管理組合理事長
[更新日時] 2011-12-30 13:53:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
870
マンション住民さん
あきれたマンションだ。管理会社が役員人事に介入してるとは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
情報化推進委員会
プロジェクタはEPSONの新製品で自宅でテストしましたが優れものです。
USB接続がパソコンの画面切り替えの必要がなく一番楽で簡単です。
(Fn+F3とかのキー操作が不要でパソコンとプロジェクタにパラレル出力)
斜めから映しても映像が歪まない「ピタッと補正」機能は驚きでした。
またプロジェクタに10Wのスピーカが付いてますからUSB接続では音声が流せます。
ただUSB接続で音声動画(たとえばyoutube)を流すと若干伝送遅れが出るようです。
ただ普通のファイルやホームページのような静止画はまったく問題ありません。
これで理事会だけでなく住民活動でもプロジェクタが利用できるようになりました。
多目的ルームでの大写し投影試験は年明けに行います。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
情報化推進委員会
今の壁に投影した写真です。
ベランダのカーテンを開けて外光を入れて見えます。
EPSON EB-W12はかなり優秀なプロジェクタのようです。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名
防犯・防火意識も高めて欲しいものです
夜ゴミ置き場裏あたりで、”たばこ”を吸う人見かけましたが、
防火対策上、いかがなものか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
マンション住民さん
防犯になると自警団を組織しないとだめだけど、これは管理組合業務ではなく、どちらかと言うと自治会業務になる。
よく夜中に「火の用心」の見回りをしてるのは地域の自治会(町内会)である。
誰か自治会立ち上げないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
情報化推進委員会
これで多目的ルームで開催する理事会・役員会・委員会の情報基盤整備は終了しました。
これだけの設備がそろえられる管理組合はそうないでしょう。これが管理組合の実力です。
当面、プロジェクタはプレゼンの機会がもっとも多いのが理事長ですから理事長のPCに接続しますが、各人のパソコンに接続する場合はドライバーの組み込みが必要になりますので必要な方は予め連絡お願いします。
なお、パソコンとプロジェクタをモニターケーブルで接続する場合はドライバ等は不要です。
ドライバは、プリンタはCD_ROMで、プロジェクタUSB接続はプロジェクタからの自動インストゥールになります。
なお、図でプリンタ関連、プロジェクタ関連、LANケーブル、電源タップは管理組合備品ですが、パソコンは各自持参お願いします。ルータは管理組合業務に使用するときは理事長に用意させます。
プロジェクタの投影はスクリーンではなく当分の間は室内白壁投影です。
これは管理組合執行部だけにとどまらず、多目的ルームでの住民の同好会活動やレクリエーション活動をする場合の雛形になります。この場合、ルータは各自御用意お願いします。テンフィートライトに接続しているのであれば自宅のルータを持っていっても設定変更は不要です。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
マンション住民さん
>なお、図でプリンタ関連、プロジェクタ関連、LANケーブル、電源タップは管理組合備品
管理費で買ったのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
匿名
自腹でしょ。
ただ、理事に成ってから請求とかしたら問題だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
匿名
個人資産→管理組合資産に資産変更すれば問題ない。要するに「寄贈」。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
住民さんB
来期から会計方式の変更により、収納支払口座が管理会社口座から管理組合口座(当マンションの場合は理事長個人口座)に変更になる。先日の住民説明会でも、この新しい管理組合口座に関して保全の点で色々住民から意見が出た。
何かあったら理事長の個人口座だからどうのこうのと。でもいまさらなにを言ってるのか?と思った。
このマンションはスタートから保管口座は理事長個人口座なのに。なんで収納支払口座の名義が管理会社から管理組合に変わるだけでこんな話が出るのかと。
今回、全ての管理組合の口座が従来の管理会社名義だった一次口座も含めて全て管理組合名義になるのだから「今回の変更にあわせて管理組合の法人化を併せて検討すべきだった」と言っておいた。
法人化すれば理事長個人名義ではなく、管理組合法人の法人口座になる。
今回の変更は、旧施行規則の収納代行方式から原則方式への変更であるが、何も法的には原則方式に変更する必要はない。法律(施行規則)では3通りの方法が認められている。従来のままでよいのである。
管理会社が原則方式に変更したために、管理組合は支払承認決済のWEB化を無理やり飲まされたことを知っておくべきである。それによって管理組合の会計業務負荷が増えることになるのである。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
880
住民さんB
会計方式新旧比較
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
住民さんB
もっと簡単に比較して書くと
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名
>管理会社が原則方式に変更したために、
管理会社が変更したのであって、管理組合の要求ではない。
従って、管理組合が「従来のままでよい!」と要求すればよかったことになる。
全て管理会社の意のままに管理組合は操られている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名
>883
管理会社に操られていると思っちゃう所が居たすぎる。
法律の絡みだぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
住民さんB
「マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令」で同法施行規則第87条第2項第1号に財産分別管理としてイ、ロ、ハの3方式が規定されている。
従来の管理方法の収納代行方式は改正後のイに相当し、今回導入される新会計方式は従来で言うところの原則方式でハに相当する。
管理組合で会計に携わる役員はここを十分理解しておく必要がある。
【第87条第2項第1号】
イ マンションの区分所有者等から徴収された修繕積立金等金銭を収納口座に預入し、毎月、その月分として徴収された修繕積立金等金銭から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日までに収納口座から保管口座に移し換え、当該保管口座において預貯金として管理する方法
ロ マンションの区分所有者等から徴収された修繕積立金(金銭に限る。以下この条において同じ。)を保管口座に預入し、当該保管口座において預貯金として管理するとともに、マンションの区分所有者等から徴収された前項に規定する財産(金銭に限る。以下この条において同じ。)を収納口座に預入し、毎月、その月分として徴収された前項に規定する財産から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日までに収納口座から保管口座に移し換え、当該保管口座において預貯金として管理する方法
ハ マンションの区分所有者等から徴収された修繕積立金等金銭を収納・保管口座に預入し、当該収納・保管口座において預貯金として管理する方法
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名
>法律の絡みだぞ。
なら何で平成21年に管理組合としてアクション起こさなかったのか?
2年もほったらかしにしてよく言うは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
住民さんB
この法施行規則改正の真意を理解しなければだめだろう。それは「管理組合資金が一時的に滞留する口座の保全性の向上」だ。
その保全性を向上させるために、ハ以外のイとロの場合で一次口座(収納口座)が管理会社名義口座の場合に一ヶ月分以上の保証措置を講じることを国は義務づけている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
住民さんB
当マンションの場合、現行は改正規則のイの方式で一か月分以上の保証措置が講じられているから施行規則を遵守していることになるが、世の中の流れがハの方式だということだ。
この施行規則改正にあたり、国はハの方式一本にしようとしたが、業界団体の要望によりイとロが追加された経緯がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名
883の根底には、vs理事会とかvs管理会社的な発想しかないんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件