大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|
匿名さん [更新日時] 2011-12-20 09:53:35

引き続き、GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER(グランフロント大阪オーナーズタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っております。

所在地:大阪府大阪市北区大深町地内(仮換地番号:1-1-1、1-2-1)
交通 :
JR「大阪」駅(6分)
・阪急「梅田」駅(7分)
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅(7分)
・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅(12分)
・地下鉄谷町線「東梅田」駅(13分)
・阪神本線「梅田」駅(14分)
JR東西線「北新地」駅(14分)
・阪急「中津」駅(6分)
・地下鉄御堂筋線「中津」駅(6分)
間取:1K~3LDK
面積:47.78㎡~167.72㎡
売主:三菱地所レジデンス、NTT都市開発ほか12社
販売:積水ハウス三菱地所レジデンス
販売代理:阪急不動産
施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店



こちらは過去スレです。
グランフロント大阪オーナーズタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-24 21:02:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフロント大阪オーナーズタワー口コミ掲示板・評判

  1. 461 契約済みさん

    ♪( ´▽`)
    買えました!
    今回、購入された方
    これからよろしくお願いします!

  2. 464 申込予定さん

    461さん、うちも確定しました。(^^)
    26日から説明会ですね。

  3. 465 匿名さん

    いい住戸が減っていく。。。

  4. 468 梅田暮らし

    私も当選しました。住宅ローンたんまりだわww
    キャッシュを貯めるより家にお金を使いたいしね。

  5. 469 匿名さん

    ご愁傷様です。

  6. 470 梅田暮らし

    ご愁傷様ってw 大丈夫ですよ。年収1500万円を10年安定的に稼げる仕事ですので^^

  7. 475 匿名さん

    2013年問題って何?

  8. 476 匿名さん

    えっ、知らなくて不動産買おうとしてるの?

  9. 477 匿名さん

    高額納税者の最高税率が上がることかな?
    現行の50%から70%くらいになるのかな?

  10. 478 匿名さん

    へ〜っ、知らすに不動産買うんだ。
    大変な事にならない様に気をつけてね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 479 匿名さん

    何も知らずに不動産を買うのも幸せかも。。。

  13. 480 梅田住人

    君たちとは違い、困れば売るものもあるので大丈夫です。
    自分達の心配をしたらどう?

  14. 481 匿名さん

    それが大正解

    明日の天気予報よりも経済関連の予測はまず当たらない(当たれば損する人などいないが)
    地震予測にカネを費やすよりも無駄

  15. 490 投資家さん

    2013年問題で在庫過多の売れ残り続出だろうな。
    これからは不動産のだぶつきで日本経済と同じく右肩下がりの下落の一途だろう。悪い時期に引き渡しやな。住んだ瞬間に大暴落かも知れないし。その下落率を考えたら今の値段設定は安くはないし高いぐらいかな。

  16. 491 契約済みさん

    本当に大阪の新築マンション、全然売れてないね~
    そんな中でここは結構売れてる。
    やっぱ格差社会やねんな

  17. 492 梅田住人

    一族の所有する不動産は軽く2億以上の価値はあるかと。
    やっかみの多い掲示板ですね。

  18. 493 匿名

    2億って?それも一族?
    個人じゃないの?そんなん普通の家庭違うの。

  19. 497 梅田暮らし

    あ、ごめんごめん。少なくとも不動産だけでってことね。
    ま、どうのこうの言う前に買ってから物を言ったらどうですか? 
    安くなるとか、立地が悪いとかさ・・・ 
    2013年問題にしろ、所得税が50%から70%になるとか訳の分からない数字だしたりしてさ・・・
    所得税は最高で現在40%。それを知らないって事は明らかに貧乏人が書いているからだよ。
    少なくとも年収1千万を超えると、税金について詳しくなるよ。何が、所得の再配分だ。ばかばかしい

  20. 501 梅田暮らし

    買わないじゃなく、買えないでしょw 
    1千万の所得は全人口の9%だし、資産1億円も100万世帯いるのも知っているよ。断わっておくがw
    芦屋の奥池とかあんな生活しにくい場所を買うならここを買うべきですよ。

  21. 502 梅田暮らし

    全人口じゃなく、労働者だったわ。

  22. 504 契約済みさん

    親バカだけど息子のために一室、買いました
    最近の若い子は欲が無くて、車も欲しがらないし海外旅行も行きたがらないし
    どの部屋が欲しいかって聞いたら遠慮して安い部屋選ぶし
    このバブルっぽいマンションに住めば、もうちょっとアグレッシブになってくれるかと

    梅田暮らしさん偉いと思います
    多分まだ30代前半か20歳代位の方だと思いますが
    御実家も多分お金持ちだろうけど、自分でローンで買うなんて見上げたもんです

    ここに住めば嫌がらせみたいな書き込みを嬉しそうにする人とは
    お付き合いせずにすむと思うのでよかったですね

  23. 505 匿名さん

    ここを買うべきか?は分からないですよ。
    そもそも、タワーマンションは維持費がかかる。欧州で米国で、これだけ混沌としている世の中で、現金を持っていたらよいのか?との意見もある。ただ、今はキャッシュフローの時代なので、このような金食い虫のマンションを買っていいのか?これから起こる不景気に、この混沌としたのが終わったとき、どの資産がよかったのか?有価証券か?現金か?外貨預金か?投資信託か?このマンションか?どれか?楽しみですね。この前にも書かれていましたが、投資ではなく、このマンションは住むのを目的で購入される物件ですね。でもいくら物件がよくても、管理費が高すぎると、JR住吉駅そばにあるオーキッドのように大幅下落するし。北ヤードの2期でもタワーマンションは出てくるでしょうからね。かなり先ですが。

  24. 506 梅田暮らし

    僕も購入しますが、今の時代は何が正解なのか分かりません。あまりにも世界的に混沌としているからです。
    ここに住みたい願望が強いと言うこと、最悪の場合でも今の価値の6割を割ることは無いと思って買う予定です。
    今は投資目的で不動産を買う時期ではないと思います。505さんの意見の様に、本当に分からないというのが正しい答えだと思います。株でも、為替でも先なんて分からないもんです。ただ、買いもしないのに、叩く事に必死な人間とかみると反吐が出そうです。上げ足を取るような連中を見ると、若いせいか叩く潰したくなるんです。
    人間として出来ていません。すみません。

  25. 508 匿名さん

    私は今も買うかどうか迷っている。担当営業が質問しても知りませんって、
    せめて調べろよといいたい状態。

  26. 509 匿名さん

    そんなこと言ったらこれに限らず何も買えない。マンションに限らず、全てを節約、現金温存て訳ですかね?
    数千万の重さは人によってかなり違います。ざっくり過ぎますが、年収600のひとと1500のひとがいて、生活費が500でできるものと固定すると、1500のひとは年1000の余裕があるなかでマンション検討するので一概に現金温存とまで言えるまで過酷な時代じゃないのでは?
    ざっくり例えばの話なので所得住民税年金や累進税率等でそこまでの差はないとしてもね。



  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 510 匿名さん

    まぁ、【大阪】という場所で、ローンを組んで7000万の部屋に1億ぐらい払うのは勘弁だな。
    ただでさえランニングコストがかかるのに。

  29. 513 匿名さん

    >510
    まだ良心的だね。原価率もっと低いから。。。
    【都内】というラベルだけでマンション購入するバカが多いから、都内の不動産はおいしいわ。

  30. 514 匿名さん

    まあ、タワーマンション住むなら、老後の収入は年金です。という方は、このマンションには住めないね。まだ企業年金があれば話は別だけど。このマンションは死ぬまで、安定的にお金が入ってくる方々が買うものです。

  31. 515 匿名さん

    タワーマンションは、ここに限らず後々お金かかるから将来、年金のみのサラリーマンが維持するのは無理。1500万円とやたら出て来るが、所詮、サラリーマンなんだから、その程度では定年後を含め持ち続けるのは無理だよ。

  32. 516 匿名さん

    老後もタワマン生活って、何となく惨め。

  33. 517 匿名さん

    私もそう思います。タワーマンションは後々のランニングコストが馬鹿にならないから、幾らローンとかで買えても年金のみだとしれてるし、他に定年後を含め払い続けれる収入無いと無理だと思います。
    また、だからと言って場所柄、値下がりもしない様な業者のセールストークに騙されて、安易に売ればいいと言う発想も無理でしょう。幾ら場所がそれなりでも値段は必ず下がります。それも1千万単位でね。
    結局、売るに売れず管理費含めたコストを払い続ける羽目になるだけ。
    貸せばいいと言う発想も多分、最初だけ採算が合うだけで直ぐに破綻します。
    結局、良い物件だと思いますが、お金に余裕があり、将来的にも安定した収入がある人以外は手を出さない方がいい物件かな。
    タワーマンションを買うと言う事はそう言う事だし余裕ある人以外は止めるべきだと思う。

  34. 518 匿名さん

    個人的には老後のタワーマンション生活は良いと思う。
    先ずバリアフリーだし階段の上り下りが無いし楽だし安全、24時間、管理人やコンシェルジュが居て防犯を含めもしもの時に安心、そして街中だし病院が近い等、郊外の豪邸よりは安心。
    若い人よりお年寄りはマンションの方がいいかも。私も自分の親は将来、近くのタワーマンションに入れる予定。親め入りたいと言ってるしね。

  35. 519 匿名さん

    ただ、ここは嫌みたい。買い物も不便だし、駅も遠いからと。

  36. 520 契約済みさん

    ここの管理費とか積み立て金って、大規模物件だから安いなぁ~という印象だったのだが、、
    高いのか?

  37. 523 購入検討中さん


    このクラスのマンションを買う人が乗る車って、どんな車種(メーカー)なんだろう・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    グランアッシュ小阪
  39. 524 梅田住人

    うーん、ここの管理費はまだ安い方だと思うけどね。普通のマンションでも75平米で、修繕積立金と管理費で2万ぐらいかかるでしょ。ここは、3万ぐらいだからそんなに取っていないと思いますよ。
    本当に物件を購入する人なら、そういうこともしっかり見ていると思います。
    良いか悪いかなんて、正直誰も分かりせん。

  40. 525 匿名さん

    タワーってほんとにお維持費かかるの?

  41. 526 住民さんD

    >523

    モデルルーム3回行きましたが、とまってる車見てると 国産はLEXUSか最低でもクラウン・セルシオ。あとは意外にもプリウスとかのエコカーもいました。(セカンド所有かな?)外車ならBMW5シリーズ以上、AudiならA6以上、ベンツならEクラスは最低ラインでしょうね。
    購入層からいうと、意外にスポーツカーは少ないかも。
    営業担当は見送りの際の車もチェックしてひやかしかどうか判断してるっぽい。

    このマンションは見栄で買う方も多いから車もそれなりのを所有しないと肩身が狭そうです。
    場所柄クルマはいらないと思いますが、やっぱりステイタスはあるんでしょうね。

  42. 527 購入検討中さん

    私がモデルルーム行った時は
    ジャガーXKRとマセラティクアトロポルテと
    ベンツGクラスが止まってましたよ!

  43. 528 匿名さん

    正直駅から遠いな。
    あと1っ歩前のビルあたりがいいのに。程よい距離。
    でも大阪一の開発が、四角いビル×4というのはちょっと寒いな。
    まだ六本木ヒルズの開発や汐留の開発の方がはるかに迫力があった。
    もちろん関東地方はセシウムで全部パーだけど。外資減ったね。

  44. 529 匿名さん

    >527
    皆さん、何を基準に乗用車を決めるのでしょうか?
    私の場合、安全性ですね。もし事故を起こしても身の安全を守ってくれる車種がいいです。

  45. 530 匿名さん


    この価格帯のマンションをセカンドとして買えそうな層って大阪府内ならどの辺に住んでるのでしょうかね・・・

  46. 532 匿名さん

    北摂は無いんじゃない。所詮、田舎だし。土地の値段も安い地区から市内のタワーは無理でしょう。
    多分、市内のタワーからの買い替えと芦屋とかの2ndでしょう。

  47. 533 匿名さん

    縦長開発はあまり好ましくない。
    西側の部分を開発して、北側を公園にするべきでしたね。

    まぁ・・・いろいろ権利関係があって難しかったんでしょう。

  48. 534 匿名さん

    結局、利権が絡み公園なんて出来ないでしょうね。議員にしても公園なんて作ったところで儲からないし。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  50. 535 匿名さん

    わけのわからん公園やらスタジアム、音楽堂よりも駅前にオフィス・マンションを建てるべきだったのに。。

    北側は中津だから公園にしたほうが経済効果も全然違った。

    後の祭り。

    成功事例は、ステーションシティ(百貨店はダメ)とヨドバシ横の1棟ぐらい。

  51. 542 匿名さん

    2期森になるのか

  52. 543 匿名さん

    圧勝した維新の会代表の(個人的?)見解。
    どうなんだろうね。

  53. 544 匿名さん

    2期が森になろうが、ビル群になろうが
    どうなっても今より良くなるのは確か!
    現状だけ見て駅から遠いとか中津とか言ってないで
    買っとけば?
    金あるなら

  54. 545 匿名さん

    維新勝ったし、無駄な物は全て排除だね。
    森の線も無くなりましたね。

  55. 546 匿名さん

    今日の日経で地下鉄民営化と2期緑地は公約とありましたが
    そうでしたっけ?

  56. 547 匿名

    二期の土地は府の土地?市の土地?

  57. 548 匿名さん

    >547
    橋下さんのさじ加減1つで決まるよ。

  58. 549 大阪市民

    2期の着工気になりますね。橋下さんは森にしたいみたいだけど、国が首を縦に振るかどうかでしょうね。
    しかし、森になったら益々希少価値で魅力的なマンションになるかもしれませんね。
    結論が出来るのは数年先でしょうね。
    ここと同じぐらいの利便性の良いマンションは今後5~10年近くは出来ないのではないでしょうか?
    管理規約で事務所としては不可ってところも考えていますね。A,Bブロックのテナントの金額と比べれば安いですからね。

  59. 550 契約済みさん

    売れ残ったら、ここでクソミソに言われるから営業さんじゃないけど宣伝!
    契約会に行ったら次回分譲の為の見学者たくさん来てました。
    まだ積極的には宣伝しないそうです。
    1億以上の部屋はほとんど完売。角部屋は上から売れてます。
    狭い部屋が余り売れてないです。
    戸数で言えばまだ半数以上残ってますが、金額で計算したら余裕で6割以上回収出来てるんとちゃうかな?
    次回の申し込みまでは、余り宣伝せずに余裕で買える人だけに売って、その後売れ残ったらガンガン宣伝するそうです。
    安い部屋も買ってね!

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    デュオヴェール豊中曽根
  61. 551 匿名さん

    とりあえずこのマンションのお陰で大深町という住所は何かと都合が悪いということだけは分かった

  62. 552 匿名

    私も行きましたが
    確かに凄いね

    一億以上ほぼ完売
    大阪にこんなに金持ちいたんやー

  63. 553 匿名さん

    営業丸出しの宣伝カキコミ。情けない。
    橋下さんになり地下駅は出来るでしょうが森は無いでしょう。
    第二期の方が駅にも近いし明らかに価値あり。
    それに、いずれ経済破綻に近い状態になるだろうし、通貨含め価値だだ下がりだろうから待ってたら叩き売りみたいな安値で将来買えるよ。
    慌てるだけ損だわ。

  64. 554 匿名さん

    2~3年すれば中国の発展ぶりも実感できるようになるよ。
    実際に北京中心部に行ってみな。

  65. 555 匿名さん

    国交省所管の独立行政法人の土地だから、今後国交省との調整が焦点。
    いずれにせよ、全面的には無理としても、森、緑地化の方向は「民意」として認められる可能性がある。

    2期にタワーマンションが林立する可能性は遠のき、明らかにここにはプラス。
    ひととき、所有者はNYのセントラルパークを見渡すような居心地の良さを夢見ることができる(ただし、南西側)。

  66. 556 匿名さん

    >ひととき、所有者はNYのセントラルパークを見渡すような居心地の良さを夢見ることができる
    営業さんも似たようなこと言ってましたが・・・
    あくまでも可能性と強調してましたけどねw

  67. 557 匿名さん

    普通は南東角が最も高い価格だが、
    ここは南西角だね。

  68. 558 匿名さん

    緑地化の方向が民意って、ここのマンション買う人だけでしょう?市民からすれば緑地より便利な施設の方がいいわ。
    公園なんて大阪城や靭、服部に行けば幾らでもあるし。それに子供でもいない限り行かないし。
    近隣ならスカイタワーの周りあるし。

  69. 559 申込予定さん

    今日の日経近畿経済面に出てましたね2期以降の開発。維新の会のマニュフェストらしいので緑化は既定路線みたい。国交省との折衝は必要でもあの選挙結果なら間違いないのでは。

  70. 560 契約済みさん

    営業じゃないよ
    僕は2期が森じゃなくビル群になっても
    マンハッタンみたいでカッコいいと思うけどな

    仮に2期にまたマンションが建って
    そっちの方が良ければ
    また買えば良いのだし、
    その頃には死んでるかもだしね



  71. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
スポンサードリンク
プレイズ尼崎

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸