- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
もう卒園どころか大きくなっちゃいましたが、意外だったのは、入園前に親子とも仲良くしてても、希望園は皆バラバラになりました。幼稚園に何を望むかですね。
今はどこの園もいっぱいで、両親祖父母総出で入れるところに行く話をききました。下の子さんがいる友達は、上の子の時と全く事情が違うようです。
希望園に決まるといいですね。
小学校高学年で目立ってできる子はひかりの卒園生ばかりって感じです。
私立小に行く人もたくさんいますし。
洗足付属かひかりを希望してました。
雰囲気は全然ちがうけど、両方気に入ってました。
そんな雰囲気ではないですけどね
厳しいといっても軍隊のような感じではなく、やる時はやる、遊ぶ時は遊ぶといったような感じです
言う事を家庭でもあまり聞かないようなお子さんには最初はちょっとつらいかもしれませんが、年長さんにもなればすごくしっかりしますよ
ひかり幼稚園の話なんですね。
確かにホームページ見れば分かるかもしれませんが、見ておらず、どこの何の話か知りたくて聞いたまでです。
こういう攻撃体質の人がモンペと言われるようになるんでしょうね。関わりたくないものです。
第二ひかりに自分(父)が一年通ったことがあり(卒園はせず、引越ししました)、
子どもも自分と同じ幼稚園に入園させたいと思ったら、優先ではなく一般で抽選でした。
キャンセル待ちで縁が無かったと思って鹿島田幼稚園に入園手続きをするその日、
空きが出たという連絡が園側からあり、結局入園することが出来ました。
自分のときは(40年くらい前)、漢字教育はやっていましたが、
裸教育はまだなし。(園服がありました)
子どもはもう卒園しましたが、とくに他の幼稚園とくらべて、
ひかりでよかったということはとくにありません。
(楽しくは過ごしたようですが、多くの人が期待する学力のようなものはさっぱりでした。)
結局、どこにいっても本人しだいということでは…。
在園児一人に付一回役員をやるという、決まりが出来たのに、結局3年間やらずに逃れる母親が何人かいます。
妊婦さんや、一切未満の子供がいるならまだしも、真面目に最初にやった人はどうなるんだろう。
しかも、やってない人に限って文句を言うって、どんだけ図々しいんだか…。
下の子で、本当にやるのかしら。平気で知らないふりしてる人は本当に羨ましい、図太い神経の持ち主ですよね。
鹿島田のお母さんで、何もやらないで通した人で、中にはうそをついて、親の介護があると言っていた人がいると聞きました。
下の子がいても、無理してやったかたとかは、どうなるんでしょう。
役員さんに、文句を言って結局一年間何もやらないで、誰かが嫌な思いをしてることを理解してほしいですよね。
鹿島田の親って噂好きですよね。うちは鹿島田ではなく他の幼稚園に通ってるのですが、立ち話し程度で、鹿島田がいかに良いかをまくし立て、それだけならまだしも、うちの幼稚園批判をされたときは言葉を失いました。どこどこ(うちの)幼稚園の子は持ち家じゃなくて某メーカーの社宅でどうのとか、聞いてもいないのに、やけに詳しく教えてくれて引きました。役員をやっているので、情報量半端ないです。今まで挨拶だけはしていましたが、関わりたくないので最近は避けるようにしています。
【テキストを一部削除しました。 管理担当】
鹿島田の役員をやらなかった人の、親の介護が嘘かどうかなんて、どうして分かるんですかね。よその家庭を覗き込んでるんですかね。役員の?ママ同士の間でそういう噂話しが飛び交ってるなんて、なんだか怖い幼稚園。役員どころか、子供を入園させたくないな。
うちのマンションにもいますね。親切なふりして色々聞いてきて、こっちが話したことを面白おかしく横流しするママさん。まわりまわって本人の耳に入るんですよ。やっぱり、子沢山(笑)。ネタにされた方はいつまでも根に持つので、噂話で育児ストレス発散してると、あとで大変な目に遭いますよ。
【テキストを一部削除しました。 管理担当】
他の幼稚園を悪く言うことで、自分の幼稚園選択が正しかったって思いたいんですよ。子供を通わせてる幼稚園を悪く言われたら腹立たしいですよね。心の中だけにしてくれればいいのにね。
上の子はうちの幼稚園を卒園しているんだけど、先生が嫌だとかなんとかで、下の子を鹿島田に入れた親が何人もいて、色々吹いてるみたいで。それを噂で聞いた鹿島田ママがわざわざ、お宅の幼稚園ひどいみたいよ、って教えてくれました。そんな数人の意見で、幼稚園の良し悪し分かりませんから、余計なお世話です。その上のお子さん、よっぽど手のかかるお子さんだったんですね。うちの子は楽しく通っていますのでご心配なく。
鹿島田幼稚園って、役員から逃げると総スカンくらいそうですね。親の意識が高いってことで、延長保育があるから楽でいいな~ってレベルで選ぶと、ママ友付き合いが大変そう。私のマンションの鹿島田ママは、お友達を招くの必死なので、保育所状態。運動会始まった?って感じで騒がしくて、下階に住む我が家は子供がいないこともあり迷惑極まりないです。管理会社に伝えても、ビラをまく程度なので、本人は自分ちの事だと思っていません。直接いくしかないかなと、旦那と話しています。
今年、小鳩幼稚園に入園した女子の母です。
もう来年度入園の親御さんは、情報収集を始める時期ですね。
がんばってください!
幼稚園ですが、それぞれ教育方針が違うので情報収集で自身のお子様にあった幼稚園を見つけて頂けたらと思います。
保護者の方はどこの幼稚園も、いろいろな環境で育った方がいらっしゃると思うので、保護者の方で幼稚園を選ぶ必要はないのかなぁと。
小鳩幼稚園について書きます。
小鳩幼稚園は「愛のある子育て」を理念に置いています。
最初はピンと来なかったのですが、登園時に担任の先生が子供をギュッと抱きしめ、帰りも先生が子供をギュッと抱きしめるてくださることに驚きました。
先生は今日も頑張ったね、とか今日は○○が良くできたね、とか褒めて送り出してくださいます。
園長先生は経営者というより教育者という感じです。
幼稚園説明会のスピーチなどだと、大丈夫かなこの先生・・・と思いますが、よくよく見てみると誰よりも率先して、駐輪場の整理や誘導をしているプレイヤータイプの先生です。
(鹿島田幼稚園に通っている友達と話をしていたのですが(今年卒園)鹿島田幼稚園の園長先生はTHE経営者といった感じで、イベント参加型ではないようです。)←友達談
通い始めて一ヶ月。
私はとても小鳩幼稚園はとても良い幼稚園だと思います。
ただ希望を出す幼稚園は、お子様がどう育って欲しいかで決めた方がいい気がします。
もちろん競争率はどこの幼稚園も高いですが、各幼稚園それぞれの教育方針を掲げており、
それぞれの幼稚園にいった子どもの親御さんから不満はあまり聞きません。
きっと、どこの幼稚園も素敵な幼稚園なんだと思います。
前述しましたが、保護者の方はいろいろいます。
それはどこの幼稚園も一緒ですよ。
だから、しっかり幼稚園の教育方針を見て、それぞれの幼稚園の教育方針を認め、願書を出してもらえれば、きっとお子様にあった幼稚園に巡り会えると思いますよ♡
来年度以降、入園の皆様♡
プレッシャーは多々あると思いますががんばってください!
鹿島田幼稚園は、私の周りでもバザー等いろいろ噂あって、候補から外しましたよ。神社で人の出入りがあるので、セキュリティ面も心配ですし。
ひかりや小鳩は倍率高いので、入園できた方はラッキーですね。
鹿島田幼稚園、いまどき冷房なしには驚いたけど子供の汗腺発達には良さそうだし、悪い幼稚園ではないと思うけど、
長期休みが長く午前保育も他の幼稚園に比べて多いので、月謝が割高だと感じでしまいます。
親が出向くことも多く、役員は逃げられないし、ママ友付き合いも同じマンション内だと家の行き来があって濃厚だと聞くので、合わない方にはきついかも。
子供に合った幼稚園選びが理想ですが、親自身が無理をすると卒園して就学後も付き合いがあるので大変じゃないかなと思います。
親子共に合った幼稚園が見つけられますように。
小鳩も役員は逃げられないみたいですよ
病気以外はフルで働いていても介護をしていても役員やっていない保護者は年長で強制的に役員にさせられるそうです(T_T)
年長でやると仕事も責任も多いので年少年中でやることをお勧めします。
どうやら1~2人の「聞いた話」が一人歩きしてるみたいですね。
鹿島田卒園生の母です。
「友達作りに必死」とかそんな事ないですよ。
まぁ、どこの園にもいろんな方がいるので「一人もいない」とは言えませんが、
ほとんどの方が送り迎えや役員などの繫がりで自然に仲良くなってます。
お互いの家を行き来するのも仲良くなって自然に出てくる場合だけですよ♪
他の園出身のママ友からも普通に聞きますし、特別「鹿島田のママは・・・」という話ではないと思われます。
そのうち子供が勝手に言い出すんですよね、
「今度○○ちゃんに来て欲しい!」とか。
勝手に幼稚園で約束しちゃったりして親が慌てるバージョンも、よく聞きます!
「役員拒否したら総スカン」これも言葉だけ聞くと怖いですけど、経緯があって
鹿島田幼稚園は以前 クラス役員が運動会やバザーなど全ての行事手伝いなどまでやっていてたので負担が大きく
当然役員がなかなか決まらずとても苦労していたんです。
それで、係りを分担してみんな平等に3年間の内一度は何かに係わろう、という事になったんです。
「みんな平等」に分担してる事を、一人「私は絶対やらない!」と拒否し続けたら
それは、不満の声も上がりますよね。「拒否してるママがいるんだって。」という噂は聞きますが、それだけです。
月謝が割高、休みが長い、夏期保育がほぼないに等しい、
これはその通りです!
生活発表会の衣装作りなど、「手作り指定」は一つもないです。
幸公民館での発表会はとってもかわいいですよ~♪
子供達はとても楽しく園に通ってました♪
親事情はどこの園にもありますが、実際生活するのは子供です。
子供に合っているかどうかを最優先に考えてあげるのがいいと思います♪
みゆき幼稚園について教えていただけますか。
マンモス幼稚園ですが、先生方の目は行き届いてますでしょうか。
親の出番は少ないと聞いたことがあるのですが、役員は3年に一度は担当するのでしょうか。
その他、おすすめポイントや残念な?ポイントがあればご教授ください。
よろしくお願いいたします。
鹿島田幼稚園は止めたほうがよいですよ。
多動なお子さんとかは行事に来ないでくださいと言われます。親が同行しますから…と言ってもダメだそうです。
今時、びっくりな差別主義です。
お子さんが大人しい女の子なら良いのかもしれませんが、少し課題がある子は排除すれば良い…という考え方の大人に育てられるのはいかがでしょうね。
役員どうこうの話にも、正直同じ匂いを感じます。どんな家庭事情があろうと、平等に役員の仕事ができないママは排除すれば良いってことではないですか。