売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
契約者専用板を作成しました。
入居予定の方々、宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2011-11-07 20:59:27
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
契約者専用板を作成しました。
入居予定の方々、宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2011-11-07 20:59:27
東急さん、早く対応した方がいいですよ。
アフターサービス期間で解決すればいいだろ、雀の涙ほどの迷惑料を払えば収まるだろ、なーんて甘い考えは通用しません。
十分過ぎるほどの補償+迷惑料のタイムリーな提示がなければ、ここの住民は納得しませんよ。
エアコン配線の件、私も怒りが収まりません。
・既に既述されている通り、瑕疵問題や契約違反問題に当たる事案にも関わらず、紙切れ一枚、しかも事業主(東急電鉄)からの説明や詫びの一つもない
・二日にも渡る工事を、赤ちゃんを抱えて日々の生活が大変な中で、どうやって過ごせというのか?
・工事内容をえらく簡単に説明するが、「追加で穴を空ける」などは一生の買い物を傷物にされるに等しく、決して許せない
・もし、そのようなことがわかっていたならこの物件購入しなかったかもしれない、それほどの重大なことと認識してのこのずさんな対応なのか?
・追加穴を空けるにあたって、いくら「工事内容は安全や健康面で問題ない」と言われても、それなら元々計画されていてもおかしくない施工内容なのでは?
・少なくとも当初計画になかった時点で、「避けるに越したことはない」工事内容のはずではないか?
・「空けた穴はパテで塞ぐ」というが、パテは揮発性溶剤が含まれているのは常識であり、既に生活が始まっている中で、それが健康に影響しないという保証は何故できるのか?
・そもそも、「空けなくて良かった穴を、業者ミスという事業主サイドの責任の尻拭きの為に空けさせられた」という思いを一生背負っていけというのか?
・何故、そちらのミスのツケを購入者が払わされることになるのか?なんとも思わないのか?
・起こるはずのない事故が万に一つ起こってしまった、「運の悪い購入者」として一生暮らしていけということか?
といった内容を、先方担当者には突きつけました。
「尋常な賠償では納得しない」ということ、具体的にここまでのことを求めるという要望と共に。
当然、「全く何も起こっていない状態、購入者として当然考えていた普通の状態」にしてくれということです。
「そんなことはできるわけない」ではなく、当然の主張はすべきかと。
全く普通の権利を侵害されてしまっているわけですから。
とことんまで戦うべきと個人的には考えています。
ここで議論すべき内容じゃないのでは?
マンション内サイトの掲示板でやりましょうよ。契約者の証明になりますし。URL、ログインIDわからない方はイツコムの担当に聞けば分かります。
499さん
有志組合の立ち上げ提案、ありがとうございます。 そのほかの皆様も、お怒りのご様子、よくわかりました。 この件は、単独で施工主と交渉しても、埒が明かないので、やはり、集団で交渉すべきと思います。 ただし、一部工事が開始されているところもあるので、有志組合立ち上げは急いだほうがいいでしょう。 まずは有志で集まりませんか?
マンション専用の掲示板の「みんなの掲示板」にとりあえず、集合場所と時間を書き込んでおきます。 急で都合のつかない方もいらっしゃると思いますが、まずは行動を開始することが大事だと思いますので、ご理解をいただけると幸甚です。
また、有志の中で、このような事例に対して法的知識をお持ちの方がいらっしゃたら、ぜひご参加いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
506さん
掲示板の件、ありがとうございます。
明日参加させていただきます。
また、504さんの指摘事項を読ませていただき
モヤーッとしてた気持ちがスッキリ整理できました。
私もこう明確に言えてたら良かったのに、と反省。
微力ではありますが、よろしくお願いいたします。
うちは工事しましたよ。時間はそれなりにかかりますが、少なくとも見た目は元通りになりました。そんなに目くじら立てることですか?この前の有志の集まりも数人しか集まらなかったみたいですし、一部の過激な方が騒いでるだけとしか思えません。
蒸し返してごめんなさい。
住んでいて壊れるのと、施行時のミスはちょっと違う気がします。
ちなみにウチも納得いかないので集まりにも参加しましたが
それは心配・不安な気持ちが強いからで
「過激な人」と言われてしまって驚きました。
そういう風に見られてしまうんですね。
こちらでの書き込みを非常識・迷惑と非難される方もいらっしゃいますが
私はいろいろな意見を知ることが出来て良かったです。
あーもうめんどくさいなー。
説明会あるみたいだからあとはその場で好きなだけ聞けばいーじゃん。
ここであーだこーだ騒いでもなんの解決にもならないでしょ?
というわけでこのネタ終了。
あとはタブレットの掲示板で。
安いマンションだから?それは事実ですよね。東急だってコスト抑えてギリギリで利益出してるんですよ。
個人情報でもない事実をネットで書いただけで非常識になる?だったらメディア全てが非常識ってことですよね?
それとも安いマンションっていう事実をごまかしたいってこと?それが常識ですか。
自分が気に入って買ったマンションなのだから、ネットがどう騒ごうと関係ないですよ。
それとも高級感を気取りたい?それならここは高級ではないので、売った方がいいのでは?
どこのマンションでも、大なり小なり施工ミスなんて起こるものなんですよ。
大事なのは売り主の対応と、買い主の毅然とした態度です。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
別に好んで言い争いをしたいわけではないです。
ただ、「非常識」だの「めんどくさい」だの、正論ぶって頭ごなしに否定してくる人が問題では?
否定ではなく、ここで話してもあまり良い方向に行かないのでは?と言っているだけだと思いますよ。
(言い方の問題はあるかもしれませんが)
説明会もあるみたいですから、そこでちゃんと話を聞いて、質問して、それでも納得いかないならコミュニティで有志を募ってまた売主と対話の場を設ければいいじゃないですか。
納得いかない人、別にどうでもいい人、それぞれいるのは当たり前で、どちらが正解とかではないと思いますよ。
まずは説明会を待ちませんか?
私はここで議論することは少なくとも「悪い方向」にいくとは思いません。
例の説明会については、ここで議論してくれた方々の言葉が事業主に対する圧力となり、開催に至ったのだと思いますが、この認識は誤っていますでしょうか?
別に説明会がベストな方向だと個人的には思いませんが、それを「良い方向」だと思う人もいますし、529さんのおっしゃる通り、考え方は人それぞれで、「良い方向」も違うというのは分かります。
説明会なんて時間が限られてるし、まだよく分からない他の住民の目の前で、自分の言いたいことが言えるでしょうか?
少なくとも、私は周りの住民の目や評判が気になり、発言する勇気はありません。
私のような者にとっては、ここでの議論が良い方向を見つけることに役に立っているのです。
議論の良し悪しは別として、
この掲示板に書き込みされている方が本当に契約者なのか
それを確認することってできないんですよね。
あたかも住民同士で意見が割れているように
見せかけることもできてしまうのです。
私だって悪意ある人間が煽っているだけかもしれない。
私にはそうでないことを証明できないのです。
>あたかも住民同士で意見が割れているように
>見せかけることもできてしまうのです。
信じたくない気持ちは分かりますが、、、おそらく住人でしょう。
住人しか知りようの無い情報も飛び交ってますし。
大きいマンションなので悪意ある住人が煽るのでしょうね…
入居後に住人同士のトラブルが起こらないことをお祈り申し上げます…m(__)m
エアコンの話はもういいですかね。
ところで、引越しの養生はいつまであるんですかね?
全戸引越し完了までだとすると、、、結構先?
新年は無い状態で迎えたいなー
ああ、言わないでぇ。欲しかった。
本当にこれだけの世帯が居るのか?と思う位静かですね。
心配していたロビーぺちゃくちゃ奥様集団➕子供は、
今のところ居ませんし椅子等に飲み物こぼしたり走り回ったりもないしガツガツ共用施設使いまくる感じも無く
良識ある方が多いようで少し安心。
あ、でもゲストルーム、パーティスイートの予約はガチガチですね。
今日、マンション内で自転車に乗っている小学生と思われる男の子が・・・・。
先日ですが、キッズルームにも小学生くらいの男の子数人がいて、
棚の上に乗って遊んでいるのを見てしまいましたし(泣)
おもちゃは壊れたり、数が減っていたり・・・・一ヶ月強でこの有り様は、少し残念ですね。
コンシェルジュに言えば対応していただけるのでしょうか?
マンション内の通路や、応接ルームでも、脚で床を蹴って乗る1輪だか2輪だかの乗り物(すみません、名称不明のため)を乗っていて、非常に迷惑しています。この前も、どこかのお宅でまだ小さい子が室内の玄関でたとん、小学生の女の子が、この乗り物で通路を滑走していて、ほんとに危なかったです。車輪が付いていたらどんな小さいものでも立派な乗り物で、事故でも起きたら大変ですよ。こういうことも管理組合などに申し出ないと、ルール化になっていかないんですかね。コンシェルジュは、住民に遠慮せず、こういう行為を見たら、ちゃんと注意喚起してほしいです。
コンシェルジュさんはお手伝いさんだから、人としてダメなことを注意喚起するぐらいしか言えないでしよ。
問題解決は人任せにせず、住民同士で解決するのが筋だと思いますよ。
普通のカーテンかロールカーテンか、どちらにしようか迷っております。
ロールカーテンを使っている方で良い点悪い点あれば教えて頂けないでしょうか?
養生もだけど車寄せも早く住民に返して欲しい。
我が家は足の不自由な年寄りがいるから少しでも高さのある車寄せでの乗り降りが楽なんです。
引っ越し業者が占有するのは仕方ないとして
引っ越しがない時も配送業者の作業場になっているのが現状。
本来車寄せとは駐車スペースではなく停車スペースのはずです。
このままなし崩し的に早い者勝ちの無料駐車場になってしまわないか心配です。
No546さま
乗り物の件、理解してくださり有難うございます。ファミリー層の大きなマンションなので、子供人口も多いため色々ありますが、いろんな家族構成が空間を共にしていますので、皆が気落ち良く過ごしたいですね。そのためには、やっぱりいろんな‘マナー‘に気を配るより他ないかもしれません。エントランス脇の植え込みのある素敵な歩道や敷地内の木々など、気持ち良く過ごしています。快適な住まいになったらいいな、と思ってます。
少し疑問なのですが
エントランスって入るのと出るのってHPだと一方通行だったと思うのですが違いました?
今現在だと両方出来ますよね
引越し一段楽したしそろそろ変わるのかな~
[ドレッセ鷺沼の杜]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE