- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/
[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48
その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/
[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48
>>240
今の固定が切れるまで待てば自動的に変動になるから、そしたら好きな固定を選べばいいんじゃない?
そしたら手数料かからないでしょ。
ちょっと前に3年固定で借りました。変更手数料、ためしにどれくらいかかるか金利の変更を途中までしてみましたが、どの利に変更するにも、同じ手数料なんですね。違うのかと思ってた。
金利上がりそうですね。残り25年なので10年とかに切り替えようか悩むところです。
90年代バブルみたいに変動が恐ろしく高くなることはないと思うのですが。
また、金利が上がっても景気が良くなり給料が上がっていれば、これも問題ないのですがね。
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exyaku.htm/
住宅ローン金利は、これに連動するだろうから、今後5年ほどなら
あがっても2%程度だと予想します。
固定金利の年数変更を検討しております。
変更手数料が変わるのは6・16・26日という理解
で間違いないですか?
また、本日(12月31日)より1月6日の方が手数料が
下がるかどうかは誰も分からないという理解で間違い
ないですか?
変更手数料を考えるとイマイチ変えるタイミングが
分かりません。
固定3年から5年に変更しようと考えております。
初心者な質問でスイマセン。
>>247さん
>変更手数料が変わるのは6・16・26日という理解で間違いないですか?
現状ではそうですが、突然変わる可能性もあります。
実際に過去に突然変わったことがあります。
ソニー銀行は、ベースレートの数値も、その変更タイミングも、公表していませんから、絶対的なことは誰にも言えません。
あ、6・16・26日の他に、約定返済日をまたいだときも手数料が変わります。
>本日(12月31日)より1月6日の方が手数料が下がるかどうかは誰も分からない
おっしゃるとおりです。
手数料がおいくらなのかわかりませんが、少額なら払ってしまうのも一案ですね。
西暦2013年01月基準金利 西暦2013年02月基準金利
変動金利
-- 2.021% 2.021%
固定金利
2年 1.822% 1.822%
3年 1.823% 1.830%
5年 1.899% 1.916%
7年 2.076% 2.117%
10年 2.339% 2.399%
15年 2.902% 2.993%
20年 3.129% 3.246%
20年超 3.271% 3.411%
初歩的な質問をさせてください。
現在全期間固定(2.44%)なのですが、来月金利がグッと上がることにより金利タイプ変更手数料が0円になりました。
そこで、一旦変動金利にして今月中にまた全期間固定(3.271-0.9=2.371)に設定して金利を引き下げる事は可能でしょうか?
1月6日に7年固定から変動への切替を試したら手数料が3分の1に下がっていました。欲を出して「16日に更に下がるかも」と期待して16日に試すとまた約三倍になっていました(涙)無知ですみません、26日にまた下がる可能性も上がる可能性もあると言う認識でよろしいのでしょうか?
[【一般スレ】銀行の住宅ローン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE