住宅設備・建材・工法掲示板「IHコンロにしたい場合、オール電化がいいのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IHコンロにしたい場合、オール電化がいいのか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2018-02-17 15:11:39

コンロを掃除が簡単な、IHコンロにしたいと思っています。
そうすると、オール電化にしたほうが光熱費はやすくなるのでしょうか?  
最近は、オール電化の家が増えているので、IHコンロにしたいなら当然、オール電化に、みたいな感じですが、都市ガスが通っている地域なので、ガス併用のほうがいいのでは?と思っています。

オール電化を躊躇する理由は、
太陽光発電に興味がない事、専業主婦なので昼間の在宅率が高い事、設置したいと思っている、洗濯乾燥機・浴室乾燥機・床暖房が、ガスのほうがいいと聞いた事(不確かですが)、初期投資がかかる事です。

月々の光熱費が格段に安くなるなら、オール電化がいいかと思います。 いろいろ考えておりますが、アドバイスをお願いします。
地域は、中部電力・東邦ガスです。

[スレ作成日時]2008-05-27 13:17:00

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHコンロにしたい場合、オール電化がいいのか?

  1. 42 匿名さん 2008/06/02 22:57:00

    都市ガスが引けるなら将来メリットがあるかもしれません。将来はいずれ燃料電池の時代になっていきます。(10年後ではまだ無理かな?)都市ガスなら将来の変更も可能ですが、オール電化では対応できません。

  2. 43 40 2008/06/02 23:39:00

    >21の14000円の節約できたと言うレスに根掛かったのが始まりです。
    14000円も安くなるには、もともとが相当に高くないと無理ですね。さすがに20000円だったのが6000円にはならないです。
    うちは先月あたり、延べ床35坪程度のオール電化で10,000円を切るくらいです。

    >3000円/月程度の節約だったら、ガス併用と言う結論になるでしょう。
    月3,000円(年間で36,000円、機器の対応年数を15年と仮定して540,000円)を程度と言えるなら、コスト以外のメリットが大きくない限りガスの方が向いているかもしれませんね。うちの場合は、プロパン地域であったこともあり、だったらオール電化的な結論だったのでそこまで深く考えませんでしたが。

  3. 44 匿名さん 2008/06/02 23:57:00

    IHだけだと電化上手にならないからやめた方がいいです IHやるなら オール電化です

  4. 45 土地勘無しさん 2008/06/03 00:13:00

    IHコンロの場合、グリルは、両面焼きとなっているので、ひっくり返す手間がいらないよ。

  5. 46 親と同居中さん 2008/06/03 13:53:00

    ガスファンヒーターの暖かさは手放せません。オール電化で床暖付ければ良いけどね。和室はやっぱりガスファンヒーターですね。

  6. 47 匿名さん 2008/06/03 14:53:00

    >>46
    今時の高高住宅には不向きですな。

  7. 48 デベにお勤めさん 2008/06/07 15:46:00

    特に高断熱だからオール電化が必要ということはないのでガスファンでもいいですよ。
    換気も定められていますしね。うちもガスファンです

  8. 49 匿名さん 2008/06/07 21:01:00

    >今時の高高住宅には不向きですな。

    その言葉に間違いはないけど、
    「今時の高高住宅」を選んでいる人って多いのかな?
    ローコスト系のほっとんどは「中気密中断熱住宅」ですよね。

  9. 50 匿名さん 2008/06/10 08:58:00

    >>48
    一般的に高気密高断熱住宅においては、室内の空気を燃焼させ、
    その燃焼空気をそのまま室内に放出する暖房器具は不要な水蒸気を発生させる上に、
    酸欠や一酸化炭素中毒の恐れがありますので絶対に使用してはいけません。
    せっかくの高高住宅なのに、一時間毎に換気が必要なんてナンセンスすぎます。
    燃焼系暖房器具であればFF式(室外排気)を選びましょう。

    >>49
    データとしては、2004年 32% 2008年 5割を目標。
    注文住宅では2005年 43.7% となっています。
    大手住宅メーカにおいては、ほぼ100%、次世代省エネルギー基準適合しているので
    現在、5割は越えているのかなぁと思います。
    環境対策でますます増えてくると予想出来ます。

  10. 51 社宅住まいさん 2008/06/11 06:13:00

    オール電化で電気代は安くなりません。
    経験者が言うのだから確かです。

  11. 52 匿名さん 2008/06/11 06:58:00

    >>51
    ガス代は無くなるんじゃない。

  12. 53 匿名さん 2008/06/11 09:32:00

    オール電化にすると、従来のガスの使用料分は電気使用料に回って、ガスの基本料金分は払わなくて済む、ということになるのですかね?

  13. 54 入居済み住民さん 2008/06/11 09:37:00

    まぁ、例えば延べ床20坪の賃貸から、40坪の新築へ引っ越したら冷暖房の面積が違うし、なかなか同条件では比べられないからね。
    電気代+ガス代とオール電化の電気代で比べないと、電気代だけ見たら確実に高いです。

    うちの場合、延べ床が2倍弱になったけど、光熱費は減りましたよ。当然、昨年との天候の違いもあるし、家自体の断熱性能も格段に上がっているから同条件ではないですが。

  14. 55 社宅住まいさん 2008/06/12 08:22:00

    オール電化でそれなりの効果を出すには
    夜型生活というか、深夜電力をうまく使わないと
    なかなか目に見える費用削減はできません。

  15. 56 匿名さん 2008/06/12 09:33:00

    オール電化で昼型生活から夜型生活に変えた場合、
    見に見える費用削減から、目から鱗が落ちるぐらい費用削減が出来ます。

  16. 57 大学教授さん 2008/06/13 06:21:00

    その話根拠ありません。

    同じ仕様の建物でその他の条件も全て同じなオール電化とガス併用の
    完全な比較データがないからです。

    最近は電力会社も完全にオール電化が安いというデータを出せません。
    電気会社でもガス会社でも相手側のコストは想定データに基づいているからです。

    今のキャッチは環境に良いとか
    深夜にお湯を沸かすと安いとか
    オール電化に関係ないIHの使い勝手とか
    を前面に押し出しています。

    以前より安くなったと匿名で宣伝する業者はいますが
    時期が違い完全な比較ではないですよね。
    完全比較データが欲しいものです。

    目から鱗が落ちるくらい安くなるなんて甘言にやすやすと乗ると
    目から涙が落ちるくらい失望します(パチパチ、我ながら韻をうまくふめた)。

  17. 58 匿名さん 2008/06/13 07:06:00

    経済産業省の審議会のレポートより。

    都市ガスは日本の消費者の50%しか供給を受けておらず、残りは依然としてLPガスで
    ある。しかも、ネットワーク型産業においては、通常分散型の設備の方がコストが安価で
    あるが、ネットワーク産業の都市ガスと比べて分散型のLPガスの方が供給価格が5倍或
    いは10倍となっている地域がある

    都市ガス産業とプロパンガスは競争しているはずであるが、地域の非効率な都市ガス事業
    者が高い料金設定をしている場合には、プロパンガスもそれに併せて料金が設定されてい
    るのではないかと懸念される。ガス料金の見直しは重要だよ。

    http://www.meti.go.jp/policy/economic_industrial/committee/summary/eic...

  18. 59 マンコミュファンさん 2008/06/13 07:45:00

    >>57さん
    >同じ仕様の建物でその他の条件も全て同じなオール電化とガス併用の
    >完全な比較データがないからです。

    ガス併用からオール電化に切り替えた家はいくらでもあるはずですけど、そういうのはサンプルにならないのかな?
    嫁の実家がそういうケースなのだけれど、3〜4000円くらい光熱費が安くなってるって言ってましたよ。

  19. 60 匿名さん 2008/06/13 08:54:00

    洗濯と食洗をタイマーで深夜にするだけでもかなり安くなる。

  20. 61 匿名さん 2008/06/13 08:55:00

    >同じ仕様の建物でその他の条件も全て同じなオール電化とガス併用の
    >完全な比較データがないからです。

    同じ条件で夜型生活を送れば、比較するまでもなくオール電化のほうがお得だからでしょ?ガス併用のほうがお得だと立証できるなら、ガス会社は積極的にアピールするはず。ガス併用のほうがお得になるケースも当然あるはずだけど、ごく稀であったり、そういったケースをガス会社が提示してしまうと生活パターンを工夫ればオール電化のほうがお得ですよって言ってしまうようなもんだからね。

    ただ、
    >目から鱗が落ちるぐらい費用削減が出来ます
    ってレベルまで削減するためには、それなりの工夫と努力、家族の協力が必要になるでしょうね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース石神井公園
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円・7680万円

    2LDK

    53.9m2・56.59m2

    総戸数 70戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸