- 掲示板
まあ、ガンの話だけするなというなら、他の健康被害の話もすればいいよ。
免疫?確かに、被曝初期には免疫細胞がやられるみたいだな。
皆の風邪が長引いたりしたのはそのせいかもよ。
でもまあ、ガンの話も大事でしょ。
確率が出てる話なんだから。
以下を参照して自分なりの見解を書いてみた。
http://www.rerf.or.jp/rerfrad.pdf
あらかじめ断っておくが、科学的値がでているのが癌致死率の増加だけなので、
それ以外の影響についてはわからないとしかいえない。
年間の死亡者数は約100万人
そのうち、癌による死者は約32万人。32%が癌死。
癌致死率が0.5%増えるとなると32.5%が癌死するということ。
つまり毎年5000人が放射能100mSVを浴びた結果、癌で死に至るということ。
※日本国民全員が100mSVを浴びた場合を想定。
柏市の死因分類を見ると平成22年度悪性新生物でなくなった方は618人。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenshidou/toukeidata/kakushukousei/eisei/h...
柏市民が全員年末までに100mSVを浴びたとすると 628 x 0.005 = 3.09
つまり618人に加えて3人が放射能影響で亡くなるということ。
当然内部被曝や呼気被曝を含めても現時点で100mSVを超えている人がいるとは考えにくい。
ただ、生涯累積100mSVなので、数十年後には大半が100mSVを超えるかもしれない。
以上が私が認識したこと。間違っているなら根拠のある数字で正して欲しい。
私は正しい情報が欲しいだけ。
ちょっと計算式が異なりますね。
集団積算量モデルでは、1シーベルトの被曝で5%※の人間が癌死します。
※ICRP勧告60の比例係数
100ミリシーベルトであれば0.5%、10ミリシーベルトであれば0.05%、1ミリシーベルトであれば0.005%。
しかし、この集団積算量モデルはあくまで仮説であると共に、被害予測に使ってはならないとされています。
>集団積算量モデルは、放射線防護手段を比較するための道具であって、疫学的調査に用いるのは不適切であると明示された。特に、ごく微量な線量に被ばくした大集団についてガン発生数を求めるために用いてはならないとされた。すなわち、集団積算線量は、これから設置しようとする原子力施設(または線源)が複数案ある時、どちらが社会への影響が少ないか比較する道具としては用いてもよいが、既にある原子力施設(または原子力事故などの線源)が何人の健康を損なうかの評価に使うのは正しくないということを意味する。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
また、もともと癌になる確率から単純増加する訳でもありません。
つまり、百歩譲ってこの集団積算量モデル通りに被害が出たとして、1万人の人が一年間に100ミリシーベルトの被曝をしたことを想定します。
すると、50人がこの一年間の被曝を原因として数年先にどこかのタイミングで癌死します。
しかし、この中には被曝をしなくても癌死した可能性がある人がいます。
日本人の死因の30%強が癌死なんで、当然ですね。
50人のうち、15人程度でしょうか。
なので、被曝が原因で増える癌死者数は35人程度となります。
ここからが、ロジックの複雑なところなんで勘違いしたり、デマを流さないように気を付けてください。
さて、そもそも母体の1万人のうち、死因が癌となるのは3000人程度います。
では、3000人の癌死者数が、被爆によって3035人となるだけでしょうか?
ある意味、結果だけ見たら正しいとも言えます。
しかし、もともと癌で死ぬ人は、老齢の人が多いのは皆さんもご存じの通りです。
それに対して、被曝が原因で癌死する人は、若ければ若いほど被曝の影響を受けやすくなるわけですから、35人の内訳は若年層に偏るのです。
つまり、癌で死ぬ人がどれだけ増えるのかという問題ではなく、本来ならばもっと長生きできたはずの人が、若くして癌で死ななければならなくなるということが問題なのです。
35人という癌死の増加だけでなく、もともと癌になるはずであった残りの15人も、被爆しなかったときと比べて早くに癌死してしまう可能性が高いと言えるでしょう。
ですから、この50人は、単純な癌死者数の増加として捉えて良い問題ではなく、公害などと同じ様に、事故がなければ早くに癌死しなくてもよかった人の数として捉えるべきなのです。
いつか癌で死ぬなら今癌で死んでも同じでしょ?とは考えられないですよね。
ただ、あくまでこの集団積算量モデルの話なので、本当にその通りの癌死者数が増えるかどうかはわかりません。
今、日本は格好の研究対象なのです。
ひとつだけ言えることは、被曝は少なければ少ないほど良いというのが多数派の見解なので、被曝はしないように気を付けましょうということです。
普段その空気に触れてることによる被曝の増加だけじゃなくて、
食生活によってもそれなりに被爆してるだろうから、
癌による死者はもっと増えるんじゃないかな。
難しい事や不確定な事はどうでもいいから、とにかく子供はホットスポットの外に逃げるべきです。
そう考えてる人が多いから、柏の人口が減ってるのです。
以上
食事による内部被爆との併せ技だから
35人程度じゃすまないよ。
35人てのはあくまで食事による内部被爆が
ないことを前提とした数字だから。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE