分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★7

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-04-06 09:58:43

早くもパート7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88080/
前々スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71109/

[スレ作成日時]2011-10-24 09:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★7

  1. 202 周辺住民さん

    でも確かに不安な感じ。周辺に会社とかが多ければ、デリなどの営業も成り立つだろうけど、
    昼間の人口の少ない坪井で、そんなにお客が来るのかなあ。ママ会需要は多くないと思うし。
    学生は生協食堂やコンビニで満足しているだろうし。

    ちゃんとしたすし職人さんに毎日仕事をしてもらえるほど、このへんの人はおすし食べてない
    でしょう。必要なのは結婚式のときだけかな。
    ああ、なんだかすごく心配。シェフの名前だけで、遠くからお客を呼べるほどのリストランテ
    になればいいんだけど。

  2. 203 匿名さん

    生き残れるのはしまむらレベル

  3. 204 匿名さん

    ホント、正直普通のレストランかカフェができてくれればと思う。。
    こういう店が来てほしかった!!
    http://www.macaroni.co.jp/

    あ、、、神奈川県にしかなかったと思ってたのに松戸に出来てる。。。

  4. 207 匿名さん

    マックの下にスタンド作ってどうする?街のイメージが崩れるぞ!

  5. 208 匿名さん

    崩れない崩れない。
    既にホームセンターやドラッグストアがあるんだから。
    モービルなら、街のトーンとも合うよ。

  6. 209 匿名さん

    正直、しまむらはお客が少ない気がするのだが。。。
    D2やカワチは予想以上に繁盛しているね。
    道も通じてきたし、船橋日大前の住民だけでなく、良いお店であれば東葉高速線沿線からお客を呼び込めるよ。
    うちも、良いお店なら足伸ばすこと良くあるし。
    勝田台のロサンゼルスとか。
    パイ包みスープとか、小さい頃から好きだった。
    当時はユーカリが丘に住んでましたがね。

  7. 210 匿名

    だがガスくさいマックはイヤだ。

  8. 211 匿名さん

    マックとスタンドがトなり同士って、全国で腐るほどある事例だろ。
    店内まで臭くならんよ。あの広さだし。

  9. 212 匿名さん

    言われて考えてみたがスタンドの隣にマックってあんまり見ない気がする…
    まぁここでそんなこと議論しても仕方ないが。スタンドの出店計画があるじゃなし。

  10. 213 匿名さん

    そういえば、スタンドほしいですね。

  11. 214 匿名さん

    どっちでもいいとか、気がするとか。
    マクドナルド
    ガソリンスタンド

    で、検索かけてみな。
    鬼のように出てくるから。
    普通だよ普通。

  12. 215 匿名さん

    鬼のようにというほど出てきませんけど。
    近所でどっかあったっけ?

  13. 216 匿名さん

    >>209
    ユーカリが丘もいい街だと思いますが、転居した理由は何でしょうか。
    やはり東京へ時間が掛かることがネックだったのでしょうか。

  14. 217 周辺住民さん

    駅前はそれなりに地価が高いし地下タンク作る手間と費用がかかるから、
    たぶん期待しても無理だと思う>ガソリンスタンド
    作るんだったら県道沿いでしょうけど、既に過当競争ぎみだからねえ。

  15. 218 匿名

    腐るほどある事例でも普通でもイヤなものはイヤだ。

    まぁもしガススタ併設になれば行かないだけだ。
    しかしながら、ぜひともマックと隣り合っていてほしいという方でなければ賛同しないでいただけたらと思う。

  16. 219 匿名

    ここで多数決とってきめるわけじゃあるまいし、賛同するなとか、意味わからん。
    万が一そうなったとしても、嫌なら行かなきゃいいし、行きたい人は行きゃいいだけの話。

  17. 220 匿名さん

    216さん、ごめんなさい。
    今も実家がユーカリが丘で小学生の時に引っ越してきたんです。
    社会人になってからは都内で暮らしていましたが、子供ができてお互いの実家に近い千葉県内で家を建てようということになり、日大前へ越してきました。
    今でも中学生の時の友人とかはユーカリが丘に住んでいる人もいるみたいですよ。
    映画館もありますが、落ち着いた環境でしたね。
    カメレオンという漫画でも有名になりましたが、県内屈指の不良エリアである志津と臼井に挟まれてるので、駅前にヤンキーは多かったですけど(笑)
    私は勤務先が東西線沿線ですし、乗り換えなしの1時間以内で通いたいと思ったのでこの辺りを探してました。
    日大前はヤンキーがいないですね。
    たまる場所が無いからかな。
    マックも禁煙にしてくれたのはありがたいです。

  18. 221 匿名さん

    今もヤンキーっているんですかね?
    10年くらい前までは高校の最寄駅にはどこにもいたような気がするけど

    日大前はヤンキーはたまらないだろうけど(最寄駅の高校は日大付属くらいだし)
    暖かくなってくるとまたロータリーにスケボー族がたまるかと思うとうんざりします

    マックもできたから食べながら遊ばれてゴミがたまったりしないといいけれど

  19. 222 ご近所さん

    散らかされたら嫌だけど、駅前に誰もいないよりはいいかも。
    今の若い子はクルマがなければそんなに悪いことはしませんよ。

  20. 223 購入検討中さん

    アットホームを検討してます。アットホームの土地はもともと何だったのでしょうか。
    営業の人には林だっと聞いてます。知っている人がいたら教えて下さい。

  21. 224 入居済み住民さん

    あそこは 坪井川 が流れていた 河川敷です

  22. 225 住人

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  23. 226 取越し苦労

    昔の坪井をお知りになりたければ 電子国土ポータルを 1970年頃からの国土の変遷が見れます。
    http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html
    液状化がご心配なら こちらのマップを
    http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/bousai/0002/p015641_d/fil/2...


  24. 227 入居済み住民さん

    限りなく東で、かつ駅寄りなら比較的良いのでは?
    (パークサイドの事。
    ステーションサイドの区画は全部・・・
    梅雨からずっと毎年湿地になっていました)
    しかし、気になるのは町並み条例なんて考えにないようで、
    緑が少ない!!!
    角ぎりぎりまで、住宅や透けない塀を建てる!!!
    もっと緑植えてください。
    駅前なんだし!!
    1m以下の塀はかろうじて守られているのか?
    ミラーが無いと、危ないぞ!!!

  25. 228 匿名さん

    建築予定の駅前のマンション、
    14階建で店舗もありと看板に出ていますね。
    思ったより階数高かった!!(ふつう??)
    存在感でそうですね~
    そして店舗、何が入るでしょ?

    早くイメージ図発表されないかな~

  26. 229 入居済み住民さん

    東葉高速ガード下の保育園のとなりにあるAHC住宅専用のミラー
    いつの間にか 曲げられていますね・・・・・

  27. 230 入居済み住民さん

    後ろのほうの畑というか広大な空き地、何やってるの?

  28. 231 匿名さん

    マンションの店舗は何が入るんでしょうね〜。楽しみです。
    ところで雉子が戻ってきましたね。よく知らないのですが冬の間はもっと南の方とかで暮らすのでしょうか。
    またあの鳴き声が聞けるのは嬉しいです。

  29. 232 匿名さん

    高架わきの新しい道路、雨が降るといつも大きな水たまりができてます。
    排水がうまくいっていないのでしょうね。

  30. 233 匿名さん

    マンションの説明会が公民館であるみたいですね。
    ついに全貌が明らかになる!?

  31. 234 匿名さん

    自治会HPにマンション情報アップされてましたよ。
    14階建て2棟、10階建て1棟で結構存在感でそう。
    店舗に何が入るかは記載されてないみたいですね。

  32. 235 匿名さん

    千葉県は原発の影響で人口が流出してますから
    歯止めをかけるためにも
    マンションと町の活性化は喜ばしいことです。

  33. 236 匿名

    >>232
    区画内のことかな?
    今日もひどいね。
    まぁ通らなければならない道ではないけれど、それでも町のレベルを下げられたようで迷惑です。
    あのプレハブの事務所のところもいずれ売りに出すのだろうけど、あのままでいくのだろうか?

  34. 237 匿名さん

    あそこら一帯はもともと湿地帯で、ちょうど水溜りのところは「カエル池」があったところだよ。
    カエルくん達がその池で大合唱していたんだよ。

  35. 238 匿名

    ここに自転車を停めないでください……の立て札の前に自転車を停める輩はなんなんだ!?
    東口の不動産屋の前、階段を降りたところ、東葉線の高架下、しつこすぎる。

  36. 239 入居済み住民

    No.238さんに同感です。東口の駐輪場があるのだからきちんとルールは守って欲しい。
    特に東口の不動産屋の前のところは街灯がなく暗いため、夜間は駅から出た際に
    目が慣れず、止めてある自転車に何度かぶつかりそうになったことがあります。

    駐輪禁止エリアの自転車に対しては警告だけでなくルール通り行政が即刻撤去すべきだと思います。

  37. 240 匿名さん

    「ルールを守る」という社会人として当然のことができない、育ちの悪い人なのでしょう。
    ですから、間違いなく芽吹きの住人ではないでしょう。
    周辺の土着民の仕業だと思います。

  38. 241 匿名さん

    232・236さん。 側溝の排水口にカバーがかかっているから
    水はけが悪いんですよ。
    いつカバーをはずすのかなと思って視てます。
    もしかして区画内の街が完成した暁かなと・・・


    240さん。住人にだっていると思いますよ。
    あまり言うと荒れるからやめときますが・・・

  39. 242 匿名

    土着民(という表現が適切かどうかはさておき)だろうが芽吹にお住まいだろうがなんの関係もない。
    立札の前に停めるその精神構造が理解できん。
    文盲じゃあるまいし。

  40. 243 匿名さん

    立札ができてから停めたんじゃなくて、停めるから立札が
    立ったってこと。
    停める側にすれば、立札のあるなしは関係ない。

    ちなみに自分も違法駐輪には苦り切っている。

  41. 244 匿名

    >立札のあるなしは関係ない。

    それが文盲だと言ってるんだ。
    字が読めないのなら撤去しないと理解できないということか?

  42. 245 入居済み住民さん

    小川が滅茶苦茶に荒らされて、ザリガニはいなくなるは、
    小川沿いに植えた花は引っこ抜かれてなくなるわ
    川べりはほっくり返されて醜い穴が開きまくってるわ
    犬の糞は放置されてるわ

    なんなのここの住人のモラルのなさは?

  43. 246 購入検討中さん

    土着民は尋常高等小学校しか出てないから、こんなもんですよ。

  44. 247 近隣住民

    新しく出来たスポーツジムはけっこう人が入っていますね。
    正直驚きです。最初だけなのかな?

  45. 248 周辺住民さん

    ホリデイスポーツクラブ船橋日大前に行ってきました。
    状況をお知らせします。

    ・ランニングマシンや筋トレマシンが100台くらい並んでいました。
    ・お風呂やサウナも充実していました。
    ・ほぼ満員状態でした。
    ・マスター会員で6900円と、他のフィットネスクラブに比べかなり安くなっておりました。(プールがないからか?)
    ・今は開店して間もないので混雑しているようですが、1ヶ月くらいたてば空いてくるような事を言っていました。
    ・スタッフの対応は良く、好感がもてました。
    ・見学は無料で、行けばいつでも案内してくれるようです。
    ・隣のカワチ薬品の駐車場はガラガラなのに、ここはほぼ満車状態でした。

    以上

  46. 249 匿名

    アンデルセン公園に行こうと思って早1年が経ちました。
    まだ行けてないんですが、良い所ですか?

  47. 250 匿名

    釣りだな。

  48. 251 周辺住民さん

    D2とカワチの駐車場、フェンスがなければ行き来が出来て便利なのに…

  49. 252 匿名

    >>249

    ガイガーカウンターを携帯して報告をお願いいたします。

  50. 253 匿名さん

    >251
    私もそう思う。扱ってる商品がほとんど被らないのだから(薬品がちょっと被ってますが…)
    お客の利便性を優先して欲しいと思います。

  51. 254 周辺住民さん

    ついでに言うと、マミーマートの駐車場出口の駐車券を入れる機械(マックの方)、左折しながら出ようとすると届かない
    私だけかしら…--;

  52. 255 匿名さん


    左ハンドルだからでは?

  53. 256 周辺住民さん

    >254です

    気合を入れて左折しないと、微妙に届かないんです

    車の右前が機械にぶつかりそうで・・・(早めに切り返しをしてしまうせいでしょうね)

    あとイオンとかの機械と比べると、駐車券入れ口が数センチ奥にあるんです^^;

    私の運転技術の問題ですね すみません

  54. 257 匿名さん

    >254サン

    マミーマートの駐車場、私も同感です~
    なので、食料を買い込みたい時にマミーマートを使わなくなりました

  55. 258 周辺住民さん

    254です
    同じような方がいてちょっとうれしいです^^;

    そのまま直進してもう1つの出口から出たとしても

    道路が少しカーブ気味なのと坂と街路樹が邪魔で駅方向からくる車が見づらいんですよね

  56. 259 匿名さん

    うまく言えないのですが、どうしてAH●の住宅は窓の形や窓と外壁のバランス、外壁のデザイン等々が古臭く感じてしまうのでしょうか。

    いまどき出窓がある戸建住宅なんて・・・

  57. 260 匿名さん

    1.なぜ古臭く感じるか
    設計士や建築士が昔ながらの人だからです。
    外から見たときの窓の配置など考えたこともありません。

    2.なぜ変えないか
    会社にとって変える必要が無いからです。
    変えると担当者や商流や取引先との付き合い方が変わるので面倒くさい。コストも場合によっては上がる。
    売れなければ変えざるを得ないですが、売れるので変える必要がありません。
    またより現代的なデザインの部材や設計手法が全体的なコストを下げる力を持っているのであれば採用するでしょうが、
    頭が古くて向上心の無い人は嫌がりますね。

    3.なぜそれでやっていけるのか
    AHCは建物の魅力よりも大きく良い場所を確保する施策に注力していると感じます。
    八千代中央駅南側/北側の大規模分譲もそうでした。

    ということで、デザインに関しては買ってしまう消費者がそもそも悪いということです。
    外構や植栽への配慮も同じ理屈ですね。

  58. 261 匿名さん

    ついでに

    建材や建築手法を変えるというのは結構大変みたいですよ。
    特にプレカットで工場発注するものは、前段の設計から作り方から検証方法からすべて見直さないといけないので。
    対応する建築士の教育も必要ですしね。
    大手でもいまだにメーターモジュールを採用してない会社が多いのはそういう理由もあると思います。

    なのでとっつきやすいのは 電材(オール電化・太陽光発電とか)や、
    断熱二重窓や、水周り(タンクレストイレとか)、、からになりますね。
    こういう「パーツもの」は大手でも中小でも地場でもこのあたりは(金さえ出せば)大差ないでしょう。
    細かい意匠は別として。

    これらは後で換えられるものですが、「配置」とか「バランス」などは後ではどうしようもないですね。。。
    しかし、場所はもっとどうしようも無いので、結局「駅から2分!」に負けるってことではないでしょうか。
    戦略の勝利、ということでしょうかね。(財力もあるんでしょう。今のご時勢大手でもきついと思います)

  59. 262 匿名さん

    ちなみに駅前の土地は3社入札で勝ち取ったと聞いてます。

  60. 263 匿名さん

    そうそう。

    もし可能であれば、以下の場所にある「スターツ」さんの家を見に行ってみてください。
    緑ヶ丘駅近くのエネオスの前辺りです。

    http://maps.google.co.jp/maps?q=35.724775,140.068822&ll=35.724775,140.068817&spn=0.008954,0.01929&brcurrent=3,0x6022808541facaab:0x6c552158b6a57edd,0,0x602280854e33f403:0x1630dc00167bf1e1&t=m&z=16

    同じような建材を使っているのにどうしてこれほど出来上がりに違いが出るのか不思議なくらいです。
    やっぱりセンスは大事~

  61. 264 匿名さん

    みなさん住宅にお詳しいんですね。びっくりです。

  62. 265 匿名さん

    ファウンテンビラのあたりは海抜何メートルあるかご存じの方いらっしゃいますか。

  63. 266 周辺住民さん

    google mapのFlood Mapsによると、13m以上20m以下だと思います

  64. 267 匿名

    そんなに低いものなの?
    驚いた。

  65. 268 匿名さん

    日大前東口で28mのようです。
    周辺部では高いほうみたいです。

  66. 269 匿名さん

    津波の心配はないね。

  67. 270 周辺住民さん

    Mapionで調べなおしたら、18mでした

  68. 271 匿名

    まぁ隕石でも落ちない限り海からの浸水は考えられないし、豪雨ならカワチからセブンイレブン辺りが沈むくらいじゃない?
    近くのミ〇〇でも心配ないだろう。

  69. 272 匿名さん

    イタリアンは開店遅れるようですね。

  70. 274 匿名

    オススメのイタリアン、教えてください!
    スパゲティーニさえおいしければそれでいいです。
    できればフレッシュトマトとパンチェッタとか、あまりいじくり回してないのが好みなんですが。

  71. 275 匿名さん

    スパゲティーニさえってどういう意味ですか?
    フレッシュトマトとパンチェッタの組み合わせがお嫌いなのでしょうか...


  72. 276 物件比較中さん

    ところで市の条例で確か20m規制があったはずですが、今回の14階建てマンションはクリアするのでしょうか?
    また住民たちの反対運動が今回は起こらないのはなぜなのでしょうか?

  73. 277 匿名

    反対してないからだろ。

  74. 278 匿名さん

    反対する理由もないし。
    日照の問題がなければ、反対する人を叩いてもいいくらいだ。

  75. 279 匿名

    >275
    ごめん。
    言いたかったのはこういうことです。

    アンティパストはどうだ、セコンドはこうだっていうホントのイタリアンじゃなくって、パスタ一皿さえおいしければいい。
    半熟卵のカルボナーラとか、具沢山のペペロンチーノとかムダなアレンジをしない、スタンダードなのがうれしい。
    例えばフレッシュトマトとパンチェッタなんか大好きです。

  76. 280 匿名

    規制を守ってもらうように自治会から通達は出てるよ。

  77. 282 匿名さん

    どんなマンションができるかが分かるサイトってある?
    特に気になるのは外観。

  78. 283 匿名さん

    条例には違反してないんじゃないの?
    あそこは一種低層とかじゃないし高さの制限とかないのでは?
    マンションの資料は自治会のホームページにでてましたよ。

  79. 284 匿名さん

    ありがとう。
    まだ入居してないから自治会HP見れないけど、
    大きな反対もなかったってことは
    それなりにいい外観ってことか。

  80. 285 匿名さん

    外観じゃなく陽当たりのはなしでしょ

  81. 286 匿名さん

    土曜日に第2回説明会があったらしい。
    資料見るとかなりの範囲が日当たり悪くなりそうだけどね。
    AHCのところとか冬は15時半ぐらいで陽があたらなくなる感じ。
    まだ入居者がいないから反対運動も起きないのでは。AHCは大打撃じゃないのかだろうか??

  82. 287 匿名さん

    そりゃ駅前立地なんだからマンション立つのも、しかももともとが窪地なんだから日当たり悪いのは仕方ないわな。

    AHCだってそんなことくらい分かって分譲しているでしょ。
    安く売るんじゃないの?

  83. 288 匿名さん

    AHCは分かるかもだが、
    これからAHCを買う人は、
    自治会の情報なんて分からないから、
    どこまで日が遮られるか分からんのでは?

  84. 289 匿名さん

    ちゃんと説明するでしょう。
    買った瞬間 隣にマンションが建ったなんていったら大変でしょう。

  85. 291 匿名さん

    窪地で、南側は高架線、ひな壇になっている西側はその上に高層マンションがドーンと建つんでしょ?
    日当たりもそうだけど風通しも悪そう。

    せせらぎの湿気が悪影響にならないといいですが。


    もう引越しされている方いらっしゃいますね。

  86. 292 匿名さん

    ごく最近、痴漢が出没したみたい。
    スーツ姿で、おそい時間帯に出たらしい。

  87. 293 匿名

    え、どの辺ですか?

  88. 294 匿名さん

    また、事故があったみたいですね。
    八千代に抜ける坪井東6丁目付近の交差点。
    昼過ぎに通行止めになってました。
    週一位で事故ってるらしく、知り合いが嘆いてました。

  89. 295 匿名さん

    近隣公園のところですか?

  90. 296 匿名さん

    坪すみれ公園のもう少し、東側。八千代緑が丘に抜ける交差点で毎週末に事故が発生。住民以外の人が通り抜けることも多い道路は危ないよね。車のスピードも結構出てる。

  91. 297 入居済み住民さん

    八千代市の問題だけど 県道57号線までのアクセス
    いつ頃に繋がるのでしょうか?
    それまで6丁目の住民に危険な状態は続くのでは

  92. 298 匿名さん

    昨日の夕方は、D2の歩道にクルマが突っ込んでいたし・・・

  93. 299 匿名さん

    D2に?駐車場の中ですか?

  94. 300 匿名さん

    赤信号に変わっても強行に交差点に進入してくる車が、あまりにも多くないですか?

  95. 301 匿名さん

    ダウンヒルの下りきったところに交差点は危ないよ。
    前の車が急に止まったら間違いなく追突するよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸