埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】
管理組合理事長 [更新日時] 2011-12-30 13:53:50

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-29 22:25:25

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 781 マンション住民さん

    >地域自治体コミュニティ活動
    自治体だと行政-市民のコミュニティだろう。
    その手っ取り早い方法が自治会立ち上げ行政区の認定を受けることだ。
    具体的に動いてるの?行政と紺宅としてるの?何もしてないと思う。
    ここのマンションで数ヶ月前に自治会設立に関する検討会があったの参加した?

  2. 782 マンション住民さん

    >管理組合は建物管理が主で地域ネットワークではない。建築と設備が大半。
    そのとおり。管理会社と対等に話せるだけの建築と設備の知識がないと騙されるよ。

  3. 783 匿名

    素朴な疑問なんだけど、理事長は理事の互選で決めるんでしょ?
    であるなら、いくら本人が理事長をやりたいと言っても、問題児は選ばれないんじゃないの。

  4. 784 マンション住民さん

    >>777
    最近のプロジェクタはRGBじゃなくてUSB接続できるんだ。

  5. 785 匿名さん

    >むしろ特権意識のある理事が問題。
    管理組合の役員は組合員から委任を受けた業務処理の受任者であって受任者の役員にもともと特権などない。民法の委任契約だから。
    委任契約だから一方的に契約解除ができる。だから前理事長は職務放棄して一方的に辞任した。

  6. 786 マンション住民さん

    真夜中、日付がかわってまでやってる理事会はとてもたえられません。
    理事会は途中で退席してもいいのですか?たとえば開始後2時間で帰るとか。

  7. 787 マンション住民さん

    >>786
    管理規約上は特に理事会における理事の拘束時間に関する規定はない。
    だから2時間以上もかかる理事会は理事長の議事進行の問題だから退席してもかまわない。
    ただし理事会が成立して会議が始まり2時間後に退席した場合、理事会開催要件の理事員数が不足して理事会不成立になる可能性もある。
    その場合は、理事長は理事会を急遽役員会に切り替えてしまえば済む。
    役員会なら理事出席要件は何もないから。

  8. 788 マンション住民さん

    自作自演で連投するのは、西葛軌道ネタで2chで盛り上がった頃から変わっていませんね。

    やったことも無いことで盛り上げるのはそろそろ止めにしたら? 
    自分が一番賢いと思っているかもしれないけど、コミュニティにはいろんな人がいるから自分の正義ばかりが通ることはないよ。

    少なくともマンション管理に携わっている会社に、『次期理事長』といって話をするのは止めてね。

  9. 789 匿名さん

    >>787
    理事会成立してないの住民に見破られて理事会報に「役員会」と書いてましたね。
    あのときは理事長が理事会召集してませんでしたから。

  10. 790 匿名さん

    プロジェクターのスクリーンはなくても大丈夫です。
    壁の白い部分に投影すればスクリーンがわりになります。
    先週、消防署のプレゼンは白い壁をスクリーンがわりにしてました。

  11. 791 匿名さん

    自治会考えてるのなら市の条例調べて市に相談した方がいい。
    来年度、条例が変わるらしい。

  12. 792 匿名さん

    >>777
    スリーセブンでネットワーク構成図アップなんてやりますね!
    質問ですが、無線は問題ありませんが有線のLANケーブルの長さはどのくらいで試験したのですか?
    マルチメディアコンセントは壁にあるので部屋の中央まで距離があります。
    LANケーブルが長いと伝送損失が心配されます。

  13. 793 匿名さん

    理事会が管理組合業務の情報化に積極的に取り組まないのは、管理委託外の業務なので管理会社に丸投げできないから。
    だから情報化を進めようとすると理事が働かないといけない。しかも技術や知識も必要、無いなら勉強しないとだめ。
    「働かない」ことをモットーとする理事だから自ら進んでやるわけない。
    センチュリーの場合、4期までは理事会報をPDF化してエムポタにアップロードしてた。それが5期からやらなくなった。
    理由はなにか?それは管理会社が委託業務外としてエムポタへのファイルアップロードを5期から拒否したから。
    そうしたら理事は誰もファイルをアップロードしなくなった。
    今エムポタに5期の議事録が載ってるのは前任理事長が自らアップロードしたから。
    ところが後任理事長はそれを削除すらしない。住民懇談会で後任理事長は「削除する」と公言したにもかかわらず。しないというよりも出来ないのである。理由は?PWだとピンと来た人はいるだろう。
    あの5期の3回分の議事録はエムポタが廃止にならない限り永久に削除されることはないだろう。
    生々しい審議の記録が読める議事録を公開した前任理事長の華々しい実績として語り継がれると思う。

  14. 794 マンション住民さん

    よく議事録公開すると滞納者情報が書かれてるから個人情報の点で問題あるとか言うけど滞納者さらしたらいいと思う。
    「さらされたく無いなら管理費払え!」と言えばいいし、さらされたからと言って滞納者が文句言ってくることはないと思う。
    逆にに文句言ってきたら督促がしやすくなる。滞納者は一般に居留守使われたり音信不通になることが多いからチャンスになる。
    みんな滞りなく管理費払ってるのだから、払わん奴には制裁加える必要がある。

  15. 795 住民さんA

    昨年、某マンションで管理会社が滞納者の氏名を掲示板に張り出した。
    ところが管理組合理事長は管理会社を咎めることなく黙認して何も行動しなかった。
    そしたら期末の定期総会で組合員から「個人情報保護だ、人権侵害だ」と理事長は吊るし上げられた。
    最後に理事長は「管理会社が独断でやったことですが、理事長として管理会社を指導できなかったことは不徳の致すところで謝罪します」と誤った。
    これは実のところ理事長と管理会社が示し合わせてやった滞納者晒しだった。
    こういう場合、総会では「管理会社の独断」と「理事長の管理不行き届き」が落としどころ。
    ところで晒された滞納住民、音信不通で行方不明とのこと。もちろん総会にも出てないし文句も言ってない。
    なんか劇場形の定期総会で面白い。しかも総会議事録をネット公開までしてる。

  16. 796 マンション住民さん

    私見だけど滞納者情報を議事録や掲示板に書いて開示することは法的に問題ないと思う。管理組合内部の業務上の開示だから。むしろ一度は一罰百戒で滞納者情報を開示したらいいと思う。そうしないと真面目に払ってる人がバカを見るし、今後滞納者が増えるかもしれない。

  17. 797 情報化推進委員会

    >>792
    マルチメディアコンセントからルーターまでは5mのケーブルで、ルータからPCは2mのケーブルで試験しました。
    伝送損失は問題ありません。最近は100m近く引っ張っても減衰は問題ないと聞いてます。
    LANケーブルは幅約6mm、厚さ約1.4mmの薄型フラットタイプでGigabit対応のCAT6準拠ケーブルです。これだと太くないのでケーブルが丸まったり絡まることなくラフ配線が楽です。
    部屋中央の机の配置を考え、最終的にはLANケーブルは7mを1本(LAN口→ルータ)、5mを4本(ルータ→PC)を備品化します。
    このマンションの回線は最大100Mbpsですが、ルータを通して無線でも最大78Mbpsのスピードは常時確保されてるようです。
    現在当マンションは各棟100Mbpsが2本来てますが、初期は各棟1本しかなく途中で1回線づつ増設されました。各棟200戸前後ですから、単純計算すると1棟200戸前後が瞬間に同時アクセスすると理論的には1Mbpsまでスピードは低下します。

  18. 798 匿名

    このまま管理費滞納金額が増えたらどうなるの?

  19. 799 匿名さん

    立て看板を立てて滞納者の名前を晒しても適法との判決がありますよ。

  20. 800 マンション住民さん

    管理費滞納者への請求は6ヵ月までは管理会社が責任を持って回収することになっている。
    6ヵ月を過ぎると管理組合が主体的に動くことになる。
    管理会社が6ヵ月経つまでキチンと請求していたが問題となる。
    通常3ヵ月経ったところで厳しく催促しないとずるずる延びて支払がたまり払えなくなる。
    早急に6ヵ月滞納者への回収に努めるとともに3ヵ月以上滞納者にも管理会社任せではなく
    管理組合も積極的に動かないと滞納者が増えるばかりだろう。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸