埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ三郷中央 part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 中央
  7. 三郷中央駅
  8. ザ・ライオンズ三郷中央 part3
匿名さん [更新日時] 2012-05-09 23:08:20

ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】です。引き続き意見交換の場としてください。

part1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/
part2: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154738/


所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.84平米~96.18平米
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ



こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-06 19:31:54

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】口コミ掲示板・評判

  1. 225 匿名さん

    >223さん
    夏涼しく冬暖かいってのはベストですね。
    私が住んだマンションは気密性が高すぎてトラブルが発生したぐらいですから、もしかしたら気密性が原因で熱が籠もってただけかもしれませんね。
    ライオンズも夏涼しく冬暖かいだと良いですね。
    今、早く床暖房が使いたい~

    >224さん
    IHクッキングヒーターは良いですね。
    夏場も快適に料理が出来るし。
    ただIH対応土鍋で無いといけないのはネックですね。
    ウチは結婚新居がオール電化だったので問題無いですが、結構鍋とかを買い替えないといけない人もいそうですね。

  2. 226 匿名

    だいたいオール電化マンション宅の契約アンペアっていくつなんでしょうか?

  3. 228 契約済みさん


    戸数など情報がムチャクチャなのですが、スルーですか?
    だいたい424戸+115戸は438戸を軽く超えるでしょ…

  4. 229 匿名さん

    一軒家とマンションを比べた時のメリットが、長期不在にしてても冬割と暖かいってことでしょうね。

    もちろん一階以外の話ですが。

  5. 230 匿名さん

    225さん
    そうなんですよね。今の所はガスなので、ここのマンションを検討しはじめてから、オール電化のマンション
    なら全部鍋を変えなくてはと気づきました。結婚して鍋を買った時はそこまで頭がまわりませんでした。
    でも地震があった時は、ガスより断然電気の方が復旧が早いとの事なのでオール電化の
    マンションがやっぱりいいのかなと思っています。

  6. 231 契約済みさん

    >230さん
    私は阪神被災者ですが、電気の復旧は圧倒的に早かったですよ。
    朝に地震が起こって、9~10時頃には復旧してましたから。
    ガスは設備上問題無くても安全点検した後なので、ウチは早いほうでしたが、それでも丸1日以上掛かりました。
    ちなみに埋設配管が壊れた水道の復旧は4日かかりました。

  7. 232 匿名

    >226さん
    わたしも知りたいです。
    うちは二人でガスなので家の契約アンペアは40あれば
    大丈夫なんですが、オール電化だといくつになるんですかね⁇

  8. 233 契約済みさん

    IH対応の鍋やフライパンに全部買い換えるか、IHそのものをオールメタルのものに取り換えてしまうかどっちかですね。
    IHの交換作業は非常に簡単なことのようです。
    ヨドバシとかで最新型をチェックするのも楽しいですよ。

  9. 234 匿名さん

    >230さん
    今まで使ってきた調理器具を全部捨てることになるのは抵抗あります。誰かに譲るにしても、もったいないし・・・。

    >231さん
    水道が一番遅かったんですね。水道は一番早いのかと思ってました。壊れ方にもよるのかな?

  10. 235 匿名

    今日は第三期の締め切りでしたね。
    C棟は完売するでしょうか?

    先着順の2戸も売れたら、この検討板も役目を終えますね。

  11. 236 契約済みさん

    >234さん
    231です。
    水道は基本的に地震での一時停止が無いので、止まるということはどこかが破損してるってことです。
    ただ埋設配管の修理も半日もあれば本来は直るのですが、あの時は工事要員不足で復旧に時間がかかりました。

    ただライオンズのような高層マンションは水もポンプで圧送するので、電気が止まると水も止まりますよ。

  12. 237 匿名さん

    みんなタンクを忘れているね
    各家庭に300〜400ℓは確保あるから
    緊急時は困らないよ

  13. 238 匿名さん

    >236さん

    追記ありがとうございます。なるほど、単純に欠損した状態になったということですね。

    タンクがあるから、ここは電気さえあればしばらく水は大丈夫って認識であってます?

  14. 239 匿名

    いや各家庭に300位のタンク(エコキュート用)があるから電気がなくても大丈夫ですよ

  15. 240 匿名さん

    エコキュートは設定によってタンク内のお湯の量を調整できる事が
    できるのですよね。
    今住んでいる家では、前日に使った使用量を次の日も
    沸かしてくれる設定になっています。これは個々で設定できます。
    なので前日出かけていたりして、使ったお湯の量が少ないと次の日も
    少ないといった事になってしまうので設定を自分でやらなくてはなりません。
    これからは多目に設定して地震に備えておいた方がいいかもしれませんね。

  16. 241 契約済みさん

    クッキングヒーターのお鍋の話ですが、標準のものは三つの口の真ん中の小さい口がなんでも大丈夫と聞きました。のりをあぶったりもできるらしいです。グレードアップは対応鍋のみです。

  17. 242 匿名さん

    241さん
    真ん中は火力が弱いのでなかなか利用頻度は少ないですが、あぶりものができる
    なんてちょっとIHに対する不安が解消されました。
    昨日モデルルームの前を通りかかったら、車がたくさん止まっていましたね。
    土日の午前中にモデルルーム前を通ると、営業の人がちらしを配っていますね。

  18. 243 匿名

    真ん中はIHでなくラジエントヒーターですので、油断して触ると火傷するなんてことに
    ご注意を

  19. 245 匿名さん

    ファミリーマートを通って三郷へ向かう道の
    途中に、マクドナルドができる様ですね。
    今、丁度工事をしているところです。
    ファーストフード系が駅前のロッテリアしかなかった
    のでうれしいです。

  20. 246 匿名

    ロッテリア?
    ファーストキッチンですよね

  21. 247 契約済みさん

    ファーストキッチンとマックでは変わり映えがしないので個人的にはモスが欲しいです。

  22. 248 匿名

    244さん
    確かにグランメデュオすごく安いですよね。私は島忠を上から見下ろすぐらいじゃ満たされたりはしませんが(笑)

  23. 249 契約済みさん

    床暖房付いてないみたいですね。

  24. 253 匿名

    ところで現時点でこの板に書き込んでいる人は本当に検討してるの?
    もう残り少なく、低層階しかないでしょうに

  25. 254 匿名さん

    三郷中央って現時点ではなかなか外食するいい所がないので
    色々できるといいなと思っています。
    ヤオコーができると、マルエツはかなりお客さんをとられてしまう
    でしょうね。今でさえ、がらんとしている事が多いのに。
    ヨーカドーのネットスーパーなどの範囲以内なので結構頼んでいる人が
    多い様です。

  26. 257 通りすがり

    これから出来ると思われる街なので、今なかったらこの先できるかは
    難しいと思いますよ。
    ないと困るようであれば、住まない方が無難では
    ないでしょうか?

  27. 259 匿名

    TX沿線の流山おおたかの森駅前のショッピングセンターは、ちょっと高級志向だと思います。食品売場は、高島屋系列でデパート商品券も使えますよ!
    入ってるショップもららぽーとよりもちょっとお高めでオシャレです。
    三郷市内は…たぶんららぽーとが限界ですね。私は庶民なので十分ですが、お気持ちはわかります。OL時代は、帰りにお総菜を買うのが楽しかったし、デパートのバーゲンにはよく行ったものです。

  28. 268 契約済みさん

    264です
    >267さん
    なるほどお相手するのが、ボランティアですか。
    言い得て妙ですね。
    では

    >265さん
    ご指摘に間違いがあるので回答します。
    現在、住んでいるマンションの徒歩圏にはデパートがあるので住めないってのは間違ってます。
    まああまりそのことは重要視してませんが…
    部屋の広さや通勤や息子の通学を考えてこのマンションを契約しました。
    とりあえず言えることはこのマンションではアナタの要望を答えられませんので、この掲示板を見るだけ時間の無駄ですよ。
    限りある時間を有効に活用しましょう。

    ところでマンション近くにオープン予定のヤオコーってどんなスーパー何でしょう?
    言ったことが無いので、ご存知の方がいれば情報お願いします。

  29. 272 匿名さん

    >269さん
    268さん云々は別として契約者の書き込みは必要でしょう。
    契約者しか知らない有益な情報もあるわけですから。

  30. 274 契約済みさん

    もう残り戸数少ないですよ?
    本気で検討している人は、ここで質問するより営業に聞くほうが確かで早いと思うんですが。
    その上で、契約者や近隣住民しか分からないことを聞かれているなら納得します。
    高級スーパー云々なんて自分でも調べられるますし、MRに行けば周辺地図があるので一目瞭然ですよねぇ…

  31. 275 匿名さん

    ヤオコー、高級スーパーで無い事は確かです・・・
    私は好きですよ。伊奈の店舗にたまに行きますがお惣菜も美味しいし、良くも悪くも普通のスーパーです。
    ヤオコーはサイトで店舗ごとのチラシを掲示しているので一度ごらんになってはいかがでしょうか。
    自宅周辺には無いんですが、出かけたついでによる時にチェックしておくのに便利です。

  32. 279 匿名さん

    >>256さん
    松戸の伊勢丹は三郷中央から車で20分位でつきますよ。
    駐車場が狭くて入れずらいですがね。伊勢丹ともあって高級車が
    ずらり並んでいます。成城石井だとあとは北千住かな。
    電車だとすぐにつきますしね。高級スーパーではなくても
    ちょっとしたお土産などを買える所がほしいですね。カルディなんかも
    あったらうれしいかな。
     

  33. 284 匿名

    あと何戸残ってるんだろ?
    Ⅰ街区は2戸
    Ⅱ街区は???

  34. 288 匿名さん

    高級スーパーよりOKストアがある街の方がある意味価値が高い。島忠+OKでなくちょっと残念。

  35. 289 匿名

    島忠+OKじゃないのはもう確定なの?残念。
    高級スーパー別に要らないです。あっても多分買わないし(笑)

  36. 293 匿名

    まぁ個人的には北千住にある成城石井(駅ビル内)まで玄関から店で15分程度で着くので問題ないです。
    仮に徒歩内で行けるような都心では、このマンションの予算では恐らく徒歩10分程度は最低でもかかるでしょう。
    自分は買い物の時は雨に濡れたくないし、長い距離を歩きたくないですね。
    …というか正直、この話題自体どうでも良いです(笑)

    因みに一街区は残り2戸ではないと思いますよ。

  37. 295 匿名さん

    昨日、三郷中央の駅前を通ったら、営業の人が3人いてチラシを
    配っていましたね。丁度、三郷マラソンをやっていたのでその
    お客さん目当てだったのかな。昨日は三郷マラソンで街全体が
    にぎやかでした。何千人も参加者がいた様で、駅周辺は駐車場を探す
    車で場所によっては渋滞していましたね。

  38. 297 匿名さん

    都心だとここの値段では買えないと思います。

    値段的に選択肢に入らないからそんなこと考えたことがなかったなぁ。。。

    徒歩10分でも無理でしょ?

  39. 298 匿名

    島忠ホームズだからOKは入らなそうってことかも

  40. 299 匿名

    293です
    すみません。「都心」と「都内」を書き違えました。
    確かにあの3区では4000万では到底無理ですね。

    高級スーパー(笑)かデパ地下がある例えば北千住何かですと、徒歩10分辺りで安い物件だと坪単価で200程度かなと思いまして。

    誤解を与える表記で失礼しました。

  41. 303 匿名

    301さんがどのような家族構成か年齢かは存じませんが、私の場合は現状はこうです。
    ・三郷中央駅付近の平均線量は0.3~0.4付近です。因みにあと一年後には何割か減ると予想されます
    ・国の基準である年間1ミリは屋外だと0.23以下を基準にしている
    ・夫婦共に平日は都内におり、また住居もある程度高層のため、空気中の線量はほぼ問題ないと考えます
    勿論、部屋の線量が問題ない(0.1以下)という大前提ですが、実際住む上で私の家族の場合では問題ないと考えます。
    リスクとしては、コンクリ問題等始めとする風評被害が心配ですね。



  42. 304 匿名さん

    >301さん
    契約者板によると大京はこのマンションの放射線測定を行うそうです。
    それも考慮されては如何ですか?

  43. 305 匿名さん

    303さん
    平均線量は0.2~0.3ではないでしょうか?
    どこから情報を得られましたか?!

  44. 309 匿名さん

    301です。
    303さん ありがとうございます。 
    うちには幼稚園児の娘がいます。
    大人だけなら問題ないと思うのですが、
    子供への影響を考えるとなかなか踏み切れません。
    ただ都内へのアクセスと値段を考えると候補から外すのが
    惜しくて悩んでいる次第です。
    まあもうしばらく悩んでみようと思います。

    304さん ありがとうございます。
    こんど営業の方に聞いてみようと思います。


  45. 310 匿名さん

    放射線量を気にしてるように見えて意外とみんな能天気だよね。
    私はガイガー買って色んなところで図ってるけど三郷や柏よりも高いとこなんて都内にも沢山点在してるよ。
    何も知らないでホットスポットじゃないからって買ったマンションが実は高線量だったんてオチも沢山ありそう。
    本当に気になるなら自分の目で確かめるしかないんじゃない?

  46. 311 匿名さん

    >310さん
    能天気というより実はそれほど気にしていないってのが本当のところでしょ。
    ちなみに私は職業柄、就業中は常にフィルムバッチを付けているせいか、放射線に対してはある意味鈍感で、全く気にしていません。
    だって、職場のほうがよほど高いですからね。

  47. 312 匿名

    レントゲン技師さん。お疲れ様です。

  48. 313 匿名さん

    残念、レントゲン技師ではありません。

  49. 314 契約済みさん

    放射線科の医師でしょうか?

  50. 315 匿名さん

    島忠は2階建の島忠のみの店舗になる予定だそうです。
    OKストアがなくて残念です。
    それから、道の向かいのファミリーマートが駅側に移転工事しています。
    そこにマックができるとの書き込みがありましたので訂正させていただきます。
    買い物に関してですが、おおたかの森S.Cは高級感があって良いですし、北千住はルミネに成城石井、丸井の地下の食料品もとても充実しています。
    日常的な買い物はマルエツにヤオコーが来てくれるならとても便利になりますから申し分ないですね。

  51. 316 匿名さん

    OK来ないのですか。非常に残念です。

  52. 317 匿名

    ほんと残念です。。年中ディスカウントでかなり重宝するのにぃ。
    なんとか今から計画変更してくれないかなか。。

  53. 318 匿名さん

    >316
    北千住、おおたかの森?
    なんで徒歩、自転車の距離じゃないところが便利ってはなしになるの?

    徒歩は無理でも自転車範囲レベルの話してよ。
    首都圏なら。

  54. 319 匿名さん

    318さん
    ザライオンズなら共働きの主婦の方も多いと思って、北千住などお仕事帰りに買い物しやすいところを書いてみました。
    現段階で、マルエツ、ヤオコー、自転車でヨーカドーだって行けますよね。
    これは首都圏でもかなり生活に便利な場所だと思いますよ。
    都内でも住民が買い物難民化しているところは多いです。

  55. 320 匿名さん

    >314さん
    それもハズレです。
    個人情報なので大まかに言いますと肩書きは研究部員です。
    原発関係では無いですが、分析機器などで一般日常生活より被曝機会は多いですからね。
    それに比べれば三郷の被曝など可愛いものかと。
    気になる方はフィルムバッチつけて生活されてみてはどうですか?
    ガイガーカウンターなどより日々の積算被曝量が精度良く判りますし、何より安価です。

    話が逸れてしまったのでスルーして下さい。

  56. 322 匿名

    いやまぁ生活する上でその辺りがあればとりあえず問題ないでしょう。
    都内でも生活しづらい場所なんて沢山ありますし。
    何度も言うようですが、人によって当然求める環境は違います。
    スーパーが近い事よりも流行のカフェやレストランが近い事の方が大事だと思う方も当然いるでしょうし。

    この物件の最大の肝は、駅まで徒歩1分をどれくらい有効に出来るかだと思いますので、徒歩圏内でなくても近くに色々と便利な施設があるのは十分魅力的だと思いますよ。 現地まで徒歩15分、自転車15分、電車で現地まで15分、、少なくとも私は通勤定期もありますし、電車でも全然構わないですね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  57. 324 匿名さん

    私は現在都内に住んでいますが、近所には地元のスーパーが一軒あるきりです。
    商店街は高齢化が進んでほとんど機能していません。
    20分弱歩けば、それなりの街ですが、自転車など駐輪場で出し入れするにはかなりの時間と労力を要します。
    結局、買い物は車かネットスーパーにたよることになります。
    すぐ眼の前にマルエツがあるなんて夢のよう。(ちょっと大げさですが)
    三郷をばかにすることなんて絶対にないです。
    もっと自信をもちましょうよ。

  58. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 埼玉県の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸