マンション雑談「東京湾岸の超高層タワーマンション (その7) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その7)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-03 21:33:24
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東日本大震災後も人気の東京湾岸のタワーマンション。

今後も人気・資産価値は上昇しつづけると思いますが、みなさんのご意見は?
景気も回復傾向ですしね。


前スレ
東京湾岸の超高層タワーマンション (その6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185672/

[スレ作成日時]2011-10-15 20:35:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京湾岸の超高層タワーマンション (その7)

  1. 145 匿名さん 2011/10/28 01:48:41

    昨日の報道ステーション、結論は「安くてお手頃」+「急遽防災対策」で、反響アップって事でしょ。

    日本に住んでる以上、いずれ必ず大地震が来ますよ。
    大地震→あたふた→忘却→大地震→てんてこ舞い→忘却・・人は忘れる生き物、殆どの人はこの繰り返し。
    教訓を活かして安全な所へ移住する人は一部なのかなぁ。

  2. 146 匿名さん 2011/10/28 02:06:24

    東京の西側(23区内)の物件が高すぎて買えないから東の安い湾岸物件かうしかないんですよ

  3. 147 匿名さん 2011/10/28 02:36:35

    ネガがだらしないから湾岸復活しちゃったじゃないか!!!

  4. 148 匿名さん 2011/10/28 03:16:34

    西は価格に見合ってないということだよ。
    西の低層、ちゃちマンションなら、東の高層、豪華マンションを選ぶんでしょ。都心にも近いし。

  5. 149 匿名 2011/10/28 03:44:13

    まあ西も、もと田んぼのぐしゃぐしゃ沼地だからなあ。
    特に世田谷あたりは。
    そもそも、ごじゅっぽ百歩な。

    あとは、利便性快適性をとるか?
    伝統的価値観に固執するか?

  6. 150 匿名さん 2011/10/28 03:54:04

    元々東側なんてイヤだけど、わざわざ今そんなとこ買うなんてそのあたり一帯はおつむの弱い人ばかりの地域になっちゃうってことだよね。
    今後が怖いです。

  7. 151 匿名さん 2011/10/28 04:01:00

    一歩引いて見てると、昼間のレスの応答は、西と東の「底辺(の方)の戦い」のようです。
    理性と知性のある方々は、黙々と自分の判断で先に進まれてると思います。

  8. 152 匿名さん 2011/10/28 04:07:10

    >151
    今頃気づいたの?一歩引かなくてもわかるでしょ。

  9. 153 匿名さん 2011/10/28 12:34:53

    昼間の応酬、面白いね。
    高値掴みしちゃった人が、少しでも早く高く売り抜けるが為に
    必死に買い煽っているって印象です。

  10. 155 匿名さん 2011/10/29 00:42:52

    >154
    何もわかってないな。
    世田谷は、主婦連のあつまりが、くまなく近所中を測定して役所に報告してるから。
    危険エリアを見つけてすぐ除染する分、逆に安心と言える。
    アスファルト上の水たまりが乾燥したあとは放射性物質が濃縮されてるんだよ。

  11. 157 匿名さん 2011/10/29 09:41:23

    世田谷も埋立地ってことのようです。

  12. 158 匿名さん 2011/10/29 09:45:54

    埋立地の高層の住人さん、本当にお気の毒な事でした。
    心から同情いたします。

  13. 159 匿名さん 2011/10/29 09:59:22

    湾岸超高層人気が戻ってるようですね。

    やっぱり安全安心、職住近接が大きいのでしょうね。

  14. 161 匿名さん 2011/10/29 12:38:53

    活断層の上に建ったタワマンによく住めるな。

  15. 162 匿名さん 2011/10/29 13:06:56

    1855年に江戸を襲った安政の直下型大地震。
    その震央は東京湾北部の荒川河口付近と言われるが、隅田川河口という説もある。即ち

    >宇佐美(1996)は歴史資料をもとに、安政江戸地震の震央を被害の最も大きかった
    >隅田川河口付近(M35.80, E140.05)と考え、また地震の被害面積から規模を
    >M7.0~7.1と推定している。
    http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/anseiedo.htm

    ウィキもこれに則ったようで、震央を北緯35度39分0秒 東経139度48分0秒
    東京都江東区東雲1丁目1−8としている
    http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.65,139.8&spn=0.05,0.05&t=m&lci=org.wikipedia.ja&q=35.65,139.8

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%94%BF%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9...

    即ち、豊洲・東雲直下にはM7クラスの直下地震を起こす活断層が存在している事になる。
    震央が荒川河口だとしても、湾岸直下の活断層の存在は否定し得ない事実。
    タワーマンションが50Mの杭を打ち込む支持層に活断層が存在・・・・
    同じ直下型でも阪神淡路大震災の震央は淡路島北部で、神戸直下ではない。
    タワマンが直下震源の大地震に耐えうるのか?壮大な実験なのか?

  16. 163 購入検討中さん 2011/10/29 13:36:14

    関東大震災の死者の9割は火災烈風という木造住宅密集地で起こる炎の竜巻でした。

    世田谷区の方々ご愁傷様です(笑)

  17. 164 匿名さん 2011/10/29 14:33:31

    毎回ピンポイントで震源を予想って、賢いね。

    地震学会で報告すれば面白いだろうね。

  18. 165 匿名さん 2011/10/29 23:21:31

    >160
    ホットスポットは、雨どい▽側溝▽排水溝▽マンホール周辺▽水たまりの乾燥跡▽さびた鉄材▽切り株や木材▽草木やこけの表面▽枯れ葉や土がたまった場所――などに多く見つかる。
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201108290647.html(朝日新聞)

  19. 166 匿名さん 2011/10/29 23:34:39

    世田谷は明らかに何か埋まってるのだから
    原発由来のホットスポットではない

  20. 168 匿名さん 2011/10/30 00:50:38

    埋立地の湾岸タワマンに住んで株をやってる人って
    http://table.yahoo.co.jp/t?c=2011&a=10&b=1&f=2011&d=10...
    オリンパスの株を先週の木曜日「ウホッ!記者会見で問題なしだって!これは騰がる!」
    って買って、今週末も持ち越してしまってる人が多い気がする。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
ブランズ東灘青木

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸