マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ガスマスターは中華がお好き [更新日時] 2012-01-01 12:01:01
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較

[スレ作成日時]2011-11-01 20:57:57

[PR] 周辺の物件
グラディス稲荷町リバークロス
プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3

  1. 122 匿名さん 2011/11/04 06:33:13

    分譲区分所有?
    言葉をきちんと使いましょう。

  2. 124 匿名さん 2011/11/04 06:43:47

    IH? 単純に便利で清潔に使えるのでお勧めするよ。
    地方は知らないけど、首都圏だと増え続けるだろうね。
    被災地でも建て直し物件では人気みたいだし。

  3. 125 匿名さん 2011/11/04 06:44:38

    電磁波マッサージ...なんか血行良くなりそう(^^;

  4. 126 匿名 2011/11/04 06:48:36

    >124

    地方の方が、増えているよ。
    ネットで少し調べれば出てくる。

  5. 127 匿名さん 2011/11/04 06:54:09

    地方はいまだプロパンガスが多いからね

  6. 128 匿名さん 2011/11/04 06:54:28

    >>123
    で、>>111への回答はどうですか?

  7. 129 匿名 2011/11/04 06:55:26

    >121

    家は、平屋がいいよね。

    マンションて玄関から中は、平屋。だから、年寄りとかにも狭い土地に2階建ての家より人気があるよ。

    それで、安全なオール電化。一戸建てだと中々無い免震もついてこの前の地震でも部屋の被害はゼロ。戸建てじゃこうは行かないよね。知り合いの戸建ては核が倒れたりして足の踏み場も無くなったそうだ。


    うっかり、安さに釣られて変な戸建て買ってしまった嘆きはみっともないよ。
    もう、買ってしまったものは、しょうがないんだよ。諦めてね。

  8. 130 匿名さん 2011/11/04 08:06:54

    比較的地価の安い地方だと、戸建てでも都心部のマンションよりはるかに安い。
    ちょっと羨ましいね。
    業務用のガスコンロと本格的な中華鍋振り回せるキッチンがある家。

  9. 132 匿名さん 2011/11/04 08:42:34

    ペンシル戸建てでは太陽光発電のパネル面積も小さいでしょうね。
    だったらマンションの方がいいですね。

  10. 133 匿名さん 2011/11/04 08:45:27

    >>123
    「エコな未来派ってキャッチコピー」

    聞いたことないですけど。どこでそんなの聞いたんですか?

  11. 134 匿名さん 2011/11/04 08:55:46

    >ペンシル戸建てでは太陽光発電のパネル面積も小さいでしょうね。
    >だったらマンションの方がいいですね。
    別に太陽光発電のために住宅選ぶわけじゃないですからね。
    ペンシルだろうと、戸建てにはマンションとは異なる魅力(と苦労)があります。
    私は、郊外の戸建てと都心部のマンションを所有してますが、ビジネス街の裏地にあるようなミニ戸にも憧れます。
    狭い駐車場にぎりぎりの駐車。苦労あるでしょうがなんというか頑張ってますよね。

  12. 135 匿名さん 2011/11/04 09:28:06

    >>134
    へえ。そんな人もいるんだ、という感想ですが、だから何でしょう?

  13. 136 134 2011/11/04 10:15:59

    感想ありがとうございます。だから何でしょう?

  14. 137 匿名さん 2011/11/04 10:26:05

    >>107さんの>>111さんへの回答と、質問2への回答がまだですね。
    このままスレ流しをされるつもりでしょうか?

  15. 138 匿名 2011/11/04 11:48:23

    無視しないで答えてくれないか。

    質問2
    「上昇気流の件で、ガスコンロの優位性は何であるとお考えですか?その物理的原理は何とお考えですか?具体的にご教示ください。」

    >>68
    >IHには発生しないドーナツに当たる周囲の高温の上昇気流がフライパンから発生する低温の200度前後の上昇気流を包み込み内部の温度を下げないようにして換気扇に届くまで周囲の温度に上昇気流の温度が下げられないようにしているのです。
    を受けて、>>71において
    >あなたの主張(の一部)は、
    >「ドーナツに当たる周囲の高温の上昇気流の内側の温度が下がらないことがメリットである」
    >という理解でよろしいですか?
    という確認をしているのですが、まだお答えいただいていませんよね。


    >107

    貴方の言う上昇気流は、どの火加減でも同じように発生しますか?

  16. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ライオンズ東翠町
ライオンズ東翠町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

3680万円~4800万円

3LDK

71.98m2~76m2

総戸数 58戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町1-14-2

3480万円~6600万円

1LDK~3LDK

39.05m2~68.2m2

総戸数 65戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10m²~75.54m²

総戸数 62戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,980万円~4,480万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47m²~75.04m²

総戸数 52戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~8,830万円

1LDK、2LDK、3LDK

48.93m²~78.62m²

総戸数 36戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町1-11-3他

3770万円~5760万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

58.89m2~81.96m2
※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

総戸数 56戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

4,990万円~5,930万円

3LDK

70.57m²~75.29m²

総戸数 39戸