マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ガスマスターは中華がお好き [更新日時] 2012-01-01 12:01:01
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較

[スレ作成日時]2011-11-01 20:57:57

[PR] 周辺の物件
シエリア京橋 ウエスト&イースト
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3

  1. 881 匿名さん 2011/12/24 16:17:27

    昔が良かったなんて人がいるが、70年代なんてサイアクだぞ?

  2. 882 匿名さん 2011/12/24 16:21:52

    >>880さん
    三菱さんの「スマート電化」っていう言葉は、要は東電の「オール電化」ことじゃない?
    どちらも商標登録されてるだろうし、共通してるのは「電化」ってことですね。
    言いたいのは、オールだろうと部分だろうと、電化の流れに変わりは無いってこと。
    発電の課題はあるけど、中長期的には電化が進むことで利便性が高まります。

  3. 883 匿名さん 2011/12/25 04:01:31

    三菱は、これまでの電熱器にも劣るカッコだけのIHはもはや時代遅れであると言いたいのです。
    ですから、この掲示板で何度も繰り返し書かれた使えないIHを何とかして使えるようにしようと必死になっているのです。
    三菱のように段々使えるように改良されていけば、そして電力消費が今の3分1以下になるのなら、家電として受け入れられるスタートラインに立てそうです。

    数年後、電力会社の悪い体質も改善され新しい電力供給も実現できるようになれば、IHが受け入れらる可能性が出てきます。

    そのころには、フライパンや中華鍋も振れて表面の強化ガラスが電磁誘導を受けなくてフライパンが接触しても割れない素材に変わっていることでしょう。

    そうなってから初めて、ガスコンロかIHかの論争が開始されるのです。

    今はスタートラインにも立っていないIHと比べることなんて出来ません。

  4. 884 匿名 2011/12/25 05:00:21

    ドイツ語wikiみればわかるけど、ヨーロッパではIHがガスコンロの市場を食ってるよ

    ちなみに電気コンロ市場は全然かわらない

    中国は立ち上がり時点で

    ガスインフラの整備が都市化に追い付かない

    という追い風もあって、いまや年間2000万台レベル

    炭素税や、ガスの通ってない農村が次の追い風らしい
    中国の場合は使い勝手と関係ないけど、これだけ普及しちゃったら、ノウハウはすごいだろうね

    調べてみたら
    中華鍋用丸底IH
    とか
    ビルトイン/テーブルトップ兼用IH
    とか
    丸められるシリコン製IH
    とか、メーカーも色々やってるみたい

    あ、ちなみにアメリカは90年代にGEが売り方間違えたのが尾を引いて、てんで普及してないよ

  5. 885 匿名さん 2011/12/25 05:28:24

    あなたは何処に住んでいるのでしょう?
    これは日本の問題です。
    残念でした。

  6. 886 匿名さん 2011/12/25 05:31:08

    中国さまの勢いは、良くも悪くも半端でないので、恐ろしいものがあります。
    884さんの新商品・新技術もどれが本物でどれが偽物(笑)なのか...
    だけど、そんな中から真のノウハウができあがっていくんでしょうね?
    最近の特許登録数も、日本を抜いて中国が第二位になったことはあまり報道されていない。

    なにしろ考える人が日本の10倍、消費も日本の10倍、その上イケイケの資金があるのですから、中国は恐ろしい。

  7. 887 匿名 2011/12/25 05:43:12

    その内、中華鍋も使えるIHが、中国から来るかもな。

    ガスの唯一の利点とも言える中華鍋が、本家によって吹き消されるかもしれないとは。

    哀れなり。

  8. 888 匿名さん 2011/12/25 05:51:00

    >>885
    IHが売れているのは日本だけ、って言いだしたのはIH嫌悪派の方でしたよ。

  9. 889 匿名さん 2011/12/25 08:53:01

    どうして中国や外国の話になってしまうのか、それは日本での話しにするとIHが劣勢にしかならないので外国のことを持ち出してきたのです。
    日本での話をしましょう。

  10. 890 匿名さん 2011/12/25 09:09:31

    渡辺篤史の建もの探訪見てると約半数はIHだ。

  11. 891 匿名さん 2011/12/25 09:37:03

    つまり、日本だけではなく海外でもIHが売れている、と。
    ガス屋さんが焦るのはそういうことか。

  12. 892 匿名さん 2011/12/25 12:38:48

    日本と外国では比較にならないと言っているだけです。
    例えば、日本での家に上がるときには靴を脱ぐのが当たり前の生活ですが、アメリカでは靴を脱ぐことはしないので、スリッパの売れ行きを比較するのは意味が無いのと同じです。
    料理をするのは同じですが、調理法や食生活が日本とは違っていますので比較しても意味がありません。

  13. 893 匿名 2011/12/25 13:09:44

    毎度のことだね。

    よく調べもしないで書いて毎回反論食らって話をはぐらかそうと必死に成って。

  14. 894 匿名さん 2011/12/25 13:41:31

    >日本と外国では比較にならないと言っているだけです。
    比較というより、世界の傾向を言ってるんだけどなぁ。
    米国で売れ、EUで売れ、中国で売れてるのに、日本だけ売れないってことないだろうし、
    中華鍋万歳さんが一生懸命、IHによる健康被害を持ち出すから、世界で日本より普及してる国でも問題視されておらんよ!っていうことをお伝えしたいだけ。

    だれもスリッパの話しは期待してませんよ。

  15. 895 匿名さん 2011/12/25 14:08:31

    問題視するような世界最大の原発事故を起こしていないし、節電で深刻な問題もなく、損害賠償をするために自分たち電力会社の努力はしないで電気代を値上げして誤魔化そうとしている事実もないですからね。

  16. 896 匿名 2011/12/25 14:20:06

    あっちの人は、895とは違って事故と電気の使用は切り離して考えるよ。大概の日本人もそうだけどね。

    895だけが、屈折しているってこと。

  17. 897 匿名さん 2011/12/25 15:03:18

    電磁波問題の世界的権威ロバート・ベッカー博士 (ニューヨーク州立大学) は電気器具から出る電磁波の「安全基準」は1ミリガウスとしています。1ミリガウスに比べて、4ミリガウス以上の場所で暮らしている子どもは、白血病4.73倍、脳腫瘍10.6倍です (国立環境研究所)。
     ところがIH調理器は30cm離れた場所でも70ミリガウス前後被ばくします。電磁波は近づくと急激に強度が強くなります。料理のときは近づくのがふつうです。すると被ばくする有害電磁波は1000ミリガウスにもたっするでしょう。

     もっとも電磁波の悪影響を受けるのは「成長中の細胞です」(ベッカー博士)。それは細胞分裂のときDNAが分裂し2本に再構築されるとき、電磁波の振動でDNAが破壊されるからです。だから受精卵、胎児、子ども……などが強く電磁波の影響を受けてしまいます。DNA損傷は発ガン、催奇形性、遺伝病などの原因になります。さらに、電磁波は、うつ病、自殺、不眠など精神障害の
    引き金です。めまい、頭痛、耳鳴り、胸苦しさ、倦怠感などなど。電磁波過敏症と呼ばれる症状です。妊娠した女性がIH調理器を使用していると流産が5.7倍、増えると言われています(初期流産)。電磁波被害は電磁波の 「強度」×「時間」で現れます。近づくほど長く使うほど危険です。

    アメリカでのIH調理器普及率は、わずか0.4%。それもレジャーボートなどの湯沸かし用。台所用のIH調理器の販売台数はゼロです。
     アメリカ人にとって「電磁波は人体に有害」は常識。販売した後の訴訟が怖いしね。

  18. 898 匿名さん 2011/12/25 15:38:29

    >>897
    文献転載や引用行う時は、オリジナルの所在を明確にすることが基本的なルールですよ。
    ルールやマナーを知らぬ人の発言の信ぴょう性は非常に低い。
    んで、
    >アメリカでのIH調理器普及率は、わずか0.4%。それもレジャーボートなどの
    >湯沸かし用。台所用のIH調理器の販売台数はゼロです。
    今の時代に↑なこと転載するようでは.....

  19. 899 匿名さん 2011/12/25 16:32:05

    訴訟大国のアメリカではIHめちゃくちゃ少ないのは事実やで。
    原発どんどん無くなるし、電気代上がるし、電磁波怖いしで。
    IHさんには苦難ですな。
    マンコミュの掲示板マナーや規約にない、所在を明らかにせよとは、
    さながら「俺がルールブックや」的な発想ですな。
    さぞかし、辛いのはわかるがの。

  20. 900 匿名 2011/12/25 21:08:25

    終わったな

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
シエリア京橋 ウエスト&イースト
ジェイグラン羽衣
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,598万円

1LDK~3LDK

33.92m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

プレサンス グラン 山坂

大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目

未定

3LDK

60.89m2~63.23m2

総戸数 54戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~5050万円(うちモデルルーム価格4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

2,300万円台予定~3,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.00m²~70.40m²

総戸数 69戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~4958万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.92m2~68.04m2

総戸数 73戸

[PR] 大阪府の物件

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸