横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(5)[ステーションフォレストタワー/ミッドスカイタワー]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. 【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(5)[ステーションフォレストタワー/ミッドスカイタワー]
匿名さん [更新日時] 2024-08-30 06:26:41

こちらはパークシティ武蔵小杉の住民専用のスレッドです。
仲良く情報交換しましょう。


【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141972/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59690/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2759/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2878/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
    神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分


《ステーションフォレストタワーの価格表PDFダウンロードは、こちらのスレから。ミッドスカイタワーの価格表は、以下からのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372564/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378/

[スレ作成日時]2011-10-28 20:17:52

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 447 住民板ユーザーさん2

    >>444 住民板ユーザーさん1さん

    こういう対策を迅速にするのはいいですね。
    最近ミッドスカイタワーの人とも話したんですが、川崎市って住民にとって意外といい町ですね。

  2. 448 中古マンション検討中さ

    外務省は、北京の日本大使館のホームページ(HP)に載せていた安〇の中国向けの祝辞を削除した。祝辞は春節(旧正月)を祝うとともに多数の中国人の訪日に期待する内容で、中国での新型コロナウイルス感染拡大後の1月24日から1週間掲載していた。

  3. 449 匿名さん

    >> 444

    これのどこが風評被害の助長なの?
    事実をありのままに書いているだけだと思うが。

  4. 450 住民板ユーザーさん4

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200218-00032952-president-so...

    ここの**タワーのせいで、また武蔵小杉がバカにされてる。いい加減にしてほしい。自治体がどうだとか言ってるけど、そもそも管理組合が頭でっかちの老害の集まりだから、こんな結果になるんだよ。この**管理組合が。

  5. 451 住民板ユーザーさん1

    >>450 住民板ユーザーさん4さん

    まあまあ、こんな三流記事で慌てなさんな。

    水害はタワマンだけの問題じゃないし、山王の水門問題は解決へ前進している。


  6. 452 匿名

    SFT公式サイトに、台風19号被災に関するニュースリリースという文書が掲載されましたね。
    駐車場が水没して復旧せず、今も鹿島田の空き地に停めさせられてるといった、不都合な話は伏せてますが。
    住民LINEにしても、都合の悪いことを書くと削除されるから、最近は誰も書かなくなったし。
    必死ですね。

  7. 453 住民板ユーザーさん

    >>452 匿名さん

    開示されてる資料には駐車場が水没とは書かれていなかった。

  8. 454 住民板ユーザーさん2

    >>452 匿名さん

    https://stationforesttower.com/news/20200302_1757

    一通り見ましたが、とりあえず作った感が凄い。プライドだけは一流の管理組合だね。**タワーのくせに。

  9. 455 住民板ユーザーさん2

    >>454 住民板ユーザーさん2さん

    https://www.midskytower.com/news/p=7163

    こっちにも記事があった。

  10. 456 住民板ユーザーさん1

    https://www.midskytower.com/news/p=7133

    これ大丈夫なん?もろに個人情報公開してるけど。本人に許可取ってるならいいけどさ。
    もし取ってなかったら犯罪だよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ新横浜
  12. 457 住民板ユーザーさん3

    >>456 住民板ユーザーさん1さん

    個人情報とは?
    川崎市上下水道局が作成した議事録ですよね?
    http://www.city.kawasaki.jp/800/page/0000112277.html
    公に開示されてますが。

  13. 458 住民板ユーザーさん8

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200303-00000039-ann-bu...

    風評被害なのに、非常に残念です。武蔵小杉がいいところだと言うことを日々訴えるしかないですかね…

  14. 459 住民板ユーザーさん2

    >>458 住民板ユーザーさん8さん

    もともとこのランキングが原因で叩かれる原因にもなったわけで。
    今更ながら目立たない順位になった方が都合が良い。

  15. 460 住民板ユーザーさん1

    報告書見たけど結局どこから雨水流入したかよくわからん。升ってなによ。

  16. 461 匿名

    >>458 住民板ユーザーさん8さん

    何を言ってるんだ。駅の改札が水没したのは事実なのに、風評って。
    住みたい街ランキング暴落って、そんなの当然じゃん。あれだけの被害があったんだから。

  17. 462 匿名

    >>453 住民板ユーザーさん

    駐車場が水没して今もタワーパーキングが動かず、鹿島田に車を停めさせられてんだよ、今も。
    それを書かないとかって、隠蔽だ。
    うちの管理組合、何かちょっと怖い。

  18. 463 住民板ユーザーさん

    >>462 匿名さん
    駐車場は本当に水没したのですか?
    地下3階が浸水し電気設備が被害を受けたとありますが。

  19. 464 匿名

    >>463 住民板ユーザーさん

    タワーパーキングの電源や駆動部が水没。1ヶ月間出庫できず。その後仮電源で強制出庫させられ、今も鹿島田の空地に停めさせられている。
    これは完全な事実。

  20. 465 住民板ユーザーさん

    >>464 匿名さん

    では、駐車場が水没という情報は間違いということですか?

  21. 466 住民板ユーザーさん8

    >>461 匿名さん
    水害は事実ですが、主にトイレ面の風評被害を言ってます。
    そのせいで、う○こタワーなんて言われ様ですし。

  22. 467 匿名

    >>465 住民板ユーザーさん

    ん?水没して今も稼働不能と何度も書いてますが。
    それとも、1ヶ月間出庫できず、今も使えないくらいでは被害とは言えないとでも言いたいの?
    賃貸サイト見てみてよ。今も「駐車場なし」になってるよ、どの物件も。あるけど使えないんよ、水災でダメになってしまったから。
    だから、隠蔽はだめですってば。

  23. 468 匿名

    都合のよいところだけ切り出して不都合な部分を書かない、自画自賛みたいな変なワンペーパーを組合が作って公表したせいで、ますます盛り上がってる掲示板。
    完全に逆効果。住民目線で見ても、綺麗事ばかり掲載した不思議なペーパーだもんね、あれ。

  24. 469 住民板ユーザーさん

    >>467 匿名さん

    正しい情報が知りたいだけです。
    駐車場が水没と言われると車も水没した印象になるので確認したまでです。
    あなたはしきりに駐車場が水没と言ってましたよね?
    使えなくなったのは車ではなく駐車場の昇降機器ということでしょうか?
    それにしても、平置きの駐車場部分も故障?してるのですか?
    平置きを使用できない理由がよくわからないです。

  25. 470 匿名

    https://stationforesttower.com/news/20200302_1757

    確かにひどい文書ですね。
    まるで美談みたいに書いてるが、通常起き得ないことが起きた欠陥マンションだというのが大前提。
    トイレも流せず、停電の中ぞろぞろと真っ暗な階段を、重いミネラルウォーター持って登らさせられた事実は消えない。そして、まだ復旧してない共用部があり、再発防止策も実行できてない。
    涙ぐましい取り繕いですね。

  26. 471 匿名

    >>469 住民板ユーザーさん

    車が水没したとは一度も書いていない。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 472 住民板ユーザーさん1

    結局どこから雨水が流入したかの分析がない。報告書として役に立たない。

  29. 473 住民板ユーザーさん2

    >>470 匿名さん

    どういう立ち位置の方なんですか?
    住民なのかもしれませんがもしかして賃貸で入居されているのでしょうか?
    怒りの矛先がどこに向かっているのか知りたいです。

  30. 474 住民板ユーザーさん6

    >>473 住民板ユーザーさん2さん
    管理組合に向いてるに決まってるでしょ。ご都合主義なんだよ、ここの組合は。

  31. 475 住民板ユーザーさん5

    >>474 住民板ユーザーさん6さん

    そのようの思うならご自身が管理組合に名乗り出ては?

  32. 476 住民板ユーザーさん6

    >>475 住民板ユーザーさん5さん
    確かに、それありやな。管理組合なったら、今の独裁政治を変えることから取り組まないといけないから、大変だろうけど。

  33. 477 住民板ユーザーさん

    >>476 住民板ユーザーさん6さん

    不満を述べてる人に解決してもらうことが最も手っ取り早いですからね。




  34. 478 無名のレオザ

    実際、今年の台風シーズンは大丈夫なのか?!今年は暖冬だから、異常気象になる可能性高いし、再発防止策も間に合いそうにないよな、、、

  35. 479 匿名さん

    >>472 住民板ユーザーさん1
    報告書の9ページに、
    SFT 敷地を覆った水が雨水桝を経由して地下4階の貯水槽に流入した旨書いてあります。

  36. 480 住民板ユーザーさん4

    そう言えばここって、22階から転落事故あったとこか。完全に事故物件だな。

  37. 481 マンション住民さん

    管理組合に不満ならば管理組合に入ってやってみれば良い。
    マンション管理組合運営とは本当に大変です。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッド西荻窪
  39. 482 住民板ユーザーさん6

    >>481 マンション住民さん
    具体的に何が大変なんですか?やったことないので、教えて頂けると嬉しいです。

  40. 483 住民板ユーザーさん1

    >>473 住民板ユーザーさん2さん
    こういうところがここのマンションの怖さ。
    異なる見解を許さない、全体主義的な論調。
    だから、LINEにも何も意見を書けない。

  41. 484 住民板ユーザーさん1

    >>473 住民板ユーザーさん2さん
    オーナー住民なら全員あのペーパーに賛同して当然
    異なる意見を持っているなら賃貸住民
    こんな決めつけが怖い
    集会においても、「自分たちは頑張っている」「世間やマスコミはデマばかり流す」って決めてかかっている。
    違う意見は許さない雰囲気
    自分がここのオーナーであることが悲しくなります。

  42. 485 住民板ユーザーさん7

    >>484 住民板ユーザーさん1さん

    みんなプライドだけは一流ですからね。MSPのブログで、自分達を勝ち組って言うくらいだし。

  43. 486 住民板ユーザーさん3

    匿名掲示板ですからね。
    対立を演出したいのかなって、つい思っちゃいますね。

  44. 487 住民板ユーザーさん6

    >>486 住民板ユーザーさん3さん
    何のために?事実から目を背けて、自分の都合の言いように解釈しても、意味はないし、事実は変えられませんよ。

  45. 488 匿名さん

    >>487 住民板ユーザー6さん
    貴方も胸に手を当てて自分の過去の過ちや醜態を思い出してみて下さい。
    過去は変えられませんが、それを反面教師にしてぜひ今後の人生に活かしてください。

  46. 489 住民板ユーザーさん6

    >>488 匿名さん
    日本語を正しくご理解出来ない様ですね。貴方を反面教師にして今後の人生に活かします。

  47. 490 住民板ユーザーさん2

    >>487 住民板ユーザーさん6さん

    >何のために?
    ご存じの通り武蔵小杉を貶めることを目的とした方々が残念ながら少なからずいることが分かっており、心ない誹謗中傷も多く見かけます。
    本当にオーナー住民であればこのような匿名掲示板で不満を述べずに管理組合へ直接相談や提言をするものと思われます。

  48. 491 住民板ユーザーさん6

    >>490 住民板ユーザーさん2さん
    武蔵小杉を貶める人って具体的に誰ですか??武蔵小杉民としては許せません。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 492 レオ

    あー、悔しい。。一回のチャンスをものに出来なかった。。行くときはしっかり行かないと!周りなんて関係ない!

  51. 493 住民の人に質問したいさん

    ババ様みんな死ぬの?

    1. ババ様みんな死ぬの?
  52. 494 住民板ユーザーさん2

    >>493 住民の人に質問したいさん

    ぼくぅは、しにましぇん!

  53. 495 うんこタワー

    台風が来ても、**がより快適になります。
    https://stationforesttower.com/news/20200307_1768

  54. 496 匿名さん

    今日のYahoo!ニュースにパークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーの記事でてました。
    Yahoo!コメントはある種の世論ですね。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200311-00070618-gendaibiz-li...
    武蔵小杉の水害タワマン「復旧費用の負担をどうするか」という大問題(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    3/11(水) 11:01配信現代ビジネス
    武蔵小杉の水害タワマン「復旧費用の負担をどうするか」という大問題
    ----------
    億単位と想定される被害総額。誰がいくら払うのかが、住民の悩みのタネだ。同じタワマンに暮らす人といえど、被害の程度や家族構成、考え方は千差万別。本当の意味で「平等」とはなんなのだろうか。
    ----------

    武蔵小杉の水害タワマン「復旧費用の負担をどうするか」という大問題

    もう、どうしたらいいの
     「2~3月は引っ越しシーズンで、このマンションを出ていく人も多いと思います。でも、これから住民の負担金額が決まったとしても、引っ越してしまった人におカネを出してもらうことは無理じゃないでしょうか。

     かと言って、これから引っ越してくる人たちに、修理費用を払えと言っても納得されないでしょう。この件がネックになって空室が増えたら、私たちの負担分は増えていく……どうしたらいいのか、もうわからないです」

     こう語るのは、川崎市中原区・武蔵小杉駅前の「パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー」(以下、パークシティ武蔵小杉)に住む70代女性だ。

     2019年10月の大型台風で、付近を流れる多摩川から水が逆流し、パークシティ武蔵小杉が浸水被害を受けたのは、本誌が報じてきたとおりだ。総戸数643戸のタワマンは、台風の日から10日以上、停電と断水に苦しめられた。

     そして台風から4ヵ月近くがたった今も、地下階にある機械式駐車場と電気設備の一部は故障したままだ。復旧するまでには、まだ半年以上の時間がかかると見られる。

     「何十人もの作業員が、工事のために地下に入ろうとしているのを見ました。作業が長引いているのは、部品が足りないからだそうです。

     このマンションができたのは'08年ですが、タワマンはなにかと特注の部品が多く、それを一から作っているので、修理に時間がかかっていると聞きます。

     破損箇所の修理以前に、台風直後の原状回復に相当なコストがかかったはずです。エントランス付近に積もった汚泥を片付け、下水も混ざっていたわけですからフロアの消毒も必要でした。すでに億単位のおカネを使っているのでは、と噂になっています」(30代の男性住民)

     今年もまた大雨に見舞われ、ふたたび地下が浸水する可能性も十分ある。ただ当然ながら、設備の修理に加えて新しい水害対策も施せば、さらなるコストがかさむ。

     目下のところ、パークシティ武蔵小杉の住民の一大関心事は「誰が、どれくらい、修理や水害対策の費用を負担するのか」ということだ。

     1000人以上の住民が暮らすタワマンでは、世代も家族構成も千差万別だ。終の棲家として購入したシニア層から、賃貸物件に住む独身男性、ローンを払いながら暮らす働き盛りのファミリー層など、経済状況も考え方も大きく異なる。

     「だから、みんなが平等に修理や修繕の費用を分担すればそれで済む、という具合にはならないんです。住民たちの意見が異なり、話が一向に進まない」(前出・男性住民)

     電気設備と駐車場の故障による影響も、住民によってバラバラだ。車を持っていない人には、駐車場がどうなっても生活に支障はない。にもかかわらず、駐車場の修理費を払わなければいけないのか。

     配電盤が壊れ、電気が止まり、エレベーターが使えなくなれば、上層階であればあるほど、身動きが取れなくなる。階段だけでも生活できる低層階と、配電盤修理の負担は一緒なのか。

     一律で同じ金額を出すのが「平等」だと腹を括る人がいる一方で、設備の使用頻度に応じて修理費用の拠出額を変えるほうが「平等」だと考える人もいる。

     さらに加えて、管理組合では「住民が負担する必要はない」と主張している人も存在する。いくら出すかを決める前に誰が出すべきかで、話がまとまらないのだ。

     「管理組合の保険金だけで、修理費用やさらなる防災費用を全額支払うことは難しいと思います。億単位のおカネを住民負担で賄うことになり、当座の家計に重くのしかかります。

     ローンだけでも苦しい若い入居者は、マンションを手放す必要に迫られるかもしれない。かと言って、壊れた設備をそのまま放置しておけば、マンション全体の資産価値を下げることにもなりかねません」(近隣の不動産業者)

    次ページは:「市や企業が出すべき」

    「市や企業が出すべき」
     管理組合が主張するように、住民以外で費用を負担してくれるに越したことはない。ではどうするかといえば、「自治体と協議する」という。

     1月21日に「異例」とも言える発表があった。パークシティ武蔵小杉を含む、駅前のタワマン計12棟が連名で、川崎市に水害対策の要望書を提出したのだ。

     「水害対策に関する小杉駅周辺高層マンション地域の要望書」と銘打たれた要望書には、「逆流を起こした樋門の防止策」「タワマン住民の避難所確保」「マンション予備電源の高層階移設費用補助」など、合計28項目にわたって行政対応の要望が列挙されている。

     武蔵小杉駅前全体の防災対策のみならず、各マンションの設備強化まで要望書に盛り込まれている。「各マンションで自衛策を講じる」としながらも、川崎市にも災害対策の責任があると主張しているのだ。

     「パークシティ武蔵小杉の管理組合の主導で、台風被害の『タスクフォース』を結成し、活動を進めていくと報告がありました。このマンションは大企業で広報や財務を担当している人が住んでいて、そういう人たちが自主的に活動しているそうです」(40代の男性住民)

     タスクフォースとは、ある問題に対する専門の対策部隊のような意味合いだ。行政や企業と交渉するための専用窓口を立てるというのだから、相当な気合の入りようである。

     忙しい合間を縫って、マンションのために張り切る人たちを、他の住民も邪険にはできない。

     ただ、市を相手取って交渉するとなると、妥結するまでにどれだけの時間がかかるかわからない。そのぶん、修理の工程や負担金額の確定が先延ばしになる可能性もある。

     「1月下旬に、マンション管理組合の総会が行われました。詳しい内容は話せないんですが、故障した機械式駐車場や配電盤の修理は『住民が負担しない方向で』という意見で管理組合は一致しているようです。どれくらいのおカネがかかるのか、見通しすら立っていない状況ではありますが」(前出・40代男性住民)

    次ページは:とにかく早く修理しようよ

    とにかく早く修理しようよ
     このように、あくまでも居住者側が払う必要はない、と強く出る住民は多い。なかには、川崎市のみならず、売り主である三井不動産レジデンシャルの責任を問う住民もいる。

     かつてパークシティ武蔵小杉の財務をチェックする「資産価値向上委員会」に所属していたという住民は語る。

     「そもそも今回の水害は、多摩川の水門を長時間閉じなかった川崎市の判断ミス、つまり人災なんです。売り主の三井も『我々に落ち度はない』というスタンスですが、設計ミスだと思いますよ。

     彼らにしかるべき負担をしてもらったうえで、管理組合が加入している保険で対応するのが望ましいと思います。住民に非はないのですから、修繕積立金は使いませんよ。これは私を含む一部の住民の考えですが、いずれは総意として主張していきたい」

     市にしても売り主にしても、話し合いが簡単にまとまるはずはない。その間も、日々の暮らしは続いていくのだ。そのため、一部住民の強硬な姿勢に対して疑問を抱き始めた住民もいる。

     「市の対応を見ても、いくら協議したところで修理費用を肩代わりしてもらえるとは思えません。むしろ協議が長くなって、工期が延びれば延びるほど、修理にかかるおカネも高くなっていく。

     車を日常的に使っている人間からしたら、自腹を切ってでも、早く駐車場を復旧してもらわないことには不便で仕方ないです。

     それに、一部の組合理事の情報統制も少し行き過ぎだと思うところはあります。工事の現状について外部に話さないよう箝口令を出したり。住民同士が疑心暗鬼になって、かえって暮らしづらくなっているような気がします」(50代の男性住民)

     現実的な話として、自然災害を被った一軒家やマンションが、自治体に個別で補償を受けるケースはほとんどない。住宅ジャーナリストの榊淳司氏は言う。

     「自然災害での被害は、よほどのことがない限り、誰かの責任を問うことは難しい。特に、マンション設備の修理費用や防災対策に対して、行政がカネを出すなんてことはあり得ないと思います」

     管理組合加入の保険では費用を賄いきれない。行政やデベロッパーから補償金を受けられる確率はかなり低い。そうなるとやはり、住民みんなが納得する上での「自己負担」を議論していくしかないだろう。

    次ページは:不公平より悪平等

    不公平より悪平等
     だが、600戸を超える巨大レジデンスで、そもそも「平等」など成立するのだろうか。マンション管理士の日下部理絵氏は言う。

     「居住者全員が使わない共用部分について、平等な負担を求めることは非常に難しいと思います。

     たとえば、機械式駐車場の修理費用を修繕積立金から捻出した場合も、車を使っていない人からすれば不平等です。積立金は、車の有無にかかわらず、住んでいる部屋の平米数に応じて支払っているわけですから」

     居住者全員が使っているとは限らない共用部分は、他にもある。駐輪場や宅配ボックス、屋上のBS放送アンテナがその一例だ。パークシティ武蔵小杉のようなタワマンの場合、シアタールームや専用ラウンジ、スパ施設なども挙げられる。

     設備を使う人たちだけで修理費を負担して済むなら話は単純だ。だが、何が「平等」なのか不明瞭なマンションではそう簡単に割り切れない。

     「一般的なマンションでよく言われるのが、老朽化したエレベーターの問題です。エレベーターを利用しない1階の住人も、エレベーター修繕費を含んだ積立金を支払ったり、故障するたび修理費用を平等負担する取り決めになっているケースがほとんどです」(日下部氏)

     1階の人からすれば、エレベーターが壊れていても、日常生活に支障はない。したがって、なぜ費用を負担しなければならないのかと、管理組合でトラブルになるケースも起こっている。

     共用設備が壊れたままでは、マンション自体の資産価値は下がり、巡り巡って住民が損することになる。だが、それすら気にしない人もいる。高層階に住む、70代男性住民の話。

     「資産価値はどうでもいいんです、終の棲家としてこの家を買ったわけですから。ただ、エレベーターや駐車場が不便なのは困るから、カネをかけてでも早く解決して欲しいという思いだけです」

     共用部分は本来、自分が使うかどうかにかかわらず、住民全員で持ちつ持たれつの関係なのだ。ではどうすれば……。

     「結局のところ、1000人以上が暮らす高層マンションの場合、『不公平より悪平等』とするしかないのかもしれません。管理組合は住民の意見を、できる限りまとめつつも、最終的に多数決で結論を出さざるを得ないのです」(前出・榊氏)

     平等の考え方は、人によって違い、正解はない。マンション暮らしはこうした難しい問いに直面する宿命にある。

     『週刊現代』2020年2月15日号より

    週刊現代(講談社)

    1. 今日のYahoo!ニュースにパークシティ...

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸