京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン西大津」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 桜野町
  7. 大津京駅
  8. パデシオン西大津
匿名はん [更新日時] 2007-07-17 16:57:00

西大津駅にポスターはってました。
情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
パデシオン西大津の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-31 12:59:00

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パデシオン西大津口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名はん

    駐車場は安いのから人気があるんですかね。抽選ならしょうがないですが

  2. 243 匿名はん

    皆さんオプション会ではどのような物購入されますか?エアコンとか照明ですか?

  3. 244 入居予定さん

    西大津のジャスコは平日でも混んでますか?
    土日のみ?

  4. 245 匿名はん

    平日のジャスコ、食料品売り場はレジが混む時間もありますが、2Fより上は空いてます。お昼のフードコートもガラガラですよ。駐車場も止められない事は今までなかったです。まあ、ここに住めば駐車場に止める必要はないですね。。

    東棟の写真です 。

    1. 平日のジャスコ、食料品売り場はレジが混む...
  5. 246 244です

    ジャスコ情報ありがとうございます。
    他府県からの移住ですので、現地の様子がイマイチわかりません。
    ジャスコシティ西大津に入っている専門店っていうのは
    大体全国同じような感じだと思うのですが、ミスド、マクド、旭屋書店、無印・・・
    ってなラインナップでしょうか?

  6. 247 購入者

    マンション関連の手続きがあるたびに、ジャスコで買い物してますが、
    無印はなかった気がします。
    家具屋主催のオプション会はいつごろの予定でしょうか?
    入居までのスケジュール表にありませんでしたが。

  7. 248 匿名はん

    そうですね。ジャスコに無印は入ってません。サーティーワンアイス入ってます。
    そういえば、西大津近辺には百均の店がなかったように思います。愛用しているので少し残念です。
    しかしドラッグストアも近所に3軒ほどあり、コンビニ、医院も点在していて買い物や生活は便利だと思います。
    家具のオプション会の件は、担当の方と電話で話した際に聞きました。大規模新築マンションには、大型家具店などからうちの商品でオプション会をして下さいなどと、オファーがあるそうです。家電類があるのかはわかりませんが。。すみません、日にちなどは聞くの忘れました。
    MLは一時閉鎖されてますが、電話は繋がるとの事ですし、営業担当の方に聞けば色々と教えて頂けるようです。

  8. 249 匿名はん

    オプション会は基本的にほとんどの商品が割高です。引っ越したときにカーテンエアコンが設置されている利点があります。でもほかの店ならもっと安く買えますので、よく考えたほうがよいかと思います

  9. 250 購入者

    248さん、249さん、
    参考になる意見をありがとうございます。
    そうそう、サーティーワンアイス入ってましたよね!

  10. 251 匿名はん

    購入者です。マンションに住むのは初めてですが、自治会はあるのでしょうか?
    こんな大世帯をまとめるのは大変でしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    シエリアシティ大津におの浜
  12. 252 匿名はん

    この規模の世帯数なら普通、マンション1軒で1自治会になるのではないでしょうか。
    今住んでる近所のマンションがそうです。
    自治会名もマンション名のままです。

  13. 253 契約済みさん

    オプション販売会は内覧会と同じ日にするらしいですね

  14. 254 入居予定さん

    駐車場の抽選はドキドキしますね。入居者全員が納得できる方法で実施いただきたいですね。
    あと、立体駐車場には車の重量制限があるそうですよ。ハマーなどの重い車はもしかしたら厳しいかも?

  15. 255 匿名さん

    ハマー持ってるやつが立駐なんか契約するかよw

  16. 256 入居予定さん

    ここはNTTの光ファイバーが敷設されているようですが、現在使っているADSLで対応したいと考えております。西大津のADSLの通信状況が分かりません。因みにDIONの12Mを使ってますが状況は如何でしょうか?

  17. 257 入居予定さん

    イオ光、電話を現在使っています。ぜんぶ変えないといけないのが面倒です。
    NTTでないといけないのでしょうか。

  18. 258 匿名はん

    光は、NTT(Bフレッツ)しかダメでしょう。
    ADSLはどこのプロバイダーでもOKですが、収容局からは遠そうですね。

  19. 259 匿名はん

    西大津でADSLはあまりお勧め
    出来ないです。局が浜大津辺りなので、結構遠いです。
    私も今は光に変えましたが、
    以前はDION 12Mが2〜3M程度でした。
    まあ、普通に使う分には充分かも知れないですが。

  20. 260 入居予定さん

    258さん、259さん情報ありがとうございます。全く使えない状態ではないようですので、当面はADSLで対応します。

  21. 261 H・I

    駐車場の抽選会ていつごろあるんでしょうね?
    皆さん、納得いくスペースが当たればいいですね!

  22. 262 入居予定さん


    先日、詳しい案内来ていましたよね。(4月22日)です。

  23. 263 ビギナーさん

    抽選会って実際に会場まで行かないとだめなの?

  24. 264 購入者

    ウチは抽選会をムツビさんに委任しました。
    屋根がなくてもいいから、4階希望です・・・。

  25. 265 匿名はん

    実際に人気のある階数は??

  26. 266 ビギナーさん

    でも実際車乗らないご家庭とかあると思いますんで、
    駐車場は9割くらいしか埋まらないんじゃないですかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨
    シエリアシティ大津におの浜
  28. 267 入居予定さん

    一階店舗の業種は何かな?それともまだ決まっていないのかな。

  29. 268 入居予定さん

    ここのマンションは、ほかのマンションに比べてスラブ厚が薄いとか壁の厚みが薄いというので建設材料費が少ないので安いというのはわかるんですけど、なぜ管理費・積立金まで安いのかなあ。周辺のマンションで1haあたりの管理費単価が100円を切ってるとこなんてないみたいですし・・・
    なんだか不安。ブランズやロータリーマンションは115円くらいなのに・・・

  30. 269 匿名はん

    スラブ厚、壁厚は薄くないと思います。防音などに対する厚さの基準値をクリアしてますので。管理費が安いのは、睦備が管理まで請け負ってるので中間マージンが削減できてる分安くなってるのです。

  31. 270 匿名さん

    悪くいうわけじゃないが、
    内装にもコストを削っているって本当ですかね?
    まぁ、無駄に金をかけてもいいとは思わないが。

  32. 271 匿名さん

    内装のコストを無駄に削ってるとは思わないが。
    他のマンションではオプションになってることがある、
    床暖房、食器洗いが標準装備になってるし、ウォシュレット、浄水器、
    カワック、ガラスットップコンロなどももちろん標準でついている。

    西大津の他の新築マンションではウォシュレット、ガラスットプコンロまでオプション
    のとこありますしね。
    そう考えると内装コストを無駄に削ってるとは思えない。

  33. 272 入居予定さん

    ブランズとレアールは、パデシオンに比べて維持管理費のかかる共用施設が多いですから、
    管理費が上がるのは当然でしょう。コンシェルジュも庭園や噴水もショップもありません。
    でも、修繕積立金はすぐに上げないといけないかもしれませんね。住民のみなさんの判断次第ですが・・・私はきっちり修繕してほしいと思いますので、必要であれば早めに上げたほうが良いと思います。

  34. 273 匿名はん

    修繕積立金をすぐ上げなければならない理由を具体的に教えてください。具体的な修繕プランそれにかかるコストなどの試算。それに対して1住宅につきどれ位の値上げが必要か。

  35. 274 匿名はん

    ただ漠然と早く値上げしたほうがいいと言われても、誰も納得しませんよ。

  36. 275 契約済みさん

     269さん、私も営業担当からそういうことききましたが、最近疑問に感じてます。管理会社に勤める大学の同期から聞いたんですけど、管理会社を傘下やグループ会社に持たない中堅以下のデべは、半ば競争入札のようなかたちで、独立系を含むいろんな会社を管理費や管理体制で競わせてるそうです。つまり、より安いとかより良い管理をしてくれるとこをデべが選べるということですよね。
     販売から管理一貫体制と言えばいいように聞こえますけど、よーするに睦備のいいなりになるような気がします。

  37. 276 匿名さん

     防音の基準値をクリアしてると言われてもなあ。それが当たり前のような・・・。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ島本
    ジオ島本
  39. 277

    六階あたりの中階層南側、西側、東側それぞれの景観はどうでしたか?何が見えますか?日当たりとかはいかがですか?マリーや、湖西線、ジャスコの圧迫はないですか?

  40. 278 匿名はん

    スラブ、壁厚は京都や大阪の新築分譲マンションのサイトを2、30件チェックしましたがパデシオンのそれはごく標準的なものでした。スラブ厚が300ミリ以上壁厚が200ミリ以上の物件ってほとんどなかったですよ。

  41. 279 匿名さん

    スラブ300ミリ以上の物件なんてあるの?

  42. 280 契約済みさん

    スラブ幅が250㎜以上の物件も少ないでしょう。
    ということはパデシオンのスラブ幅200mmというのは決して薄くはないですね。

  43. 281 入居予定さん

    >273さん、274さん
    すみません。やや舌足らずでした。
    値上げが必要だ、と主張したつもりはなかったんです。
    詳細を確認したわけではありませんのでなんとも言えませんが、確かに割安な水準の積立金だと思いますので、長期修繕計画を精査するなら早めにした方が良いですね。
    という趣旨でした。

    誤解を生む表現で申し訳ありませんでした。

  44. 282 匿名さん

    >>271
    内装の設備としては問題ないと思う。
    が、材質、素材等でコストを削っているのでは?
    戸の素材や、壁のクロス等がそれにあたる。
    ただ、生活するうえで、気にならなければ問題ないが。

  45. 283 契約済みさん

    >>282
    材質とは具体的にどの材質をどれくらいコストダウンしているのでしょうか?
    戸の素材とは他のマンションではどういう素材を使っていてパデシオンではどの素材を使っているか
    わかったうえでコストを削ってるとおっしゃってるのでしょうし、具体的に教えてください。
    その素材をかえることでいくらのコストを削減しているのかも教えてください。

  46. 284 入居予定さん

    この価格で内装や設備に高級品を期待しても無理ですよ。私の場合は内装や設備は普及品で充分だと思ってます。マンションの場合、内装や設備は取替えも出来ますが、躯体と広さは如何ともし難いですから、同じ価格なら少しでも広く所有できるパデシオンに決めました。まだ入居していないので居住環境は何とも云えませんが、立地や利便性と価格を考えれば、パーフォマンスは高いと思ってます。

  47. 285 匿名はん

    私もそう思います。内装や設備は日々進化するものです。
    いま最新の設備でも10年もたてば一昔前の設備です。

    結局は>>284さんが言われるように広さや立地が最も重要だと思います。
    これだけは内装と違って後々変えられませんので。

  48. 286 匿名さん

    特に立地は後々資産価値として重要なファクターになりますので、
    一番重要視してます。
    今現在、立地の良い所は地価がじわじわ上がってきてます。
    売却するにしても値崩れしにくいでしょう。
    地価が上がればそれだけ資産価値が上がるということなのでかなり重要です。
    その点好立地のパデシオンは良い物件と言えるのではないでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア京都桂御所
    シエリア京都山科三条通
  50. 287 匿名さん

     281さんが言うてることとよくにてるかもしれませんが、積立金はちょっと安いような気がします。パテはタイル張りの概観で見栄えはいいし気に入ってますが、タイルはお金がかかるって聞きました。しかもタイルはその時代、その時期にあった(というか息が短いというか)、とにかく全く同じタイルを10年後の長期修繕の時に手に入れるのは相当困難らしいです。大体3、4年のターンで同じ規格のものがなくなるそうです。つまり1カ所何らかの理由で変えたら、全部を張替えないと駄目なのではないでしょうか。吹きつけは安っぽくて汚れやすいけど、タイルはお金がかかるから一長一短ですねえ。

  51. 288 匿名はん

    パデシオンの場合昔から同じ仕様のタイルを使っており今後も同じタイルの外観で建設されますので、ほかのマンションみたいにタイルが無くなるということはありえないです。ほぼ全ての物件で同じタイルの外観にすることでコストダウンを計っているのです。

  52. 289 買い換え検討中

    >>284
    いい考えですね。共感できます。

  53. 290 匿名さん

    288さんはデベの書き込みですか?入居予定者でそこまで知ってるのは凄い・・・

  54. 291 入居予定さん

    スラブ厚は並じゃないでしょうか?最近250mmくらいのマンションが増えてきてるのでちょっと見劣りするかもしれませんが、一昔前は150mmが普通だったらしいので十分ですよね。ただ、戸境壁はやっぱり他より薄いかも。上下階は良くても両隣の音が心配。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ島本
ユニハイム エクシア樟葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ島本
ジオ島本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス島本
スポンサードリンク
ライオンズ鴨川東

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸