福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン薬院(旧:グランドメゾン薬院2丁目プロジェクト(仮称)ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 薬院大通駅
  8. グランドメゾン薬院(旧:グランドメゾン薬院2丁目プロジェクト(仮称)ってどうですか?)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-04 10:14:18

積水ハウスが薬院に建設予定のGM薬院タワーについて語り合いましょう。

売主:積水ハウス
施工会社:株式会社 淺沼組
管理会社:未定


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グランドメゾン薬院

所在地:福岡県福岡市中央区薬院2丁目46番

交通:福岡市七隈線「薬院大通駅」徒歩3分
総戸数:84戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上17階

(物件名称が決定しましたのでスレタイトルを変更しました 2012.9.4)



こちらは過去スレです。
グランドメゾン薬院の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-05 21:46:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン薬院口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん 2012/07/01 00:21:45

    競合物件が少ないからでしょう。
    たまには、先行販売で完売するGMもある。でも、まだ完売していない。

  2. 403 匿名さん 2012/07/01 02:57:47

    このスレも、過剰擁護が目立つ。

  3. 405 匿名さん 2012/07/01 05:53:51

    これまでのGMが、売れな過ぎなだけ。

  4. 406 匿名さん 2012/07/01 06:34:16

    薬院、赤坂、平尾、大濠なら、どこのデベでも竣工前に完売するでしょう。
    単純に、マンションは立地が最も重要であることを示しているだけですね。

  5. 407 購入検討中さん 2012/07/01 09:23:39

    もうそんなに残ってないんですか。
    立地の良さと裏腹に子育ての環境としての迷いがあって、決められない!
    最寄りの公園というとどこなんでしょうか?
    その辺の子供はどこで遊んでるのでしょうか?

  6. 408 匿名さん 2012/07/01 09:23:47

    負け惜しみに聞こえるよね~

  7. 409 匿名さん 2012/07/01 10:23:35

    九大六本松跡地の再開発楽しみです。
    少年科学文化会館、裁判所、九大法学大学院の移転が決まってるんですよね。
    七隈線の博多駅延伸も決まったし、ますます便利になりますね。

  8. 410 匿名さん 2012/07/01 10:36:09

    まだ残ってるんだっけ?

  9. 411 匿名さん 2012/07/01 10:43:05

    半分残ってます。

  10. 412 匿名さん 2012/07/01 10:49:50

    半分な訳ない。

  11. 413 周辺住民 2012/07/01 11:16:46

    >407
    子供の中学進学に合わせ、マンション購入しました。
    都会的で落ち着いた環境ですので、公園で遊ばせるほどの小さなお子さんは、この周辺にはあまり向かないように思います。

  12. 414 匿名さん 2012/07/01 12:10:31

    半分弱残ってます。

  13. 415 匿名さん 2012/07/01 12:26:50

    土曜日に周囲を歩く機会がありました。
    うちは子供が幼児のファミリー層で早良区のGM住民です。
    なるほど、この立地をいいと思う人はファミリー層の考え(例えば百道浜が好み)
    とは相容れないなと思いました。
    どちらも勿論よいのですが、価値判断の基準がまるで違う。
    ここはDINKS、子供が高校生以上とかなら最高ですね。あとは老夫婦か。
     ちなみにうちのマンションは1フロア8戸のうち7戸に小学生以下の子供がいますが、
    ここを買う層はどうなるんでしょうね。

  14. 416 匿名さん 2012/07/01 12:39:49

    世帯構成や子供の年齢にもよるでしょうね。
    うちは中学生の娘一人なので、幼児や小学生だらけのマンションは無理ですね・・

  15. 417 申込予定さん 2012/07/01 13:05:02

    地元住民でここ購入予定で割りと小さな子供がいます。舞鶴公園も近く大濠も近く今泉の児童館やアイレフの児童館などもあり全く問題なしです。まあすぐそばに大きな公園や川、海がなければと言う方は無理ですけど。

  16. 418 物件比較中さん 2012/07/01 13:08:57

    残り戸数は10戸ほどです。9割ちょっとが売れたということですね。

  17. 419 匿名さん 2012/07/01 13:13:10

    半分と言ったり、残10戸と言ったり。実際は?

  18. 420 415 2012/07/01 13:26:46

    >417 すぐそばに大きな公園や川、海がなければと言う方は無理ですけど。

    まさにうち(の息子)がそれなんですよ(汗 
    室見川・金屑川と百道浜がなければ生きていけないです。

    なるほど、小学生の女の子とかなら大丈夫でしょうね。

  19. 421 匿名さん 2012/07/01 14:54:42

    ステマ、実際にあるのでは?ここまでの擁護のオンパレードは、ちょっと不自然に感じます。

  20. 422 購入検討中さん 2012/07/01 17:23:37

    ここの一番広いIタイプで寝室は6.9帖、実際は6帖あるかないか…やっぱり悩みます。

  21. 423 匿名さん 2012/07/01 17:49:51

    Iタイプは一番人気ありそうな気がします。あくまでも個人的考えですが。悩まれるのは分かりますが、早めに決断されたほうがいいと思います。

  22. 424 匿名さん 2012/07/01 22:09:21

    418さんは勘違いでしょう。書き込むマンションを間違えたか?計算できますか?
    約20戸ほど余ってます。

  23. 425 匿名さん 2012/07/01 22:17:14

    415
    高取のGMの様な5帖程度の狭い部屋とオマケの様な狭いバルコニーは遠慮したい。また百道浜の様な利便性が悪い場所も我が家には合いません。少なくとも赤坂、薬院、大濠、西新くらいが良い。

  24. 426 匿名さん 2012/07/01 22:34:47

    6帖だとベッド入らない…

  25. 427 購入検討中さん 2012/07/01 23:15:57

    Iタイプの寝室は広いウォークインクローゼットを含まないで6.9帖でしょ?含んでる計算なら6帖もないですよね。

  26. 428 物件比較中さん 2012/07/01 23:22:23

    420さん
    近くに海、川が必須というなら仕方ないですよね。
    422さん
    Iタイプはまだ残ってるんですね。もうないかと思ってました。

  27. 429 匿名さん 2012/07/02 01:44:19

    小さいお子さんがいる家族にはCタイプも良さそうでしたよ。リビングインタイプなので好き嫌いは別れるとこでしょうが。たしか二週間前ぐらいでIタイプが一部屋開いてたはずです。6000万オーバーだったと記憶してます。

  28. 430 匿名さん 2012/07/02 02:11:13

    429
    情報ありがとうございます。Iタイプ残ってたんですね。ただ6000万円オーバーか…。あの層のラインはプレミアム価格ですもんね。

  29. 431 匿名 2012/07/02 03:46:19

    安い。その値段でプレミアムなのでしょうか?

  30. 432 購入検討中さん 2012/07/02 03:52:03

    6000万が安いって方と
    うちみたいに4000万台がやっとの家庭。
    価格差のあるGMで住民同士仲良くやっていけるでしょうか?

  31. 433 匿名さん 2012/07/02 04:11:22

    4000万以上買える層なら、みんなそれなりの生活水準あるんでない?
    むしろ2000万と4000万の方が生活感に差があると思います。
    まぁ、金持ちの嫌な人もいれば、貧乏の素敵な人もいますので、こればかりは気にしない方がいいと思います。

  32. 434 匿名さん 2012/07/02 04:25:33

    >427さん
    ウォークインは除く6.9帖ですね。でもその数値は壁芯なので内壁だと6帖無いぐらいになっちゃうんです。。

  33. 435 匿名さん 2012/07/02 04:33:22

    431さん
    価値観はそれぞれなのでなんとも言えませんが、個人的には6000万円オーバーは安い、とは言えないのです。

    434さん
    なるほど。内壁で計算するとそうなるわけですね。シングルベットを二つと言うのは厳しそうですね。ダブルベットで検討しようかな。

  34. 436 432 2012/07/02 04:47:08

    >433

    ありがとうございます。
    ちょっと安心しました。

  35. 437 匿名さん 2012/07/02 05:30:50

    一般的なマンションは、全部内壁からの計算なのですか?それとも積水だけですか?

  36. 438 匿名 2012/07/02 07:08:16

    一般的に、壁心と内法の差は5%位でしょ。それにしてもマスターベッドルームがたった6.9畳しかないの? ユニクロマンションじゃあるまいし、どうしたのGMは?ちゃんとした高級物件なら普通、10畳位あるけどねぇ。

  37. 439 匿名さん 2012/07/02 08:06:47

    ↑そうですね。基準は5%ですね。ただ図面を測って面積出すと6帖でした…。

  38. 440 匿名さん 2012/07/02 08:32:21

    >437
    分譲時は、どこのデベも”壁心”表示。登記には、”内法”で記載されます。

  39. 441 匿名 2012/07/02 09:18:01

    思ってたよりもショボイですね。
    いまどきディスポも無いし、GMにしては残念に思います。

  40. 442 匿名さん 2012/07/02 10:19:02

    断層マンションってここですか?

  41. 443 匿名さん 2012/07/02 10:38:32

    442
    1ヶ月前と同じ書込みですね。→205
    お仕事お疲れ様でした。

  42. 444 申込予定さん 2012/07/02 11:50:26

    ディスポーザーってGMではほとんど標準なんですか?ここ購入予定ですがあまり意識しなかったなぁ。あれば便利だと思うけど。ディスポーザーってエリアの特性や近隣との問題なんかで設備化できないとかあるんでしょうか?私はここを立地と間取りで選びました。特にリビングの広さとオプションの多さが気に入りました。

  43. 445 匿名 2012/07/02 12:15:04

    主寝室以外も5畳程度の部屋ばかりでしょう。リビングも20畳位あれば、好きな家具も置けるのですが・・・・・

  44. 446 匿名さん 2012/07/02 12:15:15

    普通GMならディスポーザーくらいあるでしょ。
    ここはコストカット版か。

  45. 447 匿名さん 2012/07/02 12:18:51

    薬院でセカンドラインでは寂しすぎる。

  46. 448 買い換え検討中 2012/07/02 12:25:17

    今日、東京で買った週刊現代に大企業の今年の賞与一覧が出てました。積水ハウスは組合員平均で年間200数十万円だったかな。儲かっている会社はいいですね。羨ましい。

  47. 449 匿名さん 2012/07/02 12:36:18

    貰いすぎだろ。

  48. 450 購入検討中さん 2012/07/02 12:36:49

    リビングが20畳?まあ理想言えばね。なかなかそんな物件はないですね。

  49. 451 匿名さん 2012/07/02 12:40:55

    この不景気に凄い賞与ですね。きっと、収益性が高いビジネスモデルがあるのでしょう。

  50. 452 購入検討中さん 2012/07/02 12:43:38

    リビングが20帖だとキッチンは何帖あったらりそうですか?

  51. 453 購入検討中さん 2012/07/02 13:21:16

    リビングが20畳だとキッチンは5畳ぐらいでしょうか?それで主寝室が9畳で子供部屋7畳で2つぐらいあればベストなんだろうけどこの立地でそのリクエストに応えられる物件だと凄い額になりそうだもんね!やはり手が届く価格設定をベースにすると残念ながら間取りも決まってしまうね。

  52. 454 匿名さん 2012/07/02 13:26:13

    賞与は福岡の盲目的なGM信者が払ってくるので大丈夫です。

  53. 455 匿名さん 2012/07/02 13:57:54

    一戸建てでも積水ハウスってブランド力強いからね~

  54. 456 匿名 2012/07/02 15:23:06

    週間現代ではなく週間ポストだよ。確かに積水のボーナスはトップクラスに高かった。

  55. 457 匿名さん 2012/07/02 15:27:56

    ブランド代は無形に加算できるから、収益力には大きなドライブになります。

  56. 458 匿名さん 2012/07/02 22:09:30

    453
    それって凄い間取りなの?対したことないね。

  57. 459 購入検討中さん 2012/07/02 22:31:23

    458
    その人にとっての理想でしょうが。いちいち挙げ足取らないように!

  58. 460 匿名さん 2012/07/02 22:51:11

    他所のボーナス見て一喜一憂するって貧しいね。
    我が家は年俸制で良かった。

  59. 461 匿名 2012/07/02 23:24:29

    積水ボーナス高すぎ!

  60. 463 匿名さん 2012/07/02 23:54:10

    >459
    揚げ足取りではなく、価値観の違いでは?

  61. 464 匿名さん 2012/07/03 00:51:27

    割高な分譲価格から、賞与のレベルは容易に推測できる。

  62. 465 購入検討中さん 2012/07/03 01:00:47

    463
    「価値観の違い」でもなんでもいいけど他人がこうだったらいいなー、と意見を言っていることに難癖付けんなということ!!

  63. 466 匿名さん 2012/07/03 01:16:49

    465
    価値観の違いは良くある事です。所得格差がありますから仕方がないです。汚ない言葉を使わずに楽しく議論しましょう。

  64. 467 匿名さん 2012/07/03 02:03:31

    広いとこに住みたいなら二部屋買って引っ付ければいいですよ。
    中々福岡都心部ですと、超広い高級マンションないですし。
    東京なら億ション山程ありますので、お金持ちなら移住もオススメです。

  65. 468 匿名さん 2012/07/03 02:21:19

    「非分譲」となっているとこは2戸をくっつけて1戸にしているとこでしょ?凄そうですね。ただ、購入価格もさることながら、管理費や固定資産税も大幅アップだから相当な年収の方しか無理そうね。

  66. 469 匿名さん 2012/07/03 03:10:39

    福岡で年収1000万超ってどれくらいいるんだろう。5%位?

  67. 470 匿名さん 2012/07/03 04:08:13

    5%いないでしょうね。
    親からの援助なしで頭金10%なら年収1000万なら5000万ぐらいのマンションが妥当なところでしょうか。

  68. 471 匿名さん 2012/07/03 04:19:59

    子供の人数次第にもよると思いますが、子供2人とかになると厳しいかもです。我が家も2人だけど、こんなにかかるのかと今更ながら実感しています。

  69. 472 契約済みさん 2012/07/03 06:12:19

    <<444さん

    ディスポーザーですが、GMマンションで何故ここだけ無いのか確認しました。
    理由はゴミを集めて処理するスペースの確保が、このマンションでは難しいかったらしいです。
    1階〜3階までの自走式駐車場と、 地震対策のための複数の鉄柱埋め込みが原因だそうです。
    結果的にコストは削減されたのかもしれませんが、「コストカット」ではなく「上記の理由でやむ得なく」なので私は納得出来ました。
    だって、薬院で平置きで車置けるますし、地震対策しっかりやって欲しいし。

    価値観の違いもあり、私みたいに納得される方ばかりではないと思いますが、私にとって「駐車場平置き」「地震対策」は必須で、「ディスポーザー」はあったら便利レベルです。
    ご参考までに。

  70. 473 匿名さん 2012/07/03 06:12:51

    子供が中学生になると公立でも部活代塾代諸々かかりようになりますね。
    大学入学前にはローン完済できるようにしたいわ。。。

  71. 474 匿名さん 2012/07/03 06:42:08

    470
    二馬力であれば多数いると思いますよ。

  72. 475 匿名さん 2012/07/03 06:46:09

    84戸だったら、ディスポーザーは問題なく装備できるでしょう。20戸以下ならともかく、ごみ処理のスペースくらい何とでもなる。

  73. 476 匿名さん 2012/07/03 06:52:03

    >474 http://www.777money.com/torivia/torivia4_5.htm

    福岡で5%いくとは到底思えません。
    まあうちも一馬力1500万で周囲も同様ですが。
    多数いるという感覚はものすごくおかしいということを知らないとね。
    自省を込めて。

  74. 477 匿名さん 2012/07/03 06:59:05

    なるほど
    年収1000万超って大変な事なんですね。

  75. 478 申込予定さん 2012/07/03 07:47:29

    472さん
    444です。情報ありがとうございます。おかげでディスポーザーの謎が解けました。平置駐車場と地震対策ということで納得できました。私も長い目で見てやはり地震はリスクと考えてますので、その点を考慮していることと、平置駐車場の魅力が優先事項ですので問題なしです。
    中心部で平置ってほんと貴重です。今のマンションも機械式ですが、操作の面倒さ、たまにですが機械不良時で出し入れできなくなる不便さはうんざりしてたので。中には操作キーをつけっぱなしにされて出庫する人もいたりと迷惑ケースもありますもんね。

  76. 479 匿名さん 2012/07/03 08:41:16

    営業マンは、都合の良い説明をしますね。特に不動産業界は。

  77. 480 契約済みさん 2012/07/03 09:14:38

    444さん

    472です。
    途中様々な方からご指摘の通り、確かにその理由 のみ でディスポーザーが無くなったとは考えない方が良いと思います。いくらでも投資したら、設置は不可能ではなくなると思いますし。
    ただ、他の方にもわかりやすく説明しますが、通常であれば普通に設置できるはずのディスポーザーは、平置き駐車場や鉄柱等様々な理由から設置し難くなり、それを無理やり設置するためには、当然必要以上の経費がかかり、それを負担するのは私達となります。
    私は、そうしてまで欲しいとは思わなかったので、上記の理由で納得しました。
    優先順位は、価格>立地>間取り>耐震強度>平置き駐車場>.....>ディスポーザーなので。
    例え、営業マンが都合の良い説明しようが、顧客がそれで満足すれば問題ありません。ただ、それは安心して買い物が出来るメーカーに限ると思いますが。

  78. 481 匿名さん 2012/07/03 09:19:49

    世帯年収1000万はゴロゴロいます。
    このマンションも世帯年収1000万以上の方が多いのでは?

  79. 482 匿名さん 2012/07/03 09:22:28

    3階までの自走式駐車場の耐震性が心配です。

  80. 483 匿名さん 2012/07/03 09:45:38

    ディスポーザーのメンテ代の負担くらい、痛くも痒くもない富裕層が検討する物件と思います。
    素直に標準装備した方が、ブランドイメージの面でよかったのに。ブランド戦略の基本。

  81. 484 申込予定さん 2012/07/03 10:20:08

    480さん

    444です。いろいろとありがとうございます。みなさん設備仕様に関するリクエストはそれぞれですが、私もその点を充分理解して購入するつもりです。新築なのでしょうがないとはいえ、図面とパースとパンフレットのみの情報で購入するわけなので、不明点は営業の方に投げて解消したいと思います。結構設計変更の融通性もあり、オプションも多いので楽しみです。

  82. 485 匿名さん 2012/07/03 11:01:22

    オプション表もらいましたが、そんなありましたか?ちなみにどんなオプションをご検討されているのですか?

  83. 486 匿名さん 2012/07/03 11:31:58

    車は持たない人もいるし、サンデードライバーが殆ど。ディスポーザーは毎日使い、無くてはならないものといえる。ある程度のマンションなら必須アイテムだよ。安い仕様の物件にはついていないけどね。

  84. 487 申込予定さん 2012/07/03 11:33:02

    あんまり詳細に書くと個人が特定されそうな気がするのでご勘弁下さい。浴室テレビを入れようかと。ダウンライトの増設も考えてます。あの表以外にも担当に聞いて見られては?

  85. 488 契約済みさん 2012/07/03 11:33:18

    私は、オプションと言うよりキッチンをフラットに変更しました。
    他にもこういった設計変更の方が居るのではないでしょうか?

  86. 489 匿名さん 2012/07/03 11:42:28

    見ましたよ、週間ポスト。積水ハウスはこの夏のボーナスが114万円となっていました。

    高収益性の源泉は何なんでしょうか?

  87. 490 匿名さん 2012/07/03 11:50:49

    ボーナス安いじゃん。

  88. 491 申込予定さん 2012/07/03 12:01:22

    488さん
    すみません。キッチンをフラットってどういうことでしょう?教えて下さい!

  89. 492 匿名さん 2012/07/03 12:08:07

    金融機関を除くと、ボーナストップじゃないの。

  90. 493 申込予定さん 2012/07/03 13:10:57

    マイナーなオプション検討されている方はいらっしゃいますか?

  91. 494 匿名さん 2012/07/04 01:11:04

    福岡市職員のボーナス平均76万は超安いってことだな

  92. 495 匿名さん 2012/07/04 05:18:24

    積水ハウス、修正申告で検索。

  93. 496 匿名さん 2012/07/05 03:42:56

    キッチンをフラットに変更ってのが気になります。アイランドにって事ですか?

  94. 497 申込予定さん 2012/07/05 05:29:01

    496
    キッチンのリビング側に目隠しのように一部、囲いのようになっているものを取り払うということでは?表面はすっきりするようですが、調味料などその眼隠しがあれば見えなくできますが、取り払った場合、向こうから丸見えになるので来客時には気をつけなくては?
    間違ってたらごめんなさい。

  95. 498 申込予定さん 2012/07/05 05:42:52

    契約された方はカップボードどうされますか?

  96. 499 匿名さん 2012/07/05 06:16:37

    キッチンとお揃いにしたいので、カップボードお願いしようと思います。
    ほかにも造作家具をいろいろ検討中です。

  97. 500 申込予定さん 2012/07/05 06:26:44

    499
    造作家具はどのようなものを検討されてますか?私は本棚とテレビボードを検討してます。

  98. 501 匿名さん 2012/07/05 06:28:39

    497さん
    有り難うございます。分かりやすく説明して頂き納得出来ました。きっとそういう事と思います。

  99. 502 契約済みさん 2012/07/05 06:30:34

    吊り棚を頼もうと思ってます。積水の紹介で頼むか、外部の職人さんに頼むか検討してます。
    ここは別途、契約者向けにオプション会を開催したり、資料が送られたりするのかな?

  100. 503 匿名さん 2012/07/05 06:41:28

    >500

    パソコンなどを置くミセスコーナーになるようなカウンターとドレッサー、テレビボードもいいですね。
    ワインラックも検討中です。

  101. 504 申込予定さん 2012/07/05 08:14:17

    503さん
    500です。ワインラックですか。いいですね。現状では間取りだけで検討しなくてはならないのでなかなかイメージが湧かないのですが、モデルルームなどをヒントにいろいろと考えていきたいですね。

  102. 505 物件比較中さん 2012/07/07 08:43:42

    ここは珍しいオプションとかってあるんでしょうか?

  103. 506 購入検討中さん 2012/07/10 15:58:23

    こちらの物件は地盤が弱く、基礎工事に時間がかかったという話を聞いたのですが・・・。本当でしょうか?購入検討中なので気になります・・・

  104. 507 匿名さん 2012/07/10 15:59:35

    時間かけてしっかり基礎工事をしてくれたってことだから、却っていいんじゃないですか?

  105. 508 申込予定さん 2012/07/11 05:05:52

    506
    地盤が弱く基礎工事に時間を要した件、特に情報はないですね。

  106. 509 匿名 2012/07/11 05:49:19

    警固断層の上だし

  107. 510 匿名さん 2012/07/11 09:38:15

    なんと言われようが、ここは素敵なマンションですよ。僻みが気持ちいいね。

  108. 511 匿名 2012/07/11 10:14:02

    無駄に値段高いよね

  109. 512 匿名さん 2012/07/11 10:35:44

    511
    高くて手が出ず買えないからってひがむな。がんばれ!!

  110. 513 匿名さん 2012/07/11 12:05:56

    ここは積水に寄付する気持ちがないと購入できません。

  111. 514 匿名さん 2012/07/11 12:27:35

    ここっていくらくらいなの?

  112. 515 申込予定さん 2012/07/11 13:18:14

    めちゃ高いよー!

  113. 516 匿名さん 2012/07/11 13:22:05

    めちゃ高いって、億越えなの?

  114. 517 周辺住民さん 2012/07/11 14:03:46

    坪200万円はオーバーじゃない?

  115. 518 匿名さん 2012/07/11 22:52:19

    高い。それであの設備とは。

  116. 519 匿名さん 2012/07/12 01:38:03

    あっそ。貧乏って悲しいねぇ。

  117. 520 周辺住民さん 2012/07/12 06:10:41

    ディスポ-ザ-は粉砕した生ゴミを直接放流できない日本の下水道では、別途処理槽が必要になってくる為、ここの敷地の広さでは設置は、不可能です。しかもまだまだディスポ-ザ-は、有れば便利という認識しかされてないのが現状のようです。
    実際、ディスポ-ザ-を使いこなせていない家庭もあり、トラブルもよく聞きます。

    福岡市民は警固断層のことは、ほとんど無視しています。大きな地震は、もう無いと思っています。その代わり暴力団の発砲事件や外国人による犯罪、それを解決できない警察のダメッぷりにはなっれこです。

    ここはもう選べるほどの部屋は、残っていません。残っているのは、70m2台の狭いタイプばかりです。
    実質、完売です。

    最近のGMでは、トップクラスの立地条件だったと思います。
    周辺住民としては、ボンラパスの復活がうれしいです。

  118. 521 匿名さん 2012/07/12 06:21:39

    520
    確か先月の段階ですでに残り十数戸でしたもんね。やはり立地というのは譲れませんね。

  119. 522 匿名さん 2012/07/12 06:49:29

    ディスポはあるに越したことないよね。ネクサス西新はあの狭い立地でもついてます。残念ですがケチったとしか言えません。

  120. 523 匿名さん 2012/07/12 06:56:45

    >520
    84戸もあるマンションで、ディスポーザーを付ける処理槽のスペースがないなんて噓。
    GM草香江は39戸で敷地も狭いが、ディスポーザー標準装備です。
    それから、警固断層は日本でワースト10に入る危険度の高いに活断層。
    西方沖地震の時は北側の断層でしたが、南側の断層(西鉄電車沿いに走っています)は動く動くと言われまだ動いていません。

  121. 524 匿名さん 2012/07/12 07:10:00

    じゃあ、高くてもなんであんなに売れんの?

  122. 525 賃貸住まいさん 2012/07/12 07:36:56

    地震を心配したら日本には住めません。

    それでも俺は断層の上にすんでやるぜ~ ワイルドだろ-

    嘘です。高くて買えません。GMは、高くて買えません。
    直床構造てのもなんか嫌だし、でも買えるならここ買っています。

    でも自分の給料だと賃貸が精一杯です。

  123. 526 入居予定さん 2012/07/12 08:50:28

    519さん!あなたは、よっぽど心が醜いかのですね!あなたは、このスレに来ないで!たぶん私はあなたよりお金持ってますが、そう言う風に人を見下せません。

  124. 527 匿名さん 2012/07/12 09:25:05

    526
    そうですか。文章からは知性は感じませんが、きっと私より金持ちなのでしょう。良かったですね。

  125. 528 入居予定さん 2012/07/12 10:00:15

    そちらの、知性の方を疑いますが!!
    後、貴方様より間違いなく、全て上だと思います。良かったです。

  126. 529 匿名さん 2012/07/12 10:38:46

    ディスポーザー、ディスポーザーって絶対必要何ですか?
    あんまり気にならなくて……

  127. 530 匿名 2012/07/12 11:14:38

    ディスポーザーは、一度使い始めてしまうと必須設備になりますよ。
    使ったことがないと、どうでも良いと思うでしょうが。

  128. 531 匿名さん 2012/07/12 11:39:15

    528
    煽っても何もでませんよ。ハッタリ君、今年の住民税は如何程?入居予定もハッタリですか?

    ディスポーザーは確かに今は必須ではありませんが、近い将来安マンションにも標準になると思います。無いのは仕方ないですが、必要ないとは言えませんね。そこは認めます。

  129. 532 匿名さん 2012/07/12 12:48:18

    ディスポーザーはある程度のクラスでないとつなかい設備なのでしょうがないです。コストカットするのに最優先される設備ですから。

  130. 533 匿名さん 2012/07/12 12:56:58

    であれば残念。この価格でその設備仕様とは。
    積水に貢ぎたい方はどーぞ。
    他のGMが良くない?

  131. 534 購入検討中さん 2012/07/12 13:32:23

    確かにディスポーザーはあったほうがいいですね。
    しかし、私はそれ以上に立地・自走式駐車場などメリットの方が大きく感じました。
    100%を求めてしまうと私の予算では届かないものですから、ディスポーザーがないおかげで買えると思えば納得できます。

  132. 535 匿名さん 2012/07/12 13:37:33

    ディスポーザーも普通に付けれたと思いますが。

  133. 536 匿名さん 2012/07/12 13:55:07

    ディスポーザーも普通につけれますよ。仕様を落としてコストカットしただけです。立地はよいのに物件がサードラインなのが大変残念。価格が上げってもかまわないので付けて欲しかった。

  134. 537 匿名さん 2012/07/12 14:09:28

    住むのは土地ではなく建物ですから、立地だけではなく建物にも力を入れて欲しかった。
    立地がいいから手抜きで売れると判断したのでようね。

  135. 538 購入検討中さん 2012/07/12 14:14:51

    ディスポーザー以外にも手抜きの所ってあるんでしょうか?

  136. 539 入居予定さん 2012/07/12 14:18:42

    ディスポなんて、どうでも良くない?付いてないんやったら、付いてないでもういいじゃん。

  137. 540 匿名 2012/07/12 15:00:28

    ↑いま付いてないからそう言えるんじゃない?

    いま付いてるマンションだったら、奥さんは次も必須って言うよ。

  138. 541 匿名さん 2012/07/12 23:14:29

    期待していただけに非常に残念です。

  139. 542 匿名さん 2012/07/12 23:42:36

    541
    あきらめられてよかったじゃないですか。

  140. 544 匿名さん 2012/07/13 02:42:55

    この狭さでトランクルームが無いのは辛いですが、ポーチが広いので満足です。

  141. 545 購入検討中さん 2012/07/13 05:18:43

    ポーチは魅力的ですね。
    ちなみに勝手口は防犯的に大丈夫なんでしょうか?
    ベランダに出れる勝手口なら問題ないと思いますが、ポーチに出れるとなると少し不安です。

  142. 546 匿名さん 2012/07/13 09:32:55

    パンフのイメージ図ではエレベーター降りたフロアに椅子や植物が書かれていますが、実装されるのでしょうか?

  143. 547 匿名さん 2012/07/13 10:10:05

    546
    ソファーとかでしょ?置かれるんじゃないでしょうか。ロビーの雰囲気も高級感あっていいですね。

  144. 548 匿名さん 2012/07/14 00:18:21

    ロビーではなくて、各部屋があるエレベーターホールです。パンフの絵では椅子置いてあるのです。ポーチではないので好きに物置けないはずなので、共用の物と思いまして。

  145. 549 匿名さん 2012/07/14 01:10:40

    548
    すみません!勘違いしてました。確かにありますね。あれはイメージ図みたいな気がします。入居者は勝手に置けないだろうし。

  146. 550 購入検討中さん 2012/07/15 12:06:20

    玄関のカギを電子錠(オートキー)に変えることはできるのでしょうか?

  147. 551 匿名さん 2012/07/15 12:22:36

    550
    玄関の扉は共用部扱いですのでダメです。

  148. 552 匿名さん 2012/07/15 12:47:10

    今時電子鍵じゃないなんて、三流ですね。
    信者よ、目を覚ませ。ステマに要注意。

  149. 553 匿名さん 2012/07/15 12:51:35

    それにしても、ここの仕様はひどいね。断層への対策もひどいかもね。

  150. 554 匿名さん 2012/07/15 13:07:09

    せいぜい、比較されているサンリアンと争っていて下さい。
    百道浜の方まで荒らしにこなくて結構です。

  151. 555 匿名さん 2012/07/15 13:25:44

    グランドメゾン百道浜villaで散々書き込まれてますね。サンリヤンと比較される仕様だからね。

  152. 556 匿名さん 2012/07/15 13:50:34

    GM、内装が良ければ外壁を塗装にしたり、色々なスレで書き込まれている程良くはありませんよ。
    鳥飼の外観全体や、大濠2011の北側の外壁や、西新ステージの裏側とか、しっかりご確認下さい。真実が見えます。

  153. 557 匿名さん 2012/07/15 14:40:42

    ここも塗り壁?

  154. 558 匿名さん 2012/07/15 15:03:28

    直床なんですね。
    メリット、デメリットは?

  155. 559 匿名さん 2012/07/15 15:08:20

    一般的には二重床の方が高級仕様です。
    いたるところにコストカットが見て取れますね。
    立地(といっても駅までの距離のみ)がいいというだけで、買う人がいますから。
    肝心の建物がサードラインでは残念です。

  156. 560 匿名さん 2012/07/15 15:11:14

    そうこう言う間に完売ですよ。

  157. 561 匿名さん 2012/07/15 23:25:16

    557
    塗装にも色々ありますから一概には言えません。2011や高取三番館のようにコストカットの様に見える塗装や西新や今川みたいにアクセントとして利用してオシャレにしている部分塗装もあります。556のように言う素人は論外。ここは何方になるか楽しみです。

  158. 562 匿名さん 2012/07/15 23:34:18

    >561
    各々の物件をきちんと見れていない、節穴か?
    素人見え見えですよ。あなたこそ、論外。

  159. 563 匿名さん 2012/07/15 23:41:24

    553 554
    高くて買えないんでしょ?妬んで荒らしに来ちゃダメよ!頑張って稼げるようになってね!

  160. 564 匿名さん 2012/07/15 23:47:11

    562
    全く貴方と争う気はありません。一建築士として専門的に見てそうなのだから仕方ないです。貴方の主観は尊重します。

  161. 565 匿名さん 2012/07/16 00:15:07

    この程度の書込みをする者が、本当に一級建築士???
    デザイン上で塗装採用なんて、逆にあなたの方が主観の塊。
    一級建築士らしく、タイル張りに対する塗装壁の優位性を具体的に述べて下さい。
    原価が安い、メンテナンスが容易だから採用する。しかし、高級仕様じゃないでしょ。

  162. 566 匿名さん 2012/07/16 00:28:57

    素人はその程度でしょう。今の技術ではタイルでも塗装でも構造上は問題ありません。全く争うつもりはありませんのであしからす。

  163. 567 匿名さん 2012/07/16 00:38:21

    それでは、原価が安く構造上も問題ないのに全塗装のマンションがでてこないことに大きな疑問を感じます。

    失礼、誤解していました。一級建築士ではなく、一建築士のご説明はその程度ですね。
    また、積水の仕事に何らか関係しているのでしょう。それ故、過剰擁護となっていると思います。

  164. 570 匿名さん 2012/07/16 01:48:24

    556みたいな事いう奴こそどんな所に住んでるのか聞いてみたい。ユニクロ系ですか?

  165. 571 匿名さん 2012/07/16 02:03:19

    うちは国鉄系からGMへの住み替え組です。何が違うかといえば、薬院もそうだと思うけど上・横の生活音があまり聞こえない。塗り壁?でも外観は明らかにGMの方が良いと思ってますが、オマケ程度と思っています。生活が快適です。

  166. 572 匿名さん 2012/07/16 02:09:39

    568はそのネガのはけ口を仕事に向けて一生懸命働いて稼ぎなさい。お金が出来て意見しましょうね。

  167. 573 匿名さん 2012/07/16 02:11:01

    566です
    サンリヤンですが何か?

  168. 574 匿名さん 2012/07/16 02:18:10

    間違えました。556です。

  169. 575 匿名さん 2012/07/16 02:21:56

    571
    確かにスラブ厚や戸境の厚みは大事ですね。GMは安心感があります。

  170. 577 匿名さん 2012/07/16 04:57:30

    GMは、戸境壁に乾式の安っぽい壁を採用している物件もちらほら。
    よく、チェックした方がいいですよ。

  171. 578 匿名さん 2012/07/16 06:03:17

    556は凄いGMコンプレックスですね。ここと関係ない物件を挙げてるくらいですから。心の闇の深さに同情します。

  172. 579 匿名さん 2012/07/16 06:42:54

    ぽっぽ屋さんのマンションであるサンリヤンとMJRはエコノミーなマンションなので興味ないですね。やはり福岡ではGMですよ。

  173. 580 匿名さん 2012/07/16 09:23:37

    579さん本当に私も同意見です。一つのネガで、ポッポヤマンションと比較されてるのに理解に苦しむ。

  174. 581 匿名さん 2012/07/16 22:41:31

    >571
    逆でした。GMに期待していたのですが、遮音レベルは鉄道系と変わりませんでした。
    多少は仕様面では上回っていますが、ステマを信じて過度な期待はしない方が良いですよ。
    遮音に関しては、躯体性能よりも上や横の住民の当たり外れの方が大きいと思います。

  175. 582 匿名さん 2012/07/16 22:47:20

    >572
    571ですが、逆とはどういうことでしょか?。GMから鉄道系に乗り換えたということでしょうか?

  176. 583 匿名さん 2012/07/16 23:19:06

    両方住んで、大差なし。

  177. 584 匿名さん 2012/07/17 00:13:09

    実際住んでない人の意見ですね。正直快適になりました。
    薬院も素敵そうですね。

  178. 585 匿名さん 2012/07/17 00:53:03

    直床って、GM全体の仕様かと思ったら、そうではないみたいですね。
    単なるコストカットや、室内高稼ぐためなんでしょうか?
    他に直床のメリットご存じないですか?

  179. 586 匿名さん 2012/07/17 01:03:12

    585
    直床についてはこちらでやってますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241354/

  180. 587 匿名さん 2012/07/17 09:53:07

    >584
    だから、信者って言われるのよ。大差ないのに、馬鹿高いブランド料がアドオン。
    実際に住んでみなさい。

  181. 588 匿名さん 2012/07/17 09:55:09

    ブランドなんてそんなもん。金に余裕がある人が買うもの。

  182. 589 匿名さん 2012/07/17 10:06:00

    福岡市でも、既にGMは一般人の大衆化マンション。今一歩の場所に乱立、価格帯も¥3000万台~。
    バルコニーの手摺に布団を干しているGMを何件か見かけ、これが現実と認識した。

  183. 590 匿名さん 2012/07/17 10:33:37

    >564
    本当に、建築士でしょうか。目立たない箇所に、一般論としてタイル張りより原価の安い塗装壁を
    採用した言い訳をするだけならまだマシだが、指摘に対し素人の意見と一方的。全く説得力を感じない。

  184. 591 匿名さん 2012/07/17 11:36:18

    大衆マンションにしか住んだ事のない奴には、わからないだろうな~。まあ、言ってなさい。

  185. 592 匿名さん 2012/07/17 11:44:58

    僻んでる暇があったら、しっかり仕事して良い家買えるように頑張りましょう。

  186. 593 匿名さん 2012/07/17 12:06:24

    悲しいかな。サードライン。一般サラリーマンもOk。

  187. 594 匿名さん 2012/07/17 12:11:56

    高卒公務員でも5000万ローン組めるからな。公務員が最強だよ。

  188. 595 匿名さん 2012/07/17 12:16:38

    593
    また言葉の使い方を知らない知識のない奴が出てきた。なんとかラインでネガるのも良いけど、恥かしい。

  189. 596 匿名さん 2012/07/17 12:34:00

    >593 サードラインってどういう意味ですか?

  190. 597 購入検討中さん 2012/07/17 15:40:57

    他社営業のひがみでしょう

    最近のgmは売れすぎ、一般分譲をしなくてこの勢い

    最近の薬院、赤坂、唐人町、平尾は場所が良すぎ
    過去の百道とかとは明らか売れ行きが違う

    なんだかんだ立地特性はあるけど、駅徒歩3分以内

    希少性は高い立地

    では、ひがんでる人は、今どこのマンションを買えというのですか??

    どう考えても今販売中のマンションでGM4つ以外に、いい物件ないでしょ

  191. 598 匿名さん 2012/07/17 21:35:23

    4つの中で薬院が一番格下。

  192. 599 匿名さん 2012/07/17 22:04:22

    なんかひたすら薬院を貶したい人がいるみたいだけど、掲示板の情報だけを鵜呑みにしちゃってる痛い人かな?
    確かに掲示板上では、仕様が低いのではないかと話題がでましたね。ディスポーザーがついてないなど。
    ただ他GMになくて薬院についてる仕様もあるのはご存知だろうか?
    当然購入者や真剣に悩んでる検討者はわかるだろうが(物件を見比べてる人)、ただ煽るだけの人にはわからないでしょうね。掲示板に出てないですし。

  193. 600 匿名さん 2012/07/17 22:12:18

    GM薬院に付いてる仕様は殆ど他のGMに付いてますよ。

  194. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~5,850万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

パークホームズ福岡浄水通

福岡県福岡市中央区浄水通48-2

9,900万円~1億7,400万円

3LDK

72.25平米~88.53平米

総戸数 55戸

デュ・レジア薬院ザ シティ

福岡県福岡市中央区平尾1丁目

4,780万円~8,470万円

1LDK、2LDK、3LDK

43.90平米~71.79平米

総戸数 39戸

クリオ ラベルヴィ薬院白金

福岡県福岡市中央区白金一丁目

未定

2LDK

46.01平米・46.16平米

総戸数 23戸

デュ・レジア平尾レジデンス

福岡県福岡市中央区大宮2丁目

3,330万円~5,110万円

1LDK、2LDK

32.79平米~54.51平米

総戸数 39戸

スタンスレジデンス平尾市崎

福岡県福岡市南区市崎1丁目

4,270万円~7,260万円

2LDK、3LDK

43.23平米~70.00平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億4,550万円

3LDK

83.11平米

総戸数 66戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,498万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米・67.20平米

総戸数 82戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~63.26平米

総戸数 39戸

デュ・レジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

4,880万円~5,680万円

1LDK

43.23平米~52.00平米

総戸数 62戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,890万円

2LDK~4LDK

56.17平米~82.67平米

総戸数 364戸

クレアホームズフラン博多祇園

福岡県福岡市博多区店屋町214番

3,978万円~4,698万円

1LDK

32.69平米~34.09平米

総戸数 27戸

アクロス六本松ラ・クラス

福岡県福岡市中央区梅光園1-59-1

3,480万円~4,720万円

1LDK・2LDK

32.88平米~43.76平米

総戸数 30戸

モントーレ六本松 ザ・マーク

福岡県福岡市中央区梅光園1丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

35.99平米~64.66平米

総戸数 33戸

デュ・レジア博多アベニュー

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

4,460万円~5,820万円

1LDK~3LDK

53.00平米~65.20平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

1億8,870万円

3LDK

100.93平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

3,060万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

ラ・アトレレジデンス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK~3LDK

45.31平米~110.21平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ大濠公園レジデンス

福岡県福岡市中央区黒門四区112番1

1億6,000万円台予定~2億3,000万円台予定

2LDK

101.61平米~115.25平米

総戸数 15戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

5,980万円~8,980万円

2LDK~3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレサンス ロジェ 名護為又アミュージア

沖縄県名護市字為又大又原904番18、870番4、870番3

未定

3LDK・4LDK

68.12平米~85.96平米

未定/総戸数 63戸

デュオヒルズ石垣真栄里

沖縄県石垣市字真栄里慶田山552番1他

未定

1LDK~3LDK

46.02平米~71.22平米

未定/総戸数 71戸

アルファステイツ野芥駅II

福岡県福岡市早良区干隈3丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

59.00平米~88.17平米

未定/総戸数 53戸

ワイズエステムコート首里儀保駅前

沖縄県那覇市首里儀保町1丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

44.04平米~75.67平米

未定/総戸数 26戸

ブランシエラ北谷アラハビーチ

沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.22平米~102.34平米

未定/総戸数 42戸

レ・シャトー泉崎

沖縄県那覇市泉崎二丁目

3,470万円~4,640万円

1LDK

34.51平米~40.04平米

5戸/総戸数 34戸

グランドパレス識名

沖縄県那覇市識名1丁目

未定

3LDK

68.38平米~76.74平米

39戸/総戸数 39戸

ミルコマンション高良プレミアム

沖縄県那覇市高良二丁目

3,898万円~4,698万円

3LDK

65.91平米~66.13平米

18戸/総戸数 33戸