東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園 その2
マンコミュファン [更新日時] 2012-04-02 09:13:05

検討版その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65168/

<全体概要>
所在地:東京都多摩市落合2-32(地番)
交通:京王相模原線京王多摩センター駅・小田急多摩線小田急多摩センター駅・多摩都市モノレール多摩センター駅から徒歩9分
戸数:359戸
間取:3LDK・4LDK
面積:72.08~93.03平米

売主:有楽土地
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ多摩中央公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-16 10:51:46

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
リーフィアタワー海老名クロノスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    >>99
    そこは街BBSで2ちゃんねるではないのだが……

    隣がゴネているだけに、掲示板の情報の真偽を見定める目も必要。

  2. 102 匿名さん

    >99
    盛り上がってねーし

  3. 103 購入検討中さん

    ここは抽選になるくらい
    倍率高いですか?

  4. 104 購入検討中さん

    あ、そうか。抽選のこととか全然考えてませんでした;;

    のんびり構えてる場合じゃないですね、多摩センターののんびり雰囲気に見惚れて購入競争のことなんか全然頭になかったですよ。丘上だけに眺望のいい住戸は抽選になってもおかしくないですよね。

    まさかここに魅力を感じてるのがうちだけなわけないと今更焦りました;;

  5. 105 匿名さん

    抽選になるほどの物件かなあ? 多摩センターはいいところだけど。

    その立地を生かした設計になってなくて、ガックリ。

    まあ、あったとしても南側の最上階ぐらいだろうな。

    今日、案内のために看板持った兄ちゃんたちを何ヶ所かで見かけたけど、

    営業が苦戦している証拠だろう。

    看板持ちの彼らの人件費も当然、コストに反映されるんだろうなあ。

    完成して実物見てから決めてもいいんじゃないの?

    MRですら、仕様があれほどショボイんだから。

  6. 106 物件比較中さん

    完成してから、検討できるような物件は、
    相当苦戦している証拠でもある。

  7. 107 物件比較中さん

    完成後だと実物が見れるという点はメリットではありますよね、あんまり売れ行きの苦戦とか勘ぐったことはなかったんで実物拝見できた時は現実的な検討ができて良かったんですけど少しぐらいはなぜ残っているのかも疑問に持ったほうがいいんだとは思います。本当のことを知った上での検討が一番安全ですもんね♪

  8. 108 匿名さん

    多摩センターBBS
    http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1319571746/
    94、95のご意見はごもっともか?

  9. 109 購入検討中さん

    多摩センターの駅周辺はまだまだスペースがあるような印象ですが今後の近いうちに百貨店やその他の商業施設の誕生の話はないでしょうかね、

    可能性がまだまだある地域だと見てるんで立地のいい当物件には食指が動く勢いなんですが、個人的にはもっと充実してくれれば言うこと無しだという感じです。もちろん今も気にっています。ただ可能性のある場所に住むほうが楽しみは増えるかと思いまして、今後の周辺計画は気になるところですよ。

  10. 110 ご近所さん

    多摩センターは、URが多くの敷地を持っていて、
    周りから形成されてきました。
    ようやく近年になって、駅中心部へ向かって売却するようになりました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    アウラ立川曙町プロジェクト
  12. 111 匿名さん

    地元の方はご存知の事ですが、多摩センターは商業エリアとしては採算が合わないエリアのようで思ったほど発展しないんですよね。
    多摩そごう~三越~ココリア多摩センターはいつ撤退しても不思議じゃないし、ペンタ君跡地は未だに・・・、クロスガーデン多摩も今ひとつ。
    地元に住んでる方には便利だけど、ちょっと遠くから来るほどではない街なんですね。

  13. 112 匿名さん

    多摩センターはどちらかというとピークを過ぎた街だよね。
    前の人が言っているように、周辺から商業施設に人を呼び込めないし、
    住んでいる人もいろいろ店はあるものの、全ては揃わないから結局
    新宿などに行かなきゃいけないという中途半端さ。
    きれいな公園が多いのはいいけど、公園で生活するわけじゃないから、
    検討する人は自分のライフスタイルをよーく見直してみるといいかも。

  14. 113 匿名さん

    今度多摩センターで男100人対女100人の合コンが行われるそうですね(笑)
    開催は19日だったかな?
    探してみたら、ホームページがありました。興味のある方はチェックして下さい。

    たまコン
    http://www.tama-com.com/

  15. 114 物件比較中さん

    >>111 なるほどそうなんですか。商業エリアとしては立派な場所だと思うんですけど集客力に欠ける現状なんでしょうかね。サンリオもあるんで人が途絶えるような場所には思えないのですが。。それならそれで公園の新設とかを期待したいところですね♪このマンションのそばも公園ですけど駅のそばにも大規模公園があればいいなと思います。

    南大沢のようなモールができれば自然と人が集まる感もありますが、近いだけに差別化した商業地として組み立てていかないと難しいですよね。

    何はともあれ今後も多摩センターには期待しています。いつか住むかもなので。

  16. 115 匿名さん

    確かに多摩センターはニュータウンの「ニュー」がとれちゃったからねえ。景気さえ良ければ発展を続けた可能性も否定できないが、既に役目を果たして一巡目が終わった感じです。再開発が上手く機能しないと衰退の可能性が高いでしょう。古い物件の立替が当面の鍵になると思います。

  17. 116 匿名さん

    114さんへ
    南大沢が自然と商業移設が調和しているとはお世辞にもあまり思えないですね。
    モールの肉の専門「東京ミートレア」なんてひどいもんですよ。
    永山は多摩センターよりニュータウンとしては古く、第1期入植者が多く、老人が多く、
    建て替え問題が中心になっています。
    多摩センターはNO.111さんの言う通りだと思いますが、郊外だからレベルが低くてもいいと
    出店すると、痛い目に遭います。値段と質に関して住民はシビアですから。
    どんな街がご理想なのかわかりませんが、町田や井の頭公園に近い吉祥寺みたいな街を
    第一目標にするなら、ちょっとこの街は違うのではないかと思います。
    私は人混みが嫌いなので、今の多摩センターぐらいの規模でちょうど良い。
    通勤して家に帰ってまで、あるいは休日まで周辺がうるさいのは、うんざりです。
    公園の新設に関しては、駅前に公園は多摩中央公園があるし、さらには鶴牧西公園や東公園、
    宝野公園、ちょっと西には中沢池公園もあり、
    街路樹も豊かだし、これ以上は緑を求めても不可能でしょう。
    自然が豊かなことだけは確かです。
    あとは価値観の問題です。
    ちなみに本物件の善し悪しに関しては、あまりいい評価ではないです。

  18. 117 匿名さん

    好みの問題もあるけど、遊びに行く街としては南大沢のが上の評価でしょうね。
    街もあとから開発されたので、多摩センターよりはごちゃごちゃしてなくてまとまってる感じ。
    残念ながら多摩センターは、人を呼び込める街ではなくなってしまっているし、出店する
    企業からもそう見られているのが現状です。

  19. 118 匿名さん

    んー  なんかここ最近、多摩センターの現状を「印象」で話しているようにしか見えないレスが多いなあ。

  20. 119 匿名さん

    どういう事かな??

  21. 120 匿名さん

    商業施設が充実=街の価値みたいな投稿が多いよね。
    そういう人は他のエリア探した方がいいよ。
    実際多摩センターに住む人間はそこに価値を見出してはいなと思うんだが。

  22. 121 匿名さん

    中途半端な商業施設ばっかりだけど、数だけ揃ってるから勘違いしたデベが高く売りつけようとするんだよね。
    ブリタマやガーデンサンクタムあたりの価格が適正だと思うよ。

  23. 122 匿名さん

    >>119

    えっとね、>>120さんが言うこともそうだけど、多摩センターは衰退しているっていう判断がおかしい。多摩センターの人口は毎年右肩あがりなのに。平日はサラリーマンと学生でいっぱい、休日はファミリーでいっぱいだよ。

    多摩センターは東京のどこにもない独特な街並みと落ち着きを持つ街だからね。街のコミュニティーとかも強いしね。この前のハロウィンはすごい人だった。

    商業施設とかのハデさとかブランドを求めるなら都心のマンションに住めばいいのよ。多摩センターに住んでいる人は、本当にあの街が好きだから住んでいる人が多いと思うのね。そんで、好きな人が結構多いから需要があり、マンションの価格が上がるってことでしょ。

  24. 123 周辺住民さん

    122番さんの意見に賛同いたします。
    以前のNO.41さんのレスにもあったけど、独自な雰囲気がある街で、
    交通も京王、小田急、モノレールが乗り入れていて、住んでて便利です。
    緑豊かで駅を中心とした幅広い車道とペデストリアンデッキの分離した設計は
    ほかにはあまりないです(永山と南大沢には小規模のがあるが)。
    たしかに公団が土地を高く売ったり、貸したりしている関係で
    テナントは撤退するところもあるけれど、いい店は残っています。
    「わんにゃんらんど」なんか最初から無意味だったし、いらなかったし。
    衰退しているという意味がよくわかりません。だから有楽土地が40億円の値段で
    落札したおかげで、無理な構造物が建つのがこのスレの本題。
    NO.120さんの言うのも同意。商業施設の充実を求めるなら歌舞伎町にでも
    住めばいいのです。生活してみるとNO.116とほぼ同意見です。

  25. 124 匿名さん

    現実を見ましょう。
    商業施設だけでなく、町に魅力がなくなってるのが多摩センターです。
    ハロウィンイベントの人出が多かった?好きで住むのは自由ですが、井の中の蛙にならないように。

  26. 125 匿名さん

    >>122です。

    >>116さんと>>123さんは本物の多摩センター住民なのがよくわかるよ。多摩センターについて正しい情報を書いてくれてる。

    それに対して、
    >>124君は、またずいぶんと乱暴だなあ。根拠も示さないと誰も相手にしてくれないよ。
    どうしてそんなにネガりたいの?

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  28. 126 匿名さん

    >122
    人口はずっと横ばいじゃないですか?
    多摩センターは長く住んでると飽きて若者が出て行ってしまうと聞きました。
    入っては出るの繰り返し。
    それにサラリーマンと学生が居てたとしてもそれが住民とは限らないのでは?

  29. 127 匿名さん

    人口、横ばい大いに結構。
    そりゃ、大学が多いから卒業したら田舎に戻るか独身だったら都心に住むかも。
    大学院まで行くなら別だが。若者の出入りがあって当然だ。

    また男子たる者、成人したら親元を離れるべし!
    親の収入をあてにしてニートになるべからず。
    あの女子サッカーの澤選手だって、南野高校じゃったが、
    いまや世界を相手にしているぞ!

    サラリーマンが住人でなかったらその街は魅力のない「死の町」ですかい(^^)?
    じゃあ、ワシが勤務している千代田区なんかどうなる?
    ちなみにワシは唐木田住まいじゃが、多摩センター好きだけど。
    アンタもしかして八王子住民?


  30. 128 匿名さん

    >>126さん

    >人口はずっと横ばいじゃないですか?
    >多摩センターは長く住んでると飽きて若者が出て行ってしまうと聞きました。

    ソースは?
    そういういい加減な書き込みしてネガへ誘導しまくってる。なんでネガるのかを知りたい。

  31. 129 匿名さん

    ウィキで見る限り、多摩センターの3駅合計の乗降客数は確実に増加傾向にあると思われますが・・・。
    どの辺のデータが衰退を表してるのでしょうか???
    ちなみに多摩センターは商業だけでなくオフィスの集積も目指しています。
    その部分に関しては相当遅れてると思われるかもしれませんが、私がこの町に住んでる5年の間に、
    ミツミ、ティアック、JUKIといずれも東証一部上場企業の本社が移転してきました。
    それ以外にベネッセ東京本社や朝日生命多摩本社、その他にも上場企業を含めた多くの企業の本社が立地しています。今も野村のデータセンターの工事が行われてますし。
    こんな私鉄沿線の駅って他にありましたっけ?
    この状況を衰退と見る人がいるのにちょっと驚きました。
    長期的にも、市役所の移転構想や、橋本のリニア駅開業に向けた企業の立地や鉄道輸送力の増強が期待されています。
    住まい選びに直接つながる話ではないかもしれませんが、現に住んでる人間からすると、間違いなく、発展途上の町だと感じられますよ。

  32. 130 匿名さん

    その他
    落合の町内会の盆踊りにキティちゃんが飛び入りで参加する。
    来年の4月には町内に大学が開学する。
    ラグビーのキャノンイーグルスのグラウンドが新設され、最寄は多摩センター
    旧多摩テック跡地に明治大学が移転(スポーツ関係の集約)多摩センターからバス
    なんか色々賑やかしいですな。。。
    こんな駅もなかなか他にはないと思われる。。。

  33. 131 匿名さん

    >>130

    >落合の町内会の盆踊りにキティちゃんが飛び入りで参加する。

    そうなんですか!? 知らなかった(笑) 盆踊りって夏ですかね。今度見に行ってみよう。

  34. 132 周辺住民さん

    先に言っておきます、私はこの物件の関係者ではありません。ただの多摩センター北側住民です。

    最近ずいぶんと広告が盛んで、気になって散歩がてらに建設予定地を見に行きました。ブリリアとDグラの双璧にもう一つ大きなマンションが建つとなると、多摩センター南側に巨大な壁がそびえたつようで、不思議な感じがしました。

    それはさておき、Dグラのメインエントランス看板に、それはまあ、ずいぶんと挑発的な文言が書かれていましたね。
    率直な意見を言わせてもらうと… えっ? 全然説得力ない説明だなぁ  ということでした。
    あの看板の言葉で強調されているのは、“商業地域ということを理由に高層マンションを建てようとしている”ということでした。はぁ… なんかその説明、おかしくないですかね? 「○○ということを理由に」という表現は、何かの制限があるとき別の理由にすり替えて通そうとする時に使う表現であり、今回は法的にも何も制限はないと思うのですが…  小論文では間違いなく×をもらう文章表現でした。あと、完全に購入検討者を脅迫してる文章も気になりました。あれって弁護士さんが文章考えたのかな?

    結論を言うと、あの反対運動は全く筋が通っていない印象を受けました。あれをやりすぎると、多摩センターの印象が悪くなるなあ。

  35. 133 周辺住民さん

    連投ですいません。 >>132です。

    私は法律の知識がまったくないのでわからないのですが、今回の騒動は、訴訟を起こしたら建設取りやめになる要素はなにかあるのでしょうか?

    Dグラは訴訟を起こしても勝ち目がないことを知っていてあの看板を掲げているとすれば、ものすごくしたたかというか狡猾な感じがしますね。というのは、購入検討者に心理的圧迫を与えることを目的として買わせないようにしてるのでしょ? 完全な脅迫じゃないですかね、法的にはどうなんでしょう?

    仮に法律的に問題ないとしても、Dグラ住民は今後多摩地域で後ろ指さされる存在になる覚悟ができているんでしょうかね?

  36. 134 匿名

    >127
    八王子市民だったらなんなの?

    >128
    人口推移は市のホームページ見れば分かるでしょ?
    多摩センターの高齢化はなんかの雑誌かなにかで見たからなんとも

  37. 135 周辺住民

    以前、反対派の方と話をした事があったのですが自分達のマンションに影響があるのも許せないけど、このマンションは多摩のコンセプトに全くあわない建物だと言っていたのを思い出しました。
    でも周辺住民の立場からすると汚いのぼりや過激な看板などをみると、多摩に合わないのは自分達だって気づいてほしいよ!反対運動しているのが隣だけなのに多摩を守っているかのような感じでした…

    ちなみに隣以外の周辺住民は良くも悪くもなんとも思っていません。ただ場所はすごくいいから余裕があれば移ってみたいなぐらいかな!

    せっかくいい場所に建つのだから街全体で盛り上げてあげればより良い街になるのではないでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    アウラ立川曙町プロジェクト
  39. 136 周辺住民さん

    >>134

    【落合地域 人口の推移】
    平成17年4月 人数:12,748 世帯数:5,145
    平成23年11月 人数:13,278 世帯数:5,774

    【鶴巻地域 人口の推移】
    平成17年4月 人数:10,085 世帯数:3,897
    平成23年11月 人数:12,069 世帯数:4,874

    参照URL: http://www.city.tama.lg.jp/zaisei/jinkou/250/index.html

    完全にボロが出ちゃったね。多摩センター地域の人口は着々と増えているね。だって、マンションとか戸建てがバンバン建ったもんよ、ここ最近で。 >>126 >>134はすべて印象で言っている。

    >多摩センターの高齢化はなんかの雑誌かなにかで見たからなんとも
    だからソースは一体どこなのよw

    中学生が書き込みしているのかね。

  40. 137 匿名さん

    >>135

    確信犯ってやつだね。

  41. 138 匿名

    早速調べたのね
    そうそのデータなんだけど6年でそれしか増えてないのは横這いでしょ?
    他の多摩地区を見てご覧よ
    マンション一戸建てバンバン建ててるなら尚更少ない

  42. 139 匿名さん

    >>138さん

    数字が上昇しているにも関わらず、“横ばい”と断言されるとは相変わらず乱暴ですね。だから最近のこのスレはおかしいレスが多いと言われるんですよ。

    ちなみに、多摩地区全域=多摩センターと捉えてらっしゃいませんか?人口が減っている場所は多摩センター駅周辺ではありません。あなた、実は多摩センターのこと何も知らないのでは?

    前に質問している人がいましたが、あなたが多摩センターをネガする理由って何ですか?

  43. 140 周辺住民さん

    >>138
    >そうそのデータなんだけど6年でそれしか増えてないのは横這いでしょ?
    追いつめられてきたなw

  44. 141 匿名

    あぁ多摩市と多摩センター一緒に考えてた。ごめん。多摩市の人口減少、高齢化ってググれば出てくるよ。
    ネガネガ言うけど市政は大事でしょ?
    そういう懸念材料があったから聞いただけなんだけど。
    市民だから必死擁護するのは分かるけどさ

  45. 142 匿名さん

    >>141
    お返事ありがとうございます。
    このスレは多摩センター「駅」の物件に関する話題ですから、多摩市の局地的人口減少とか胸を張って言われても、周辺住民には実感がわきませんし、どうでもいいことです。
    あなたは、多摩センターそのものが衰退しているという、根拠のない噂話みたいなのを流して楽しんでいるだけのように見えるのですが、いかがでしょう?

    >ネガネガ言うけど市政は大事でしょ?
    >そういう懸念材料があったから聞いただけなんだけど。
    市政に興味がおありのようには見えません。発言が的を得ていません。何を懸念しているのですか? 多摩市への転居をお考えなのですか?

  46. 143 匿名

    多摩市も検討中ですよ。永山の物件も良いなと思ってます。
    多摩センター=多摩市って印象だったので混同してました。「多摩センター」が減衰してるとは思っていません。ですが多摩市に先程述べた懸念事項があったので聞いてみた次第です。多摩センター「駅」の物件とは言え、そこの市民になるのですから市政は検討する際の重要事項と考えております。私もお聞きしたいのですが、貴方は市民なのでしょうか?他市からの検討者なのでしょうか?いずれにしても「どうでもいい」という発言は短絡的過ぎると思います

  47. 144 周辺住民さん

    >>143
    ちなみに多摩市は1995年がピークでいったん下がったけど、ここのところ右肩あがりだよ。
    君は、多摩センターが衰退していると言った人じゃないんだね?

  48. 145 購入検討中さん

    榊淳司の「東京の大規模マンション全解説36物件」のレポート買われた方いらっしゃいますか?
                   
    「オーベルグランディオ多摩中央公園」の評価が知りたいのですが・・

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ジェイグラン国立
  50. 146 匿名

    まったく話になりませんな。
    あれほど町が衰退しているとかずっとネガなこと書いてて
    多摩センター=多摩市って間違えた。ごめんだって。小学生か?
    勉強不足。いろんな反論データを突きつけられてボコボコにされたら
    そんで今度はそれでも多摩市に興味があって、市政はどうかと検討しているだってw。
    だったら最初からそう書けよ。一連の発言を見ていると、
    実際に住んでいる人、あるいは住もうとしている人にとっては、あなたの発言は「迷惑」なんですよ。
    根拠がないうろ覚えの乏しい知識で、へんな「作文」書いていると、
    「どうでもいい」レスと言われてもしょうがないでしょ。
    いずれにしても多摩市に住まなくていいから。
    野猿街道の果てかどっかに住みなよ。

  51. 147 匿名さん


    >いろんな反論データを突きつけられて
    どれ?
    こんなやつしか多摩センターには住んでないのか?
    お先真っ暗だな。
    そりゃ衰退するわ

  52. 148 周辺住民さん

    ブリリアとDグラの間に架かってる橋、あれを渡るとなんだかゾッとするね。急に無機的な構造物が現れて、マンションの隙間風が強烈に襲ってきそうな錯覚を覚えるよ。高さの影響もあってすごく怖い。

  53. 149 匿名さん

    自演がいるような気がする。

  54. 150 匿名さん

    やっぱ147は**だわ。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン国立
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸