前スレが1000件をこえました。
こちらはその2です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90036/
売主:プレサンスコーポレーション
施工会社:㈱鍜治田工務店
[スレ作成日時]2011-11-07 08:38:49
前スレが1000件をこえました。
こちらはその2です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90036/
売主:プレサンスコーポレーション
施工会社:㈱鍜治田工務店
[スレ作成日時]2011-11-07 08:38:49
Aさん「××してくれたら○○しますよ」
Bさん「Aは○○しなかった!けしからん!やりたい放題の悪徳企業!え?俺の××?してないよ?あんな条件呑めないよ。でも自分で言い出したんだからAは○○すべき!」
これを真顔で言えるBさんは凄いと思う。
多分世の中の大半の人間には無理。
>>422
上のAとBのくだりとは少し違うな。
①まず、工事協定にあたって、住民側が履行しなければならない条件など何もなかった。
②工事協定の締結前でも、その協定内容を守ることを約束したので、工事の着工を認めた。
③にもかかわらず、工事協定締結予定日までに協定違反が散見されたので、協定の締結を前提に住民と施工が会議を持った。
④施工側は協定条項違反を認め、協定遵守を再度確約、改善方法を次回に提出し、そこで協定締結を行うはずだった。
⑤住民に対するP社の近隣対策屋の暴言で出席していた住民たちが激怒。全てがいったん決裂した。
以後、クレーンの越境、深夜を通しての給水ポンプの稼働(機械の切り忘れ)、粉塵、騒音、大型車の時間外通行など頻発する。
⑥その後、P側から裁判所を通じて、民事調停による工事協定の申立てがあった。
⑦4回の調停を持ったが、竣工後プライバシー問題が発生しても異議を唱えないこと、建設反対のビラを降ろすなどの条件をP社が度々追加。
⑧一部、住民は追加条項を容認せず、調停不参加を裁判所に申立て、認められる。
⑨残った住民と工事差入書を締結。(申立て時点での協定条項を住民が認めるとしたが、結局P社は協定の主体から逃げた)
⑩簡裁を通じて、工事差入書を締結したが、その後も金属材の落下事故や車両通行違反、境界杭の破損と隠ぺい、鋼材の投げ捨て騒音、隣地マンションフェンスを不当利用など結局、まともな工事運営はされなかった。
>>423
2010.7.19 住民説明会の席上で、P社の対策屋N社のT常務が、「工事協定は是非お願いしたい」といいました。
工事協定は義務ではありませんが、事業主側も希望していた事実は尼崎市に提出した議事録にも記載されています。
委任状を携えた代理人であるN社の役員が公式に発言したことなので、有効でしょう。
工事協定は、建設計画の賛否とは関係なく、周辺住民の工事中の安全確保を約束するものなので、例え建設反対であっても
工事協定の策定には住民側も協力してきた。
そうやって協議を積み重ねて来た上で、工事会社から「工事協定は必ず守る。私達の仕事振りを見て欲しい」との言葉を信用し、工事着工を認めて。(この段階では、工事協定書は既にP社の決裁待ちで、その後住民が捺印するところまで来ていた。)また、協定締結の条件として、住民団体の名称を「反対する会」から「考える会」に変更して欲しいとのP社の要望を住民側が聞き入れていた。
ところが、舌の根も乾かないうちに、工事会社は協定違反を連発。
挙句の果ての対策屋の暴言....
ここの掲示板はよく見てる。
でもこういう掲示板でのやり取りって、誰がどう主張してるのかがよく見えない。
事実として地元住民にしか解らないような情報も書いてる訳だから
住民が少なくとも1人以上は書いてる訳だし、実際はもっと多くて住民だけで10人以上いるかも知れない。
でも住民の中でもそれぞれ主張したいこと違うだろうし
同じ事実に対してもそれぞれの受け止め方とか価値観で書いてる。
できればでいいんだけど、Åさんが書いたレポートはこれ、Bさんが書いたレポートはこれみたいに、
それぞれがホームページ作るなり、Yahoo掲示板みたいに本人のIDが解る掲示板で書くなりして欲しい気がする。
まーそれぞれ仕事も日常生活もあるから面倒くさいとは思うけどな。
特にホームページを作成するっていうのは、元々ITに詳しい人間ならともかく手間も時間も掛かるし
面倒くさいのも解る。
そこで、いい案かは解らないけど、普通にWORDで今までのやり取りを色も図も使って
書いたらどうかな。それを単純にプリントしてデジカメで撮影する。
そこに、匿名で名前を入れておけば、その人の主張って解るだろうし。
それをこういう掲示板でUPすれば、ホームページ作る能力がなくても主張できるし。
今までも、反対運動のビラとかを電柱に張ってる写真はあったから、
ああいう感じで匿名ですればいいと思うけど駄目かな。
尼崎市武庫之荘の新築分譲マンション|プレサンス ロジェ 武庫之荘|間取り詳細 G-TYPE
http://www.pl-mukonoso.com/plan/gtype.html
この部屋で、いくらくらいですか?
値引きはどれくらいですか?
腹へってしゃないわ…(+_+)
7時半から店の予約してるのに、ふざけんなよ…(+_+)
年度末ギリギリに引き渡そうとしたツケだな…。
震災の影響で、工期が守れるかヤバかったからな…。
相変わらず同じダボハゼがよく釣れますね。
もし反社と付き合いある下請けを使ってたとしても責任はないなどとどっかの誰かがほざいた上での発言でしょう。
反社は出したらマズイキーワードだったのでしょうね。どうやらそういう感じですね。
ちなみに、上場会社で、反社絡みで上場廃止なんて、リキッド始めたくさんあるけどね。
このスレに関係の無い本当の意味で第三者のものですが、
不動産業界のこともそれなりには知っていますが
いわゆる地上げ屋と呼ばれる所で反社勢力と関連性の無いところってありますか?
そんな地上げ屋さん聞いたことが無いのでご存じなら教えて。
契約者はこちらへどうぞ。
引渡し終われば、常識の無い住民なんて無視しましょう。
プレサンスロジェ武庫之荘≪契約者限定≫|マンション口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190251/
1戸くらいじゃ影響しないでしょうね。
仮にしたとしても販売コスト考えたら来客検討リストの中から
100万程度、値引きなりオプション付ければ直ぐ決まるでしょう。
この物件がどうか知らないけど、竣工日にほぼ全戸数を引き渡せし出来たなら凄い業績だよ。
他のスレッド見ても解るだろうけど、完成後1年以上の未入居で中古扱いの物件がどれだけ多いことか。
ちなみに、不動産業界だと初回入居日に70%以上の引渡しが出来たら
売れ行き好調の判断になりますから。
あとは、ここ特有の問題として
現在の住民VSデベロッパーは工事が終了した以上、これから先モメルことはないでしょうし、
日照権とかマンション風害も建築検査して問題にならないだろうから事実上の自然解決でしょう。
これから先は、現在の住民VSマンション住民及び管理組合の感情的対立は
時間による解決を待てば終わりでしょう。
損益分岐点は十分越えてるし、売れ行きから見て特別なことをしなくてもそのうち売れるからデベ側は余裕でしょ。
住民側はねぇ・・・今回は完敗ってことで異論はないと思うが、いずれまたマンション計画が持ち上がった時に、今回の教訓を生かせるかどうか。
このスレを見ている限りでは何も学習しなかったように見えるが、そうではないことを祈りたいね。
確かに、昨日、直接販売員に確認しましたところ、個人オーナーの依頼での仲介販売でした。
但し、P社の物件も未だ残っているようなことも言ってましたね。
日曜の間に捨て看板は撤去してくださいね!とお願いし、了解されましたが、
結局、駅のロータリーのところに一枚残ってました。
3月ごろに入ってたのは見たが、今も入ってるの?
値引きはいくら?
大騒ぎするくらいだから300万くらい引いてるの?
64戸中1戸(予定売り上げのわずか1.5%w)が1ヶ月ほど残ってて値引きも100万程度なら、普通に事業として上出来だと思うが。
たとえ0円で捨てたって十分利益はあがってるだろうし、売れ行きから見て100万やそこら引けばじきに捌けるだろうし。
ただイメージ対策上、HPは消してチラシだけにして、大幅な値引きも出さない・・・ってとこだろ。
必死の消火活動もなにも、大騒ぎする要素がそもそも無い。
>>572
だね。
近隣住民がなにか溜飲を下げられるようなことはないかと目を皿にした結果、その程度のものしか見つからなかったということでしょ。
ある意味自爆。
投資家が嫌気売り云々に至っては笑止千万で、投資に縁のない人の妄想としか。
このマンションが投資用とか言っていた人もそういえば以前見かけた気がするが、投資用にわざわざファミリーを企画する意味がないよね、普通。
>10%とか15%は下がるのは仕方ない
実質新築とさえいえるものだから、最大でもー10%で充分でしょうね。
ただ、タイミングからしても相当なにか事情がありそうなんで、売り急ぎで大幅値引きはあるかも。
もし自分なら、他社に仲介させずに、プレサンスにコンタクトとって、当時の見込み客を紹介してもらうけどなあ。
それが売却への早道だと思う。
>>577
そうですね。
マンション内のことは、法に反しない限りはマンション規約に基づいて解決するものだと思います。
マンション外部から要請したいことがある場合は、管理組合を通じて要請するべきかと思いますし、匿名で掲示板に書き込むものではないのはそれこそ「常識」であろうと思いますね。
ただ、例えば駐車違反のような法令違反は、マンション住民が守るのは当然ですし周辺住民も守るのが当然。
違反があれば通報されるのも当然でしょう。
マンション住民は常識・良識に基づききちんと暮せばよいし、周辺住民も同様の常識・良識をもって暮さなければいけない。
決して周辺住民はルーズでよいがマンション住民はおびえて暮せということではありません。
そこを履きちがえてはいけないと思いますね。