住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-21 12:59:20
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その8

  1. 851 匿名さん 2016/06/14 04:13:56

    私外構工事代も融資金額に入りましたよ。

  2. 852 匿名さん 2016/06/14 04:50:03

    建物解体費や外構費の工事請負契約書を提出すれば含めれるのでは?

  3. 853 匿名さん 2016/06/14 07:30:56

    >>849 です。
    みなさんご解答いただきありがとうございますm(_ _)m
    外構工事代も含むことが出来た方は、最初から契約書の工事請負代金の中に含まれていたということでしょうか?

    追加で解体費や外構費の工事請負契約書を工務店に出してもらうこともできるということですか??
    何もかも初めてで、知恵熱が出そうな程頭がクルクル回っています…すみませんが、また教えていただきたいです!
    皆さんが借り入れた際の自己資金や契約書の工事請負代金の金額、実際に借り入れた金額の詳細もよろしければお願いします!図々しくて申し訳ないです…

  4. 854 匿名さん 2016/06/14 08:56:14

    ここで質問するより銀行に直接聞いた方が早いですよ。

  5. 855 匿名さん 2016/06/15 06:26:21

    7月の金利情報アップできる方いましたら、宜しくお願いします。

  6. 856 名無しさん 2016/06/15 09:45:11

    7月金利!!

    1. 7月金利!!
  7. 857 匿名さん 2016/06/15 10:09:40

    すみません!見られないので文字で書いて頂けませんか?

  8. 858 評判気になるさん 2016/06/15 10:15:57

    >>857 匿名さん
    10年未満は変わらず

    15年2.029→1.876
    20年2.147→1.962
    20超2.239→2.004

  9. 859 評判気になるさん 2016/06/15 10:18:58

    >>858 評判気になるさん

    これはどちらで見ればよろしいんでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

  10. 860 匿名さん 2016/06/15 10:21:19

    >858
    有難うございました!

  11. 861 評判気になるさん 2016/06/15 10:51:12

    10年1.840→1.750

    記載が抜けていました。
    しかしすごいことになりましたね

  12. 862 評判気になるさん 2016/06/15 10:53:39

    >>859 評判気になるさん

    ソニー銀行の口座保有者用のページではないでしょうか

  13. 863 評判気になるさん 2016/06/15 11:32:49

    一般のホームページには明日でしょうか。

  14. 864 匿名さん 2016/06/15 12:00:38

    >>856 名無しさん

    ありがとうございます!

  15. 865 匿名さん 2016/06/15 12:04:12

    本当に凄いことになりましたね。
    変動と20年超の金利差は僅か0.155ですよ。来月の金利で様子見てここいらで固定かなぁ?

  16. 866 匿名さん 2016/06/17 05:53:28

    変動セレクトでは変動、固定で引き下げ幅が全然違うのにそんな騒ぐ事なんでしょうか?
    勘違いしてたら指摘して下さい。

  17. 867 購入経験者さん 2016/06/17 09:07:55

    >>866 匿名さん

    セレクトじゃない方の住宅ローンだと変動も固定も優遇幅は一定なのですごいと言われているのではないでしょうか?

    私はセレクトローンで契約したのですがこうなってくると通常の住宅ローンの方がメリットあるように感じますよね

  18. 868 名無しさん 2016/06/17 09:21:16

    うちは、通常の住宅ローン利用中です。
    変動でも固定でも、基準金利 マイナス1%なので、10年固定以上はだいぶ下がった感がありますよ。

  19. 869 匿名さん 2016/06/17 11:59:47

    私もついこの半年ほど前に通常で借りました
    変動セレクトより変動の利率は高いけど、初期手数料がかからないので、近いうちに固定にする予定なら利があると見ていましたが…
    まさかこんなにも早くこのような好機が来るとは思ってもいず、嬉しい限りです

  20. 870 評判気になるさん 2016/06/17 15:03:24

    いま借り換えの本審査中です。
    長期固定金利の下がり方は凄いですね。

    ところで、ご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが「住宅ローン商品詳細説明書」の注5(金利)に「金利優遇または引き下げは、固定金利適用期間であっても、いつでも中止されることがあります」というような記述があったのですが、これは20年超固定の契約をしていても、返済途中で優遇がなくなる(1パーセント上がる)場合があるということなのでしょうか?
    よくわかっておらずすみません。

  21. 871 匿名さん 2016/06/17 16:00:39

    すみません。

    変動セレクトの変動0.499%と普通の住宅ローン20年固定0.912%のミックスローンってできますか?
    また、住宅ローン減税考慮して、頭金10%を定期預金にすることで、100%融資で、自己資金10%の優遇受けられないでしょうか?

  22. 872 評判気になるさん 2016/06/18 04:33:30

    部分固定金利特約ではなく、ローンを二本借りるということですか?
    どうなんでしょう、諸費用が余計に掛かるのであまりメリットがないように思いますが

  23. 873 匿名さん 2016/06/18 04:35:56

    >>870 評判気になるさん

    相談窓口に電話して確認したら、悪質な滞納や未曾有の経済危機が起こった場合などを想定しているのではないかと言っていました。
    いずれにせよ本部に確認してもらわないと真意はわからないということでした。
    担当も答えづらそうで、ちょっと不透明な印象を受けました。

    例えば日本政府の財政破綻などの事態では優遇取消の動きを見せることは十分考えられそうです。

  24. 874 評判気になるさん 2016/06/18 04:56:34

    >>871 匿名さん

    銀行があなたに100%融資をして、自己資金10%優遇を提供するメリットがないと思います。頭金の10%相当額の金銭を銀行に担保として提供するならわかりませんが。僅かなローン減税を得たいというあなたの都合に付き合ってくれる銀行などないと思いますよ。

  25. 875 評判気になるさん 2016/06/18 05:13:12

    >>873 匿名さん

    ご返信ありがとうございます!
    自己都合ならともかく、経済状況などの外部要因で優遇金利が取り消されるリスクがあるというのは少し気になりますね。具体的にどういう場合をいうのか明示されてないですし。
    他行も同じような仕組みなのでしょうか?この機会に自分も勉強しようと思います。
    でもまあ自分が心配し過ぎなのかもしれません

  26. 876 匿名さん 2016/06/18 05:13:42

    >>874 評判気になるさん

    他行ですが100%融資、公開されてる金利から
    30万円定期預金とNISAでさらに優遇幅拡大
    10年固定0.47%と、20年固定0.92%でしたよ。

    同様な施策は、よくあると思います


  27. 877 評判気になるさん 2016/06/18 06:32:04

    >>876 匿名さん

    そうでしたか。そういう優遇があるのは知りませんでした。ソニーさんはネットがメインの銀行なので個別の相談に応じてもらえるのでしょうか?しかし諸費用はわからないですが20年超0.92というのは魅力的ですね

  28. 878 匿名さん 2016/06/18 07:27:01

    >>876 匿名さん

    何処ですか?

    >>872 評判気になるさん

    セレクトだと、手数料2%以上かかるから
    2千万だと43万円ぐらいかかる上に、
    固定金利が高くつく

    一般ローンだと手数料がその10分の1で済むし、固定金利が低くいから

    住宅ローン減税で10年で繰上返済するなら
    迷って当然



  29. 879 匿名さん 2016/06/18 09:39:57

    経済状況により優遇金利廃止の条項は都銀地銀はじめ殆どの金融機関で特約書に文言入ってますよ。
    ハイパーインフレとか極端なスグタフレーションなと余程の事がない限り適用されないんでしょうけど。
    金利が10%越えてる時代に突入してるのに既存顧客とは言え固定の約束ですから1%でどうぞなんてやってたら銀行に限らず経営成り立たないでしょ。
    成り立たなくて金融破綻とか最悪の事態が起こると言う事は結局既存顧客にデメリットが生じると言う事につながる訳で…
    つまり何事も100%ノーリスクとはないって事ですね

  30. 880 評判気になるさん 2016/06/18 09:40:21

    >>878 匿名さん

    おそらく同一名義で両方のプランを借りることはできないのでは。

  31. 881 匿名さん 2016/06/18 12:41:26

    >878
    スレチだからあれだけれど、
    家計応援プランってやつでしょう。他のスレ見ればわかるよ。

  32. 882 匿名さん 2016/06/18 13:22:38

    名前があれなんでわかりづらいけど

    変動セレクト住宅ローン=変動期間重視型
    住宅ローン=固定期間重視型

    と考えておけば間違いない。
    あと手数料が違うだけ。

    なるべく長く変動の超低金利で攻めたい人は前者。
    心配性で最初からまたはいずれ固定にしたい人は後者。

  33. 883 匿名さん 2016/06/18 20:50:13

    変動セレクトと普通の住宅ローン、どちらが人気なんだろう。悩んでます。

  34. 884 評判気になるさん 2016/06/19 00:15:22

    借り換え審査中です。
    残25年2500万円 変動0.725➕固定1.75ミックスローン
    長期固定の下がり方がすごいので、住宅ローンで最初から20超固定でもいいかな。
    借り換えの諸費用が保証料の戻しでほぼ相殺されるのもポイントです

    新規の方は迷いますよね。

  35. 885 匿名さん 2016/06/19 01:08:03

    減税期間終わってるなら、元金均等返済にすると
    総支払額が減ってお徳ですよ

  36. 886 匿名 2016/06/19 01:19:39

    >885
    ソニーては元金均等返済は扱っておりませんよ

  37. 887 匿名さん 2016/06/19 02:00:56

    借換シミュレーションしてみた、登記費用込で、総支払額

    2,911万(借換なし)
    2,847万(元利均等1.004%)差額64万得
    2,842万(元金均等0.92%)差額70万得

    1. 借換シミュレーションしてみた、登記費用込...
  38. 888 評判気になるさん 2016/06/19 07:20:32

    >>887 匿名さん

    シミュレーションありがとうございます
    借り換えなしだと変動リスクがありますのでさらに差が開く可能性もありますね。
    諸費用を抑えたい場合はプラン1が良さそうです

  39. 889 匿名さん 2016/06/19 09:09:24

    借換時は借換費用を含めて借り換えるので、持ち出しはありませんよ。

  40. 890 評判気になるさん 2016/06/24 13:59:35

    英国のEU離脱で更に長期金利の下落可能性がでてきましたね。7月に全固定にしようと考えていたのですが、、、
    月末の他社状況が気になります。

  41. 891 匿名さん 2016/06/27 09:33:30

    7月に借り換えます。

    いつ借り換えるか悩んでたけど、
    変動から固定の手数料が無料なので、
    まずは変動で借ります。
    次月の20年超金利が上がったら、
    サービスサイトで全期間固定に変更手続きします。
    翌日に変更されて手続き終了。

    この方法が良いかと。

  42. 892 匿名さん 2016/06/28 13:36:04

    30年超で借り換えるが、ここか三井住友か悩んでる。
    ちょうど保証料分、三井住友が金利低い感じで…。
    二人の美女で迷うような気分です。

  43. 893 匿名さん 2016/06/28 15:27:31

    ソニー銀行だと毎月15日に翌月の金利が分かるから、
    金利下落傾向の中で固定するタイミングを図りやすいのはメリットだと思います。

  44. 894 匿名さん 2016/06/28 23:36:46

    >>893 匿名さん

    変動より固定のほうが金利低いから
    最初から固定のほうが良いと思います

  45. 895 評判気になるさん 2016/06/29 03:35:44

    20年超ならまだ固定の方が変動より高いのでは?
    ただ私も7月借り換え予定ですが、長期固定の下落もほぼ限界に近づきつつあるように感じてますので、次の15日の発表を見て最初から20超固定でもいいかなと考えてます

  46. 896 買い替え検討中さん 2016/06/29 10:18:04

    >>894 匿名さん
    今だけの話なら確かにそうですが、ソニー銀行は近年基準金利を変動させているので、例えば変動金利が0.3とかになると予測するなら変動がいいですよ。
    まぁ、しかし今の固定金利はどこも魅力的なので、今後変動がまだ下がるかもという淡い期待は捨てて、固定にするのが一番ですがね。10年~15年ぐらいで返せるなら。

  47. 897 評判気になるさん 2016/07/01 03:30:43

    住信sbi 7月 20年固定0.76% ❗️

  48. 898 評判気になるさん 2016/07/02 13:48:42

    住信sbiは事務手数料が2.16%掛かりますので、自分の場合はソニーの20超固定1.004%と比較してもトータルではほとんど変わりない結果になりました。
    しかし住信sbiもすごい攻めをしてきますね。ソニーは次にどのような打ち返しをしてくるのでしょうか...?

  49. 899 匿名さん 2016/07/02 16:39:14

    住信SBIよりも三井住友信託の方が気になります。
    20年で0.072%、30年で0.077%、住信SBIとは違って手数料ではなく保証料。

    でも、ソニーが7月金利を発表して以降、市場の長期金利はさらに下がっている。
    この流れだとソニーも来月はさらに下がるのかな。

    いずれにしても数年前では考えられない低金利。

  50. 900 匿名さん 2016/07/02 22:23:38

    >>899 匿名さん

    桁が間違ってます。
    本当にその金利なら嬉しいですけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】銀行の住宅ローン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4900万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    5790万円・6190万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.6m2・68.9m2

    総戸数 143戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    [PR] 大阪府の物件

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸