- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-04-22 18:09:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ソニー銀行ってどうですか?その8
-
222
匿名さん 2012/11/19 04:23:01
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん 2012/11/19 13:26:30
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
nano 2012/11/19 15:12:35
>>220 子だくさんさん
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
契約済みさん 2012/11/23 23:17:30
2年固定が終わりになります。しばらく変動で様子見のつもりでしたが、低金利が魅力なので3年固定にしてみます。
まだ20年の返済期間がありますが、日銀がインフレ誘導を始めたらその時に対応を考えれば良いかと…
若干不安があるのですが同じような考えの人いますかねぇ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
nano 2012/12/14 10:32:22
西暦2012年12月基準金利 西暦2013年01月基準金利
変動金利 2.042% 2.021%
固定金利
2年 1.895% 1.822%
3年 1.896% 1.823%
5年 2.004% 1.899%
7年 2.129% 2.076%
10年 2.364% 2.339%
15年 2.888% 2.902%
20年 3.129% 3.129%
20年超 3.271% 3.271%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
3年固定者 2012/12/14 12:59:29
先月、変動金利から3年固定に変更しました。
1月、若干下がるんですね・・・。5年固定も下がったので、ちょっとビックリです。
最近の下がりようは凄いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
契約済みさん 2012/12/15 01:10:53
手数料があるので全然動けなくて…。
2010年の5年固定組です。失敗した!
ちゃんとソニーさんが損しないように差額分の金利が取られるみたいですね。
手数料かかっている時に変更しても意味ないような感じですね。
最近書き込みも少ないし、ソニー銀行は流行ってないんでしょうか?
他社からの借り換えが多いですが、ソニーから他社へ借り換えする人っているんでしょうか?
検討したことありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん 2012/12/15 02:26:03
借り換えで1月実行組です。変動スタートか3年固定スタートのつもりでしたが5年固定がかなり下がったので悩み中。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん 2012/12/15 02:31:30
我が家ももうすぐ2年固定が終了になります。
3年固定にしようと思っていましたが、1月金利の5年固定が0.999%!
いっそ5年固定にしてしまおうか…。
でも、↑の228さんの5年固定の手数料で動けない、という投稿を見ると
5年はちょっと長いのかなとか。
2年後には消費税増税もあるし金利はどう動くんでしょうね。悩みます…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん 2012/12/18 13:59:09
◆ システムメンテナンスによるサービス休止時間
2012年12月29日(土)午後0:00(正午)~2012年12月30日(日)午後11:59
せっかく変動金利下がったけど引き下げ技がフルには使えないですね。
月またぎ怖いから、1/1&1/2でやるしかないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
232
匿名さん 2012/12/18 14:27:04
>230
1%以下で5年間固定できるのは大きいですよね。ローン減税踏まえれば、ほぼ金利ナシが5年間保証ですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん 2012/12/19 12:24:51
変動でローンを組んだ初心者ですが引き下げ技についてご教示頂けますでしょうか。
①まずは変動→固定に変更
②翌日中に固定→変動に変更
この手順でやれば変動に戻す際も手数料は0円となるのでしょうか?
過去スレなどではこれで合ってるようですがよろしければご教示願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん 2012/12/19 13:11:07
なるけど、ここのところ短期固定が変動よりかなり低いから、変動に戻さなくても良いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん 2012/12/19 13:55:06
>234
233です。
合ってましたか。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん 2012/12/20 07:24:16
私も3年か5年かで悩みましたが、安心料として5年にしようと思っています。
これで5年は金利の心配をしなくてすみますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん 2012/12/20 13:17:57
230です。
安倍政権、金利が上がりそうですね。
やはり5年固定にしようかな。
一応来月発表の2月金利を確認してからにします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん 2012/12/20 13:44:27
2~3年の金利も惹かれますが、5年でも1%切ると、最低でも変動放置よりは5年間は下回ると思われ。。我が家も悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん 2012/12/27 03:12:53
繰り上げ返済のアドバイスお願いします。
今月住宅ローンで融資実行、借入4500万、35年、1月8日か12日ぐらいから返済開始です。
今は変動ですが、12/31もしくは1/1には5年固定0.999%にする予定です。
200万円ぐらい繰り上げ返済する予定ですが、期間短縮か、返済額を減らすか、また元本を
減らすか、金利を減らすかなどでどれがいいのでしょうか?
最初期間短縮が良いと思ったのですが、このスレを最初から読んだら、返済額を減らした方が
よいというのがありました。現時点では、住宅ローン控除を考慮して、年末の残高はある程度
あるようにして、期間を短縮するような形で、毎年返済額を一定で、年始に繰り上げ
返済を数百万円できたらと考えています。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
入居済み住民さん 2012/12/27 12:46:25
来年1月で2年固定が終了します。
来年1月の金利適用が5年固定で0.999%・・・
5年も1%を切る金利適用は魅力だと思い、5年固定にしようと考えています。
変更手数料を出来るだけおさえたいと思っているのですが、5年固定にする
タイミングはいつにすべきでしょうか。
(この場合は特に考える必要はないのでしょうか。)
アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん 2012/12/27 16:02:01
金利が上昇気流に乗りそうなのに短期固定するとは、勇者誕生だなw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】銀行の住宅ローン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件