋上ジャグジーとプール追加で頼む。
    都心のマンションみたいでカッコイイ!
    八王子はオワコンで無理そうだから、私は立川や多摩センターに期待してみてます。
    吉祥寺駅やと少し高くて手出しできないし、住み慣れた多摩地域に!是非!

  89. 365 匿名さん 2011/12/19 15:42:51

    んー色々と設備に不満持ってる人はいるようですが、個人的には角部屋に住みたいかな〜
    あと1年程度なら気長に待つので安く中古市場に出てきておくれ〜

  90. 366 匿名さん 2011/12/19 23:10:26

    八王子だと冬至の頃にダイアモンド富士が見えるみたいですが
    こちらの建物からも見えますか?

  91. 367 匿名さん 2011/12/20 00:32:02

    >>364さん
    サザンの物件はもうすぐ終るでしょうから他に期待してみては?
    私は八王子駅近くでは八日町にあったシダックス跡地に期待しています。
    敷地が広いのでかなり大きなマンションになるはずですよ。建設会社は長谷工のようです。

  92. 368 匿名さん 2011/12/20 03:10:03

    共有施設は造れば造るほど、デベの利益が減ります。その分住居を造った方が儲かるわけですよ。このマンションはデベの利益率高いと思いますよ。

  93. 369 匿名 2011/12/20 03:22:48

    所詮、スミフの関わった田舎者相手のマンションだしね
    都心と違って、競争相手がほぼいない場所なら手を抜きやすい(笑)

  94. 370 匿名さん 2011/12/20 05:39:35

    仮に屋上庭園を造っても気候の良い季節しか利用できないので勿体無いと思います。
    メンテナンスも費用がかかりますし。
    ミーティングルームは必要だと思いますが、今でさえ管理費が高いと感じるくらい
    なので、余計な施設がなくて正解では?

  95. 371 匿名さん 2011/12/20 05:52:07

    集会所は北口に、借りられる施設があるので日々の管理含め高い維持費がかかるし
    子育てなど若い世代間で新たなコミュニティーを作ろうとする集合住宅ではないようだしね。
    公開されている購入世代から考えても10年後、15年後を見据えたら
    ベットタウンの八王子では、大半の人は寝るだけだし設備にしたのか

  96. 372 匿名 2011/12/20 07:53:27

    650円と950円のラーメンの違いは立地の差だけで中身は同じところもある。
    1200円や1800円のラーメンと比べても決して肩を並べられないないですよ。

    家だろうがラーメンだろうが満足がいく良いものを選びたかったら、
    より良い情報を拾って、それなりの場所でじっくり探しましょう。

  97. 373 匿名さん 2011/12/20 08:21:46

    >>360さん
    南口のセレオ八王子横のビルにも女性専用エステ
    RIBI/LUBリビラブ 八王子ラウンジがオープンしてますね。
    http://ribilub.jp/blog/hachioji/post.html

  98. 374 匿名さん 2011/12/20 12:57:23

    共用施設がある物件は、その分管理費がコスト高になったり、一戸当たりの売価に反映されるだけでしょ。

    「共有施設は造れば造るほど、デベの利益が減ります。」なんて考え方してんのが、社会人だったら超ウケる。

    管理費なんていうもんは、管理会社変えたり、相見積りとってコストダウン図れるもんでしょ。

  99. 375 匿名さん 2011/12/20 23:46:01

    このマンションは他のマンションには無い3つの特徴を持っています。
    その特徴に対して絶対的価値観を感じる方が購入すれば良いのです。
    比較の問題ではないような気がします。
    特徴1
    駅からペデストリアンデッキで直結(通勤通学の安全性)
    特徴2
    間近に見える山並みの眺望(南側or西側の部屋)
    特徴3
    同一建物内のコンサートホール(趣味の世界)
    これらの特徴の一つに絶対的価値を感じますか。

  100. 376 匿名 2011/12/21 00:30:24

    1と2は他のマンションにもありますね。3に関してはコンサートホールではないけど、府中のタワマンは映画館入ってるし

  101. 377 匿名さん 2011/12/21 02:38:14

    ということは、コスト削減のために共用施設を全部無くしたってこと?でもその割にはそんなに安くもないよね。免震でも制震でもないし、どこに金かけたんだ?

  102. 378 匿名さん 2011/12/21 02:59:15

    373さん
    こちらはカットからエステまで受けられる総合ビューティサロンのようですね。
    年会費制で、現金を持たずに利用できるのも安心ですね。
    消費活動で街を元気にするのは女性だと思うので、
    八王子に女性向け施設が増えるのは良いことだと思います。

  103. 379 周辺住民さん 2011/12/21 04:04:43

    高島屋と伊勢丹が八王子に移転して来て、駅前にシネコンができて
    丸井と109も来れば街に活気が戻り便利になるし、どうすればその方向になるかな…。

  104. 380 買い換え検討中 2011/12/21 05:09:58

    >>375

    1はうちとしては魅力的この上ないです。都内を探しても駅直結マンションの数は少ないのですぐに目を付けました。実際はどの駅の直結がいいのかと悩んでいますが、JRへの直結ということもあって、八王子に住んでも仕事面に影響は出ないという結論に至っています。2もいいですね、眺望はいいに越したことはないのでありがたいです。3は好き好きでしょうか。

  105. 381 匿名さん 2011/12/21 06:00:14

    最近、八王子駅周りに女性向けのスパや美容院のオープンが目立つ。なぜ?

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ブランズタワー橋本
ヴェレーナシティ相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
リーフィアレジデンス八王子北野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ファインスクェア府中緑町グラン
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,600万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5498万円~5798万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

[PR] 東京都の物件

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸