大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエパークナード南草津【契約者専用板】その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 南草津
  7. 南草津駅
  8. シャリエパークナード南草津【契約者専用板】その2
匿名さん [更新日時] 2014-06-19 18:30:15

シャリエパークナード南草津 契約者専用の掲示板です。
その2となりました。
楽しく仲良く情報交換をしましょう!!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48740/


売主:東レ建設(株)、パナホーム(株)
施工会社:(株)大林組
管理会社:東洋コミュニティサービス(株)




こちらは過去スレです。
シャリエパークナード南草津の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-31 09:57:07

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエパークナード南草津口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    ソファやイスにちゃんと座ってる分には遊んでても勉強しててもいいんじゃないかと思います。
    座面に土足で上がってたりするのはNGですね。まだ見たことはありませんが・・・

  2. 52 マンション住民さん

    高校2年の立場から意見させていただきます。何でも常識の範囲があると思います!なので、度が過ぎることがあれば例え親でなくても注意してあげれば子供はわかってくれます。マンション住人同士、指摘し合える雰囲気を作っていきましょう!甘いかもしれないですが、知らんぷりをして何も言わない大人はずるいと思います。同じ屋根の下で暮らすもの同士ですし、それも一つの地域コミュニティだと思います。

  3. 53 マンション住民さん

    その通りだと思います。
    周りの大人が子供達を気にかけてあげることは、大切なことだと思います。
    きつい叱り方をしたり、一方的に押し付けるのではなく、それは良くないと教えてあげるつもりで接してあげましょう。

  4. 54 匿名さん

    以前、本屋の平置きの本をイスにしてる子供を注意したらそのおばあちゃん(!)に
    逆切れされたことがあります。
    分別があるはずの歳の大人でもこういう行為に出てくるわけですから
    人生経験がずっと浅い若い親の子供に注意するのは非常に勇気が要ります

  5. 55 入居予定さん

    町内会説明会・防災訓練参加しましょう!
    今週 21日ですよ (^^)

  6. 56 マンション住民さん

    本日、町内会説明会参加しましたが、参加者少なかったですね。やはりあまり町内会には反対の人がこのマンションには多いのかしら。仮に発足となっても役員の負担を考えると運営していくのはなかなか厳しいという印象を受けましたね。やはり管理組合だけで十分という私個人の感想です。皆さんいかがでしょうか?

  7. 57 マンション住民さん

    町内会説明会お疲れ様でした。
    前回の野路町内会長からの説明会に参加したので、今回是非参加したかったのですが、用事で参加出来ませんでした。
    当初、既存町内会への参加と、シャリエで発足させるとの比較を草津市職員が、説明に来るものだと思っていました。
    しかし、予め配布された資料を見る限り、新規発足のことしか書いていませんでしたが、やっぱりそのような流れでの説明会だったのでしょうか?
    市が町内会への加入を推奨するのであれば、担当の市職員主導で、サポート出来るようにして貰いたいものです。
    古い形の町内会であれば、私も管理組合のみでもいいと思います。
    ただし、子供会は参加すべきですかね。

  8. 58 匿名さん

    町内会について市のルールでは
    ・何人で結成してもいい(たとえ数人でもOK)
      加入率が低いと運営が困難だが、ルール上は問題ない
    ・町内会に加入するしないは個人の自由
      老上学区自治連合会エリア6000戸の1/3は未加入
    ・町内会に加入する場合、エリア内の町内会(ここの場合野路町内会)に入るか、独自に設立する町内会に入る
    ・町内会の上部組織に自治連合会(ここの場合老上学区自治連合会)があるが、加入するしないは各町内会の自由。加入後の脱退も自由。
      ここの自治連合会の場合、20町内会中8町内会が未加入。
      1町内会が加入後脱退している

    そして、町内会については選択肢が3つ
    1.野路町内会に入る
    2.独自町内会を設立する
    3.町内会は作らないし入らない

    1については受け入れ側の野路町内会が、全員加入を求めているので事実上ありえない(市のルールでは全員参加である必要はないが、野路町内会の受け入れルールで引っかかる)ので、実質、作るか作らずに加入もしないの2つに1つですね。

  9. 59 マンション住民さん

    >>58 さん
    ご丁寧に書いて頂きありがとうございます。
    自治連合会に加入しなくても良いんですね。
    前回の説明会の時は、独自町内会を設立した際でも、自治連合会には、強制的に加入しなければならないと、理解していました。
    確かに、1の選択はないですね。2を選んだ場合でも、自治連合会に入れば、既存町内会に多くを求められすぎて、負担が増え、結局ダメになりそうな気がします。
    必要最小限の町内会(市とのパイプ程度)ができればいいですが、無理ならば、3がベストだと私は思います。

  10. 60 住人さん

    野路町内会の会長にとっては住民が町内会に入るのも、町内会が自治連合会に入るのも息をするくらい当たり前なことなんで、ああいう言い方になったんだと思います。
    その点、市の担当者は良くも悪くも役人なので自分の価値観に基づいた色眼鏡で語らないのがよかったですね。

    ちなみに新しくまちづくり協議会というのが設立されて、自治連合会は解散or吸収していくのが市のプランのようです。自治連合会は重複する仕事があったりして効率が悪いらしく、これを解消するのが狙いだとか。

  11. 61 マンション住民さん

    >58さん
    詳しいご説明ありがとうございます。
    私も参加したかったのですが、行けませんでしたので、要約頂き助かりました。
    1は、以前からいらんな意味で危惧してましたが、どうやら野路町内会には、市のルールと異なる独自のよくわからないルールがあるので、選択肢から外れるみたいで、良かったです。
    2、もしくは3になるかと思いますが、全員参加でなくても発足できる市のルールがあるのであれば、独自で設立しても良いさと思います。後は誰が立ち上げの中心となるか、人の問題だけだと思いますが。

    今の時代、町内会に頼らなくても必要情報はアクセスできるので、3の不要でも良い気がしますが、難しいところですね。

  12. 62 マンション住民さん

    上下どちらかわからないけれど、大工仕事が趣味なのか、
    ドリル音のようなものがよく聞こえてくる(南側)。
    自分でもよく我慢していると思うけれど、今日はさすがに、
    躯体に穴でもあけているのではと思うような振動を伴った
    大きな音が瞬時ではあったが聞こえてきて、さすがに心配になった。
    管理人に報告したほうがいいのかどうか思案中。
    それにしても戸建でもあるまいし、なぜ頻繁に大工仕事が?と不思議
    でならない。


  13. 63 匿名

    62さん
    ひょっとしてディスポーザーの作動音では?

  14. 64 マンション住民さん

    63さん

    ディスポーザーの音くらいでは心配はしません。
    今までも、よく大工仕事の音は聞こえてきていたのですが(多分、ネジをドリル止め
    している音など)、長時間ではないし、まぁ受忍限度内かと思っていました。
    でも、昨日の音は明らかに壁か天井に穴を開けたドリルが瞬時にではあれ躯体に
    触れたような音だったのです。振動もありました。
    多分、当の本人も驚いたのでしょう、瞬時に(5~6秒)音は止みました。
    戸建なら、影響は所有者にだけ及ぶのでいくらでもご勝手にと思いますが、
    ここはマンションなので影響を心配しているのですよ。

  15. 65 住民さんA

    それは大変!!管理人さんに相談してみては・・・
    それと、できればその音を録音しておくとかすると、よくわかってもらえるとおもいます。

  16. 66 マンション住民さん

    64さん

    ドリル音、一時期よく聞こえました。
    今、無印良品とかで、壁に簡単に付けられる棚とかいうのがありますよね?あの類のものを付けておられるのかなと思います。我が家の場合は音の主がお隣さんだったのですが、壁に穴が開くんじゃないかとヒヤヒヤしてました。その位響きますよね~。

    ただ、あまりにも頻繁にドリル音がして心配であれば、管理人さんに一言声を掛けてもいいのではないですか?

  17. 67 マンション住民さん

     62さん

     壁にエコカラットを張っているのですが、掃除機がぶつかったりするとひびが入ることがあり、修理の剥 がす作業の時にすごい音がしました。
     工務店の方にしていただいたのですが、道路に穴をあけるような音がしました。
     管理事務所には前もって連絡を入れておいたのですが、申し訳ないくらいすごい音でした。
     そういった類の音でしょうか?

     以前、うるさい思いをさせてご迷惑をかけた方々すみませんでした。 

  18. 68 マンション住民さん

    62です

    皆さん、いろいろ参考になるご意見ありがとうございます。

    1~2日のことだったら心配もしないのですが、入居時から継続的に、
    大工仕事が趣味なのか、ドリル音や金槌で叩く音が聞こえてきていました。
    1年点検の期間には、点検と紛らわせるような大々的な音もしたりしていましたが、
    それでも、躯体に影響がある?と思うような音ではなかったし、夜中にやっている
    わけでもないからなと思っていました。

    今後、もし録音できるようなら録音して、証拠をそろえたいと思います。
    1~2日で終わるような大工仕事なら騒音とは思っていませんが、あまりに継続的で、
    躯体に影響があると思われるような振動をともなった音は、やはり通報の義務がある
    ように思うので。









  19. 69 マンション住民さん

    成基学園の看板の電気、かなり明るいですね・・・
    中層階でもバルコニーが十分に明るくてびっくりです。
    明るいのは防犯になっていいのですが、夏は虫の心配があります。
    西側のみなさん、いかがでしょうか。

  20. 70 住民さんA

    ベランダで汚物の臭いが継続的にしています

    ディスポーザーのタンクの工事は先日終わったので
    それが原因ではないと思うのですが、、、
    あれがあのままずっと続くと思うと気になります

    我が家は子供のおむつがあるので生ゴミはベランダには出さないように
    気をつけていますが、
    ご近所さんでベランダに生ゴミ等を長期間置かれているのか分かりませんが
    ふたつきゴミ箱に入れる等、ご配慮いただきたいです






  21. 71 マンション住民さん

    ベランダのタバコの臭いに困っています。どこで吸われてるのかわからないので注意もできません、どうすればいいでしょうか?

  22. 72 住人

    以前にもこの問題があったように思われますが、、
    各部屋にある 24時間換気の、外気を入れる小窓の周りが、黒ずんで、周りの白い壁まで薄汚れています。
    気が付いたとき、この窓を閉じるわけにもいかず、、内側にあるフィルターも、掃除機で何回か吸い込みましたが、取り外すことはできませんでした。
    どなたか 良い掃除方法を教えいただけたら幸いです。

  23. 73 マンション住民さん

    各部屋の24時間換気口の小窓の周りの黒ずみ、壁の汚れ大変ですね。
    内側にある丸いフィルターを外して手で水洗いしないと止まらないです。掃除機では吸いきれません。
    取り外し方はフィルターをたわまして周囲の三箇所の突起から開放すれば簡単に外れるはずですが。
    なおフィルターは三回位水洗いが出来るようです。
    それが過ぎると正規品のフィルターで5枚2500円くらいで売ってます。汎用品ならもっと安くであります。
    我が家もフィルターの水洗いで汚れが止まりました。

  24. 74 匿名

    ベランダのタバコは禁止ですか?

  25. 75 マンション住民さん

    喫煙者は自分が周辺に多大な迷惑をかけてることを自覚しないからたちが悪い。
    禁止されてなければ何をしてもいいわけではない。エレベーターで同乗しても臭くてかなわないが、
    そこにまでは文句言わないけど、迷惑かけてることは自覚して欲しい。

  26. 76 住人さん

    禁止されてなければ何をしてもいいという考えは
    まともな社会人の考えとは言えないでしょう

  27. 77 匿名

    >>71
    我慢せ~や

  28. 78 匿名

    禁止されていなければ、何をしても良いとは思いませんが、喫煙者はどこで喫煙すれば良いのでしょう?換気扇の下で吸っても、結局外に臭いは行きますよね。

  29. 79 マンション住民さん

    程度低っ!!
    こんなのが近くに住んでるなんて。
    部屋を毒ガス室にして吸いまくってたらいいやん。

  30. 80 マンション住民さん

    79は77に対するコメントです。

  31. 81 匿名

    日々ポストに投函されるDMやチラシ、不要だからってメールコーナーに捨てていかないでほしい!
    管理人さんが始末されているのでしょうが見苦しいです。

  32. 82 マンション住民さん

    78さんへ、部屋内で空気清浄機の前で吸うしかないんですよ。
    個人的には、換気扇の下ぐらいいいと思いますけどね。換気扇からの匂いにまで文句あるなら、マンションに住むな!って思います。
    ただ、ベランダは洗濯物に匂い移るから困るでしょうね。家族や部屋は臭くしたくないからベランダで吸うんでしょ?
    それはひどいエゴだと思います。ただ、換気扇はもともと匂いやら逃がすためのものだし、食べ物の匂いだって、嫌な人には嫌でしょうから、換気扇の下はありだと思うんですけどね。
    それも嫌な人は化粧もしないんですかね?エレベーターで一緒になった化粧の匂いだって嫌な時もあるでしょ?
    どこまで許容するかと、どこまで気遣いできるかでしょ?

  33. 83 住人さん

    臭いが一番の問題なのだから
    ・人や洗濯物が出てないか少ないであろう時間帯にベランダで吸う
    ・廊下に人がいないか少ないであろう時間帯に換気扇の下で吸う
    ・家では吸わない
    といったところが現実的な解決策ではないでしょうか

    今の社会の流れを考えれば、「タバコが嫌ならよそに行けばいい」は通じないのですからタバコを吸う側が遠慮することになりますね
    数十年前だったら、タバコが苦手な側が遠慮することになっていましたけどね

  34. 84 住人

    食べ物は生きるために必須だし、化粧も女性の常識、むしろしない方が変わってるくらいなのでそういった臭いはして当たり前。だから我慢もできます。

    タバコを吸うのは昔は当たり前だったかもしれませんが、今は、タバコを吸うのが当たり前じゃない人が増えてきたからもめるんでしょうね

    ちなみに食べ物でも日本人になじみのないエスニック料理できつい臭いを出すのはもめる原因になりますね。
    多分人間はなじみのある臭いかどうかで我慢できるかどうかが変わってるんでしょう

  35. 85 匿名

    私は非喫煙者です。

    ベランダはダメとしても
    換気扇の下で吸えば良い。
    その行為をも臭いと否定するのなら、調理中の換気扇もオフしょう。
    料理にも匂いがあり、臭い、匂いが移る等はあります。

    匂いの不愉快さは人それぞれ。
    タバコは違法では無いので、マンションに住む以上、お互いの努力、配慮が必要。
    部屋を閉め切って、全く匂いを漏らすなと言う方達は、いかなる匂いであろうと換気扇にて排出しないようにしていますか?
    この嫌煙時代はもっともですが、言いがかりにも限度があります。

    私は非喫煙者です。

  36. 86 マンション住民さん

    私は82です、私も非喫煙者です。昔は少し(10年ほど)吸った時期もありました。でも数年前にやめました。
    85さんの意見に賛成です。
    ベランダはやめて欲しいですが、換気扇の下は構わないと思います。

  37. 87 マンション住民さん

    西口広場に郵便ポストが建ちましたね。
    この辺は、ポストの空白域だったので、少し便利になりました。
    もうすぐローソンストア100も出来るし、楽しみです。

  38. 88 住人

    NO73さん、、遅くなりましたが、 フィルターのお掃除方法 ご指南ありがとうございました。
    お陰で 取り外し、掃除ができました。
    当方は上階の南側なので、駅前でホテル、マンション工事の影響でしょうか、北側のフィルターはすごい汚れでした。
    ありがとうございました。

  39. 89 マンション住民さん

    2年点検の案内、まだですよね。
    色々でてきて困ってる部分もあり、早くしてほしいのですが、いつ頃になるんでしょうか?

  40. 90 マンション住民さん

    浄水器のカートリッジを交換したいのですが、どこに売ってるのでしょうか?また値段はどれくらいでしょうか?どなたかすでに交換された方おられますでしょうか?

  41. 91 マンション住民さん

    >>90
    Aスクエアのディオワールドに売ってましたよ。
    1万円弱だったと思います。

    通販でも買えます。一例です。
    http://item.rakuten.co.jp/torayintnl/sk77njk/

    そういえば去年の今頃に出張販売やってましたね。

  42. 92 住民さんA

    2年点検来ましたね。皆さんはどのようなことを、書かれるのですか?
    チェックしたほうがいいところなど、何か注意点があればお教え願いたいのですが・・・
    これが最後ですよね、きっと。

  43. 93 住民さんC

    わが家はこの1年の間に、台所下から水漏れがありました。
    修理にきた業者さんは、構造的な欠陥ではなく、配管が自然に緩んだのでは、とおっしゃっていました。

    フローリングの下にしみこんで、フローリングの木材が広い範囲で黒ずんでしまいました。

    施工不良で交渉してみようと思います。

  44. 94 マンション住民さん

    新しく出来た塾のお迎え路駐に迷惑しています。。
    交差点直前まで路駐の列が続いていることもあったので、マンション出てからの右折が大変です。
    同じように困った方おられませんか?

  45. 95 マンション住民さん

    >94さん、
    帰宅時間とかで重なったことないのでお迎え渋滞はぶつかってませんが、バスが邪魔でした。
    でも、マンション横の道の路駐(シャリエ住民でしょう)も相当邪魔です。

  46. 96 匿名さん

    交差点付近は駐停車禁止です。
    事故がおこる前に何かの対応をして欲しいですね。
    特に、ここらへんは子どもが多いですし。

  47. 97 マンション住民さん

    塾の送迎について目に余るようなら、すぐに塾側に申し入れしたほうがいいですよ。
    向かいのマンション住人からの苦情を放置するようなことはないと思います。

    例えばクルマの送迎は駅前ロータリーのみに限り、駅⇔塾間は職員が引率する
    ようにしているところもあります。

    塾側もどの程度なら地域に許してもらえるのか、探っている段階だと思いますので
    迷惑だと感じたら遠慮なく苦情を入れましょう。

  48. 98 マンション住民さん

    ほんと、最近は路駐が多くてウンザリ。
    この前は、明らかに1マンション住人の来客らしきものが3台一気に停めてたし。
    近隣マンションから、住人の質を疑われるよ?

    塾もそうだけど、マンション住人のも、どないかしてほしい。
    配達のクルマと両側に停まってたときには、参ったよ。

  49. 99 ご近所さん

    すぐに警察に通報しましょう。

    ここに停めてたら通報されるという意識を植え付けたら減ります。

    平気で路駐する輩は警告くらいじゃダメで切符切られないと学習しませんからね。。。

  50. 100 匿名

    黒の軽が左一杯寄せて路駐。夜の帰宅時は何度もヒャッとします。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3789万円~6239万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

5390万円~7590万円

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸