住宅設備・建材・工法掲示板「IHコンロにしたい場合、オール電化がいいのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IHコンロにしたい場合、オール電化がいいのか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2018-02-17 15:11:39

コンロを掃除が簡単な、IHコンロにしたいと思っています。
そうすると、オール電化にしたほうが光熱費はやすくなるのでしょうか?  
最近は、オール電化の家が増えているので、IHコンロにしたいなら当然、オール電化に、みたいな感じですが、都市ガスが通っている地域なので、ガス併用のほうがいいのでは?と思っています。

オール電化を躊躇する理由は、
太陽光発電に興味がない事、専業主婦なので昼間の在宅率が高い事、設置したいと思っている、洗濯乾燥機・浴室乾燥機・床暖房が、ガスのほうがいいと聞いた事(不確かですが)、初期投資がかかる事です。

月々の光熱費が格段に安くなるなら、オール電化がいいかと思います。 いろいろ考えておりますが、アドバイスをお願いします。
地域は、中部電力・東邦ガスです。

[スレ作成日時]2008-05-27 13:17:00

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHコンロにしたい場合、オール電化がいいのか?

  1. 22 14 2008/05/29 04:06:00

    >>18
    自分は資源関連会社とは畑違いの職場に勤めています。
    14のレスは>>12さんの質問に対しての回答だったわけですが、簡潔すぎました?

    >IHを導入するにあたり電力会社と200Vの契約が必要なんですよね?
    これに対して「一般住宅であれば200Vの配線工事で設置可能。」と答えました。
    >イニシャルコスト高くてもランニングコストが安ければ、検討したいのです。
    これに対しては「ランニングコストはガスと電気併用の場合、トータルで考えるとガスに軍配ありかな?」と回答し、
    参考のリンク先はそれぞれの回答に至った理由のソースとして載せたまでです。特に意図するものではありません。

    ただ、100万かけてオール電化にし、そのコストをペイしようと思えば何年かかるのか?
    >>21さんのように月額14000円もの金額を減らすには涙ぐましい努力が必要だと思いますし、
    電気使用料を気にしながら四六時中暮らすのもいかがなものか・・・っていう気もします。
    (この部分は人それぞれですので、あくまでも私見です)
    標準的な家庭であれば月額6500円、年間78000円のコストダウンです(関西電力試算)。
    参考 http://www.denka-life.com/happy/hapieplan.html
    100万円をペイしようと思えば12年かかるわけです。

    新築やリフォームを機にオール電化にするのであれば多くのメリットを享受できると思いますが、
    そうでないのなら慎重に検討したほうがいいと思います。

  2. 23 匿名さん 2008/05/29 13:24:00

    >>22
    別に涙ぐましい努力なんてしていないですよ。蓄熱に変えるだけでも、以前より快適になりましたから。
    エコキュートにて12年で100万のペイなら十分では。ガスも設備投資は必要ですしね。

  3. 24 14=22 2008/05/29 14:10:00

    >>23
    大げさに言いすぎました。すみません。
    ただ、14000円もの金額を減らすには、昼間の使用は極力減らし、深夜電力を有効に使う必要があるわけです。
    そういった生活スタイルを維持できるならば魅力的でしょう。共働きの世帯にはもってこいだと思います。

    あと、設備投資の面について、一概には言えませんが機械ですから寿命はあるわけで、仮に15年を目処とした場合、
    給湯機の値段は今現在ガスのほうが格段に安いです。15年後にはもう少し縮まっているでしょうが。
    ですから、12年で回収するつもりが、機械の寿命で更に延びる可能性があるわけです。18さんのように、6年で回収できるなら最高なんですけどね。

  4. 25 24 2008/05/29 14:18:00

    目処とする期間は10年です。お詫びして訂正いたします。

  5. 26 購入検討中さん 2008/05/29 14:44:00

    23さん

     約60%減ってすごいですね。
     ちなみに、蓄熱だけでも快適って書いてますが、夏も同じぐらい効果あるのですか?

  6. 27 匿名さん 2008/05/29 14:44:00

    >>24
    だから、昼間の使用は極力減らしって言うほど不自由していないですよ。
    昼間って、そんなに電気食うんですかね?
    現在でもエコキュート安くなってきていますよ。

  7. 28 匿名さん 2008/05/29 14:50:00

    >>26
    夏も以前と同じようにエアコン付けていますよ。
    割高は昼間だけです。夜は寝苦しい時も気兼ね無く付けておけますから。

  8. 29 26 2008/05/29 16:49:00

    >28
     
     そう言う使い方で、夏でも毎月14000円も節約できるんですか?
     夏は昼間の方が暑いから 夜節約できる分以上に昼割高で使ってしまうんではないかと??
     
     まあ 冬のピーク時のみでもそれだけ減れば充分かもしれませんが。

  9. 30 匿名さん 2008/05/29 22:08:00

    >>29
    平均です。

  10. 31 入居済み住民さん 2008/05/29 23:57:00

    冷暖房の効率を考えたとき、冷え込んだ(暖まった)状態から一気に温度を上げ下げするよりも、一定温度に保つように運転しっぱなしの方が光熱費が下がる場合もありますよ。特にオール電化の場合、夜中の冷暖房の効果は大きいんじゃないかな。でも、これは高気密・高断熱などロスを少なくする家との相乗効果かもしれませんが。
    それと光熱費を抑えるには、設備だけではなく断熱仕様、サッシ仕様、採光・日当たり、風通し、全館冷暖房のイメージの時は間取りによる空気の流れでもかなり違いがでます。
    うちはこの季節、窓の開閉だけで室内温度が朝の冷えた時間で21〜22度、夕方に窓を開けて放熱すると夜で23〜25度といった具合です。
    エコキュート本体は5〜60万円くらいで設置できるので(設置場所のコンクリーを打っても100万円はいかないと思います。)ガス器具や配管、それにプロパン地域であればより一層、将来的に大幅な得はなくても、損も少ないと思いますよ。

  11. 32 匿名さん 2008/05/30 00:39:00

    >>31
    エコキューにプラスしてIHクッキングヒーターもいるから、
    100万は標準的な費用。
    機器によっては更に上乗せになるからね。

    オール電化をお考えのかたは
    業者を慎重に選びましょう。

  12. 33 26 2008/05/30 16:40:00

    >30
     しつこいようですが参考までにもう少し教えてください。
     冬の方が光熱費の削減が出来ると言う認識でいいですか?
     夏と冬でどれぐらい効果に差がありますか?

     28の回答がいまいち理解できないのですが、24時間通常の料金でエアコン付けっぱなしと
    夜間割引、日中割高で24時間付けっぱなしであれば、効果があるような気がしないのですが。


    >31
    >一定温度に保つように運転しっぱなしの方が光熱費が下がる場合もありますよ。特にオール電化の>場合、夜中の冷暖房の効果は大きいんじゃないかな。

     オール電化だと効果が大きいと言う理由が分かりません。上記と同様の理由です。

  13. 34 匿名はん 2008/05/31 11:21:00

    炊事:IHコンロ
    冷房:エアコン、扇風機
    暖房:ガスストーブ(都市ガス)
    風呂:ガス湯沸かし器(給湯器?)(都市ガス)

    内装制限からIHを選択
    必要なときにお湯を沸かせば良いと考えたのでガス給湯器を選択

    常時お湯が出るってとても贅沢だけどもったいなあ と思うのがエコキュートにしなかった理由

  14. 35 31 2008/05/31 14:14:00

    >>33さん
    31でも書いたように、効果が大きいのはオール電化にして、夜間の電気代が安いプランを組んだ場合です。
    冷暖房のどちらが効率がいいかというのは、地域にもよりますし、家の断熱・サッシ等の仕様、日当たりや風通し等の諸々の条件によるので一概にはいえません。
    ただ、上記プランの場合、冬の朝目覚めてから暖房を入れて急速に部屋を暖めるエネルギーよりも、夜に暖まった家の温度をできるだけ下げないように暖房を運転した場合では、ONの時間は後者の方が長いが、電気代としては安くなるケースが多いということです。そのためには保温性の高い仕様の家が必要になりますが。
    ただし、あくまでも冷暖房は補助で、家の仕様、自然の力を利用する方がガスかオール電化かよりも、根本的な光熱費の削減になると思いますよ。

  15. 36 匿名さん 2008/06/01 14:07:00

    >>33
    以前のガス併用と比べて、冬の光熱費の方が削減率は高いです。
    単純に、単位料金を足して24時間で割って、オール電化料金と通常電気料金と比べたら
    オール電化料金の方が安いです。熱効率はありますが、付けっぱなしであれば、
    オール電化の方が安いのでは。
    特に、エアコンも普通に使っています。
    言いたい事は、よく比較するのに、専業主婦など昼間家に居がちの人がいると
    かえってオール電化は割高になるって言いますよね。
    何がそんなに昼間電気を食うのでしょうか?
    昼間エアコンをガンガンって言っても夕方、夜、朝は全く付けないのですかね。

  16. 37 26=29=33 2008/06/01 16:36:00

    >35さん
     回答ありがとうございます。
     段々質問がずれてきているのですが、結局聞きたいことは、「オール電化の効果」と
    言う点では、夜間(早朝、夕方割引も含む)に電力をたくさん使うかどうかであって、
    昼間の方がエアコンを強くしなければならない夏の方が、効果が少ないでしょ?です。
    (26、29での質問)

    >ただし、あくまでも冷暖房は補助で、家の仕様、自然の力を利用する方がガスかオール電化かより>も、根本的な光熱費の削減になると思いますよ。
     →これを理解している上で、純粋な「オール電化の効果がどれぐらいか」を
    聞きたかったのです。


    >36(=21ですよね?)
     オール電化が割高になるとは言ってません。24000円が10000円にまで節約できた内訳を
    知りたいのです。
     うちでは冬でもそこまでの削減は考えられないのに、夏は更にどうなのかと。

  17. 38 24 2008/06/02 02:08:00

    >>35
    >24000円が10000円にまで節約できた内訳を知りたい
    こればっかりは、家族構成、家の大きさ、建築様式、生活パターンでどうにでもなると思うので、35さんが安くするためのノウハウをお聞きになりたいのであれば、まずご自分の情報を公開すべきだと思いますが?私自身、大変興味のある部分ですが、聞いたところで自分自身まず実行不可能だと思ったので、あえて確認はしませんでした。

    オール電化住宅向けの契約プランは電力会社毎に違うので一概に言えませんが・・・昼間に家人の誰かが在宅で、通常の生活(午前中に掃除・洗濯をし、昼食は自宅で、4時ごろから夕飯の準備、食後の後片付け、8時ごろから順番に入浴)をすれば、電気代のみの部分はガス併用時よりも上がると思います。ただ、ガス代が0になるので、トータルの光熱費は割安になるはずです。あと、36さんの冬場の削減率が高いとの回答は、光熱費のうちガス代は冬場が高いので、そのような回答になったのではないでしょうか?

    いずれにせよ私の考えとしては、費用効果に主眼を置いた場合、
    IHコンロのみの交換(ガス給湯を使用)・・・しないほうが良い
    IHコンロ及び給湯も交換(オール電化)・・・新築、リフォーム時ならおすすめ
    ってところです。

  18. 39 買いたいけど買えない人 2008/06/02 05:24:00

    オール電化の電力会社の費用削減のデータ信じてる人いる?
    電力会社って原発のデータさえも改ざんするんじゃなかった?

  19. 40 31、35 2008/06/02 08:17:00

    >>37
    確かに冷房をつける夏や、暖房をつける冬の方が、春秋に比べれば効果は少ないでしょうね。

    >ただし、あくまでも冷暖房は補助で、家の仕様、自然の力を利用する方がガスかオール電化かより>も、根本的な光熱費の削減になると思いますよ。
    〉→これを理解している上で、純粋な「オール電化の効果がどれぐらいか」を聞きたかったのです。
    とのことですが、住む地域や家の作り方、生活スタイルによって冷房、暖房のどちらかに偏る場合もあるし、純粋な効果というのは数字にするのは難しいんじゃないでしょうか。
    ただ経験談的に、アパートから新築に引っ越して、前年同月のガス+電気代よりもオール電化の電気代の方が3〜4千円安かったですよ。
    当然、家や風呂の保温性能が上がったり、前年と同じ気温じゃないので純粋な比較はできませんが。
    それでも延べ床が約2倍になったり、食洗機など今までなかったものやテレビの台数が増えたりということを考慮するとかなり効果はあったと思います。(できるだけ、洗濯は朝7時前に洗い終えたり、食洗機は11時以降にタイマーをかけたりはしてます。)ここに暖房の灯油代の差を入れればもっと差はあると思いますよ。

    ただ…それを享受するにはエコキュートが必須のような気がします。IHヒーターだけで、しかも光熱費を主眼においた場合はメリットを見出しにくいんじゃないでしょうか。子供や老人がいるから、火の出ないIHにするとか、高高だから水蒸気の出ないIHにするといった別の理由であればありだと思いますが。

  20. 41 37 2008/06/02 16:35:00

    >38さん
    >40さん

     色々丁寧にご回答ありがとうございます。
     一応は、オール電化にすることによって光熱費が下がることは予想してますし、
    その金額が各家庭ごとに違うのも理解しています。

     私の場合は、「オール電化にする」=「ガスを一生排除する」だと考えているので、
    本当にこの先電気のみでいいと決断するための判断材料の一つとしてオール電化に
    した場合のそれなりのコストメリットが必要です。
     じゃあ、それなりのコストがどれぐらいかと言われても、そこまではまだシミュレーション
    出来てないのですが、21の14000円の節約できたと言うレスに根掛かったのが始まりです。

    >38 
    >聞いたところで自分自身まず実行不可能だと思ったので、あえて確認はしませんでした。

     →同等の節約が出来るとは思ってませんが、何か参考になることがあればと思って
    気になる部分を質問しました。確かに40さんの言われている通り、オール電化の純粋な
    効果を数字にするのは難しいですよね。
     もう少し自分なりに情報集めてみますが、3000円/月程度の節約だったら、
    ガス併用と言う結論になるでしょう。(あくまでも我が家の場合)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸