東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園 その2
マンコミュファン [更新日時] 2012-04-02 09:13:05

検討版その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65168/

<全体概要>
所在地:東京都多摩市落合2-32(地番)
交通:京王相模原線京王多摩センター駅・小田急多摩線小田急多摩センター駅・多摩都市モノレール多摩センター駅から徒歩9分
戸数:359戸
間取:3LDK・4LDK
面積:72.08~93.03平米

売主:有楽土地
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ多摩中央公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-16 10:51:46

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
デュオセーヌ横浜青葉台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 476 匿名さん

    三越を左折してからオーベルまでの一直線が煉瓦坂と呼ばれている並木道です。並木道は多摩中央公園の西側に面しているペデストリアンデッキで、右側にクロスガーデンがあります。煉瓦坂という名のとおり坂にはなっていますが、幅も広く、とてもゆるやかです。駅から煉瓦坂を含め、オーベル・メインエントランスまで、全てペデストリアンデッキで歩けます。

    煉瓦坂を歩いていくと、右側にオーベル、左側にもとサンピア多摩(現、桜美林)の建物が見えます。サンピアの建物は白く、三角形の屋根も美しいです。入り口にはオープンカフェがあります。

    今の季節、煉瓦坂(並木道)のユリノキは葉を落としていて寂しいですが、春~秋はとてもきれいです。

  2. 477 周辺住民さん

    幅が広い道がとても贅沢ですよね。
    ベビーカーを押して三人くらいで並んでおしゃべりしていたら、普通は迷惑なんですが、パルテノン大通りではヨユー!(^O^)/
    家族全員で並んで歩いても平気、そんな多摩センが好きです。

  3. 479 物件比較中さん

    また自爆のブリ荒らしが始まった。

    オーベルとブリ両方の比較をしているから両方共まともな情報を見たいのに
    あっちを荒らせば荒らすほどこっちの物件に何かあるのか?と思う。

    何か必死に潰しにかからなくてはならないぐらいこっちにマイナスってあるの?
    物件だけみていたらそんな悪くないし比較したい物件だと思っていたけど、あっちの荒らし方をみると不安だ

  4. 480 周辺住民さん

    道の広さは多摩センター界隈の売りの一つですからね、どこに住んでいる人に豪語しても恥ずかしくないと思っていますヨン^^

    子連れさんも多いですから、安全な歩行ができる広さはとてもありがたいといつも思ってます。避けるほうも安心なんですよ。

    多摩センターに住み始めた最初の理由が、パルテノン周辺のマンガのような風景が気に入ったという理由なぐらいです。

    しかしココはいいですね、あの時この立地にこのマンションが登場するならすかさず選んでいたことでしょう。
    ちょっぴり悔しいです。

  5. 481 匿名さん

    多摩市の地震の話が出ています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203909/
    の307.314.316

  6. 482 匿名さん

    >オーベルとブリ両方の比較をしているから両方共まともな情報を見たいのに
    >あっちを荒らせば荒らすほどこっちの物件に何かあるのか?と思う。
    何かあるとすると諏訪団地(ブリリア多摩ニュータウン)と隣のDグラは同じマンション管理組合連絡会に入っている。
    あとは勝手に空想してくれ。

  7. 483 匿名さん

    そう、パルテノン多摩もありますね。パルテノン神殿をイメージした神殿と池。初めてみたときは感動しました。

    多摩センターまつりなど、階段の上に座って街をながめると気持ちいいです〜。

    クリスマスの時期、駅前のイルミネーションに見とれて気がつかない方も多いと思いますが、パルテノン神殿の上の池にも大きなクリスマスツリーが飾られてるんです。ツリーが見えるパルテノン多摩の中にあるガラス張りレストラン、すごくムードいいと思うんだけど。ここもあまり知られていないみたい。

    もっと、みんなに多摩センターのよさを知って欲しいです。

    最近はデータセンターや研修所など企業も多摩センターに進出してますね。住民も増えて欲しいです〜

  8. 484 周辺住民さん

    >>456~460

    マンション買うのに、建て替えのことを考えていたら買えない、
    そこまで考えないのが普通、というご意見ですが、
    何千万もする買い物なのですから、もっと慎重になったほうがいいのでは
    という気がします。

    建て替えの建設資金の一部を、外部からの新住民によって賄える、
    余裕のあるマンションの建て方をしているのか、全額自己負担のマンションに
    なって、なかなか建て替えに関する住民間の賛同が得られず、スラム化しそうな
    マンションなのかなど、「最悪、売り抜けできずに、何十年先も住んでいる」
    という前提に立ったシミレーションもしていたほうがいいような気がします。

    多摩ニュータウンの物件は、ブルリア多摩ニュータウンなどもそうですが、
    民間マンションでは考えられないほど、余裕のある建て方をしています。
    ですから建て替えのさいの自己負担は少ないのです。だから、公団と
    このオーベルのような民間マンションを比べるのは酷という気もします。

    それでも・・・、です。

    確かに多摩センターはいい街です。しかし、あくまで自分が買ったマンション
    の未来は自分の責任。お隣さんと(Dグラに限らず)同じ通勤道や風景、街並み
    見ていても、数十年後の運命はまるで違ってくるかもしれません。

    街並みなど「目に見える部分」ではなく、「目に見えない」
    「売り手が話題を変えたがる」部分も調べておくのが大切かと思います。
    高い買い物なのですから。

  9. 485 匿名さん

    >482 この物件嫌われてんの?

  10. 486 周辺住民さん

    >484さん

    建て替えしやすさに言及していますが、それよりも人口減少、社会衰退に関してどのように考えていますか。

    私は建て替えよりももっと心配すべきことだと思いますよ。
    推計では現在1億2千万超の人口が2050年では9千万割ってしまいます。移民を受け入れない限りね。
    今後35年くらいで人口減少とともに不動産の流動性は低くなり、不人気物件、郊外の物件ほど価値は下がっていくでしょう。
    値下げしなければ売れないんですから。
    建て替えの頃は多摩ニュータウンは今よりも確実に衰退しているはずです。少子化で大学も減っているでしょうし。
    人口減少で格安の郊外中古物件があふれているであろう状況下で原住民の費用負担なしにブリリアのようなことが実現できるのでしょうか。今はまだ大丈夫でしょうが、30、40年後はちょっと厳しいんじゃないかと感じています。

    慎重になるんでしたら、多摩ニュータウンよりも都心の人気の町の物件を購入したほうが
    将来の人口減少に伴う悪影響を受けにくいと思いますよ。

    私は多摩ニュータウンの環境に惚れて転居してきた者ですので、死ぬまでニュータウンの行く末を見守っていくつもりですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  12. 487 周辺住民さん

    >>486さん

    わたしも多摩ニュータウンの環境に惚れて転居してきたものです。
    ですから、ご指摘の趣旨、とてもよくわかります。

    ただ、わたしは、以下のように考えます。

    多摩ニュータウンの今後については、衰退しているかもしれないし、
    逆に、そうではない可能性もあると、まずは予断を持たないことにしています。

    というのも、後者の可能性については、昨年の311の事故などの長期的影響で、
    皇居より東側がその放射線量で、あるいは湾岸エリアが液状化等で
    深刻な影響を受けているのに対し、ニュータウンエリアは軽微な影響に
    とどまったこと、また、逆に地震に強い、ということが見直され、相対的な
    評価が高まっていることがあります。

    今後30年くらいで、ひょっとしたらですが、多摩ニュータウンエリアは
    東京圏エリアのなかで、「勝ち組」になっているかもしれません。

    少子化、人口の増減、郊外不動産の価格の下落、その流動性等、
    大きな流れについては、政治・国策の問題であり、自分の力ではどうしよう
    もない部分も大きい。

    しかし、少なくとも、ニュータウンが気に入って、このエリアに住むつもりなら
    自分がニュータウン内で買うつもりのマンションの建て替えについては、
    多摩ニュータウンが「勝ち組」になっていようが、逆に、そうなっていまいが、
    少しでも建て替え時に費用が軽減される、余裕のあるマンションを
    選んで、可能な限りこの点についてはきちんと自己防衛しておくことはできる。
    政治や天災に左右される大きな歴史の流れの問題と、
    自分できちんとできる自己防衛の問題とを区別して考えたい思うのです。

    都心の人気の街の物件には到底手が届かない、でも、多摩ニュータウン内
    なら手が届く、環境もよい、だから、このエリアで探しているというひとも
    多いと思います。

    ですから、少なくともその条件のなかで、いま自分にできる自己防衛だけは
    しっかりしておくことが必要なのではと思っています。

  13. 488 物件比較中さん

    ま、難しいですが。
    私としては,マンションの人気が下がって(値段が安くなって)得するのは誰?と思って見てます。
    少なくとも隣人ではないでしょう。また対抗するマンションの営業担当でもないでしょう。
    こちらの物件,値段が下がって叩き売りになるようでしたらむしろお断りですね。
    治安が悪くなるでしょうし。

  14. 489 匿名さん

    なんだかお互いの掲示板でオーベル対ブリリアで盛り上がってるみたいだけど本当はどっちがいいの?
    同じ価格と広さだったらどっち買う?
    無料で一部屋もらえるのならどっちにする?

  15. 490 物件比較中さん

    >489さん
    無料でもらえるなら、どっちでも!

    同じ価格広さだったら、そうだなーまだどっちとは言えないけど。
    駅等立地はオーベルの方がいいと思っている。
    最初はそれでOKだし隣の反対運動も商業施設だったんだから仕方ないじゃんって思っていたけど、
    検討したら一生恨まれるの嫌だなーって思ったし、売れれば他は何でもいいって考え方のデベがちょっと怖くなってきた。
    明日は我が身になりたくないってのが本音でそれが「決めた!」と踏み切れない理由。

  16. 491 マンコミュファンさん

    そういえば昔、抽選で家が当たるというキャンペーンにうちの両親が行っていたのを思い出しました。残念ながらうちはハズましたが、無料には驚いたものです。

    私はマンションはそれに相応しい価格帯であることがステータスの一つであると考えています。でも常識内の値下げは期待してしまいますが(^^)

    こちらの物件も然り、安くなり過ぎると離れていく検討者もいるのだと思います。ですのでこの価格前提で良し悪しをしっかり見ていきたいですね。

  17. 492 契約予定者

    マンション、値下げのケースがあること、今回の検討で知りました。モデルルーム家具つきの場合は聞いたことあります。

    でも普通にはないと思ってますし、時期を待ってたら、自分が住みたいタイプの部屋・階数をGETできなくなるので、提示されている価格の中で決めます。

    まずはそこが住みたい土地かどうか。そうであれば、マンション内で住みたい部屋の位置はどこかという感覚で決めてます。

  18. 493 契約済みさん

    私も以前見に行った建設済みマンションで,かなり値下げを提示されたので,
    建設前の新築マンションを定価で購入するなんて正直想定外でした。

    ただ,間取り・オプション・カラーをアレコレ悩んで選べたことは
    プチ注文住宅気分で楽しかったです♪と納得しています。

  19. 494 ご近所さん

    ブリリア多摩ニュータウンのスレの370番に、間違いなく、本物の
    不動産業者さんとおぼしき人が、極めて興味深いデータとともに
    私見を投稿されてます。

    このようなデータを見ると、煉瓦坂、多摩中央公園界隈の雰囲気が
    好きだ、ここに住みたい!! っていうひとは、オーベルの南側に
    広がる広大な公団のマンション(中古物件でわりとよく出ています)
    を買う、っていうのも選択肢の一つだと思います。駅からは
    若干遠くなりますが・・・。

  20. 495 匿名さん

    ブリリア多摩センターは中古でも分譲時よりも高く売れていますよ。

  21. 496 物件比較中さん

    正直この立地で大きな値下げがあったら驚くし、ショックかもです。

    あくまで好き好きですが自分はこの立地は多摩センター近くのマンションの中では好条件の上位に入ると思いますから、値下げがると何かあったのではないかと心配になってしまいますね。

    >494
    494さんの言うとおりここより南を検討すると距離が遠いです。ここでも徒歩9分とありますが実際は10分台の時間かかりますよね。駅周りの人ごみから少し離れ、そして遠すぎるマンションよりも条件がいい、この利点で値下げはして欲しくないなあなんて考えちゃいます。

  22. 497 購入検討中さん

    もちつき、どうでした?

  23. 498 匿名さん

    まあ竣工後に50戸は売れ残る予想
    値下げは必至だよね
    最初に食いついた人はいい部屋住めるかもしれないけどね
    じゃあ余ったカス部屋は誰が買うかね?
    安くして売るんです!
    (安くしても元が取れるんだからボロい商売だよホント・・・)

  24. 499 匿名さん

    多摩センター〈 永山

  25. 500 匿名さん

    って言うよりオーベル<ブリリアって事でしょ。

    契約した人もブリリア見に行ってみたほうがいいですよ。
    設備や仕様の差に愕然としますから。

  26. 501 匿名さん

    もう買っちゃたよ。
    ガッカリ…
    これで更に値引きされるなら泣きそう。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ウエリス相模大野
  28. 502 契約予定者

    うちは多摩センター内、立地重視だったので、仕様にはあまりこだわりませんでした。

    共用施設にはコモンライブラリーがあるので満足しています。

  29. 503 匿名

    夫婦ともにド素人なので、イマイチ仕様の低さがあまりわからなかったのですが…
    ライオンズは「おぉ〜!」と思いましたが、ブリリアとの内装の違いはあまり大差は感じなかったのですが…
    構造がでしょうか??


    立地はこちらがいいのですが、やはり値段でうちはブリリアの方を検討しております。

  30. 504 物件比較中さん

    >>501

    キャンセルはまだ可能だと思いますよ?

  31. 505 匿名さん

    施工会社が雲泥の差だからねー。

  32. 506 匿名さん

    どうしてここに東京建物関係社がいるの?

  33. 507 購入経験者さん

    本件の下層階、皆さんが言われる「穴蔵部屋」の
    売れ残り及び値下げは必至だと思います。

    「買っちゃった」というのがどの段階か、いまひとつ不明ですが、
    少なくとも、引き渡し前なら、手付けを放棄することで
    契約を解除することは必ずできます。

    http://www.mansionadvisor.com/konyu_guide/b120_keiyaku.html

  34. 508 匿名さん

    506さん
    それらしき人いないけど。

  35. 509 契約済みさん

    ブリリア(永山)とオーベル(多摩センター)のモデルルームもしっか見て十分比較検討した上で、オーベルの購入を決定しました。
    今は、大変満足しています。
    オーベルが仕様がブリリアより劣っているとのことですが、私は全くそうは思いませんでした。
    私が感じたブリリアとの比較でのオーベルの長所・短所を述べます。これは、あくまで私見ですので当然異論はあると思いますが・・・。
    【オーベルの長所】
    ① 立地が大変良い。(文化施設・商業施設・大型公園等・・・多摩ニュータウンの中では群を抜いている。)
    ② 天井高が高い。(基準階の天井高2.6メートル、一方ブリリアは2.45メートル)
    ③ 公園向き(東向き)は眺望が良い。南向きは日当たりが良い。(ただし南向きの眺望の良い部屋は高層階のみ)
    ④ 立地が大変上品である。(あくまで私見ですが、ブリリアは庶民的。庶民的な街が好みの人にはブリリアが向い  ているのかも知れませんが・・・。)
    ⑤ 設備・内装等の仕様については殆ど互角。(ベランダのタイルはどちらのマンションもオプション。ブリリアの  高層階のベランダのガラスは通常はすりガラスであるが、どういうわけか透明なガラスを使用しており外部から  丸観えになってしまいプライバシーを全く保てない。)
    ⑥ 駅まで道幅の広い歩行者専用道路を歩いて行くことができる。しかも歩道の雰囲気が大変上品である。階段を全  く使うことなく駅まで行ける。(老人や障害者やベビーカー利用者等には大変重要ななポイント。一方、ブリリ  アの歩道はとにかく階段が多く道が細い上に夜道は暗く女性の一人歩きは怖いほどである。)

    【オーベルの短所】
    ① 近隣のマンションと現在も揉めている点。(法律上は全く問題ないため、マンションが完成すれば収まってくる  のではないかと思う。)
    ② 設備が今一。(北側の窓ガラスの格子はまるで監獄のようである。しかもオプション対応もなし。ビルトイン食  洗機が標準ではない。シャンプードレッサーがオプション対応もなし。)
    ③ 将来、近隣に高層のビルが建つ可能性がある。

    ちなみに私はオーベルの会社のものではありません。オーベル契約済者の率直な意見です。ご検討している方々のご参考になればと思って書き込みしました。

  36. 510 周辺住民さん

    >>509さん

    以下の点についてはどう考えられていますか?

    ・近隣と揉めていますが、訴訟沙汰になっても勝てると思います。が、住民どうしの心理的なしこり(特にDグラからオーベルに対して)は、ひと世代くらいはくすぶり続けるでしょう。学校に通う子どもまで巻き添えになる可能性もあります。そのあたりは大丈夫ですか?

    ・自走式駐車場が6階の高さまで到達しますが、排気ガス等の影響(隣のDグラへの影響ではなく、オーベルの居住者自身への影響)はどう考えられていますか?

    ・直床ですが、心配ないですか?

    ・東向き下層階が最後に投げ売り状態になって所得層のやや違う方々が最後に多数入居してくる可能性があると思いますが、その点、不安はないですか?

  37. 511 匿名さん

    姉歯問題の頃にここと同じ系列の建築関係者にここの施工は床が薄いから外から見てからすぐわかると教えてもらった事がある。この物件はどうなんだろう。だいぶ前の話だからよくなっているんだろうか。
    改善されているのならば安心。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 512 契約済みさん

    510 さんへ

    近隣と揉めていますが、訴訟沙汰になっても勝てると思います。が、住民どうしの心理的なしこり(特にDグラからオーベルに対して)は、ひと世代くらいはくすぶり続けるでしょう。学校に通う子どもまで巻き添えになる可能性もあります。そのあたりは大丈夫ですか? ⇒

    Dグラに居住している住民の心情は確かに十分理解できます。しかしDグラに居住の方も商業地の空き地があれば、そこにビルや高層のマンションが建つリスクを承知で購入したはずです。私は、楽観主義なのかも知れませんが、お互いのマンションの住民がいがみ合う事はないと思っています。ちなみに、私は将来、近隣に高層の建物が建つかも知れないリスクがあることは承知の上でオーベルを選んでいます。

    ・自走式駐車場が6階の高さまで到達しますが、排気ガス等の影響(隣のDグラへの影響ではなく、オーベルの居住者自身への影響)はどう考えられていますか? ⇒

    24時間換気システムで対応可能と思っています。また、玄関側に自走式駐車場があるので影響は軽微だと思います。機械式駐車場ではなくてあの限られた立地の中で自走式駐車場を造ったことを逆に評価しています。

    ・直床ですが、心配ないですか? ⇒

    スラブ圧が200mm以上ありますし2重天井になっていますので、音に関しては2重床と大差はないと思っています。2重床の場合、「太鼓現象」で階下の住戸に直床よりもかえって音が響くという意見もあります。水周りの配管に関しても、その部分は2重床になっておりコンクリートの中に直接埋め込んでいないので全く問題なしです。私は、天井高がブリリアよりも15cmも高いことの方をより評価しています。15cmの天井高の違いは、モデルルームで体験すれば、誰でもその違いの大きさに驚くはずです。

    ・東向き下層階が最後に投げ売り状態になって所得層のやや違う方々が最後に多数入居してくる可能性があると思いますが、その点、不安はないですか?

    楽観論かも知れませんが、投売り状態にはならないと思っています。現に東向き下層階も結構契約済みとなっています。第1次1期終了時点で全体の約3分の1が契約済みとなっていますのでかなり好調に売れているのではないかと思っています。
    確かにブリリアは良いマンションだと思っていますが、私は総合的に判断してオーベルを選びました。
    (追記:ブリリアから約500mしか離れていない「エコプラザ多摩」の問題は原子力発電所の問題と同一レベルの問題だと思っています。多摩市の住民は納得しているのかも知れませんが、はるひ野や若葉台の住民は不安感を抱えて多摩市長への怒りを抱いて生活しています。多摩市の住民の方々も「杉並病」の悲惨さを決して忘れてはいけないと思います。)

  40. 513 匿名さん

    目の前に駐車場があれば
    換気システムがあろうと
    そのシステムを無視して少なからず
    部屋及び人体に流入します

    ウチも換気システムあるし
    目の前が自走式3階建ての3階部分の駐車場ですが
    黒いススや花粉等が三ヶ月ペースでうっすら積もります

    「絶対安心」なんてものはないですよ
    なので7階より下はなるべく避けて住みたいですね

  41. 514 匿名さん

    駐車場、予想図より、わりとコンパクトに収まるのではないでしょうか。完成を待ってみるのもいいと思います。

    多くを望まなければ、東側低層階も目の前に木々を感じることができ、結構いいと思いますよ。南側の低層は目の前が桜並木ですし。

  42. 515 契約済みさん

    私も契約してからブリリアと競合するのを意識したので,
    ブリリアを見てたらどうだったかなぁ~と思うことがあります。

    ただ,立地良いのでどうしてもだったら売れるしね~と楽観視してます。
    何しろ多摩センターに住むことが楽しみです。

    お隣とのことは唯一気になりますが,
    少なくとも,オーベルに住んでる人は普通の良い人なんだけど・・・
    と言われるようにしないとねとモチベーションが上がってます。

  43. 516 周辺住民さん

    >>512さん

    周辺住民(Dグラの反対派のかたを除く)としては、「駐車場なのだから、隣りに建物が建つことはわかっていたでしょう。しかし、ここまでえげつないマンションだとは思わなかった。その点、同情はする」あたりが多いような気がします(もちろん、今回のマンション建設に憤りを覚えている人も多いですし、その逆の人もいます。いろいろです)。

    お互いの住民がいがみ合うことはないのは全くその通りと思います。ただ、下記の、
    http://tamacenter.lolipop.jp
    「購入を考えている方へ」のなかの「アドバイス」の下、「住民の怒り、つぶやき、要求」
    という項目の、冒頭の二匹のネコの話、わたしにはこれが本当かどうか確認がとれませんが、こういうのを読むと、暗鬱たる気分になります。完成後は、ネコから人間の話になることが十分予想され、正直、相手が良い人たちとか悪い人たち、といった次元の問題ではなく、そういう状況がこのマンションには今現在ある、そのことじたいが嫌なので、自分だったら避けます。

    住民がいがみ合う事はないのですが、2006年、町田に長谷工が建てた「ユニヴェルシオール学園の丘」に関するネット上のさまざまな情報を見ると、5年経ったいまでも住民のあいだに、一部とはいえ、癒しがたい傷が残っていて(互いに非はないのに)、一部クレイジーな様相を呈しています。ですから、この手の問題は、法的な勝ち負け、合法性、合理性の範疇ではなかなか収まらない、「避けるのが吉」というやっかいな感じがします。しかし、512さんのような、すべて納得したうえでの、楽観主義の方が越してこられることじたいは、個人としては歓迎です。なんとか、お隣との関係を今後好転させていただければと願います。

    エコプラザ多摩に関しては、大きな問題だと思いますが、長くなるので避けます。ご存じとは思いますが、唐木田には市のごみ焼却場があり、このエリアも似たような状況という気はします。

  44. 517 匿名さん

    516さん
    購入を決めた人に対して「嫌がらせ」としか思えません。
    そこまでする理由は何ですかね?「よけいなお世話」です。

  45. 518 匿名さん

    永山はいいよー住民にも歓迎されてるし。こっちへおいでよー

  46. 519 契約済みさん

    ようやく健全な掲示板になってきましたね。

    私はブリリアとオーベルを比較してオーベルに決めましたが、オーベルに100%満足して契約というわけではなく、かなり妥協が入っています。

    妥協点としては、隣人が快く思っていないこともありましたが、最も妥協したのが仕様です。
    玄関ライトの人感センサーがオプション、洗面所が狭い、スロップシンクがない、北側窓が鉄格子みたいで
    スタイリッシュでないといった点です。

    妥協させたのは、多摩センターに住むことができる点がどうしても強かったところです。
    永山は決して悪い町とは思いません。今後多摩市が都市開発に力を入れているようですし、
    多摩永山病院移転で駅近に新しい商業施設ができて今より更に活気が出てきそうですが、
    今現在の町の比較では私にとっては多摩センターが合っていると思いました。

    契約者の方々の書き込みが増えてきたのでアドバイスいただきたいのですが、
    オススメのオプション等ありますか?

  47. 520 匿名さん

    509さんはBrillia多摩NTを見てないですよね?
    天井高やバルコニーのガラスなど全然違ってますよ。
    ようやく率直な比較意見が出始めたのに適当な事はやめましょう。

  48. 521 契約済みさん

    >>519さん

    ウチは,洗面所の壁を鏡面パネルにしました。
    長い目で見たときに,水はねでカビ・劣化を抑制するためです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    デュオセーヌ横浜青葉台
  50. 522 匿名さん

    なんでわざわざブリリアと比較するの?
    そもそもそんな認識じゃまともな比較もできないと思うけど。
    天井高も適当な事言ってるし・・。(ちなみにブリリアは2.55m)
    設備・仕様なんて雲泥の差がある。

    オーベルが良くて契約したんでしょ?
    だったらそれでいいじゃん。
    説得力のない発言はやめた方がいいよ。

  51. 523 購入検討中さん

    気になって隣の反対ホームページみてみてみた。
    あれだけの執念があるのは今私達が夢を描いて住戸選びをしているのと同じように彼等も夢を描いて住宅ローン組んで買っている人が大半だからなんだろうと。
    長谷工の対応などで周辺住民の方の中にも良く思われていないという意見をみると
    恨まれているのを意識しながらの生活はちょっと考える。
    お金の恨みは一生ついてまわるし、
    子供がいじめられる事だって考えられなくはない。

    どうしたものか。

  52. 524 匿名さん

    子どもには子どもの世界がありますから、心配ないと思います。

    多摩中央公園から鶴牧西公園にかけての開発の中で一番先に分譲されたマンションがDグラ。落ち着く間もなく、西側の高層ブリリア建設工事も見守ってきました。

    今度は東側。建設はもう始まってしまったので、住民たち仲良くやっていかなければ、あの周辺環境が台無しになってしまいます。

  53. 525 購入検討中さん

    ちょっと理想論すぎな気がする。
    それはこっちの目線からしたらそうしたい所だけど、一生ローンを抱えている隣の住民が周辺環境台無しにしたくないから仲良くやって行きましょうとはならないんじゃないか?

    子供の事も心配ないなんて無責任で根拠のない話に聞こえる。
    524さんは検討されている方なんですか?

    検討している身としてはそこまで楽観的になれない。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~6900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3548万円~4398万円

2LDK・3LDK

60.01m2~74.1m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸