- 掲示板
たとえば、マンションでもコンクリから床が上がっているそのわずかなスペースでもいいから床下収納、高さ10㎝とか20㎝でもいいから
とかそんな感じ?
[スレ作成日時]2011-10-24 23:06:55
- 所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番)
- 交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀 駅 徒歩4分
- 価格:7,290万円~1億6,090万円
- 間取:2LDK
- 専有面積:57.05m²~88.67m²
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 500戸
たとえば、マンションでもコンクリから床が上がっているそのわずかなスペースでもいいから床下収納、高さ10㎝とか20㎝でもいいから
とかそんな感じ?
[スレ作成日時]2011-10-24 23:06:55
屋上立ち入り禁止のマンションなら、屋上に各戸用のパネルを設置するオプションは欲しいな。
標準装備でもいい。
で、共有スペースの電気も大半をそれで賄うっていいな。
イニシャル高くなっても、この節電のイメージが残っている間は需要はありそうだ。
実際にはいろいろ問題ありそうだけどー
設計とか開発が見てることもあるみたいだから、今ほとんどなくても実現できそうな装備をあげたら、近いうちに実装されるかもよ?
・・・他人が良い装備を手にするのは嫌か?はいそうですか。
あったらいいなこんな装備
・屋上にソーラーパネル
・玄関インターホンも画像付き(今は、集合用しか画像がないので。。。)
・洗濯機の上部に収納棚(板のみで、取り外し可能なもの)
・エコキュート(断水時に非常用として水が使える)
明かり取りのため天窓とか、太陽光を部屋の中へ取り入れる機能が欲しい、最上階でなくても。
ちなみに、こういう製品は「光ダクト」といって、いくつか商品化されてる。↓こういうの。なんとか後付できんかなぁ。
http://www.materialhouse.jp/
あと、どこでもドアならぬ、なんでもゴミ箱。床に穴が開いていて、なんでも捨てていいやつ。粗大ごみも捨てたい。
土間。
ポーチじゃなくて、屋根があって専有で。
天井までの格子戸(網・鍵付き)で仕切られているとよいと思う。
幼児自転車や傘、生協宅配BOX問題が一挙解決!
4、5階があらゆる面で最高評価だと客観的に証明されています。
この事実を踏まえて、6階建てのマンションを増やし、最上階6階は最上階マニアに高く高く買ってもらい、4、5階の勝ち組フロアの供給数を増やしましょう。
↑ぜんぜん客観的に評価できてないから。
なぜ上の階の方が高いのか理解してますか?高くても買う人がいるからです。
上層階だけ抽選になったりするのはなぜか理解していますか?買いたい人が重なるからです。
それを一般に「人気がある」といいます。
それに最近、方々の板で「4、5階!」って叫び周ってるから、逆にイメージ悪化。
お金がなくて4、5階しか買えないのは、勝ち組って言わないしね。
家政婦。
おっと、それは設備じゃないか。じゃ、メイドロボット。毎日の掃除、ゴミ出し、ほか。コンシェルジュのいるマンションってあるけど、家政婦を時間貸ししてくれるマンションってないんだろうか。1回30分ぶんくらいでいいんだけどな。ルンバじゃ、床掃除しかできない。
マンション入り口のインターホンを押したなら来客がテレビに映って、毎時に録画できると良いですね。
一戸建てならインターホンとテレビがパナソニック製品なら出来ますが。
いや、それ普通のインターホンモニターで出来てると思いますよ。
うちはエントランス前、玄関前のカメラは全て録画・記録されてます。
不在時にどんな人が来訪してきたか分かります。
吸気口の防音フードって既にあるよ。幹線道路とか線路脇の物件だとついてたりする。
あと、天井チャンバーの吸気口だとダクト経由だから音はそれ程入ってこない。
来客用駐輪場と(三輪車とか)子供用の自転車置き場。近くの人が自転車で来てマンションのエントランスに放置されたり、子供用の自転車はポーチや玄関前に置く人がでてきて掲示板でよく話題になるのに、分譲マンションでこれらが設置されてるケースはほとんど無い。
来客用駐車場はあるのに、来客用チャリ置き場って無いね。放置される問題があるからなのかもしれないけど。
さっき家に帰ってきたら、エントランスの玄関マット上に数台のチャリが置かれていて、人間が出入りできなくなってた。
自転車を置いて良い、十分なスペースのポーチ
自転車置き場に置いているといたずらされることもあるし、自転車使わないと邪魔なスペース
あ、でも、自転車を乗せていいエレベーターもいるな
ベランダにドライミストが標準装備で欲しい
南向きだと快適、西向きでも夕方使えば結構いいんじゃない?
ドライといっても床は少々濡れるから、プランターに水をやる必要もないしw
自転車乗せられるエレベーターなんか付けたら団地みたいになっちゃう。
うちにはあるんだけど、抑止効果考えれば、エレベーターは小さいほうがいいよ。
うちのマンションは新聞各戸配達は、時間制限&登録式入館カードで
指定新聞店が入ってる。入館時の時間記録はもちろん顔が見える映像も4カ所で
撮影されてるので今のところ安心して利用中。
床暖オプションでもいいから、全ての部屋とか、廊下とかやりたいね。
高級マンションならついてる?
浴室床暖も、ビフォアアフターなんかでたまに出るけれど、確かに欲しい気になる。
洗濯機置き場にガス乾燥機(を後で設置できるように、ガス管と排気管)。ベランダに置くのでもいいぞ。
洗濯機内蔵の乾燥機とは、乾燥能力が違うからなぁ、なんとか付けれないものか
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE