住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感 その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-31 20:59:49

早くもその3です
引き続き有意義なやりとりをしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184640/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93908/

以下コピペです♪
年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2011-10-19 10:34:01

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感 その3

  1. 22 匿名さん 2011/10/19 22:50:49

    そうだ!
    そうだ!

    1000万じゃなくて、上限を設けてもっと生活感がそれぞれの年収帯にリアルに感じられるよう分けるんじゃなかったの。

    スレ主失敗。

    確定申告所得1000万円です。
    銀行融資継続の為1000万円以下にできません。
    辛いです。
    儲かっている時も1000万円ですが経費、設備投資に回します。

  2. 23 匿名さん 2011/10/19 23:02:49

    事務次官になれるのはひとり。局長になれるのも数人。
    中堅官僚は、年収1000万いきません。
    部長(40後半)になってやっと1000万?
    子供を私立中に入れるのは共働きか一人っ子じゃないと無理。
    転勤が多くて奥さんはフルで働くの厳しいし。

  3. 24 匿名さん 2011/10/19 23:42:14

    大和総研の試算でも11年分と比較して、13年からの手取額の減少率が一番高いのは世帯年収1000万の家庭だからね。ちなみに一番、減少率が小さいのは800万の世帯。

    >中堅官僚は、年収1000万いきません。
    中堅官僚が苦しまないようになってるわけよ。

    中堅官僚はもらえても、800万いくサラリーマンはそんなにないからね。30代サラリーマンが年収400万程度。ここが800万の世帯より多く手取りが取られる試算だよ。復興増税もだめとはいわないけど、なんかおかしいだろう。

    400万世帯  3.71%
    600万世帯  2.78%
    800万世帯  2.36%
    1000万世帯  5.31%
    2000万世帯  4.42% (カッコ内手取額の減少率)

    >子供を私立中に入れるのは共働きか一人っ子じゃないと無理。
    教育は自由とはいっても、公務員なら公教育に自信もってほしいな。自分ちの子は公立で十分、一人前の人間に育てられますって見本をみせてやる、くらいの気概をもってほしい。

  4. 25 匿名さん 2011/10/20 00:10:51

    年収1000万円で、私立や学習塾の学費が払えたとしてもお金がかかるのは学費だけではないですね。
    私立に行ってる子は、もともとお金持ちのが多いので子どもがいろいろ影響を受けることになります。
    車での送迎、旅行、ゲームや着るものなど、いろいろ欲しがるのです。
    ゲームはすぐに新製品が出ますよね。それもゲームだけではなくて、いろいろ付属の機器やケースなども買うことになるので、3、4万円かかるそうです。
    贅沢な感じもしますが、子供同士のおつきあいというのもあるので、買うことになってしまいます。
    部活によってもいろいろお金がかかります。
    修学旅行も公立より、よいところに行くのでお金がかかります。
    予定より、たくさんお金を用意しておいた方がいいようです。

  5. 26 匿名さん 2011/10/20 00:34:23

    わかるよ。俺も貧乏サラリーマンの息子なのになんか勉強はできたから
    うっかり有名私立進学校に行っちゃって同級生との格差を感じました。
    ちなみに同級生は医者になったのが多いです。

  6. 27 匿名さん 2011/10/20 03:38:43

    ちなみに同級生は医者になったのが多いです。
    金さえあればな名前書いたら医大合格
    同級生との格差を感じました。

    私立ばか医師

  7. 28 匿名さん 2011/10/20 03:43:53

    それで、楽な皮膚科とか眼科選ぶんだよね
    脳外科や産婦人科には絶対ならない

  8. 29 匿名さん 2011/10/20 04:19:20

    >>15さん

    >1500万以下は庶民ですよ。援助がなければ、大学に子供をやるのも難しいですから。
    >ローンも3000万以上は中々融資されません。

    そんなことは無いと思いますよ。
    うちは年収900万の時に3500万でローン通りましたし、5000万くらい借りられそうでしたから。
    お堅い職種のサラリーマンだからかも知れませんが。

  9. 30 匿名さん 2011/10/20 04:59:11

    それで、楽な歯医者とか皮膚科とか眼科選ぶんだよね
    脳外科や産婦人科には絶対ならない
    ばか医者だから?
    俺も金さえあれば今頃名医なのに。

  10. 31 匿名さん 2011/10/20 05:02:03

    >22
    粉飾して所得あげるのか?

  11. 32 匿名さん 2011/10/20 05:58:27

    学校や塾で成績がよく医学部に行きたい子でも、それほどお金持ちではないと国立の医学部しか選択することしかできないようです。つまり国立に受からなければ医者になることはできないということです。
    でも、お金持ちだと私立の医学部を選択することもできるから、成績が同じぐらいかそれより下の人でも医者になれるということでしょうか。
    これこそ、経済的なことによる格差といえるでしょう。
    でも、それは社会にとってよくないことかもしれませんね。


  12. 33 匿名さん 2011/10/20 07:30:07

    日本のお金持ち研究という本によれば、日本の二大金持ちは
    社長(オーナー経営者)と医者らしよ。
    開業医はオーナー経営者だけどさ。

    医者に高度な頭脳が必要かといわれらば必ずしもそうでは
    ないと思うが、高い収入が得られる可能性が極めて高いから
    高いからどんなに田舎の国立医学部でも東大理科1類と同程度
    の難易度なんだよね。
    私大も高い入学金払っても元が取れるってことだよ。

    ブラックジャックじゃないけど脳外科医なんて頭脳より手先の
    器用さのほうが重要じゃねえのと思うけど。

  13. 34 匿名さん 2011/10/20 07:51:40

    誤解を生む書き込みばかり。
    医者の稼ぎは、銀行や一部上場企業に比べたら少ないですよ。
    公立病院なら公務員ですし。大学のスタッフも月収30万程度、教授ですら年収1000万位ですよ。

    同級生の医者になった人は、転勤ばかりで貯金は全くないと言ってました。
    一馬力1000万は小数です。

  14. 35 匿名さん 2011/10/20 08:01:21

    >>34

    一部上場企業たって100円ショップのダイソーだって東証一部だぜ。
    勤務医に限っても平均年収は1000万を軽く超えるし一生勤務医なんて
    やつは少数派だろう。もっとも医者の平均収入を大きく上げているのは
    開業医だけどね。

    メガバンや総合商社の平均収入は1000万を超えているが生涯年収を
    比べれば医者とは勝負にならんだろ。

  15. 36 匿名さん 2011/10/20 08:03:37

    一晩当直するだけで数万円入ってくるんじゃなかったでしたっけ?

  16. 37 匿名さん 2011/10/20 08:52:53

    医者は転勤多く退職金ないことが多いらしい。企業年金や福利厚生もないしね。

    子供には勧めたくないな。
    銀行や商社、マスコミなんかは安定していて高給、仕事も面白そう。

  17. 38 匿名さん 2011/10/20 09:05:13

    東京の小児科医です。地方国立大出身です。
    実家はそれこそ一馬力1000万くらいだったから、国立しか行かせられないと言われました。
    それでも塾にも行かせてもらったし、地方だったから一人暮らしもさせてもらったし、大変だったと思う。
    親には感謝してます。

    研修医の時は手取り15万。
    そのあと地方に行って、3年目にして突然の年収1000万越え。確かに地方の医者はお金持ちかも。
    でも私は5年目で東京に戻って、大学やら小児病院のレジデントやらで手取り20万生活に逆戻りしました。
    今は一般病院の小児科で、年収1000万くらいかな。
    月に7回くらい当直(いわゆる36時間勤務です)あり、丸一日休みは月に2,3日がいいところです。そのくらい働いて、やっとここのお仲間になれるわけです。

    医者の給料は確かに高いけど、看護婦さんの給料を聞くと、仕事量当たりの単価は彼女たちの方がずっといいなぁ、と思いますよ。
    あの仕事は私にはできないけどね。

    私大で「名前書いただけで受かる」なんて人がいるのかどうか知らないけど、そういう人は国家試験大変だろうなぁ。受かんないんじゃないですかね。

  18. 39 匿名さん 2011/10/20 09:20:56

    医療に携わる人が今どき、看護婦なんて呼ぶのか…?

    看護師の給料が高いってのもここの人たちから見れば
    大したことはないでしょう。
    夜勤もあって、年収は平均より少し高いぐらい。

    羨ましくもなんともないわな。

  19. 40 匿名さん 2011/10/20 10:17:35

    日本の医師国家試験は、アメリカより受かりやすいと聞いています。
    試験がいくつもあってアメリカでは優秀でないと医師になれないそうです。
    更新試験もあります。
    日本もそのようになるといいと思います。
    医師がほかの医師の診療について疑問を持つようなことはあってほしくないですね。
    そして、アメリカでは薬の専門家である薬剤師の地位が確立されているのです。
    優秀な人が医師になれないことのないように国立大学の定員を増やしたほうがいいと思います。

  20. 41 匿名さん 2011/10/20 10:45:56

    38です。

    39さん
    そういうところで疑われちゃうとね、まあ本物ですよ。
    信じても信じなくてもどっちでもいいですけど。

    看護婦さんの話も、そりゃあ給料の絶対額で比べたら医者の方がいいに決まってるし、ここの人たちはほとんどそれより上、でしょうね。そういうスレですし。
    じゃなくて、なるまでの大変さとか、なってからの仕事量の多さとか内容とか責任の重さとか働いてる時間の長さとか、そういうので割り算すると看護婦さんってけっこういいペイだよね、って思っただけですよ。
    私の書き方が悪かったですかね、ごめんなさいね。

    40さん
    アメリカの話は詳しくないですが…。
    日本では国立大医学部に入るより国試にパスする方が楽というのは実感です。
    確かに更新制度はあってもよいでしょうね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ルフォンリブレ板橋本町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円・7680万円

    2LDK

    53.9m2・56.59m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸