匿名さん
[更新日時] 2013-05-08 18:48:41
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町1丁目150-3(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩8分
大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩6分
大阪市営谷町線 「天王寺」駅 徒歩6分
間取:1LDK~2LDK
面積:50.30平米~66.30平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
販売代理:東レハウジング販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-10-21 14:52:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区旭町1丁目150-3(地番) |
交通 |
大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩6分 大阪市営谷町線 「天王寺」駅 徒歩6分 大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩8分 阪和線 「天王寺」駅 徒歩8分 関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩8分 近鉄南大阪線 「大阪阿部野橋」駅 徒歩9分 阪堺電気軌道上町線 「天王寺駅前」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
42戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年02月末予定 入居可能時期:2013年03月末予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]東レ建設株式会社 [販売代理]東レハウジング販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シャリエあべのファースト口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん
ここの準備室どうなってるの?
今日、何度も電話したけど、全く繋柄なかったよ。
土曜日なのに休みだったのかしら。。。
こんなだるだるでいいのかしらね。
ちょっとがっかりしちゃいました。
期待してただけにショック大きかったな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
物件比較中さん
本当に資料も1週間前に申し込んでいるのにまだ送られてきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
ほんとですね。電話が繋がりませんね。
休みなのか、営業をしていないのか、はっきりしてほしいですよね。
資料も届けられていないんですよね。
どうなってるんでしょうねえ。
消費者の気を引こうとするのも、度が過ぎると逆効果になりますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
私が連絡をした時は、感じの良い対応をして下さいましたけど…。
モデルルームオープンは12月、価格発表、販売開始は年明けとおっしゃっていました。
まだまだ先の話なので、土日は準備室もお休みなのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名
>25 三井の営業マンさん ご苦労さまです。
階高が低かっても住戸の床面積が小さいのであまり影響がない。
15階建ての方が住戸数が増える分管理費がたくさんとれて管理上安全となる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
Aタイプ=61㎡、Bタイプ=50㎡、Cタイプ=66㎡(2LDK+F)だそうですね。
また、このF(フリースペースが優れものですね。
部屋にも、納戸にもなる可変可能な間じきりですね。
角住戸の採光の取り方もいいですね。
価格に期待したいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
部屋にも納戸にもなるフリースペースは
家族が少なくなった時にも納戸として使えたりするので
良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
25です。
勝手に三井営業マンに認定されたけ、違います。
三井も直床の安マンションです。
ここは、典型的なコストカットマンションであるということを知らせたかっただけです。
26さんこそ営業じゃないのかな。
レス10分以内で、反論、擁護レスとは恐れいりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
匿名さん
手抜きやコストカットの設備ではないんです。
これはエコ設計で、無駄なものを省き、その分、将来性のある可変性などに重きをおいた造りになっています。
自然との調和なども今後、より重視しなければならないポイントだからです。
かなり人気のマンションになりそうです。
即完売が予想されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
そうかなぁ
リビングが狭すぎじゃないですかね
そこの可変性がよかったな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
三井ともあろうものが、直床のタワーとは。ほんまでっか?
外廊下で?そりゃ、三井の板に出張したくもなるがな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
三井のタワーは直床ですよ。
階高も3100ほどしかありません。
上下階、左右の音が心配ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
住まいに詳しい人
遮音等級というものがあります。軽量衝撃音(ll)、45以下推奨。重量衝撃音(lh)50以下を推奨します。ほとんどは、ll45以下等級の床材を使用していますが、重量衝撃音の方は、55程度のものが一般的ですので、子どもさんが飛び跳ねる時などで、差が生じてきます。
二重床やスラブ厚でlh等級を上げる(数値は下がる)ことになります。戸境壁の厚さでd値(デプス値)が決まります。こちらはカットできる音量を表しますので、数値が高い方が隣室への音の伝わりが低減できます。d値は55以上を推奨します。
その場合、戸境壁は200mm以上でないと確保しにくいと思われます。これがなかなか確保できていないのが現状なので、隣室のピアノやオーディオ等の音でのトラブルが多いのです。三井のタワーよりはシャリエの方がきちんとこの辺りの設計には力を入れていると思われます。
施工には長谷工が入りますので、その辺も三井よりは安心感があります。
言うまでもないですが、長谷工は、日本で二つもの長期優良住宅(マンション)を建設していますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
二重床だと音が太鼓状に響いたりする事があると聞いた事があります。
地下床より二重床の方が絶対に良いって事もないと聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
長谷工ってコストカットマンションで有名じゃなかたっけ?
オレは三井の営業じゃないよ。
その証拠に三井飛田グランエアとでも言っておこう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名はん
> 二重床やスラブ厚でlh等級を上げる(数値は下がる)ことになります
2重床は、遮音性とは関係ありません。
あくまでリフォーム性のみになります。
37さんに言われるように、2重床のほうが音が響くケースがあります。
遮音性は、スラブ厚で比較したほうがよいですよ。
> 隣室のピアノやオーディオ等の音でのトラブルが多いのです
一般的に、管理規約によってマンションで楽器は禁止されていますよ
ヘッドフォンなどで外部に音がでない対策が必要です。
また、戸境壁は180mm程度あれば、普通横の音は聞こえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
lh等級は二重床の構造とスラブ厚が関係します。当然ll等級にも関係します。
可変性だけの問題ではなく、遮音性から見ても二重床の方が遮音等級は上がります(数値は下がります)。
楽器やオーディオの使用を認めていないというのは、それだけの遮音性能を備えていないということです。
例えば、長期優良住宅では、一切そのような制限を設けていないところがほとんどです。
一般的に言っても、楽器が禁止などという生活環境下で、子育てはできないでしょうから、遮音等級については、床や壁などの厚さをきちんと調べておかれることをお薦めします。
戸境壁はおっしゃるように180ぐらいで建築されているのが一般的です。
しかし、これですと、d値(デプス)値は、45~50ぐらいにしかなりませんので、それこそピアノ等の音は気になるレベルです。
入居してからの音のトラブルが一番多いので、この辺りはシビアに研究された方が良いですよ。まずは、長期優良住宅の構造などで、基本的な知識の習得に努めてください。
長谷工のことも、もっと勉強された方がいいですよ。
吹田市にブランシエラ吹田片山公園という長期優良住宅がありますので、これを参考に物件を見る目を養ってください。
長期優良住宅で、直床というのは一つもありません。
可変性の問題と、遮音性の問題が関係しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件