住宅ローン・保険板「保証料の金利上乗せをするメリットはあるのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 保証料の金利上乗せをするメリットはあるのでしょうか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-21 20:39:43

例えば、保証料の金利上乗せ(0.2%)で、2500万円を借りる場合に、保証料50万円として、変動0.875%で計算すると、金利差分は1年間の支払い差額とほぼ同じなので、1年後の支払いは無駄になるように思えます。繰上げ返済でいくらか戻ってくることも考慮すると一括前払いしか選択肢がないように思えるのですが、どういう場合にメリットがあるのでしょうか。まさか保証料が払えないくらいギリギリな人? 親切な方教えてください。 

[スレ作成日時]2011-11-06 09:07:47

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

保証料の金利上乗せをするメリットはあるのでしょうか?

  1. 21 17 2011/11/07 10:38:08

    >>19

    多分その説明でわかる人は少ないですよ。ここの人達は。頭金2割ならとか書いていますし。。。
    私も最初その説明を書こうかとしましたが面倒なのでやめました。

    20年は住むつもりって、あまりそういう考えは個人的にはありません。
    最低何年という考え方がよくわからない。高く売れるなら売るだろうし。

    計算と言っても実際は19年が分岐どころではなくて、現在価値まで考えると割引率次第では
    35年MAXローン期間ですら有利な可能性があるわけですが。それも理解できないでしょうし。

  2. 22 匿名さん 2011/11/07 10:46:18

    スレヌシ無視の投稿が続きますな…

  3. 23 匿名 2011/11/07 10:53:42

    2500万の0.2%は5万円じゃね?
    10年で50万近くになるのだが。

  4. 24 あもちぜろ 2011/11/07 12:31:39

    それ元本減らずに利払いだけしてるの?

  5. 25 あもちぜろ 2011/11/07 12:32:38

    >>22

    わからないことはわからないでいいと思いますよ

  6. 26 匿名さん 2011/11/07 15:14:57

    10年以上で返すんだったら一括かな。

  7. 27 匿名さん 2011/11/08 04:45:06

    某銀行からは、金利上乗せせずに保証料も含めて諸経費込みで借入額に入れた方が返済総額が減るので得だといわれたのですが、罠ですかね。繰上げ返済して10年以内に返すつもりなので、元本減らして0.2%金利上乗せした方が得だと思うのですが。

  8. 28 入居済み住民さん 2011/11/08 05:13:01

    >27

    借入金額×1.075%
    (借入金額+保証料)×0.875%

    どっちが安い?

  9. 29 匿名さん 2011/11/08 10:11:35

    保証料を含む諸経費込みで最低金利を適用した方が安いですねぇ。合ってますか?
    32.25円(3000万円×1.075%)
    27.0375円{(3000万円+90万円)×0.875%}

  10. 30 匿名さん 2011/11/08 10:18:08

    >27

    繰り上げ返済の有無の両返済額を銀行に計算させたら良いかと。
    事務手数料も金利も払うし、対応してくれると思いますが、借りる前に。

  11. 31 匿名さん 2011/11/08 10:21:46

    >繰り上げ返済の有無の両返済額を銀行に計算させたら良いかと。
    どういう意味ですか?
    >29で差が出ているのに、保証料を借入額に入れた場合とそうでない場合で扱いが違うのですか。

  12. 32 匿名さん 2011/11/08 10:49:17

    >29
    32.25円(3000万円×1.075%) ← 保証料引いた諸経費約35万は入っていない。
    27.0375円{(3000万円+90万円)×0.875%}
    これで、10年、毎年100万繰上げ返済しながら完済を目指すとしたらどうやって損得を計算するの?
    でも計算しなくても、保証料込みの諸経費入れて借入金を上げても最低金利でやっていく方がよいように思えますが、、、。

  13. 33 匿名さん 2011/11/08 13:35:23

    >31

    28、29の計算式がお宅の質問の内容と合ってるように思えないからの指摘。
    32さんも指摘してるけど。

    掲示板で概算を聞くのもいいけど、損得を正確に計るなら、
    借りる金融機関に聞くのがベストと思うよ。

    繰り上げの場合の返戻手数料の有無、返戻額、
    どの時点で繰り上げたかによって残債の扱い、
    ローン控除を鑑みた繰り上げの時期など、
    種々の条件をご自身でエクセルなりでシュミレート出来るなら、そんな手間は不要と思うけど、
    発言拝見してると、お宅にその知恵があるとは思えないし、
    失礼ながらもしそうなら、わざわざ高い手数料払う金融機関を働かせて、
    正確な値をシュミレートさせた方が良いのでは?との指摘。

    知る限り、金融機関に勤める方は結構賢いから(もちろん例外もいるけど)お宅の繰り上げの仮定を伝えれば、
    シュミレートしてくれると思うよ。

  14. 34 匿名さん 2011/11/08 14:09:28

    似たようなコメントもあるようでしたが、私なりの表現で。

    借入額一定で比較するのではなく、
    自己資金一定で比較するのが損得上は正しい気がします。

    3000万借り入れで保証料が90万としたら、
    その90万を頭金にまわして2910万借りても購入はできるはず。

    よって
    3000万の0.875%と
    2910万の1.075%とで損得を比較するのがよろしいかと。
    細かい計算はどなたかにおまかせします。

  15. 35 PV 2011/11/08 20:01:09

    シミュレートないしシミュレーション、ね。

    銀行は保証料トリッパぐれないように先に払ってくれる方が良いお客さんですね。

  16. 36 匿名さん 2011/11/08 23:14:33

    いやいや、銀行は、保証料も諸経費も借入金に上澄みするのがいいって言っているんだから、銀行にシミュレートしてもらえって回答はないだろう。

  17. 37 匿名さん 2011/11/09 03:00:10

    >36

    馬鹿とハサミは使いようと思うけど、
    お宅がどう思おうが、
    スレ主さんがどう判断するかのアドバイスかと。

  18. 38 匿名さん 2011/11/11 07:39:55

    銀行に聞いたら、3000万円の借入として、繰上げ返済しない場合、利率の差がとんとんになるのは、17〜18年くらい。毎年100万円を繰上げ返済する場合、1年ほど短縮されると考えて、約9年程度でとんとんかという回答でした。ただし、システム上はシミュレーションできないので、あくまでも手計算での試算になりますとのこと。あと、金利を低く設定しておいた方が、将来の上昇リスクの観点からは良いので、銀行としては、金利上乗せよりは保証料一括をお薦めしたいとのことでした。振り出しに戻って、保証料一括で良いということで、合ってますか?

  19. 39 匿名さん 2011/11/11 08:38:05

    銀行としては、そうでしょう。最初から結論が出ています。それに金利の上昇リスクは同じのはずですが。

  20. 40 匿名さん 2011/11/11 09:08:10

    気が狂いそうな回答ばかりですね。もともと銀行以外の意見を聞きたくて書き込んでいるでしょうに。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸