マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-25 22:19:53

千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。

[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4

  1. 256 匿名さん 2011/11/18 23:49:45

    広いエリア単位で比較するなら地上計測のマップではなく、航空機計測のマップで見るべきことはわかった。

    1. 広いエリア単位で比較するなら地上計測のマ...
  2. 262 匿名さん 2011/11/19 03:18:25

    6月の少ないサンプルの結果をいまさら持ってくるとは

    あくまでも、航空機の結果と、地上の測定結果を両方見て判断してね
    と言っているだけなんだが、柏以外が以外に高いのがよっぽど困るのかな?

    1. 6月の少ないサンプルの結果をいまさら持っ...
  3. 263 匿名さん 2011/11/19 03:28:42

    凡例を付け忘れたのでこれを参照してね

    1. 凡例を付け忘れたのでこれを参照してね
  4. 265 匿名さん 2011/11/19 04:40:52

    いや、航空機のマップは柏だけじゃなくて流山も我孫子も高濃度
    松戸、鎌ヶ谷、白井、印西、栄も準高濃度
    野田、市川、船橋、八千代、佐倉、成田は中濃度

    このあたりまでは首都圏で相対的に汚染が高いといえるでしょ。

    1. いや、航空機のマップは柏だけじゃなくて流...
  5. 273 匿名さん 2011/11/19 12:57:45

    柏駅・南柏駅・流山駅・流山おおたかの森駅・流山セントラルパーク駅から1Km範囲を
    赤く引いてみた

    少なくとも、柏駅周辺から、流山3駅周辺に引っ越すのは放射線量が平均2~3倍になるってことで
    いいかな?

    1. 柏駅・南柏駅・流山駅・流山おおたかの森駅...
  6. 276 匿名さん 2011/11/19 19:08:59

    だから、そんな客観できでない地図を使うなって。
    これが全て。

    1. だから、そんな客観できでない地図を使うな...
  7. 304 匿名さん 2011/11/24 13:18:32

    うん、つまり関東ではどこでも被爆による健康被害リスクが多かれ少なかれあるわけで、あとは程度の問題になるわけですよね。
    被爆量が二倍、三倍になれば健康被害が起きる可能性も二倍、三倍になりますし、被爆量が二分の一、三分の一になれば健康被害が起きる可能性も二分の一、三分の一となると。

    リスクをゼロにすることはできませんが、どんな食べ物を食べるのか、どんな生活をするのか、どこに住むのかによっても、被爆量は変わりますから、自分が受け入れられるリスクはどの程度までなのかを決めて、行動すると良いですよね。
    私なんかは、法令で定められているように、自然放射線以外の被爆量を年間1ミリシーベルト以下にしたいなと考えています。
    それ以下だと安全という訳でも無いのは百も承知ですが、社会的にリスクを許容できる値として定められたものですから、それ以上のリスクは個人的にも負いたくないという単純な理由です。

    食べ物も、基準値ギリギリのものを食べていると、それだけで年間1ミリシーベルトになってしまいますから、産地を気にして買っています。
    生活スタイルとしても、子供を線量の高そうなスポットで遊ばせるのをできるだけ減らしていますし、住まい探しも線量の高いエリアは外すことにしました。

    食べ物の内部被爆で年間0.5ミリ位は少なくとも行っちゃうでしょうから、外部被爆(自然放射線量を除く)と呼吸による内部被曝を足して0.5ミリ程度になるようにラインを引いています。
    屋内にいる時間等も考慮して、やはり外部線量(自然放射線量も含む)が0.1マイクロシーベルト毎時以下でないと、この範囲に被曝を抑えるのは難しそうです。

    ですので、千葉県だと東葛や北総を含めた北西部は検討から外しました。
    習志野、千葉、四街道はギリギリ検討しようかなというぐらいです。
    今は、千葉県以外で見て回ることも多くなったのですが、地縁がないのでどうしようかなと迷っています。

    1. うん、つまり関東ではどこでも被爆による健...
  8. 306 匿名さん 2011/11/24 13:39:02

    正直、下の地図で薄い茶色のエリアでないと、その基準以下に被爆量を抑えるのは無理ですよ。
    ピンクの地図を出していた人がいますが、もちろん、濃いピンクや薄いピンクも論外ですけど、白くなっていた部分も二段階ぐらいに分けて考えたいところ。

    1. 正直、下の地図で薄い茶色のエリアでないと...
  9. 454 匿名さん 2011/12/10 12:23:04

    これです。

    1. これです。
  10. 468 匿名さん 2011/12/12 13:31:47

    一応張っておきます。
    船橋、八千代、佐倉、成田のラインは四丁版から大して変化ありません。

    1. 一応張っておきます。船橋、八千代、佐倉、...
  11. 477 匿名さん 2011/12/12 15:00:15

    売りたくてたまらないんだよ。
    東葛や北総のマンションを。
    ちょっと汚染の高いエリアとして例示されると、他も変わらないなんていうレスがつくのはもう何度見たことか。
    そんな質の低い議論は終わったんだから、よそでやりな。
    どのエリアがどうとか、航空機のモニタリングが出た時点で議論する意味がない。

    1. 売りたくてたまらないんだよ。東葛や北総の...
  12. 522 匿名さん 2011/12/19 11:59:40

    どこからが危ないのかわからないなら、買うとしたら最も汚染度合いが低いと区分けされているエリアしか選ばないわな。
    この地図で言うと0.125以下のライン。
    都心に通おうとすると千葉県はほぼダメだ。
    だから、需要は減るだろうし価格も下がる。今、どうしても買いたいなんていっても、千葉県に買うのはどうかと思う。
    底値まで待った方が良いと思う。

    1. どこからが危ないのかわからないなら、買う...
  13. 548 匿名さん 2011/12/21 12:01:49

    航空機のモニタリング

    1. 航空機のモニタリング
  14. 549 匿名さん 2011/12/21 12:04:23

    地上の計測マップ

    1. 地上の計測マップ
  15. 573 匿名さん 2011/12/26 22:55:13

    柏が危ないなら、流山も我孫子も松戸も同じ汚染度合いの所があるんだから、やめた方が良いと言う結論になる。

    1. 柏が危ないなら、流山も我孫子も松戸も同じ...
  16. 607 匿名さん 2011/12/29 15:01:18

    東葛、北総エリアの汚染度合い。

    1. 東葛、北総エリアの汚染度合い。
  17. 781 匿名さん 2012/01/21 18:18:39

    ピンポイントスポット観測をしてそれをエリアの汚染度合いに結びつけている輩がまだいたとは。
    良いか?簡単に教えてあげる。
    例えばAという自治体とBという自治体が同じ面積で存在したとする。
    Aには満遍なくセシウム134と137の合計積算量が4万5千ベクレルとなる土壌沈着があったとし、Bには同じく5000ベクレルの土壌沈着があったとする。
    つまり、AにはBの9倍の放射性物質が降り注いだことになる。
    しかし、放射性物質は風で更に飛ばされ、水で流され、時間がたてば満遍なく降り積もったものがバラつきを見せ始め、固まりになるスポットや薄くなるスポットが出てくる。
    更にここでは、エリア内外での放射性物質の往き来を一定と仮定しよう。
    さて、Bのエリア内でも、東西南北から集まってきて放射性物質が50倍に凝縮した場合、そのピンポイントスポットは25万ベクレルという数値を叩き出す。
    つまり、Aの平均線量の5倍以上の汚染度合いがBのエリア内で局所的に存在することもありえるということ。
    しかし、だからといってBのエリアの平均線量がA のエリアの平均線量よりも高いということは言えない。
    だから、都内や神奈川、埼玉などに存在する1万ベクレル以下(中間値5000ベクレル)の汚染エリア内に、ピンポイントで東葛や北総エリアの平均値である3万~6万ベクレル(中間値4万5千ベクレル)の汚染エリアの平均値の5倍程度のスポットが存在しても当たり前。
    皆の聞きなれている言葉でいうと、例えば印西市の平均的な値が毎時0.2マイクロシーベルトだとする。
    また、東京都町田市の平均的な値が毎時0.06マイクロシーベルトだとする。しかし、それでも町田市の中に毎時1マイクロシーベルトのピンポイントスポットが存在するということもあり得るわけ。
    かといって、そのピンポイントスポットを取り上げて町田市は全体的に印西市の五倍の放射能汚染をしているという谷津がいたら、うましかでしょ?
    ピンポイントスポットの等の点の比較ではなく、自治体とか区域とかの面(エリア)毎の比較をしたいなら、地上の定点観測を根拠にするのは間違っているんだよ。
    それは、航空機によるモニタリングマップで見ないとわからないのさ。
    上空1000メートルで、1キロ毎に測った航空機によるモニタリングと同じぐらいの精度で、地上1メートルでの測定を根拠にエリア毎の汚染比較をしたいなら、1メートル毎に全てそのエリアや自治体を測定しないといけないわけよ。
    ドットの考え方だよね。わかるかな?
    でも、今の地上での観測って1メートル毎にやってないでしよ?
    どんなにたくさん計ってる自治体だって100メートル毎に計ってもないから。
    だから、エリア毎の汚染比較をしたいなら、うだうだピンポイントスポットを取り上げてワーキャーしてるんじゃなくて、この地図見れば一発なの。
    もうさ、事故から1年近くたつんだからこれぐらいの基本的なことぐらいわかってから書き込めよ。
    かといって、航空機のモニタリングは、あくまで面での平均線量しか測ってないから、その面の中でも低いスポットと高いスポットを比べると100倍違うなんていうのもあるから、それは勘違いするなよ。

    1. ピンポイントスポット観測をしてそれをエリ...
  18. 809 匿名さん 2012/01/23 12:46:05

    上空500メートルの3キロメッシュか。
    まあ、市町村単位等のエリア毎の比較をするために、平均線量を調べるなら妥当でしょ。
    同じことを地上1メートルの計測データでやるなら、6メートルメッシュでやらないといけないもんね。
    面を測るなら上空の方がより広域からの放射線を算定の基礎にできるんだから、航空機のモニタリングの方が適してるよ。
    ただし、皆の言うように、その面の中は高いところから低いところまでマチマチで、あくまで面の平均にすぎないということは注意しないとな。
    逆に、だからこそ、ある点の線量をもってして面の線量を語っちゃいけないんだよ。
    面の平均線量が0.2でも、その中には0.1未満の点や0.5近い点もある。
    つまり、意図的なサンプルを採取すれば、高く見せたり低く見せたりできる。
    やっぱり、エリアを比較するなら、面の平均で見るしかないよ。

    1. 上空500メートルの3キロメッシュか。ま...
  19. 813 匿名さん 2012/01/23 14:40:48

    柏市北部と流山市南部と我孫子市西部だよね。
    運がないよね。アメリカだと事故の二年後から避難区域に指定されるレベルだけどな。
    あと、そのひとつ下の汚染度の区域も、避難区域ではないにしても、新しくこれから住むエリアでは無いよな。

    1. 柏市北部と流山市南部と我孫子市西部だよね...
  20. 818 匿名さん 2012/01/23 23:07:43

    最初の一ヶ月で今の三ヶ月分位の線量があるね。
    でも、今の線量でも一年過ごすと、最初の一ヶ月を四回過ごすことになるし、もし最初の一ヶ月を問題視するならこれからの継続的な被曝についても考えるべきだよ。

    1. 最初の一ヶ月で今の三ヶ月分位の線量がある...

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸