このエリアで大和ハウスのマンションを選択すると劣等感激しく感じてしまうって思うのですが。
財閥プラス野村や商社系のマンションとかじゃないと…
見に行ったけど安っぽい設備と古くさく使いづらそうな間取り。
住宅メーカーとしての拘りも気遣いも何もないのが大和ハウス
大和ハウスは大和ハウスですよ。
急に変わりようはないです。
いい設備ですが、今一つここを削るの??というところがチラホラ。
高いようで、中途半端なところを削減しているので、
人によってはいろいろ感じるでしょう。
間取りは私は悪くないと思いますが、
将来の資産性は期待できない場所ですから、
永住型だと思います。
中心部のマンションが建ったらそちらが優位になります。
駅に近くないところは、必ず不便を感じます。
この近辺に職場があるならいいと思います。
今は高い中住戸が残っているので、
どこまで売れるでしょうか。
もうプラウドが始まりますから、
それ以降は、一番町、大町、三井の長町、三井の錦町、ナイスと続きます。
と言っても物件不足ですから、ここも売り切ると思います。
このエリアは需要高いから売れるのは早いと思います。
ただ既存の周辺マンションと比較しても著しく見劣りします
大和ハウスって本業のアパート建設と住宅建設に専念した方がいいのでは?
大和ハウスのアパートは悪くないよ。
この辺は、ライオンズヒルズとか、プラウド、住友、それなりに高級感のあるマンションが多いですよね。売りに出ている中古もありますね。
プレミストの個人的な感想は、あれこれ設備面を良くしようとしたのはすごくわかるのですが、浴槽は魔法瓶浴槽じゃないとか、面格子が昔ながらのたて枠、収納の表面がザラザラした素材で、安っぽい。食洗機と釣り戸棚はオプション。スロップシンクはない。セキュリティが大手と比較すると見劣る。大和のアフターが心配。
正直、もっと価格は安くできると思う。利益分削った感じ。札幌とか大和の評判が悪いので、どうなのかなあ。せっかく建てるなら、大胆に良いものをつけたらよかったと思うよ。残念です。
あの内容なら一千万円位安くないとおかしい。
ブランド力があるわけでもない、費用の抑えた通常マンションだし。
大和のマンションて人気ないから将来売るにしろ貸すにしろ大変だろうし。
大和ハウスってB'zの事務所見たいですよね。物真似onlyでオリジナリティー無し。
これから苦労するんじゃないか。
他社がどんどん始めるから。
角部屋の4300万??もキャンセル出たらしいし、
中住戸も残っているのは3500万以上だからね。
同じような仕様で、2000万円台の物件もあるし、
設備だけで高額になっているわけではなさそうですね。
見にはいったけど、正直個人的には大手財閥物件と比べたらやっぱり、全体的に安っぽい。別にしっかりいいもの使ってる感じでもないし、なのに値段だけ立派。これが正直な感想です。しかもそのうえオプションで食器洗浄機とかありえない。
正直最近までのライオンズ免震タワーとにた売り方なのに(元値安くてオプション選択)なのに、1千万調子のって元値高くした印象。資産価値としてはあてにできなそう。これすぐ値下がりするよ震災後特需おわったら。場所的にも・・・大和だし。
営業レベルが著しく低い点も印象が悪くなるんですよね。
何か全てが見劣りしているかのような記憶しか残らない。
東北では他社を含めて首都圏で好評だった設備や内容(コンセプトや間取りなど)をそのままパクるって発言する。
他社(住友、野村、三井、積水)の悪口を言う。
計算が出来ない。説明がでたらめ。
やっぱり印象って大事ですよ。
みなさんと同意見ですね。
永住地としてはいいですが、
今いろいろ出てきているところと比較すると、
設備はいいものを使っているようで、
変に安っぽいところが目立ちますね。
徹底できないところが、結局大和のマンションというほかない。
もともと安いマンションしか作っていませんから、
高級路線は背丈に合っていません。
資産的には、場所もそんなに価値が保てる場所じゃない。
ブランド力も関わるので、高い価格の割に落ちは早いと思う。
幸町に2棟目を建てていますが、
あれも、VIPルームみたいなのを作るとか。
何か間違っていますね。
営業はグレース販売さんでしょう。
住友の悪口言ってましたね。
宮町のウィザースレジデンスもグレース販売さん。
どっちも物件のこと説明できていません。
販売会社として能力を疑いますね。
人当たりは野村さんよりは良かったですけど。
↑同意見ですね。 わたしも先週モデル見学にいきました。おそらく同じ営業が住友の悪口言ってました!
↑そんな営業の説明で購入してしまう=購入者の質が想像できます…。
不動産知識は賃貸業者レベルかそれ以下ですよ。
今日は会社に26回も電話が来ました。
個人名とか大和ハウスと名乗ってね。
まるで消費者金融から督促されてるかのようでした。
自宅にも電話と訪問の嵐だったと妻も怒ってます。
職場に連絡とか大和ハウスって非常識ですね。
内覧して購入するつもりは無いと断ってるんですが。
↑すごいですね、26回も電話が来るなんて。
数えるのも大変でしたね。お疲れ様でした。
あなたはそんなに大和にとって買ってほしいいいお客さんなんですかね?
もう買ったって言えばいいんじゃないですか。さすがに電話やめるでしょ。
まるで消費者金融・・・
調べたらありました。
大和クレジット株式会社 闇金です。
もしかしたら、こっちかも。
そうだとしたら気をつけたほうがいいですね。
マンションの購入でなく、お金を借りてほしいのでは。
仙台市消費生活センターとかに、事情を連絡してみてはいかがですか
住民の質は、それなりに高いと思うけどな・・・。
医者とか結構いると思うよ。
この価格は、所得の低い人には買えない。
1人暮らしの方もいたような。リタイアかな。
2期販売の案内が来ていましたが、
最上階の6000万円以上する部屋、
キャンセルになっていましたね。
ほとんどは分譲済みのようですが、
これから、一番町が始まり、
青葉通りがはじまり、
上杉山は始まっていますが、
同じ価格帯ですから、
十分比較できますね。
なんか勢いおちたねやっぱり・・・
あまりそうな予感しまくり。んで管理費さらにUp的な・・・
だって同じつくり+大和+八幡なら正直ウィザースとかナイスとかのが総合的によさそうだし
じゃなくて財閥行くならもうちょっと待てば出てくるし・・・
正直本当に良いもの立てればよいのに、変に手抜きな物件高値でうるからこうなるんだよなー
本当にいろいろ真剣にけんとうしていたら買わないよここは。。。
後でほかの物件みて6千万ならこっちにしときゃーよかったーって後悔するもん絶対。
大和はやっぱ空気よめないなー
いずれ売り切るとは思いますが、
竣工までに売れれば御の字という位じゃないかな。
他が出始めると、みな利便性がいい場所かつ
スペックもいいし価格もここより安いから、
まあ、八幡がいい人以外もう買う人あまりいないと思う。
中住戸高すぎですよ。
だからキャンセル出ているのでしょうか。
目の前も駐車場だし、何か建つ可能性はあるよ。
ここの立地には、財閥系が良かったね
商品企画が中途半端な感じの割りに高価格
ダイワは販売まで外注に出して、やる気がないんだろうね
そうそう(笑)!
東仙台のプレミスト2フォレストなんとかは、
やっと大和ハウスの営業が売るらしいじゃないですか。
何をしたいのかよくわかりまんせんね。
ここの最上階6000万円以上の部屋、キャンセル出て、
誰か買ったのか知りませんが、
いまなら6000万円持っていたら、他を買いますね。
また、これからキャンセル出るかもね。
引き渡しまでは油断できませんよ。
財閥いいですね。野村は隣もたくさんあるから、
三井か住友で建てたらいいものできると思います。