ここって新幹線の真横?
東南角部屋はかなり線路に近いでしょうね。
今日現地行って来ましたが、かなりビミョーでした。真新しい反対運動のノボリも乱立してて、これまたなんとも…
元住吉ではなかなか立地、建物ともに良い条件のものは出ないものですね。。。最近では木月3丁目のプラウド元住吉ディアージュが1番だったかもしれません。
価格もなかなかのものでした。。。
ディアージュ。
それはディでありながら、
アージュなものの意。
新幹線の振動はどうなんだろう?
どんな価値やねん(笑)
三階から新幹線に飛び乗れる価値。。。が、ここにはある。
価格帯はどうでしょう?
元住吉徒歩圏とは言っても苅宿は下町だし
新幹線線路が近くて、ふそうの工場もそう遠くない距離にあるから
井田とか木月の方のつもりで買ってはいけないと思う。
まあ、この辺買う人は有る程度土地勘はあるとは思うけど。
ただ値段は意外に高くなったりするのかな。
なんとも言えない場末感漂う立地ですよね…すぐ近所にあるもう一件の社宅跡もいずれマンションになるでしょうね。
新幹線の微振動ですかっ!自動巻きの時計コレクターにはもってこいですね。専用ケースも要らないかもしれません。。。
期待も込めて75平米で5000-5300万円で
どうでしょう?
そうですね。この立地だと相当お得感のある値付けにしないと厳しいでしょう。
プラウド元住吉ディアージュが75平米で5500〜6200万円くらいだったと思います。駅からの距離や西加瀬というエリアを考えるともう一声安くないと魅力はないような。新幹線もお隣ですし。
元住吉って、一度住んでしまうと本当に暮らしやすい。どうせ買うなら元住吉。高いけどなんとか元住吉。という我が家は手が届きそうな物件狙いで物色中です。ブレーメン奥のプラウドは高そうですし。
ブレーメン側は高そうだから、我が家もオズ側にしようかと。。。
あの場所で5000万円台は1番高い部屋でやっとです。たしかに元住吉ですが、やっと元住吉ですから。元住吉なら西口、ブレーメン側ではないでしょうか。
プラウド元住吉は 建物や配置がいいです。特に夜のエントランス、アプローチは帰ってくるたび、ここで良かったと思えます。これでブレーメン側なら言うことなしでした。
昨日、会社帰りに現地見に行きました。
オズを抜けて元住サクラを抜けて、
抜けて抜けて抜けて。。。
なんとも切なくなりました。
空を見上げると
新幹線が駆け抜けていきました。
妻はとても見栄っ張りで
最寄駅などにも見栄を張りたいようなのです。
ここはズバリ
最寄駅は元住吉、といっても嘘では
ないですよね。
まったく土地勘がないため
みなさまの本当のお気持ち、印象を
お伺いしたいとおもいます。
苅宿は昔、元住吉村を形成していた六つの地域の中の一つです。自信を持って。最寄駅はもちろん元住吉です。
付近を紹介する興味深いサイトをご紹介させていただきます。
●on the road かりやど
●http://homepage2.nifty.com/takao_spd/index.htm
そんなときはストリートビューで予定地付近を散歩してみましょう。以前の建物が残っていて、結構、雰囲気も味わえます。今のマンションを買うとき、暇があれば買ったマンションの近所や商店街、はたまたとなり町をストリートビューで散歩していたので、実際に引っ越した時、なんだかすでに暮らしたことがある街のような不思議な気分でした。
住み始めて一年になりますが、ストリートビューではまだ古い社宅が建ったままです。
これもまた不思議な気分です。
先程現地を見に行きましたが、オズ通りを抜けると別世界ですね。南は古い住宅、東は新幹線、西は駐車場、北には別の在原の寮が。現地までの道は狭くて街灯も少なく、道もデコボコしてて。
期待していただけに残念です。
ブレーメン側の大規模マンション、プラウド元住吉Ⅲの盛り上がりに比べるとこちらは注目度がイマイチですね。オズ側であること、環境がそこそこであることを考慮して手頃な価格帯になってくれればいいのですが。。。
先日現地とモデルルーム見学してきました。
部屋自体の機能や内容はとても使い勝手が良さそうでした。
特にキッチンは女性目線で見て魅力的でした。
ただ、立地がなんとも残念な感じ。
他の方も書いた通り、向かうまでの道が狭く、歩道と車道の区切りがない道路です。
街灯も思ったよりなかったので夜は暗かったです。
駅まで歩いてすぐなのは確かにすごく良い。
大きな道路が側を通るわけでもないので、音や排気ガスもあまり心配ない。
新幹線も思ったより音がしないため、ほとんど問題ないかと思います。
値段は、駅近を売りにしている分、値段が3LDKで4000万以上。
ちょっと高いんじゃないの?という印象でした。
これで3500~4000万くらいならすぐ売れてしまうと思いますが。
反対運動は、まだ話し合いをしているということだそうで。
ただ話し合いをしているから工事を止めているわけではないです。
この手の問題って結局法律の範囲内だから、と、それで終わってしまうものですからね・・・。
以前実家でも反対運動に参加していたので、大体どうなるかは検討がつきます。
情報ありがとうございます。
3LDKで4000万円以上。。。5000万円の間違いではないですね?元住吉で4000万円なら安い方ではないでしょうか。やはり場所を考慮してでしょうか。わたしも今週末説明会行ってきます。
No,45です。
おおまかに。
1階~3階 4200万~4500万台
3階~ 4700万~5600万台
角部屋 4600万~5300万台
となっています。
西側にはなれのような棟もあり、そこは3900万~4500万台だそうで。
おっしゃる通り、4000万なら安いのかと思います。
ただ、周辺の道路などを見てどう感じられるかで、良し悪しが大きく変わると思います。
ぜひ午後~夕暮れの時間に行って、見てみることをオススメします。
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になります。資金的には余裕があるわけではないので、まずは予算感ということでとても助かりました。
環境につきましても、しっかり確認してこようと思います。
簡単ですがお礼にかえて
上層階を除いては間取りが平凡で退屈。周辺は反対運動絶賛展開中。正直、(元住吉最寄りにしては)安めの価格設定だけが売りのマンションと感じました。上層階は天井高が2550あったり間取りも個性があって、まだマシだと思います。
値段は圧倒的に安いですね。価値観の問題だと思いますが、元住ブレーメン側で駅にに近いとか、小杉に近い立地だと、6千コース当たり前なので、ほどほどで手を打つにはチャンスかと。場所がもうない中で、一応一流デベの物件も希少だし。