- 掲示板
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
人参亭も人手不足なんでしょう。
ここ一年くらい都内の飲食店でも人手不足を理由に閉店するケースを良く目にしますよね。湯沢の時給1000円でしょう?バイトの応募がある訳ない。
世は物価高&売り手市場
早く時給上げて働き手を確保しないと、他所が上げてからじゃ本当にどうにもならなくなるのに。湯沢で時給1500円なら選り取り見取りじゃないの?
でも・・・とんかつ2000円超えたら行かなくなる人も多いか?
>魚野川の氾濫でマンションが一部水没したり、破壊されたことがあり、あそこに住む気にはなれない
具体的に説明してください
根拠のない風評は迷惑です
平成10年9月に魚野川の氾濫でたしかにプラージュは実害がありました。
https://www.hrr.mlit.go.jp/yuzawa/sabo/shisetsu/taigentacanyon/1saigai...
画像でプラージュのオーナーならどこだかわかると思います。
>少なくとも購入して20年近くは経験ないです
20年以上前にあったのですね。
その後護岸工事は色々されて(見る限りしょっちゅうやってる)ハザードマップから外れているようですね。
露天風呂は1Fより階段で下った下にあるので床下浸水になるんですかね??
この夏、湯沢のマンションで窓型のエアコンで過ごせましたか?当方ベランダのない40㎡程度の部屋を検討中ですが、夏も利用できればと考えています。ご教示いただければ幸いです。
8年前に移住しました、地元不動産2社のうち1社の店長は「移住するなら室外機の置けるベランダ必須、それと南西向きは極力避ける、最上階と南西角部屋は避けるたほうが良い」と言いました、ウチは北東角部屋の中層階、午後の暑さは凌げます、冬も25畳エアコンだけで大丈夫です
>>7985 口コミ知りたいさん
我が家は北東の角部屋です。窓枠エアコンがリビングにあります。今年の夏に行った時は、夕方はたまたま北からの風が入り避暑とは言わないまでも、そこそこ涼しかったです。
夜は1日だけリビングの窓枠エアコンつけましたが、隣の和室までそこそこ冷えて、寝苦しさ、は全くありませんでした。
冬場を考えると南向き、ですが、一月、二月あたりは、湯沢の月の日照時間は極めて少ないので、個人的には南も北、ものすごい差、はないと思います。
また、暖房、こたつ、ホットカーペットがあるので、冬に辛い思いをした方はないです。
あくまでも私の感想なので、ご参考程度に受け止めてください。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE