物件概要 |
所在地 |
東京都府中市天神町1丁目12-1(地番)(エアリーレジデンス)、12-6(地番)(ブライトレジデンス)、12-5(地番)(カ―ムレジデンス) |
交通 |
京王線 「府中」駅 徒歩14分 (ブライトレジデンス カ―ムレジデンス) 京王線 「府中」駅 徒歩18分 (エアリーレジデンス) 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 バス13分 「天神町幼稚園前」バス停から 徒歩1分 (ブライトレジデンス カ―ムレジデンス) 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 バス13分 「天神町幼稚園前」バス停から 徒歩4分 (エアリーレジデンス) 中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス13分 「天神町幼稚園前」バス停から 徒歩1分 (ブライトレジデンス カ―ムレジデンス) 中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス13分 「天神町幼稚園前」バス停から 徒歩4分 (エアリーレジデンス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
219戸(119戸(エアリーレジデンス)、65戸(ブライトレジデンス)、35戸(カ―ムレジデンス)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 地下1階建(エアリーレジデンス、ブライトレジデンス) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月下旬予定 入居可能時期:2013年01月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]NREG東芝不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド府中天神町口コミ掲示板・評判
-
547
匿名さん
余裕で30万円超えていないと、この物件難しいと思いますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
年収600万円程度なら20万いかないんじゃないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
匿名
得意気に語ってるとこ悪いが、所得税の5%は最低税率なだけで一律じゃないからな
所得が増えれば段階式に上がっていくぞ
住民税は一律だけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
>所得税の5%は最低税率なだけで一律じゃないからな
>財源移譲で地方税と逆転が起きてからは税率5%からなので
5%から 5%~ 読み取れませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
ここの購入検討層は年収600~700万円、世帯年収1100~1200万円程度と想定します。
ズバリ東芝社宅の水準です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名さん
552さん
551ではありませんが、全く読み取れません。読み手に正確に伝わる表現でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
553>そんな世帯年収の人はココは対象外でしょう。
府中でも少なくともミレニアムフォートに流れると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
え…うちは思いっきり想定年収です。
逆にそれより低くて買った後大変じゃないのかな?と思いますね。
頭金よっぽど入れるかご両親の援助があれば別だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名
>552
そこまでわかってて何故わからないんだw
年収600万だと所得426万で、扶養いなけりゃ社会保険料控除20万程度だとすると所得税30万円超えるんですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
>553>そんな世帯年収の人はココは対象外でしょう。
553です。東芝府中で下請け業者として勤務した時代もあります。東芝社員とも仲良しで社宅に訪問した事もあります。奥様の働き方で大きく世帯年収はブレますが、年収1000万円でも5倍の5000万円が適正な住宅取得価格だと思います。教育費や老後費用をきちんと計画すると、この物件同様が適正だと思います。無理して高い物件に手を出すと後々苦しむ事になるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
559
匿名さん
558さん
私も同様に思います。そういう意味ではここは身の丈にあった物件だと思っています。
もともと社宅時代に住んでらした方もここを購入しているみたいですね。
そう考えると住みやすさの裏付けのような気もして安心出来ますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
価格だけ見るとけっこうな上級マンションですよね。
うちの所得水準だとそれなりに頑張らないといけないです。
近年この地域にはこの規模のマンションは現れていなかったようで、ピンポイントでこの地域にマンションが建つことを待っていた人には、もうここしかないという感じなんじゃないですか。うちはほんと長い間待ちました。
それでこの価格なら最初から諦めることはなくて良かったですよ。
余裕がある人のほうが多いと思いますけど、買う人は一緒に頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
561
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名
この価格なので、キャッシュで買えそうなので、検討中です。でも、かなり生活レベルの違う人がいそうで、お付き合いできるか心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
キャッシュで買えるなら余裕なのでは?
それに他の人の生活レベルまでいちいち気にしませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
>531さん
太陽光発電の制御装置パワーコンディショナーの寿命は
10~15年、売電メーターの寿命は11年という事で、メンテに費用がかかってしまう
かもしれませんね。
ここの話ではありませんが、戸別で発電、余剰電力を売電できるシステムで
あれば電気代も月約4000円削減できるそうですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
購入検討中さん
>太陽光発電
たしかに戸別だと嬉しいです。
売電は今注目されていて導入検討している世帯も増えてきてますもんね。
あれ?
でもココは導入する予定なんですか、
ホームページとかには載っていないような。
将来的に導入をという話になれば住人の多数決とか必要ですか?
可能性があるなら最初から導入されているとうれしいかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名さん
太陽光発電はA棟のみの導入の様です。B棟は導入されません。
半分は住宅エコポイントの宣伝的なものなので、売電等を考慮した発電システムではなく、A棟のマンション自体の電気に使われるそうですが、野村が売って野村が管理する物件だけに管理費のどこかでマージン受け取ってそうですがどうなんでしょうかね。。。まぁしっかりはやってくれそうですが。A棟は駅から距離があるだけに、そう言った補足的な点で魅力を上げてるんでしょうね。
B棟の方が駅近で良さそうですがB棟は2つのマンションが1つの管理組合だそうです。
勿論、理事会は別。理事長も2人。ただその上に運営協議会なるものが出来て、会長を決めるみたいですよ。お互いのマンションの資産は互いの住人の共有資産になるようで、色々めんどくさそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名
B棟とC棟が1つの管理組合みたいって聞いた時は愕然としました。
トータルで考えるとランニングコストが割高になるような気がしてなりません。
総合的に考えてこちらのB棟を検討してきましたが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
>567さん
トータルで考えるとランニングコストは割安になるのでは・・・?
-
569
匿名
B不利じゃね?!っていうのが初めて聞いた時の気持ちです。
費用・事務面など全体のコストが割安になるとはどうしても思えませんでした。
割安になるなら嬉しいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
B、Cと管理組合は1つなのに、理事会は別?
はじめから全く別にしてくれた方がトラブルがないように思えますが…。
また敷地は同じと言えども距離的に、A棟は全く別なマンションと認識した方が
良さそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
物理的には別々のマンションとして見てますね、お互いけっこう離れた立地なんでほんとどれに住むかは分かれ道だと思います。かといってどれかが極端に劣る感もないですし、やっぱり好みで選ぶのが一番ですかね。
太陽光発電は、なるほど、管理の違いで全戸導入ではないとうことが理解できました。となると太陽光発電を希望する我が家は必然的に今のところA棟優先の検討となります。
A棟はいいと最初から思ってたので良かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
ビギナーさん
>562
スルーしようかと思いましたが、書込みがどうかと思いますよ。
心が寂しい562と同じマンションに住む人がいると思うと気の毒です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
MR行くと、30~40代の子育て世代か、70代位の方が多く見られますね。
私は前者の方なので、35年ローンでこれから頑張っていかなくちゃいけない方です。
今は子供も小さく、世帯所得も低いので、購入したら余裕は全然無いです。
キャッシュで買えるという方は、後者のような方でしょうか?
駅近の高級マンションではないし、それなりに一般年収世帯が購入されると思うので、
生活レベルに大きな差はないのでは?
お金に余裕ある人はもっと駅近とか資産価値が高い場所を検討すると思いますよ。
わざわざバス便で臭いマンションは選ばないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
574
匿名さん
臭いかなぁ…?
何度も行っていますが気にならないですけど。
駅から遠いのは確かにネックですが、デベと施工会社の知名度、信頼性は充分資産価値があると思いますよ。
せっかく購入するマンションですから、卑下せずに自信持って選択しましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
物件比較中さん
573さん
ここのマンション30代~40代で35年ローンで買う価格帯かな。
このご時世、せいぜい30年ローンで繰り上げ返済する位の計画が必要じゃない?資産性は駅から近くないからあまりないようだし。
別に立地考えたら新築でも格安って価格でもないですし。同じ金額出して駅を変えれば普通に戸建て買えますよ。
逆にこの価格で35年ローンで厳しいって新築マンション買うこと自体よく考えた方がいいのでは。中古でも頭金を用意してからでもよいと思いますよ。今の30代って年金だって、たいしてもらえないんだし。
野村さんもこの物件は早く売りたいから、ローン組めちゃう人にはとりあえず売るんでしょうね。提携ローンは審査が甘いので、ご自身でよくマネープラン考えた方がいいですよ。
まぁ最終的には買う買わないは個人のご判断ですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
中古物件買う人で施工会社を重要視する人って皆無に近いですよ。
殆どの人は、築年数、間取り、駅からの徒歩、価格が重要視されるポイントです。
施工会社や分譲時のデベで中古マンション選んでる人は聞いたことも見たこともないです。本物件は資産性はあまりというか殆どないと感じてます。
あって築年数10年以内ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
購入経験者さん
575さん
分かってるなら、余計な事言わないの。個人の価値観だから。あなたの意見は尊重するから、他の人の考えも尊重してね。
戸建て、ってこの値段で買うなら駅バス地域か、プライバシーないタイプになるでしょ、この地区なら。それも嗜好の問題。私はそういう戸建ては嫌いです。私見ですが。
繰り上げで30年にするか、貯蓄して他の物件買い替えるか、2軒目保有するかも、それぞれのライフプランだから。
購入後の人生設計も与件で変化せざるをえないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
申込予定さん
分かってるなら、余計な事言わないの。個人の価値観だから。あなたの意見は尊重するから、他の人の考えも尊重してね。
575さんがおっしゃっている事って私は、余計な事とは思わないのですが。
マネープランは価値観ではありませんし、人生設計に影響する重要な要素です。
最初から転落人生設計しないように警告されているだけではないでしょうか。
我が家は10年ローンを組んで十分な購入可能範囲ですが、極端に考えるとデベロッパーは売れれば終わり=ローン組める人に売れればよいという考え方は間違ってはいないと思います。色んな意見・意見交流があって己の考えを見直す機会を与えるのがこの掲示板の本質ではないでしょうか。
参考までに、マンションコミュニティさんで一番スレッドが長く続いているのは「年収に対して無謀なローン」です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
万が一ローンが支払えなくなったとして、最悪このマンションを手離さなければいけなくなりますよね。
そうなった時、果たして無事買い手がつき、希望価格で売却できるでしょうか。
ローン破綻だけでなく、突然のリストラや転勤なども考えると立地的に厳しくなってきますかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
ご近所さん
周りにこのあたりが好きという方が多く、引越しをしてもこの近辺という方を何人も知っています。駅近にない、開放感ある環境だと思います。需要あると思いますが、賃貸→分譲マンション→戸建というケースが多いかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
>希望価格で売却できるでしょうか。
ここが一番の問題だと思います。任意で売却を希望してもローンの金融機関が拒否して競売にかけて安く売られてしまう事があります。清算してもローンの残は残り尾を引きます。
-
583
匿名
それは期待できないと思います。以前マンションを売却した時、デベの取り分が 売り価格の35%でした。今はわかりませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
584
周辺住民さん
>581
分譲から戸建てへの引越しは全体としては割合は大きくないと思いますが、同じ地域内で賃貸から分譲へというのはよく聞きますね。うちは今賃貸ですから勿論分譲であるこちらの物件は視野に入れています。どうせなら府中駅か東府中のほうへとも考えましたけど、不思議と長く住んだ場所は離れるのも名残惜しくなるものですね。気付かないうちにこの地域が好きになっていたのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名
584さん
私も同じ思いです。一般的には、交通は不便、買い物も不便…とマイナス要因が多い環境ですが、この地域が好き、が購入条件の方がご一緒だと嬉しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
購入検討中さん
3/10にMRで管理説明会を聞いて、資料をもらいましたが、B棟とC棟の管理組合は別々です。
敷地が道路を隔ていているので、当然ですが。
ただし、運営協議会を設置して、管理業務などを共同発注する仕組みを取るようです。
管理人や清掃員を共有し、管理費削減を狙っています。また駐車場やラウンジを相互利用するようです。
2つ合わせると100戸弱になるので、管理費が低く抑えられるのは、メリットです。
駐車場の利用者が偏った場合に、稼働率が上げられる可能性もあります。
野村もなかなか考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
購入検討中さん
誤解している方がいましたが、A棟の太陽光発電の電気は共用部分で使用するものです。
あまり大きくないので、日中にラウンジや廊下の電灯やドアの開閉に供給するのがせいぜいだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名
話題がそれますが最上階は暑いと聞きますが太陽光発電のパネルがあるとさらに暑いのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
589さん
太陽光パネルがどんな形で設置されるかわかりませんが、屋上設置なら
涼しくなる事は有っても暑くなる事は無いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
物件比較中さん
結局ここの人気ってどうなんでしょうか?
MRさんに聞いたらA棟南向きは殆ど埋まってるって言ってましたが。
角部屋は特に高倍率だって言ってました。
と言っても角部屋だと価格が跳ね上がりますからね。
聞いた感じと先月末時点でのお花発表は大体埋まっている感じでした。
抽選ですかね。
売れ残るとしたら西向きか東向きですかね。皆さんの意見どうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
申込予定さん
589さん
>話題がそれますが最上階は暑いと聞きますが太陽光発電のパネルがあるとさらに暑いのですか?
昔のマンションはそうでしたが、最近のマンションは色々対策が施されており、そうでもない様ですよ。
四方が部屋に囲まれている部屋と比べると冷暖房効率は確かに悪いとは思いますが。
ここは施工は鹿島だしコンクリートスラブ厚も標準より5センチ程厚めです。
屋上部分は温度を抑える設計にもなっていると思います。
太陽光発電があるか無いかって単純に考えれば日光を吸収してくれる機器があれば温度が下がると思いますがね。
といっても規模からして、設置するか否かで大きく変わる要素ではないと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
購入検討中さん
まだ第一期販売がきまってないのでしょうか?先週末の話では価格が出ているところ以外も一期に出すかもしれないと聞きましたが、買いたいところはどこも抽選になりそうで・・・。
-
-
594
匿名さん
>587さん
なるほど。棟別に管理組合を作るが、管理費は共同で
分担する形になるんですか。
駐車場の相互利用は良いアイデアですね。
修繕積立金も分担になるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名
太陽光発電についてのご意見有難うございました。寒いのが苦手なので、中部屋が私には向いている気持ちがしてきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
旅好き検討者
こんばんは。この間見てきましたよ現地。一言で、広いです。
住み心地は、住まないとわからないですよね(^^;)
近くの美術館、公園、芸術劇場を一通り見学。
あ、どうやって来たかというと、京王線の府中駅から斜めに歩いてきました。
あるんですよ斜めに距離短縮できるルートが、良かったです。
あと生涯学習センターの中で持参のオニギリをば。
一帯の感想ですけど、静かーな地域です。
バスがほんとよく走っていましたね、本数は同時刻にかなり多い模様。
中々便利かもですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件