横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 日吉駅
  8. パークハウス日吉ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2012-06-03 01:42:09

売主:三菱地所
施工会社:
管理会社:
中央通りに駅近物件!
現在建築中!
まだHPもないのですが、高額物件間違い無しですね。
今後の情報を交換しましょう。



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 日吉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-24 19:05:14

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 日吉口コミ掲示板・評判

  1. 277 匿名さん

    無音です。夏涼しく、冬は暖かいです。問題は日射だけです。

  2. 278 匿名さん

    日照は、担当者に各部屋の日照シュミレーション見せてもらいましたか?さすがにそれと大きく違うことはありませんよ。

  3. 279 申込予定さん

    日吉は商店街も充実していてとても住みやすそうですね。
    また駅近でありながらマンション立地周辺の閑静で厳かな街並みもとても気に入りました。
    第2期E棟での一発勝負も考えましたが高倍率になりそうなので、昨日登録してきました!
    第1期第1次(B棟)は最高5倍の倍率での即日完売だったそうですが、
    さすがに今回は判断が分かれる地下住戸があるので、即日完売は難しいのかもしれませんね。
    第2期(特にD棟)の販売を占う意味でも、皆さんがどういう判断を下し、
    どういう登録結果になるのか、楽しみでもあります。
    自分が登録した間取りは倍率低くなることを願いつつ。。。

  4. 280 匿名

    週末の第1期第2次も大盛況だったですね。
    今回は判断の別れるC棟1〜2階(半地下)とE棟(西向き)が含まれており正直厳しいのではと勝手に予想していましたが、蓋を開けてみたら最高5倍、3〜4倍も結構ありました。
    やはり立地の希少性に対する評価が高いのでしょう。三菱さんの価格設定も絶妙で寧ろ割安な住戸の方が倍率高く、高価格住戸も1〜2倍でまんべんなく登録されており売り方もお見事でした。
    これでラストの第2期(D・E棟)の早期完売もほぼ確実なんでしょうね。

  5. 281 匿名

    我が家は第2期から参戦予定ですが、なんか倍率高くなりそうで嫌だなー。

  6. 282 匿名

    やっぱりそうなんですね。
    立地が素晴らしくとても魅力的な物件だと思いモデルルームにも足を運びましたが、うちには予算オーバーで結局諦めてしまいましたが。。

  7. 283 匿名さん

    これまで残念ながら落選した方が流れるので、第2期は間違いなく倍率高くなりそうですよ。

  8. 284 匿名

    立地は気に入ってますが、間取りは狭いのに値段はしっかりしてるなぁという印象で、第1期は躊躇し様子を見ていましたが、人気あるんですね〜。
    第2期でチャレンジするか迷います。

  9. 285 匿名さん

    値段しっかりというか、高すぎでは。立地は良いが、上階以外は住むに値しない。立地だけで判断すると、後悔しそう。

  10. 286 匿名

    マンション選びの基準は人それぞれ。
    採光は譲れない、でも上層階は予算オーバー、であるのなら買うべきではないでしょうね。
    でも実際の売れ行きからみて、採光よりも住環境・利便性・価格を優先される方も多くいらっしゃるということですよね。
    建物はどのマンションでも同じ基準で比較検討できますが、立地だけはそのマンションだけが持つ唯一無二のもの。その優位性を最大限活かしてニーズを取り込めているマンションということなんでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオタワー品川
  12. 287 匿名さん

    地下室が飛ぶように売れるってすごいですね。確かに、モデルルームオープンの時は、予約も受け付けないほどの人出でした。

  13. 288 匿名さん

    逆に地下でなければ、全体的に1千万ずつは高いでしょうね。駅前のライオンズはここより高く9800万の部屋もあり、即完売でした。日吉はちょっとした高級住宅地のイメージでわたしもいいなと思います。

  14. 289 匿名さん

    マンション選びは立地が全てを上回るという事が、これで証明されるという事なのだろうか?私は建築物だと思っていたのだが?
    土地対建築、究極は土地なのでしょうか?

  15. 290 匿名さん

    建築物って範囲が広そう。
    3階が普通に3階で1000万アップしても購入希望者はいたと思う。
    日吉で三菱地所なら当たり前な感じ。

  16. 291 匿名さん

    大手ディベロッパーで管理がしっかりしているというのが大きなポイントにもなります。
    いくら満足いく建物でも立地がイマイチ…な方が売れない時代では? これは高齢化にも影響しています。駅から離れた戸建てを売って駅前の便利なマンションへ、という人が増えています。

  17. 292 匿名

    なんか突然賛辞の嵐ですね。日当たりは立地と同等に重視すべきポイントでは?自分は最上階外れたらもう少し出してハマ銀通り方面の戸建てにします。

  18. 293 匿名

    立地(駅からの距離・周辺住環境・生活利便性)が全てではないことは間違いないですね。
    他の条件(価格・陽当たり・仕様・構造・値崩れリスク・他)との総合判断で、自分の基準でメリットがデメリットを上回る方が購入しているのでしょう。価値観は人それぞれですから。
    このマンションはデメリットも当然あると思いますが総合点は高いということなんでしょうね。
    全てにおいてパーフェクトな物件なんて中々ないでしょうし、もしあったらとても手が届く値段にはならないですよね。

  19. 294 匿名

    私たちの基準では「陽当たりは欲しい」「陽の当たる上層階は価格が高過ぎる」ということで見送り。隣の綱島or元住吉で検討します!
    買える方が羨ましいです。

  20. 295 匿名

    欲しいけど買えないな~
    三階の価格なら戸建てでもまぁまぁいいのが買えるし。
    6000万くらいだったらな~

  21. 296 匿名さん

    大倉山の斜面は地震リスクが高いそうですね。日吉駅近斜面は地層状態はどうなのですか?

  22. 297 匿名

    C棟は完売しなかったとききました。

  23. 298 匿名

    抽選会参加しましたが売れ残ってたかな?
    表をわざわざ控えなかったので確実なことは言えませんが、過半が抽選(2〜5倍)でほとんど埋まってたようだったけどなぁ。
    未登録の間取りがあったとしても数戸だと思いますよ。

  24. 299 匿名

    8日の2時半時点で、C棟の4階の2部屋がまだ申込みが入っていない状況でした。
    営業さんは、多分これから入ると思うって言ってましたけどね。

  25. 300 匿名さん

    A棟、C棟ともに全戸、申込があったと聞きましたが、結局、やめられた方もいたのかもしれませんね。

  26. 301 匿名さん

    公式HPは既に第2期(D棟・E棟)の販売モードにアップされていますね。
    第1期2次に売れ残りがあれば「先着順住戸」として公開されると思うので、もしも抽選日に数戸の未登録があったとしても抽選落選された方の中ですぐに埋まったのかもしれませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオタワー品川
  28. 302 匿名

    C棟は4戸 登録がなかったとうかがいました。
    抽選からはずれた人で、金曜日?に再抽選すると言っていましたよ。
    第二期の価格が気になりますね。

  29. 303 匿名

    坪単価は、
    ●D棟3・4階はC棟より若干高め(将来は不透明ながら今のところは目の前駐車場で採光よい)、
    ●E棟はB棟よりも若干低め(中庭対面建物までの距離が短いしD棟の影になり採光劣る)、
    と予想しますがどうでしょうか?

  30. 304 匿名

    D棟とE棟の予定価格は、3月末の時点で、営業さんが見せてくれましたよ。
    相談しに行けば、見せてくれるんじゃないなですか。

  31. 305 匿名さん

    うちも営業担当に聞いてみましたが、教えてくれませんでしたよ。。。

  32. 306 匿名

    価格は教えてくれましたよ。
    うちの予算より高くて手が出ませんが。
    地盤も良さそうでいいところですよね。
    うちは大倉山か綱島に変更します。

  33. 307 匿名さん

    周辺住環境・駅や路線のブランド・都心へのアクセス・駅までの距離・利便性・子供の教育環境・他・・・
    現在売り出されている横浜エリアのマンションの中で、総合的に一番魅力的な物件ではないでしょうか?
    建物自体は普通で値段も高いとは思いますが。

  34. 308 匿名

    建物は普通なんですか。
    土地代が大半を占める高さですかね。
    床や壁の厚さ、装備品のグレードも普通ですか?

  35. 309 匿名

    二重床・二重

  36. 310 匿名

    二重床・二重壁、厚さは普通かな。大規模ではないけどディスポーザー付いてるのは嬉しいですね。
    御影石キッチンカウンター、食器棚、食洗器、玄関大理石タイル、ミストサウナ、他。他のマンションでは有料オプションになりそうな設備が標準で付いてくるんですね。

  37. 311 匿名

    魔法瓶浴槽やオーブンレンジなんかも標準ですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ吉祥寺南町
  39. 312 匿名

    >311
    標準で付いてると思いますよ。

  40. 313 匿名

    それじゃあ、建物もけっこういいですね。
    天井高もありますか?

  41. 314 匿名さん

    オーブンレンジはオプションだと思いますよ。

  42. 315 匿名さん

    オーブンレンジはオプションです。

  43. 316 匿名さん

    エアコンはビルトインだったりしますか?
    普通の壁掛けですか?

  44. 317 匿名さん

    壁掛けですよ

  45. 318 日吉本町一丁目

    ビルトインは入居時は魅力的な設備ですが、補修メンテナンスが市販の壁掛けタイプより高くつきますから考えものですね。

  46. 319 匿名

    営業お疲れさまでした

  47. 320 匿名

    『日吉』の冠が付くマンションはちらちら出てますがどれもバス便や駅徒歩20分とかばかりでしたが、このマンションの立地は素晴らしい!まさに日吉の中の日吉ですね。
    数年前の駅前ライオンズ以来の希少価値。しかも三菱地所
    第2期で是が非でも買いたい!

  48. 321 匿名さん

    買っちゃってください。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 322 匿名さん

    厳選マンションのサイトに出ていますね。
            ↓
    http://allabout.co.jp/gm/gc/390196/

  51. 323 匿名さん

    日当たりさえ良ければ、最強だったのに、惜しいな~

  52. 324 匿名

    18で初めて日吉の駅前に降り立ったあの頃、バスが狭い道を人に接触しそうになりながら走り抜ける様子に面食らったものだが、
    月日は流れ首都圏のどこよりも居心地がよい。
    原発や地震のリスクのあるなかあえて不動産を購入することの意義とか…、頭がいたい。
    悩みます。

  53. 325 匿名さん

    自然リスクを回避する為に安全な不動産を購入するんじゃないんですか?(本能的に)

  54. 326 匿名

    リスクが地震だけならね

  55. 327 匿名

    地下ってどうですか。
    ドライエリアは確保されてるんですよね。
    採光への配慮はどのようになっているんでしょうか。

  56. 328 匿名さん

    モデルルームに行けば、1階(実質地下1.5階)・2階(実質地下0.5階)がイメージできますし、日照シュミレーションも見せてくれます。
    第1期のC棟1・2階は飛ぶように売れてましたよ。特に2階はコストパフォーマンスからかかなりの高倍率でした。

  57. 329 匿名

    ここ見て、マンションは眺望よりも立地だと分かりました。

  58. 330 匿名

    それは間違いないですね。
    低層マンションは立地と住環境。
    眺望を優先するなら小杉辺りの雑踏とした駅前タワーへどうぞ。

  59. 331 匿名さん

    皆さん日の当たらない部屋を軽視しすぎでは、眺望よりも日当たりが大事だと思いますが。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  61. 332 匿名

    眺望を取るならタワー以外にも『丘の上』や『川沿い』という手もありますが、前者はどうしても駅からの距離や坂がネック、後者は治安含む環境面や浸水リスクもあり、中々パーフェクトな物件はないですね。
    やはり低層を選ぶ方は採光は必要でしょうが眺望は捨てざるを得ませんね。

  62. 333 匿名

    空が視界の上5分の1とかありえませんよ

  63. 334 匿名

    家の中から空を見る必要があるのでしょうか?
    戸建・低層マンションでそれを望むのはどうなんですかね?
    ここではなくタワーを検討されたらどうですか?

  64. 335 匿名

    第一種低層住宅地域であり、眺望を希望するのは無理がありますね。
    でも上層階なら陽当たりは普通に取れますよ。
    低層階を選ばれる方は陽当たりよりもコストパフォーマンスを優先し利便性・周辺環境含め総合判断されているのでしょう。
    人それぞれだと思います。

  65. 336 匿名

    >>334
    極端ですね。毎朝窓あけて朝イチから壁見るのイヤでしょ?

  66. 337 匿名さん

    ここで「あなたも気になるでしょ?え?ならない?私は嫌ですけど。ね、嫌でしょ?」って
    ご意見を他の人に押し付けても意味はないと思いますよ
    何をどこまで気にするか、何かを選ぶ時にどっちを取るかは人それぞれということです
    その結果の良し悪しも他人がどうこう言えるものではありませんしね

    壁は嫌だという人は壁が見える部屋は買わないというだけのことですから
    そこに他人の同意は必要ないんじゃないでしょうか

  67. 338 匿名

    営業カキコに惑わされず冷静にね

  68. 339 匿名

    戸建てで販売することは考えてなかったのかな。
    半地下くらいならいいけど、図面を見るとかなり地下室深いんだね。

  69. 340 匿名さん

    毎朝、朝日を浴びれるマンションがいいと思います。

  70. 341 匿名さん

    日当たりはかなり優先度の高い項目だと思います。それでも地下室を選ばれている方は、ご自分に言い聞かせているのでしょうが、後で後悔することのないように、しっかり考えましょうね。

  71. 342 匿名

    地下室の利点もありますよね。
    音が静かだとか。落ち着くとか。涼しいとか。

  72. 343 匿名さん

    湿気は問題ないのでしょうか?

  73. 344 匿名

    >340
    朝日を浴びれるマンション?
    こちらには無いですが、どちらかで不人気の東向き住戸を探せばどうですか?

  74. 345 匿名

    一日のうちで陽が入る時間はありますか?
    天窓とかついてないのでしょうか。

  75. 346 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  76. 347 匿名

    見栄を張る訳ではないのですが。日吉のパークハウスマンションということで友達として招待された場合。
    部屋が地下だったりしたらどう思われますか?
    ①わぁ、素敵!!やっぱりブランドマンションね。
    ②ちょっと個性的で地下もいいわ。
    ③こりゃないわ。防空壕かよ。

    自分では②ですが、他人の反応が気になります。

  77. 348 匿名さん

    表向き2でしょうが、内心は1でしょうね。

  78. 349 匿名さん

    嘘つきました。内心3でした。

  79. 350 匿名

    買う人がそれで良ければいいんじゃないですかね。
    そこに住むのは買った人だけなわけだし、地下を嫌う人は買わないわけだし。

    中庭を望む棟の良い位置の部屋か各上層階を買えば普通に日が当たる物件なので
    地下のことばかり言及することもないと思いますよ。
    日当たり重視の方は2期上層狙いですか?

  80. 351 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  81. 352 匿名さん

    基準で最低日照が決められてますから、全く陽が当たらないことはないですよ、もちろん。あと、確かに1.2階は実際は地下ですが、エントランスに合わせて建てているわけで、部屋に来た人が地下室というイメージをすぐに持つようなものにはならないと思いますよ。

  82. 353 匿名

    もちろんそこはわかってますよ、営業さん

  83. 354 匿名さん

    地下・地下ってワンパターンなネガばかり言ってる奴。ホントウザいな。
    すごく興味はあるクセに上層階は買えないんだろ。
    どうせまた反論ネガを書いてくるんだろうけど、皆さん気にすることないですよ。

  84. 355 匿名

    C棟1階に当選し今週末に契約予定の者です。
    総合的に判断しマイナス面を大きく上回るメリットを感じ購入を決めました。
    自分では納得しているのでどうでもよいことではありますが、やはり部外者にとやかく言われるのは正直気分がよくないので、くだらない中傷コメントは止めて頂きたいです。

  85. 356 匿名

    昨日ほぼ特定の人と思われる心ないネガコメントがたくさん書き込まれてますね。
    目の前が壁とか言ってましたが1階は広い専用テラスがとても開放的で圧迫感はないと思いますよ。また、タワーマンションとかだって数十%は北向きな訳でそんなのよりはよっぽど陽当たりや明るさもあると思います。そもそもタワーマンションこそ洗濯干しの制限があったり強風だったりで乾燥機無しでは生活できないんだからそれに比べればずっとマシでしょう。
    355さん、全く気にすることないと思いますよ。

  86. 357 買いたいけど買えない人

    こちらの物件で、ネガティブレスが後をたたないっていうのは、それだけこちらの物件が気になって仕方ないってことでしょう。人気があるっている裏返しじゃないでしょうか。
    本当にどうでもよい物件に対しては時間をかけてカキコもしないでしょうし。

    最もネガレスをカキコしている人も所詮、1人か多くて2人でしょう。
    そんなレスはスルー、スルー。

    ちなみに私はこの物件、「いいな~」って思うだけで手が出ないのですが・・・。

  87. 358 匿名

    小杉のタワーは論外、白楽や大倉山は駅力弱い。かといってここの低層階は…。
    やはり高層階一択ですね!

  88. 359 匿名さん

    部外者ですが、元財閥系デベにいて販売もしたことがあるので一言。

    東横沿線で半地下住戸が売れ残り、なかなか売れず竣工してしまい、

    建物内で販売となった時のこの半地下の湿気の凄さといったら大変なものでした。

    水木曜休みで金曜日に出社した時には、何故かジメーっとしており、

    雨なんか降っていたら、カビくさいし、窓枠には実際水滴とともにカビが…

    程なく、畳もカビが生え、半年後には、押し入れの中にカビか生えてしまい、

    それはそれは掃除が大変でした。結局800万円程値引きして売れましたが、

    買われた方には本当に気の毒に思いました。

    換気には充分にお気をつけ下さい。

  89. 360 匿名

    親切心からの体験談かもしれませんが
    上に買った方のコメントがあるのに下から2行目要りますか…?
    わざわざその書き方は意地悪だなあ。

  90. 361 匿名

    デパートや駅ビルの地下なんかもっと深いけどカビ臭くないよ。

  91. 362 匿名

    本当ですね。355さんは部外者に中傷されたくないと言ってるのに、359は敢えて部外者と前置きした上でのこのコメントは人間性を疑いますね。しかもモデルルームとして利用し毎日人が出入りしていてそんなに酷いカビが生えることも考えにくく、これもきっと嫌がらせ目的の作り話なんでしょう。359は精神的に病んでるんでしょうね。スルーしましょう。

  92. 363 賃貸住まいさん

    地下部分であっても、開口窓があるし、テラスで前庭作ってスペース有るし、充分配慮されていると思いますよ。
    上階と下階は入居者のライフスタイルとお財布事情であって、充分納得出来る商品だと思います。

  93. 364 匿名

    地下住戸はまぁどうしたって湿気はすごいよ。物件によるとはいっても普通の部屋よりはどうしてもね。だから地下住戸に住むならエアコン入れっぱなしがおすすめ。それでだいぶ違う。
    ただ湿度が高いと血流が少し悪くなるので耳の病気とか脳梗塞や心臓病の家系の人だけは地下は絶対やめたほうがいいです。

  94. 365 匿名

    地下って騒いでる特定の人がいますけど、リビング側が高台で視界が遮られてはいますが、玄関側(中庭側)は純粋に地上な訳だしテラスも広いし、通風性は言うほど心配しなくてもよいのではないでしょうか。
    買えない人の妬み・嫌がらせのコメントは気にする必要無し。

  95. 366 匿名

    この物件も地下住戸800万引きになるなら買ってもいいな~

  96. 367 匿名

    作り話に被せてくる?っていうか、独り芝居はいい加減やめましょうよ?
    値引きになるような物件じゃないからご心配無く。
    お宅が買えるようなマンションじゃないから。

  97. 368 匿名

    みんな興味があってこのマンション買いたいんだよ。自分もそうだもん。
    地下なんか掘らなかったら最高なのに、地下があるおかげで買えなかった人の言い訳が立つでしょ。
    高いお金出して地下マン買わなくてもとか、タワマンのほうが陽射しサンサンとか、日吉よりも綱島だとか大倉山の最上階だとかね。
    これが完璧な低層マンションだったら羨ましくてもっと荒れたよ。

  98. 369 匿名さん

    半地下住戸が、湿気りがちなのはほんとに事実。
    落ち葉や土も溜まりやすい。
    24時間換気をとめたら、カビだらけになる。
    半地下に住んだことがある人ならわかるはず。

    でも、半地下でない部屋の方が当然のことながら多いわけだし、半地下の部屋があるお蔭で、上階の値段がかなり安くなるわけだし、半地下だからってマンション全体の構造に問題があるとかではないんだから、上階を買えばいいだけの話。
    それが買えなくて、「半地下マンションなんて」とか文句言ってるのは謎。
    半地下部屋は嫌だけど、半地下部屋の値段しか出せない人は、ここは分不相応だから、ほかを検討すればいいだけの話。

    このマンションはいいと思うけど、半地下はマジで気を付けて。

  99. 370 匿名

    一般的に建物は他の階より1階の湿気が多いです。地下ならなおのこと。
    それは事実ですが、それってたとえば
    最上階は他の部屋より夏に暑くなりがち、東向きの部屋は午後暗くなりがち、
    西向きの部屋は西日で夏の午後暑くて床や家具が日焼けがち、北向きは冷えがち…というような
    各部屋の特徴に付帯する条件として一般的に知られてることだと思うんですよね。
    たぶん購入される方はそれぞれ部屋のプラスマイナス、特徴を承知の上だと思いますよ。
    相応の対策もされるでしょう。

  100. 371 匿名

    昨日からの書き込み量すごいですね。
    本気に検討されている人、冷やかし・妬みの人、客観的立場の人、色々いらっしゃるんでしょうが、いずれにしても注目度が高い物件であることは間違いないですね。
    夜中・日中、様々な時間に書き込みがありますが、皆さんお仕事大丈夫ですか?
    因みに私は専業主婦です(笑)。旦那と相談して第二期に申し込む予定です。倍率高くなりそうですが当たるといいな。

  101. 372 匿名さん

    でも湿気のひどさを甘く見ていたりそれがどういうことになるか深く考えない人も中にはいる。
    各部屋特有のデメリットを書くのは別に悪いことじゃないし、
    地下にまったく興味ない人は無視すればいいと思う。

  102. 373 匿名さん

    まあ、地下が湿りやすいのは、一般論としては知られていることだけど、実際どれくらいのものなのか、って知らない人も多いわけだから、体験した人なんかからの指摘はあっていいと思うよ。もちろん建物によって、地下でもそんなに湿気がひどくないものもあるだろうから、すべてにあてはまるわけではないけど、そういう部屋もあるってことで、リスクをわかったうえで判断できるからね。営業に聞いても、責任とれないから、あいまいなことしか言わないし。ここは人気があるから、竣工を待って検討することもできないだろうしね。

  103. 374 匿名

    上階契約済みの者です。
    そんな契約さえ作り話と言われるのを覚悟の老婆心ですが、下階はやはりおすすめできません。
    理由はいわずもがなです。今一度ふみとどまって貯金しましょう。

  104. 375 匿名

    >374
    これも間違い無く作り話。
    本当に上層階契約者なら例え自分は低層階には住みたくないと本心では思っていたとしても絶対こんなこと言わない。自分の住むマンションに売れ残り住戸があったらマンション自体の価値も下がるし管理費・修繕費も高くなるしで、得することは何もない。同じマンションに住むなら低層階の方とも相応な付き合いがあるわけでこんな見下した意見を言うはずもない。

  105. 376 匿名

    めんどくさ(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸