- 掲示板
今検討しているマンションが、15階建なんですが、眺望は四階からかなり良いです。
ただ目の前が交通量の多い道路で、騒音や排気ガス
も気になり11階にしようかと思いました。
みなさんは、どういう理由で、何階建ての何階にしましたか?
[スレ作成日時]2011-10-20 15:18:38
今検討しているマンションが、15階建なんですが、眺望は四階からかなり良いです。
ただ目の前が交通量の多い道路で、騒音や排気ガス
も気になり11階にしようかと思いました。
みなさんは、どういう理由で、何階建ての何階にしましたか?
[スレ作成日時]2011-10-20 15:18:38
最上階は販売済み又は予算に合わない又は最上階は嫌いなど
いろんな理由でスレ主さんは検討してないということですよね?
11階か4階より上かを悩んでるんでしょ?
なので最上階のコメントは不要ですよね。
違うのかな?
スレ主さんももう少しここに書かれているコメントを
絞ってほしいな。
例えば最上階は検討外です。とか
中層階の方の購入動機が聞きたい。とか
そうしないと同じような内容の羅列ですよ。
そもそもマンションは立地や間取りなどで検討する方向も変化してくるし
単に階数だけで決定した人は少ないのではないかな。
1階でも庭付きが欲しいからという人もいるわけだし。
角部屋重視で探していたところ、中古の最上階(角部屋)を買いました。
朝、下の階から子供が飛び跳ねる音が少しだけ聞こえてくるので、
その下じゃなくて良かった、と思う日々です。
今のところ休日にうるさくて起こされた事はないけど、
平日の朝7時過ぎに少し聞こえてきます。
目の前に2階ほど低いマンションが立ってますが、その上の眺望で
遥か遠くまで見渡せるので満足です。
スレ主さんへ。
うちは30階の13階。周りのマンションって13−15階なので、そのくらいがいいかな、と。
眺望も欲しかったし、あんまり高いところはちょっと苦手。
お値段もフロアごとで上がっていくし、そういった事情もあります。
11階はちょうどいいのでは?個人的にはそう思う。最上階は手が出ませんでした(笑)。
僕のこのみでは、スレ主さんからの情報で考えると2階か3階がおすすめ。
僕としては、高層階からの眺望より、街路樹の葉っぱ見ていた方がいつまでも飽きない。
実際、この前買ったマンションは、5階建ての2階。
政令指定都市の市役所から150m離れただけの街中の建物。
8m幅の小川の向こう側の街路樹(桜)が見えるのを期待して2階にした。
車の騒音は、低層階より比較的高層階の方が音が伝わると言われているし、
日射しを遮るような濃い街路樹なら少しは消音効果も期待できそう。
また、排気ガスのにおいは風通しに関係しそうで、同じ面を向いている部屋なら
階による違いは大きくないのではと想像(はっきり言ってこれは分からない)。
ところが樹木の樹冠は5階程度が多く、電線は3階程度が多いため2、3階はよくありません。また、通行人、周囲ビルから見られ最悪のプライバシー環境です。
110さん
9のすれで
>しいていえば、三階までだと、街路樹が邪魔で、眺望や陽当たりに影響がしそうな点があり、
とのスレ主さん話がありますよ。
電線については、スレ主さんの情報がないので何ともいえませんが、地下ケーブルの可能性も
有るので、スレ主さんが教えてくれると良いですね。
111さん
>要約すると、、僕より上を買わないで。ですね。
これは、最上階至上主義の人の考えですね(^^
112さん
自動車騒音については、中層階の方が低層階より響いてうるさいというには、一般に知られている事実です。
排気ガスについては、はっきり言って知りません。
そういう環境なら上の階にしたら良いのでは。
環境に不満があり、懐に余裕があれば階を変えるのもアリだと思います。
身近に、実際に似たような理由で、同じマンションの上層階に越した人も居ます。
私は生活するのに眺望必要無し派で、排ガスや騒音は気にならない環境で、
価格・移動の利便性(エレベーターでも階段使用でもOK)を鑑み、あとは元々一戸建てに住んでいたので高い所に住むのが抵抗があった・・・という理由で15階建ての3階を購入。
みーささんのマンションと違って9階以下の眺望は全く良くありませんが、個人的には満足です。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE