東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東大和市
  6. 桜が丘
  7. 玉川上水駅
  8. クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-12-07 19:30:08

クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東大和市桜が丘2丁目222-1他(地番)
交通:
西武拝島線 「玉川上水」駅 徒歩5分
多摩モノレール 「玉川上水」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.62平米~84.70平米
売主:明和地所
施工会社:株式会社福田組 東京本店
管理会社:明和管理株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/クリオレジダンス玉川上水


【物件情報を追加しました 2013.7.31 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-27 00:37:11

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオレジダンス玉川上水口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん 2012/09/28 15:21:00

    219さん
    お墓に囲まれている等、環境を気にしなければ安さは魅力ですね。

  2. 222 匿名さん 2012/09/28 22:32:52

    はやまった選択をしなくて良かった!

  3. 223 匿名さん 2012/09/29 03:29:31

    ブランド力もオハナが上ですね!

  4. 224 購入検討中 2012/09/30 07:26:38

    おい営業!
    駅からのアクセス以外でオハナより優れているポイントを教えろ。
    したら妻を説得してやる。

  5. 225 契約済みさん 2012/09/30 11:21:10

    >224

    目の前に墓が無い
    目の前に高圧電線の鉄塔が無い
    目の前にパチンコ屋が無い

  6. 226 匿名さん 2012/09/30 23:41:31

    ここはほんと苦しくなりましたね。

  7. 227 匿名さん 2012/10/01 01:23:31

    太陽光発電と蓄電池で共有部の電力が賄えるのは良い取り組みですね。
    電力の一括購入も各家庭で使用する電気料金の負担が減って
    長い目で見ると家計に大きく影響してくると思います。
    光熱費が安くなり家計に優しいという点でこちらが優れてますかね?

  8. 228 物件比較中さん 2012/10/01 01:34:39

    太陽光発電と蓄電池は永久に使えるわけではないですからね。
    設備の更新も含めてどの程度メリットがあるのかが疑問。
    いすれにしてもオハナとの価格差には到底及ばなさそうですね。

  9. 229 匿名 2012/10/01 09:55:47

    ここの太陽光発電は補助金がもらえる予定だったけど、ショボいから却下されたのは一期契約者なら知っている話。

    というわけで大した効果は期待できない。

  10. 230 匿名さん 2012/10/01 13:07:41

    営業の対応力なんかは評価できると思いますよ!熱心に対応してくれますからね。

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町
    メイツ府中中河原
  12. 231 匿名さん 2012/10/02 19:35:46

    太陽光発電で補助金がもらえる対象はメーカーからJ-PECに登録された
    太陽電池モジュール認証を受けたものに限られ、10kW未満のシステムで
    1kWあたり55万円以下だそうです。
    対象とならないシステムとしては、再生可能エネルギーの固定価格買取
    制度による屋根貸し事業(複数太陽光発電設備設置事業)等で、全量買取
    となる太陽光発電システムだそうです。

  13. 232 匿名さん 2012/10/03 09:20:00

    >>227

    現時点ではそういうメリットが大きいですよね。
    太陽光の導入に関しては自分はここを検討する時点で好感を持っていました。

    ただ太陽光発電の普及はまだまだの時期で、個人的にはシステムが成長的な仕組みになっているかどうかに注目したいです。

    新しい利用方法が生まれた時に初期導入の状態にオプションツールの追加(もちろん管理費が増えないように)やちょっとした工事だけで拡張できるか、この点を聞いておきたいですね。途中で大規模工事となると住人としても落ち着かないと思いますから(汗)

  14. 233 匿名さん 2012/10/04 19:45:45

    太陽光発電の新しい利用方法とは?
    将来的には売電も考えられるという事でしょうか。
    私は売電までは設備的に厳しいと考えますが、各世帯の電力を
    何%かは太陽光発電でまかなえるようになって欲しいと考えてます。

  15. 234 匿名さん 2012/10/05 08:53:21

    クリオって聞くと

    国立を思い出して二の足踏んじゃうんだよねー

     

  16. 235 匿名さん 2012/10/05 10:10:15

    こういう長閑な場所で太陽光も導入しているマンションに住むって何だか気持ちいいですよ。今後住人にとってどれほどメリットをもたらすかは詳しくない自分には皆目見当もつかないですけど太陽光の後付って戸建てじゃないから難しいですよね、だから先取りで太陽光マンションを選んじゃおうかなあと考えてます。テレビが設置されて発電量がチェックできる見える化も好感度増しです。

  17. 236 匿名さん 2012/10/05 11:09:43

    改行無しの絶賛コメントを見ると、営業さんまた来たな、って思ってしまう…。
    違ったらごめんなさい。

  18. 237 匿名さん 2012/10/05 12:43:50

    5%程度の手付金だったら、放棄してオハナにした方がお得かな?と考えちゃいますね!

  19. 238 匿名さん 2012/10/06 05:18:41

    10%でも放棄してオハナでしょ

     

  20. 239 匿名 2012/10/06 06:05:53

    おはかに囲まれて住むことが気にならないなら、断然オハナですね!

  21. 240 匿名 2012/10/06 08:02:16

    オハナのほうがいい理由をおしえてください。

  22. 241 匿名 2012/10/06 08:19:35

    お墓以外にも、お経の音もうるさいからそれに、耐えられる人はオハナ。

  23. 242 匿名さん 2012/10/06 13:56:58

    確かに10%でもまだメリットがありそうですね。

  24. 243 匿名さん 2012/10/06 15:01:46

    なるほどなるほど!
    300~400万円以上放棄なんて普通に考えたら出来ないですよね。
    でもオハカ玉川上水ガーデニアってそれだけの価値があるってことですね!
    すごい!

  25. 244 匿名さん 2012/10/06 20:21:54

    ライフインフォメーションを見ると買い物施設には不自由しない立地ですね。
    バーミヤンやガストなどファミレス系もあるので利用率高そう。
    ただ、小学校、中学校までの距離があり、特に低学年のうちは心配、
    金融機関は都市銀行が見当たらない(駅の反対側にみずほがあります?)事が難点と感じます。

  26. 245 匿名さん 2012/10/07 11:42:17

    放棄なんかされたらブランドイメージが・・・
    そんな方いますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス栗平テラス
    リーフィアレジデンス栗平テラス
  28. 246 契約済みさん 2012/10/09 00:33:36

    契約後に手付け放棄して契約解除した人はいるそうですよ。

  29. 248 契約済みさん 2012/10/12 05:03:42

    どうやらこのスレはオハナの宣伝部隊に乗っ取られたようですね。
    内容なしの宣伝で圧倒しようというのでしょうか。
    でもあまりブランド宣伝に乗らない方がいいと思いますよ。

    最近、買い換えで居住中のマンションを厳密に査定してもらい、売却しました。
    新しいマンションだったので、その際評価の基本は「住宅性能評価書」に基づいていました。
    主な項目は、
    1.構造(耐震等級、構造躯体)、2.防災(耐火、火災感知)、3.劣化対策、4.維持管理(配管、管理組合、長期修繕計画)、5.省エネ、6.高齢者配慮(バリアフリー)
    でした。

    現在は何でも宣伝の時代なのでおそろしいほどブランドがひとり歩きしていますが、今後は「住宅性能評価書」に基づいた、安心できる客観的な評価に急速に移行していくものと思います。
    皆さんも、ブランドや安値につられないで、住居そのものをじっくり検討されることをお勧めします。


  30. 249 匿名さん 2012/10/12 05:30:26

    今時、「住宅性能評価書」に基づいた、安心できる客観的な評価をしていない物件なんてありませんよ。
    こことオハナだったら基本的に、「住宅性能評価書」に基づいた評価(等級)は同じだと思いますよ。

  31. 250 購入検討中さん 2012/10/12 11:43:50

    オハナの話はオハナのほうで見ているのでもう良いです。
    ここはクリオレジダンス玉川上水の話をする場かと。

    ここのデメリットって何でしょう。
    具体的な話が聞きたいです。

  32. 251 匿名さん 2012/10/15 05:04:13

    >250

    うーん、立場によると思うんですけど、家事目線だとお店少なめ?
    でも困るわけではない。

    通勤目線だと都心は遠い、
    でもみんながそこまで行くわけではない。

    駅にも近いし二路線利用可、途中乗り換えも豊富、立川近し。
    あらためて考えるとメリット多いですよね。

  33. 252 購入検討中さん 2012/10/15 08:31:22

    毎日駅前や
    マンション前でチラシくばりしてますね…。

  34. 253 匿名 2012/10/16 08:03:37

    先日モデルルームに行って来ました。
    営業の方はどなたもいい方でしたしマンションもいいと思います。
    もうすぐ第4期の販売開始になるみたいですけど残り物件がわずかなのでのんびり検討してる場合じゃないみたい。
    目の前に建設予定の福祉施設は学童などが入るみたいですね。
    あと、管理人は通勤で7時間働き、掃除の方が2人働くとか。
    私は前向きに検討しています。

  35. 254 匿名 2012/10/16 09:47:20

    福祉施設、いよいよ事業者の募集が始まりましたね。
    第4期販売で絶対に売り切りたいから、どれだけ価格下げてくれるか楽しみですね。

  36. 255 匿名 2012/10/16 11:53:09

    値下げは最後までしないみたいですよ。
    先週末は土日共に来客者で溢れていて大盛況でした。
    私が担当者と話している時にも次々に商談が決まり、この部屋は決まりましたというのが3件。
    人気があるんだなという印象を受けました。

  37. 256 購入検討中さん 2012/10/16 15:58:41

    お疲れ様です!

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス栗平テラス
    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート
  39. 258 匿名さん 2012/10/17 02:23:30

    少し前に「住宅性能評価書」の話が出ていましたが、基本的に評価内容は同等だと思います。
    したがって、建物のグレード的にはこことオハナはほぼ同等だと思います。

    ただし、257さんが言われる通りデベの知名度という点ではオハナに優位性がありますね。

  40. 259 匿名さん 2012/10/17 02:36:10

    >254さん
    こちらの事ですね。
    http://www.city.higashiyamato.lg.jp/news/index.cfm/detail.1.46070.html

    オープンは平成28年4月1日になるようです。
    募集要項も確認しましたが、条件として施設の運営に当たり近隣住民に十分な
    説明を行い、地域の要望には真摯に対応することとあります。

  41. 260 匿名 2012/10/17 05:07:48

    クリオの営業さんの話ですと、オハナは確かにクリオよりも安いが使っている部材もランクを下げているので価格相当な建物になる、価格が安いと購入者層が20代〜30代中心となるから子供が多く少し騒がしい感じになるかというお話しでした。
    クリオは買い替えの方がかなり多いみたいです。

  42. 261 匿名さん 2012/10/17 05:19:53

    260さん
    ここがオハナよりも高いランクの部材を使っている部分って具体的にどこでしょうか?
    私はランクの高い部材というのが具体的にどのようなものなのかが思いつかないので教えてください。

  43. 262 匿名 2012/10/17 06:11:27

    ごめんなさい。
    私はオハナの情報は全くしりません。
    ただ、クリオで営業さんに言われたことを書きました。
    住宅関係の仕事をしている友人もクリオを見に行きましたが標準的なマンションと比べ浴槽は標準以上の物、キッチンはちょい上だそうです。

  44. 263 匿名さん 2012/10/17 08:38:31

    262さん
    使っている部材のランクではなくて、専用設備のランクの違いというのはあるでしょうね。
    ただし、そのランクの違いが物件価格の違い程あるか?というのが疑問ですね。

  45. 264 匿名 2012/10/17 09:47:45

    ランクの高い部材を使用しているという事ではなく基礎や配筋、コンクリートの強度の違いではないでしょうか。
    一軒家に例えると、注文住宅か建て売りかの違い。
    価格の違いというのは基礎の違いだと言えますね。
    それと、浴槽やキッチンだけではなくクリオは給湯器やトイレもよい物を選ばれてますね。

  46. 265 匿名 2012/10/17 10:16:39

    おいおいおい。
    浴槽はごくごく普通の1418だし、キッチンはサンウェーブのアミィだぞ。むしろ廉価版だよ。

  47. 266 匿名 2012/10/17 10:32:23

    >259さん
    わかっているとは思うけど、近隣住民や地域住民っていうのはクリオ住民だけではないよね。
    地域住民から、あの土地にこじんまりとした低層会の施設を作ってくださいなんて意見は出ないよね。せっかくの公共施設なのにキャパが小さくて喜ぶ人がいるかな?あそこの土地に小さい施設を望むのはクリオ住民のエゴでしょ。そんな意見が通るならポレスターより小さい建物になってるはずだよね。

  48. 267 匿名さん 2012/10/17 23:26:18

    264さん
    基礎や配筋、コンクリートの強度はタワマンションでない限り廉価版マンションであろうが高級なマンションであろうが同じですよ。
    「住宅性能評価」での耐震等級はマンションの場合、9割以上が等級1(建築基準法レベル)ですからね。
    ここも等級1ですよね。

    この部分は、設計偽装や手抜き工事がない限りは耐震等級が同じであれば同等ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ポレスター立川
    ユニハイム所沢
  50. 268 匿名さん 2012/10/17 23:54:57

    >267さん
    ここは耐震等級2って書いてますよ。
    http://www.meiwajisyo.co.jp/707_Tamagawajosui/quality/index.html

  51. 269 匿名さん 2012/10/18 00:10:38

    268さん
    その部分でのアドバンテージはありますね。

  52. 270 匿名 2012/10/18 09:44:49

    契約者対象の内覧会が11月10日11日にあるみたいですが契約者以外は観れないんですかね?

  53. 271 匿名 2012/10/18 11:59:06

    ここは、かなりキャンセルが出るんじゃない?

  54. 272 購入検討中さん 2012/10/18 12:20:12

    >271さん

    その根拠は何でしょう?
    それほど悪いところがあるようには見えませんが…。
    逆にあったら今のうちに教えてください。

  55. 273 匿名 2012/10/18 14:04:11

    私もどうしてキャンセルがでるのか知りたいです!

    オハナですか?

    私はクリオ派です。
    いいと思いますよ。

  56. 274 物件比較中 2012/10/18 15:46:43

    >>264
    浴槽とか内容は裏のマンションと同じと感じましたけど。(両方のモデルルームは見てみました。)
    むしろクリオさん側だと浴槽内の手すり(浴槽側と出口近く壁)、トイレ手すり、地味に使えバリアフリー系アイテムが
    ことごとくオプションでした。それも一期の契約者だけしか選べず、100Pおまけっていっても必要分考えると
    収納とかも足りなくなる形でしたね。LED照明もオプションだったし(1個から)
    絶対必要分入れると、100P簡単に超えるし。(台所のシンクの板?移動式水切り板とか、タオルフックまでそれぞれ1P必要っていうのが・・・)

    逆に裏のマンションは全部標準でしたね。キッチンのコンロは確かにグレードの良いものが入っていた様子ですが。

  57. 275 匿名 2012/10/19 01:50:17

    裏のマンションてポレスターだよね。
    あそこはクリオの陰になるし横幅が5.800と縦長で狭い。
    クリオは最低でも7.000。部屋全体の平米数は変わらなくても横幅に余裕があると圧迫感が違うと思う。
    私は手すりやらフック有りなしより部屋全体の感じを重視するかな。
    手すりなんかは後から工務店などに頼んだ方がだいぶ安く済むと思います。

  58. 276 匿名 2012/10/19 02:09:26

    274
    私は第三期販売の時にモデルルームに行って来ましたが、最初はオプションとしていたLED球や洗面台の三面鏡など今は標準設備にされたようですよ。

  59. 277 匿名 2012/10/19 03:08:03

    >274さん
    100ポイントおまけというのは間違い。
    1期販売以外は、100ポイントをクリオ指定の標準オプションに割り振られるだけ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルティア府中宮町
    アージョ府中
  61. 278 匿名さん 2012/10/19 05:24:42

    このあたりは立川断層地震の直撃を受けそうなので、耐震等級2というのはかなりのメリットだと思うよ。
    でも直撃だと免震でないと厳しいのかな?

  62. 279 匿名さん 2012/10/19 06:13:12

    とにかく予算が余ってくれる価格にして間取り十分、

    少しばかりの通勤時間の長さを我慢するべきかどうか。
    あとは街の利便性をあまり求めすぎなければここで暮らせると思われます。

    無理をして高めのマンションを買うよりは今後を考えるとこちらで手を打ってもいいのではないかと考え中。

    駅近とあって万が一の売却の際にも決まりやすそう??

  63. 280 匿名 2012/10/19 06:31:51

    管理費に住宅の保険料も含まれているので売却の際には残りのローン分の金額は保証されると言われましたよ。
    賃貸で貸す場合は契約者が決まらなくても最低賃金10万円(部屋によって違う)が保険会社から支払われると。
    かなり安心ですよね。

  64. 281 匿名 2012/10/19 07:12:28

    大丈夫?どんな解釈をしちゃったの?

  65. 282 匿名 2012/10/19 07:17:21

    同じ広さなら、オハナより15%くらいは高いね。
    その差は何代かな?

  66. 283 匿名さん 2012/10/19 08:16:33

    280さん
    それは何の保険の話ですか?

  67. 284 匿名 2012/10/19 09:10:55

    >>280さん
    そんな話ありましたっけ?一次的に住まなかったら賃貸に貸し出せます。の話しはありました。後リバースモーゲージの話と勘違い?とりあえず、定年後残債があってもリバースモーゲージがあるから、安全みたいな。

  68. 285 匿名 2012/10/19 10:14:36

    購入後に賃貸で貸す場合の賃料はこの価格で。借り主が決まらないときの保証家賃はこの価格ときちんと書面で提示してもらいましたよ。
    みなさんがそこまでの話をされなかっただけではないのですか。

  69. 286 匿名 2012/10/19 10:21:43

    契約者が死亡した時、事故などで高度の障害が残り働けなくなった時もローンの支払い義務がなくなるんですよね。

  70. 287 匿名さん 2012/10/19 10:54:06

    >282さん

    比較してネガティブ要素が多い分オハナのほうが割安と考えるほうが妥当かと思われます。

  71. 288 匿名さん 2012/10/19 15:15:36

    >>280さん
    >売却の際には残りのローン分の金額は保証される

    そんなわけないですよ・・・。
    もし本当なら、ローンが多い人ほど有利で、ローンがない人にはメリットがない、という極めて不公平な保証じゃないですか。

    管理費に含まれている保険料は、共有部分の火災保険。

    >賃貸で貸す場合は契約者が決まらなくても最低賃金10万円

    それは、賃貸相場の話。
    賃料保証の相場としては10万円ぐらいと。
    もし、あなたのいう保険料でそれが支払われるなら、賃貸に出す人にだけメリットがありますね。
    それと、賃貸に出す場合は、「住宅ローン」から「賃貸用のローン」に切り替える必要がありますよ。

    保険というのは、不測の事態に対して支払われるものです。
    賃貸に出すかどうかという任意のものに対して支払われるものではないです。

  72. 290 匿名 2012/10/20 06:56:00

    ここは買う特徴もなく、買う意味なし。

  73. 291 匿名さん 2012/10/20 13:21:40

    将来的に中古の価格はオハナとここは同じくらいの価格だろうね。
    むしろブランドイメージと人気の差によって逆転してしまうこともありそうだね。

  74. 292 匿名さん 2012/10/21 20:26:30

    >280さん
    その話を真に受けて契約してしまったとしたら危険ですね。
    もう一度営業さんに連絡し、しっかり確認してみてはいかがでしょう。

    中古の価格はあまり期待していませんが、相場となる価格を把握しておきたいところです。
    調べてみると駅徒歩5分と同じ条件のマンションがいくつか売りに出ていたので
    経年によりどのくらい値崩れするのか参考になりました。

  75. 295 匿名 2012/10/22 00:39:21

    みなさんこのマンションは買う意味がないみたいな事を言われていますが、どういう物件なら買うのですか?

    私は小さな子供がいるので公園、スーパー、児童館、駅などが徒歩圏内にあるということで十分価値がある物件だと思っています。

    このマンションにはなく他のマンションにはある価値や特徴て何なんですか?

  76. 296 匿名 2012/10/22 03:14:28

    291さん

    中古で売るならオハナと同等値と言いますが、オハナは安いと皆知っていますし、お墓に囲まれている。
    中古で同等値になるとはとても思えません。

  77. 298 匿名 2012/10/22 07:33:22

    けなす書き込みをするひとってよっぽど暇なんですか?
    買う気ないなら検討スレこなければいいのに

  78. 299 契約済みさん 2012/10/22 08:51:46

    また性懲りもなく、オハナの宣伝をしてますね。
    大統領選挙じゃあるまいし、クリオのスレで、ネガティブキャンペーンをしても、オハナの人気があがるのか、疑問です。
    オハナのスレで、堂々と長所を主張してください。
    ここはクリオのスレですよ。

  79. 300 匿名 2012/10/22 09:46:18

    購入検討中ですが最近モデルルームや話を聞きに行った方いますか?
    残り何戸くらい残っているんですかね?
    今月中旬に行った時に順調に契約がとれているので第四期販売分が第三期に完売してしまうかもしれないと言われました。判断を急いだ方がいいのか少し焦っています。

  80. 301 匿名さん 2012/10/23 07:33:03

    オハナ、クリオ、ポレスターとこの周辺は物件がまだ建ちますので焦って決める必要はないと思いますよ。
    この物件もそんなにすぐは完売しないはず。
    クリオシリーズは結構売れ残り物件も多いようです。
    会社のホームページ見たらわかるよ。
    中には完成してから3年以上も完売しない物件もあるみたい。

  81. 302 物件比較中さん 2012/10/24 10:40:24

    そうですよね。いろいろ検討して、生活にあうところを見つけることができるといいな。
    ここは、既にセレクトができないので、気にいったプランが・・・
    間取りやカラーが選べるうちに決めたほうがいいのかもと考えているところです。

  82. 303 匿名 2012/10/25 03:26:54

    とうとう第四期の販売になりましたね!
    第三期は完売できたのかな?

  83. 304 匿名さん 2012/10/26 10:14:17

    四期は5タイプあるということかな、まだ選択の自由があって目を引きますね。
    庭のあるタイプもいいなあって思うんですけどもちろん地上住戸だと思うからここが分かれ目だなあ。

    マンションだからせっかくなら上の階をと考えてしまいます。

    平屋にしか住んだことがないから尚更の憧れがありますねえ。

  84. 305 匿名 2012/10/26 14:24:03

    空いている一階の庭付きの部屋は庭の目の前に隣の会社のプレハブがあるんですよね。
    実物を見てないのでわかりませんがどうなんでしょう?
    小さな子供がいるならば庭付きは魅力的ですよね。

  85. 306 物件比較中さん 2012/10/28 02:43:42

    一度現地に行ったきりでウロ覚えですが
    そのプレハブは低層で圧迫感はないという感じだったような。

    人によって感覚は違うと思いますから実際に見ることが先決そうですね。

    私ももう一度見に行ってみます。庭付きにしようと思っていますから。

  86. 307 物件比較中さん 2012/10/28 06:30:46

    >>305さん
    >>306さん

    そのプレハブは倉庫として使用しているそうです。
    2階建ですがマンション側は壁のみで窓がありませんでした。
    実際にマンション側から見たわけではないのでわかりませんが
    日照にそれほど影響がある感じでは無かったですよ。

  87. 308 匿名さん 2012/10/29 02:43:36

    庭つきもいいなーと色々調べていたところ、専用庭使用料が月550円・・・意外と安く借りられるんですね。
    会社のプレハブがあるのは、東側ですか?
    そうだとしたら提供公園側の部屋なら眺望に影響が出ないで済むのかな。
    それとも、公園も常に人の気配があって気になってしまうでしょうか。

  88. 309 匿名さん 2012/10/29 10:09:14

    >308さん

    プレハブは南棟の東寄りのM2の部屋の前にあります。
    またこのマンションは東棟1階が駐輪場で西棟1階は共有設備になっていて庭付きの部屋は南棟のみです。

  89. 310 匿名さん 2012/10/30 07:35:00

    ダイエーとかヨーカドーの週末の駐車場混雑はどうでしょうか。
    ここしか買い物できるところが近くにないので近隣住民の方々がこぞって集まる場所になると想像しています。
    駐車場空き待ちで列になったりしていますか??

  90. 311 匿名さん 2012/10/30 09:12:46

    >310さん

    ヨーカドーのオープンの頃から利用していますが駐車場は余裕があり停められなかったことは一度もありません。
    ダイエーは残念ながら閉店しました。
    ちなみに少し離れたところにある武蔵村山のイオンモールは混雑時は停められず空き待ち状態になることがあります。

  91. 312 匿名 2012/10/30 09:39:46

    駅前にいなげやもありますよ。車であればコープもあるし他にもちょこちょことあります。
    少し離れれば安いお店も多いのでドライブしてみるといいですよ。

  92. 313 匿名さん 2012/10/30 10:40:00

    新青梅街道まで出ればダイソーなんかもありますね。
    徒歩2分にある24時間営業のBIG-Aは安くて大抵のものは売っているので重宝しそう。レジ袋は有料なのでエコバッグ必須な感じですが、袋を買ったとしても安いです。
    来年5月にはダイエーあとにヤオコーも出来るしスーパーに困ることは皆無ですね。
    都市銀行が無いのが難点ですが。
    あと駅前にある本屋がちょっと変わってて面白いです。

  93. 314 匿名 2012/10/30 11:41:18

    近くの幼稚園で制服のない幼稚園はありますか?
    途中入園させるので制服など揃えるのが勿体無いと思って…。

  94. 315 匿名さん 2012/10/31 07:46:29

    >314
    制服代、シューズ代、その他諸々揃えると少なくとも数万円ぐらいにはなりますからねえ、
    ちょっと調べたんですけど制服がある園のほうが多いみたいですよ。

    ここの市町村名と幼稚園、制服など組み合わせて検索すると出てきます。

    うちの子はスポーツ用品代がかかって…
    そういうのを安く買えるお店もここの近くにあると良いのですけど。

  95. 316 匿名 2012/10/31 09:15:35

    スポーツ用品なら新青梅街道沿いにビクトリアがありますね。
    安くはないですけど…。入居が決まったら幼稚園や小学校の編入が多そうですね。

  96. 317 匿名 2012/11/02 11:17:27

    総合福祉センターの件が市報に出てますね。

    「作るなら市民みんなが使えるような立派な施設を」というような意見が出てたね。

  97. 318 買い換え検討中 2012/11/05 01:19:42

    営業さんに問う

    買い替えがあり自己資金が無く、購入は可能ですか?
    買い替えはトントン位だと思いますが・・・。
    停止条件は何ヶ月位ですか?

  98. 320 匿名さん 2012/11/05 02:23:42

    ダイエーが閉店した原因はヨーカドーとの競合に負けたことが
    大きかったのでしょうか?
    テナントに赤ちゃん本舗とユニクロも入ってましたし、歴史も長く
    それなりに固定客はついていたと思うんですが…
    次はヤオコーの存在でヨーカドー側の形勢が傾くのでしょうかね?

[PR] 周辺の物件
ファインスクェア府中緑町グラン
アウラ立川曙町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルティア府中宮町
リーフィアレジデンス栗平テラス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,600万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5498万円~5798万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸