大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 津雲台
  7. 南千里駅
  8. プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ
ビギナーさん [更新日時] 2015-10-14 09:26:30

南千里エリアにプレミストシリーズ第三弾が登場します。
プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ ってどうですか。

売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-10-14 10:46:53

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール南茨木
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト南千里津雲台口コミ掲示板・評判

  1. 305 契約済みさん

    プレミストパークフロントに申し込みをしました。千里ニュータウンの環境の良さが他と比較してどうかという
    ことは個人の価値感にもよりますので賛否両論あると思いますが、私は千里で小学校から大学までを過ごしたので
    故郷というイメージが強く里帰りとして購入を決めました。もちろん千里の他の場所と比較して割安だったのも
    大きなメリットでした。
    実は私も最初、何故安いのか疑問に思いました。構造とか設備とかでランクの低い部材を使用しているとか、
    いろいろ他の物件と比較してに期待した内容よりチープなものになっていないか?とか。

    いろいろ調べていくうちに長谷工が供給公社から購入した土地価格が、桃山台地区などと比較して2割ほど安く購入しているということがわかりました。地価の分設定価格が安くなっているというわけです。そのあたりの経緯は
    近隣住宅との共同建て替え計画の動向が影響しているとの話でした。
    確度の高い情報元なので私は納得しましたが、信じる信じないはもちろんご自由ですのでご参考まで。

    あと、床暖房がないとかディスポーザーがないとかエコキュートの給湯量が少ないとか設備の点で差があるようにも
    思えますが、必要か否かは個人差があるのでなんとも言えませんが、少なくとも私にはデメリットにはなりませんでした。設備のよい価格の高い物件は千里でも今、たくさん建設中ですし、そちらを選べばよい話ですので。

    外観とか室内の質感、雰囲気とかは十人十色ですからモデルルームで自分の目で見る他ないですね。

    個人的には間取り、設備やデザインなどより大阪の他の地域と比較してトップクラスに入ると思う千里ニュータウンの住環境の良さが決め手になりました。
    ご参考までに。

  2. 306 契約済み

    私も契約しました。
    やはり、環境、立地の面が優れていることが決めてとなりました。
    このあたりの物件を長い期間注目していたのですが、
    このような条件の物件には、なかなかめぐり合えませんでした。

    エコキュートの話題がかなり前にも出ており、私なりにも調べてみましたが、
    今までとは考え方が違う製品だということで納得しました。
    使わないお湯まで深夜に沸かす考え方には少し疑問がありましたので、
    足りなくなりそうなら深夜以外で沸かすという考え方は、
    私としては好感がもてました。

    あと、オール電化ですが、ガスが使えないデメリットが少なく、
    オール電化のメリットが大きいと判断しました。
    具体的には、
    1.結局、オール電化のほうが光熱費が割安になる
     →既にオール電化で暮らしている人にも聞いてみました
    2.今までの傾向を考えると、電気代が上がるとガス代も上がるのではないか
    3.電気が使えない状態でガスが利用できるのは、ガスコンロのみ
     →カセットコンロがあればデメリットが解消する
    4.地震などでライフラインがストップした場合、電気の復旧が一番早いと考えられ、
     その場合、早く普段どおりの暮らしに戻れる。
    5.床暖房は不要だと思っているが、必要になれば電気カーペットで代用できそう
    等を考えて、オール電化のこの仕様で問題ないと考えました。
    細かいところですが、IH未対応の鍋を買い換えることが一番のデメリットになりそうです。

    人それぞれのご判断だと思いますが、参考になればと思います。
    入居が決まられている方とこれからも情報交換できれば嬉しいです。
    入居まで楽しみです。

  3. 307 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  4. 308 契約済みさん

    どこの物件の掲示板でもみかけますが、長谷工→手抜き、やばい。とか根拠のないものが多いですよね。
    どこどこの物件はどうだとか、結局こちらを購入する人は長谷工が施工することは、納得済みなわけで。
    それについて、どうこう書き込む場合は、ロジカルに書き込んでほしいです。
    それに納得できる場合は購入を見送る人もいるかもしれませんので。
    不毛な議論はやめしょう。

  5. 309 マンコミュファンさん

    ロジカルと言われても、最近の近所のマンションのスレを見るだけでも、仕上がりが雑だという声が結構あるということは確かなんですけどね。
    当たり外れはあるようなので結果よかったということもありえますし、所詮は掲示板の情報ですし、最後は個人が自己責任で買うということで、いらぬおせっかいかもしれませんが。

    クレヴィア緑地公園 ザ・レジデンス
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166857/

    アーバネックス江坂垂水町ファインフラッツ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138772/

  6. 311 匿名

    長谷工物件がいいかは別としても酷い業者にあたるとそこで働く管理人は大変らしいと聞いた事があります。考えられないようなクレームを毎日受けるようです。しかし購入者は資産価値を下げないようにする為、それを隠します。高い買い物を安く買う訳ですから其なりに施工業者は気になるでしょう。
    皆さんの意見は長谷工は悪いと言ってるのではなく安心出来ないと言っています。
    長谷工は価格の安い物件を作るのは確実に業界1です。必要な所は残して不要な部分はカットします。しかしここは土地価格以上に価格が安い為、何処までカットしているのかが不安な訳です。

  7. 312 購入検討中さん

    下記のご意見、抽象的で意味不明です。具体的な事例や指摘がないと単なる誹謗中傷のような感じがします。
    噂レベルであれば、それなりに受け流せば済むことですが、もし根拠がある話であればこの物件についての具体的な指摘がないと参考にできません。決して安い買い物ではありませんので慎重に検討したいと考えているひとにとっては軽はずみな書き込みは迷惑なだけです。

    必要か不要かの判断が個人の好みの範疇であればMRで確認すればよいですし、もしそのカットが構造部分の耐久性や外壁の寿命などに影響するようなものであれば検討の余地はじゅうぶんにあるでしょうし、「土地価格以上に安い部分」がどの部分なのかご存じなら具体的に指摘くだされば助かります。
    もし単なる噂話しのうけうりなら購入を決めたひとにはたいへん失礼な中傷だと思いますよ。

    それに見た目の豪華さが「いいマンション」の判断基準だけではないでしょうし、デザインなんて十人十色。
    たしかに目安にはなりますが単純に販売価格の高い安いだけで善し悪しは決められないのが「家」だと思いますが。
    それだけにこのようなサイトには確度の高い情報を掲載するように心がけるべきだと思います。

    >長谷工は価格の安い物件を作るのは確実に業界1です。必要な所は残して不要な部分はカットします。しかしここは土地価格>以上に価格が安い為、何処までカットしているのかが不安な訳です。

  8. 313 購入検討中さん

    エコキュート177リットルタイプの湯切れについて、メーカーの三菱電機に問い合わせしてみました。
    この製品は「コンパクトエコキュート 177リットルタイプ」とのことです。
    質問は「カタログは2~4人用となっているが、4人家族(夫婦+児童2人)で使用に問題はないか?
    4人家族だと300リットル以上のタイプが望ましいのでは?」です。

    以下回答です。ご参考までに。

    「本機種は、貯湯タンクをコンパクトに設計し、加熱源であるヒートポンプユニット
    の昼間の加熱能力をupさせてすばやくお湯を確保するように設計されております。
    一度に大量にお湯をご使用されるとお湯切れが発生する場合もございますが、
    適宜お湯をご使用される場合は、現在ご使用いただいている状況と同等にご使用
    いただけると考えられます。

    本機種の基本的なわき上げ制御は、お湯はり、炊事等でお湯の使用が集中する夕方に
    貯湯タンクを満量になるように、昼間の時間帯に適宜わき上げ(タンクの追い炊き)
    を実施します。
    したがい、お客さまが記載しているように、タンク容量が300L以上の機種と比較する
    と昼間のわき上げが多くなる分、電気料金は割高になります。

    一方、本機種はわき上げモードが、「少なめ」「おまかせ」「多め」より設定でき
    ます。
    お客さまのご使用状況(使用湯量が少ない場合)に応じて設定することで昼間時間帯
    のわき上げを抑制することが可能です。

    今後とも弊社製品に変らぬご愛顧賜りますようよろしくお願い申しあげます。」

    とのことでした。

  9. 314 匿名

    長谷工さん云々の前に、我が家は泊まって行く来客が多いのでお湯切れの不安が一番のネックでした。
    親戚がオール電化マンションに引っ越したのですが、キッチンとシャワーを同時に使うとどちらかの水圧が落ちるとのことで、これも不安の1つでした。(しかしこれはガスでもありえるのでしょうか?)エコキュートのことがなければほぼ即決のマンションだったと思います。
    悩みに悩んでいたので、今日までこちらを時々覗いていたのですが断念することにしました。
    でも今でもここの立地に後ろ髪を引かれるのは確かです。
    ライフスタイルに合えば、普通にいいマンションだと思います。

  10. 315 匿名さん

    オール電化じゃなくても、キッチンとシャワーを同時に使うとどちらかの水圧が落ちて
    しまうような状況はありがちですよ。
    よっぽどの水圧が高くなければ同時に使用することって難しいように思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 316 契約済みさん

    このマンションのエコキュートは、
    水圧の高いタイプだったと思います。
    (一戸建てだと1Fから2Fへも給湯できるぐらいのレベルとか・・・)
    お湯切れの問題は使い方次第で生じると思いますが、
    水圧に関してはMRで機種を確認して三菱電機のHPなどで確認できると思います。

  13. 317 匿名

    >皆さんの意見は長谷工は悪いと言ってるのではなく安心出来ないと言っています。

    No.311さん

    おそらくこちらを購入する気もないのかと思いますが、
    言っていることがロジカルではないです。
    長谷工では安心できない、ならばどこなら安心できるのでしょう?
    たとえどこなら、どのような理由で安心できると言われても、
    こちらに書き込むべきことでもないのですが。

    その他はNo312さんの言うとおりです。

  14. 318 匿名さん

    ここは掲示板なんだから、プラスもマイナスも思うことを書いたらいいんじゃないの?

    同じ施工会社で何件も不満の声があるなら、不安と思うのはあたりまえで、ロジカル。
    それをロジカルじゃないというのは、それこそロジカルじゃないよね。

    どこが良いかと言われても、一概には言えないし、自分が興味持った物件があればその業者を調べたり、スレで情報収集するんだよね。ここは長谷工の物件なんだから、長谷工の意見交換をするのはあたりまえで、よその業者の意見交換する場所じゃないよね。

    そもそも否定的な書き込みに素早く反応して打ち消そうとする、あなたはどういうお方なんでしょうか?

  15. 319 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  16. 320 匿名

    318さんに同意見です。不安だから意見交換がしたいのです。誹謗抽象と言うナナメ目線では会話になりません。良いこと意外は打ち消すつもりですか?

  17. 321 匿名

    第一ここの購入者は主観に対して反応しすぎだ。
    住民の質が低いと思われるよ。

  18. 322 匿名

    317さん是非長谷工の良さをロジカルにご説明ください。誹謗抽象は同レベルですよ。

  19. 323 契約済みさん

    317です。

    私は契約済みの者です。
    長谷工の良し悪しは、私の購入の決め手になっておらず、また、否定的な意見にすぐ反応して打ち消すとも言われてますが、長谷工だから不安という書き込みに対して、書き込んだ人が何を求めているかがよくわかりせんでしたので、そう思う理由をロジカルにお願いしますと書き込みました。
    最初にみた書き込みは、施工は長谷工で物件価格も安すぎてここは不安というものだったと思います。
    私としては、検討中の人に是非ともこちらの物件を購入してほしいという気はないのですが、そのような書き込みを見ると、だから何が不安なのか掘り下げないと少なくともまともな議論にならないだろうと思い、説明を求めた次第です。

    本当にこちらを検討されているなら、営業さんに施工会社について不安な点、とことん質問されたほうがよろしいかとおもいます。
    なぜ安いかについても同様で、納得できない場合は購入決めれないと思いますし。

    私は環境、立地、価格を優先してこちらを購入しましたので、施工会社については特に不安に思っておりません。

  20. 324 匿名

    営業と言うのは、不安を取り除き販売するのが仕事です。当然良い事しか言いません。私も営業に「安い理由はなんですか?」と聞いたら「土地の入手価格が安かったからです。」としか答えませんでした。
    しかし見るからに設備カットしてるとモデルルーム見たら感じた為、営業を信じ過ぎるのはよくないなと思いました。
    私も数多くの物件を見ましたが長谷工の物件は他の物件より300万近く安い物件が多いです。他の営業に聞いても「長谷工さんは安く作るのは得意です。」と言う表現を言われますしやっぱりよくわかりません。
    よって長谷工が安く作れる理由がわからない為不安なのです。

  21. 325 匿名さん

    177Lのエコキュートに関する、三菱電機開発者のインタビューを見つけました。
    結構、わかりやすい説明がありますので、ご参考まで・・・。

    http://www.alldenka.jp/modules/closeup/index.php/mitsubishi0901/p1.htm...

  22. 326 契約済みさん

    施工会社についての疑問は一言で解決すると思うのですが。

    誹謗でも中傷でも荒しでもないことを前置きに・・・
    大阪弁で言うところの「安もん」なんですよ。

    全般的に安もん。
    細々とした設備が他の今時マンションと比べてありません。
    床暖、ディスポ、24時間ゴミ出し、ミストサウナや浴室乾燥機能など。
    エコキュートに関しても、安い。コンパクトの方が。

    室内についても安もん。
    これについて、他のマンショと比べてもわからないと仰る方は、申し訳ないが鈍感。
    個人的に気にならない方はそれで結構。
    しかし、客観的事実として、安もん。

    安もん、安もんといいましたが、安もんが悪いとは言いません。
    マンションに関わらす、今の世の中安もん大歓迎じゃないですか。
    ユニクロ、すき屋に吉牛、西松屋、イケア、軽自動車・・・などなど。

    施工会社以外の安い理由は土地価格でしょう。
    西向きや、古い公団や公社に囲まれてることも理由でしょうか。

    しかし、安いことを気にする必要ありますか?
    マンションのテーマ自体、「エコ&エコノミー」ですよ?
    環境に配慮した節約マンションってテーマのマンションです。

    安いのにはもちろん理由がありますよ、そりゃ。
    値段は安いのに、質は標準と思おうとするのはちょっと厚かましいですよね。
    それに大人として恥ずかしい。

    安もんでも気に入りゃいいじゃないですか。
    予算があって、その範囲内で気にいったんだぜ!と。
    そう堂々としてた方がよっぽどいいと思うけどなー。





  23. 327 物件比較中さん

    >細々とした設備が他の今時マンションと比べてありません。
    >床暖、ディスポ、24時間ゴミ出し、ミストサウナや浴室乾燥機能など。

    あれ?浴室乾燥機能は付いてますよ。

    細々とした設備はありませんが、
    「無くても良い」、「将来、その分の修繕費が不要だな」と思える人には良いのでは。

    価値観は人それぞれなのだから、他人がとやかく言うことではないですよ。
    ここが気に入らない人は他を探せばよい、ただそれだけのことです。

  24. 328 物件比較中さん

    ここを購入された方は、他にどのマンションと比較されましたか。

    比較して、なぜ此処に決められたのかを参考に教えてください。

  25. 329 匿名

    326さんは、それでも契約したんやね。
    自分が契約したものを「安もん」と言うとはたいしたもんや!

    自分が高いお金出して買ったものを「安もん」なんて思えるはずないし、
    ましてや高いお金を出して買ったものを、他人から「安もん」なんて絶対言わしたくないね。
    人の気持ちを考えるということが、全く欠けてる。

  26. 330 物件比較中さん

    確かに配慮にかけるね。
    皆さん、大きな買い物として購入するわけですから。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リビオ豊中少路
  28. 332 匿名さん

    契約済であんな言い方絶対しないですよ。

    326は近所の売れないマンションの売れない営業さんじゃないですか。

    こちらにお客さんをたくさん取られたから、休みの水曜日に腹癒せに悪口を並べてるんじゃないの。

    よその悪口を言う前に自社のいいところを勉強しなさいね。

  29. 333 匿名さん

    安もんって言われると気分悪いですけど
    手の出しやすい価格と言う表現はどうでしょう?
    高い物が良いって事も無いと思います。
    手の出しやすい価格のマンションを購入して、その他の事も楽しみたいって
    人は沢山います。

  30. 334 契約済みさん

    324さんが不安に思われてる意見は議論したいですね。
    長谷工さんが安く作れるというのは、建設業界のコスト構造はよくわかりませんが、長谷工さんは薄利多売なビジネスモデルなんですかね?
    仕事をたくさん受注しないと、儲からないモデルで他社より低コストで作ることを売りにして仕事をとっておられるのでしょうか。
    このあたり、建設業界に詳しい方からフォローしていただけるとありがたいです。
    あと、こちらの物件については、大和さんが近隣のマンションが乱立してることから、こちらを完売させることに価値をおいてるなら、戦略的に価格を安くしているかもしれません。佐竹台のプレミストも3月入居であと2邸になってますよね。
    たとえ利益率が低くなっても、大和のマンションは売り切れるイメージをつけたいとかであれば、戦略的に価格下げてる可能性もあると思います。

  31. 335 匿名

    ここの契約者は品位がないですね。マンションは集合住宅の為、近所付き合いが大事です。質問したらやれ、嫌がらせだ他の売れないマンションの営業だ等酷いですね。長谷工の件はこれ以上結構です。いいマンションライフを。


  32. 336 匿名さん

    長谷工のマンションは、建て始めるとあっという間に完成する気がします。
    床暖房とかの設備が少ないのは、始めからわかってる話だし、それで買うかを判断すればいいのですが、気になるのはちゃんと仕上がってるか完成してみないとわからないという不安ですね。よその掲示板をみると、内装とか廊下とか共用玄関とか、いろいろ不満のある方もいるようですし、完成して実物を見てから買うか判断できればいいのですが。

  33. 337 契約済みさん

    契約者でここに熱心に書き込んでる人は、第一期の契約者のうちの5%以下だと思いますよ?!
    それを総じて品位がないとか言われると、その他の人に申し訳ないので反論するしかないのですが。。
    よいマンションライフは契約者で築いていきますので、御心配なく。というところでしょうか。
    しかしながら、過去ログみていただいてもわかりますが、本当に検討されてる方に対する質問はこちらの方々は親身にこたえてると思います。
    よい質問にはよいこたえが返って来る。何においても基本だとおもいます。

  34. 339 契約済みさん

    326です。

    契約しましたよ。
    実際に買った者が、自宅を安もんと言うはずがないとのことですが事実です。

    みなさんの価値観ですよ、自宅を安もんと言うはずがないというのは。

    自分の財布、家族構成、ライフスタイルなどなどと相談して決断した買い物です。

    自信を持って、安もんの(←敢えて付けます)いい家を買ったと思っています。
    他人の評価ではなく、自分自身がどう思うかでしょう?

    みなさんの発言を閲覧して思うことは、共通してただ一つ「人からどう判断されるか」を
    意識しているな、ということですね。


  35. 340 契約済みさん

    326さん、このような不特定多数が見る掲示板では、
    「安もん」ではなく、「低価格」とか他の言い方に変えられませんか?

    「安もん」という言葉には、少しバカにした意味合いが含まれているように感じます。
    その感じ方には個人差があると思いますが、少なからず私は傷つきました。

    周辺のマンションに比べて安いマンションを契約したことは事実です。
    でも、そのマンションを買うことを恥ずかしいとも何とも思っていません。
    はっきり言って、安いから買いました。
    ただ、安いとはいえ数千万もの買い物です。

    あなたのおっしゃる通り価値観の問題かもしれませんが、
    「安もん」という言葉の意味をもう少し考えてほしいです。

  36. 341 契約済みさん

    340さん

    うーん、あなたの仰られていることもわからなくはないですが…
    オブラートに包むということですよね。

    それは第三者(この物件を購入しない人)の発言であれば、必要かもしれません。

    しかし、買った当人が率直な意見、言葉を使うのはおかしいでしょうか?

    安いから買い、それを恥じていないなら、なぜ傷つくのでしょうか?

    やはり、安いことに対してどこかコンプレックスがあるからなのでは?

    自信のコンプレックスが核にあるのなら、問題は他人の言葉選びではないと思います。

  37. 342 契約済みさん

    341です。
    誤字訂正。すみません。

    自信のコンプレックス→自身のコンプレックス

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ウエリス香里園
  39. 343 契約済みさん

    340です。

    コンプレックスではありません。
    購入したことを周りに話す時も「安いから」と言います。

    少しショックだったのは、
    >「安もん」という言葉には、少しバカにした意味合いが含まれているように感じます。
    ということです。

    一大決心して買うものをバカにはされたくないのです。

  40. 344 契約済みさん

    341です。

    安もんという言葉に、バカにする含みなどありません。

    私にとって安もんは、安もん。

    安い物件を積極的に手がける長谷工が建てた、エコノミーマンション。価格も安い。→安もん

    それ以上の意味も、それ以下の意味もありません。

  41. 345 契約済みさん

    こんにちは(*^^*)

    契約された方にお尋ねしたいのですが、部屋の床の色は
    どうされますか?
    モデルルーム仕様の色にされますか?

    もう少し濃い色の方にしようか悩んでいます。

    キッチンの天板はベージュで行こうと思っているのですが、皆さんの意見が聞きたくて☆

    色が選べるのも楽しいですね(*^^*)

  42. 346 契約済みさん

    私はモデルルーム仕様にする予定です。
    ほんとは変えてみたい気持ちもあるのですが、
    キッチンと洗面所、お風呂のいろとか総合的に考えるととモデルルーム仕様がいいとかなーと思ってます。
    その他、オプションとかみなさんどうしますか?!
    食器棚や吊り戸棚、一体型のキッチンにするとか考えるの楽しいですよね!

  43. 347 匿名さん

    安もんはあんまりですよ。おトク、お値打ちはどうでしょう。

  44. 348 契約済みさん

    一体型のキッチン。。。私も悩みます。
    オプションでホーローパネルはお願いしようと思っているのですが、釣り戸棚は
    付けないつもりです。

    床の色。。。やっぱりモデルルーム仕様は良かったですよね(*^^*)


  45. 349 契約済みさん

    吊り戸棚でした(((^^;)

  46. 350 匿名

    私の時もそうですが、掲示板が荒れる理由は主観に対して反応するからですよ。あくまでも主観です。この掲示板を見て買う人は買うし買わない人は掲示板に関係なく買わない。

  47. 351 匿名さん


    350さんは何が言いたいんでしょうか?
    名前を変えて書き込みしたり、この掲示板を荒らしているのはあなたでしょ?

    どこの掲示板を見ていても思うのですが、荒らしの人は欲しかったのに
    その物件が買えなくて嫉妬してたり、幸せそうな契約者を妬んでいたり、
    要するに可哀想な人なんです。

    このような掲示板でマンション購入を決めたり、辞めたりする方が果たしているのでしょうか?
    参考にはなると思いますが、実際はモデルルームに足を運び自分達の目でみて決めてますよ。

    この掲示板の方たちは荒らしの人間に対しても誠実に対応されてますね。

    荒らしがでる = 良い物件

    ですから、どうぞ快適なマンションライフを。

  48. 352 匿名

    名前を変えて?
    私は長谷工に対して不安を感じてたものですが、誠実な対応をされた方は「安もん」と表現した方くらいです。しかしその方も自分のと考え方が違い荒らしとして捉えられているのですか?
    名前を変えてとは同一人物と思ってるの?

    私としては言葉は丁寧なつもりでも全く誠実とかんじないですよ。

    誠実というなら、再度質問しますが、長谷工の買って安心できる点を誠実にお願いします。他の物件と比べてなぜいつも300万近く安いのかを?

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ザ・ライオンズ南塚口
  50. 353 購入経験者さん

    最近は長谷工で施工されるデベが多くなりました、三菱レジ、三井レジ、野村不、商社系、電鉄系など最近利用しています、大手ゼネコンは坪単価高いものは手掛けますが、基本的にはあまりやりたがらないようです(利益が少ない)、その様な背景があり最近長谷工施工が多く成ってきているのでは、マンション専門ゼネコンですから良く言えば対応力が有ると言う事ですね。

  51. 354 匿名

    知名度の高いデベが長谷工を使う場合もやはりコストカットが目的の時ですか?大手デベがやりたがらないと何故長谷工にたよるのでしょうか?

  52. 355 匿名さん

    キッチンのホーローパネルは絶対に欲しいですね^^
    吊戸棚は家族構成などで必要かどうか違ってくるでしょうけど
    つけない人多いですね。

  53. 356 主婦さん

    教えてください!
    キッチンのホーローパネルは、付けるとどんな感じになるんでしょうか?
    モデルルームのキッチンで、IHヒーターの前や横の壁がタイルだったと思うんですけど、
    あれはオプションなのでしょうか?
    私の確認不足なのですが、わかる方教えてください。

  54. 357 契約済みさん

    モデルルームのタイル張りが標準装備で
    ホーローパネルがオプションです。
    私は長く住むことを考えてホーローパネルにしようと思っています。
    ホーローパネルは汚れが落ちやすい事と、マグネットが付く。
    というのが利点ですね。
    タイル張りも見た感じは良かったのですが、タイルとタイルの間の溝が
    汚れると落ちにくいかなぁって思ってホーローパネルにしようと思っています。
    ただ、IHのコンロはガスより吹き零れや油汚れが極端に少ないそうなので、
    マメにお手入れされていたらタイル張りでも十分だそうですよ☆

    私はマメではないので、ホーローパネルにしましたが最近のマンションは
    ホーローパネルが標準装備だったりするらしいです。

    見た目は断然タイル張りの方が良いんですけどね。

  55. 358 契約済みさん

    ホーローパネルの見た目はホワイトボードの
    光沢をなくした感じ。に近いかなぁ。。。
    とにかく白いです。

  56. 359 主婦さん

    ありがとうございます!
    ホーローパネルは全く考えていませんでしたが、検討してみます。

    私は吊戸棚はつける予定です。
    今の家に付いていて重宝しているので。

    あと食器棚、下の棚の値段高すぎませんか?ビックリしました。
    でも、造り付けは地震の時安心だから、上だけ付けようかなぁ、と迷いますが、
    きっと、パモウナか綾野でちょっと良さげな食器棚を買うことになりそうです。
    その方が安いので。。

  57. 360 匿名さん

    パークブリーゼのMRを色の濃い方の床とドアで作るそうです。

    実物で見比べができるので、出来上がったら足を運んでみようかと思います♪

  58. 361 契約済みさん

    契約後にMRに行かれた方いらっしゃいますか?
    オプションの実物は、MRに行けば見られるのですか?前に行ったときは契約決めてなかったし、どれがオプションかよく見てなかったです(>_<)見本の資料とか送られてくるのかなぁ。。
    また、契約してからMRに行く場合も予約制なのでしょうか。

  59. 362 契約済みさん

    契約してからモデルルームに行って来ました。
    一応担当者には行く日と時間は伝えてましたが、平日だったので、空いていて見やすかったですよ。

    オプションでモデルルームにあるのは吊り戸棚と下の戸棚と浄水器ぐらいです。
    後は資料で決めました。
    なので、担当者に言ってオプションの資料を送ってもらったらいいと思います。
    ただ、扉や床の色、バスルームの色などは現地に行って色の見本を見て決める方がいいと思いますが、
    締め切りが契約された階によって違うので確認して下さいね☆

  60. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  61. 363 契約済みさん

    362さん、ありがとうございます。
    資料は言えばもらえるのですね。知らなかったです。そのうちオプション説明会みたいなのがあるのかと、のんびりしてました。。
    GW前に濃い色合いでモデルルームつくると聞いたので、その時に扉の色は決めようと思ってます。
    オプション、悩みますね。琉球畳も憧れるけど、予算が・・・σ(^_^;

  62. 364 契約済みさん

    いえいえ♪

    琉球畳いいですよね♪

    でも。。。値段と琉球畳風っていうのが。。。

    微妙ですね(((^^;)

  63. 365 契約済みさん

    オプションの食器棚つける人いますか?

  64. 366 契約済みさん

    うちは、つけずにニトリかIKEAで購入しようと思ってます。

    耐震を考えるとつけると良いらしいですが、

    最近の耐震設備は自分達で出来る事も多いですので、

    お値段のことも考えるとつけないかな。。。と思います。

  65. 367 入居予定さん

    過去の発言で、オプションの資料があるようですが、
    これは、写真等が載っているようなものですか?
    私の手元には、A3のオプションの価格表しかありません、、、
    パンフレットみたいなのがあるといいな、と思いまして。。。

  66. 368 契約済みさん

    私は、オプションのカタログをカラーコピーしたものを
    A3で2枚頂きました。

    吊り戸棚や琉球風畳は乗っていませんが、バスルームの
    オプションは分かりやすく載っていました。

    IHヒーターと食洗機のオプションはグレードを上げるだけなので、見た目は殆ど同じようです。

    私は担当者さんにオプションの資料は無いんですか?
    と聞いてその資料をもらいました。

    凄く参考になる資料でもないので、
    言わないと貰えないのかもしれませんね(((^^;)

  67. 369 契約済みさん

    写真入りですが、何分カラーコピーでしたので設置されてる感じが想像出来ないんですよね(((^^;)

    床やバスルームの色決めと同じような感じですね。

  68. 370 契約済みさん

    ビルトイン食洗機のグレードアップ品のスペックです。三菱電機のHPにありました。
    たぶんこのタイプだと思います。
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/builtin-dishwasher/lineup/ind...
    ご参考まで。

  69. 371 契約済みさん

    ヒートポンプエコキュート177リットルタイプの仕様説明HP見つけました。
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/sinteian_03_01...
    177リットルで湯切れがないか心配でしたが、説明ではだいじょうぶなようです。
    ただし、昼間に追い炊きをするので300リットル以上の容量のものよりはランニングコストが割高にはなるようです。
    使い方次第でコストは下げれるとは思いますが。
    ご参考まで。

  70. 372 匿名

    4人家族だと現実的にはお湯切れすると思いますよ。工夫するようになってくるでしょうけど。

  71. 373 物件比較中さん

    ダイキンのエコキュート180リットル容量のものを自宅マンションで使ってますが、湯切れしたことはありませんよ。
    4人家族+1匹ですが、子供が部活で昼間でもシャワー使ったりします。やはり使い方次第だとは思いますが。
    あまり湯切れを気にしながら使うってことはうちの場合ないです。
    ただ、昼間でも炊き増しをするので電気代は期待ほど安くはなりませんね。
    でもガスよりは多少安く済んではいますが。

  72. 374 購入検討中さん

    パークブリーゼは、パークフロントより価格は安いのでしょうか?高くなるのでしょうか?

    四方が建物に囲まれますが、駐車場が自走式ですし気になります。

  73. 375 匿名さん

    374さん

    ブリーゼのチラシが届きました。
    ブリーゼの方が若干安いみたいですよ。

    フロント→西側:低層の公団 南側→公園
    ブリーゼ→西側:9階建てのフロント 南側→公社

    以上の立地条件を考慮すると、少々安くなって当然かと。

  74. 376 匿名

    375さん

    ブリーゼのチラシが届いたとのことですが、ウチには届いてないので気になってモデルルームに確認したら、「まだ何も送っていませんよ」と言われました。
    ゴールデンウィーク前くらいには…とのことです。
    何の意図があるのか理解できませんが、誤解を招くウソはやめて下さいね。

  75. 377 匿名さん

    376さん

    375です!
    本当に届きましたよ!
    4つ折りでチラシ状のものです。
    A4が入る透明の袋に住所氏名部分はシールに入っているものでした。
    コンセプトブックのような立派なものではありません。
    3月下旬に届いたように記憶しています。
    (我が家は購入予定がないので、捨ててしまいました。)

    その担当者さんが知らないか、コンセプトブックと勘違いされているのではないでしょうか?

    それと…
    せっかく親切心で回答したのに「ウソ」と仰られたことに憤りを感じます。
    一言謝罪いただきたいですね。

    他の方でブリーぜのチラシが3月下旬に届いた方いませんか?
    いらっしゃいましたらご発言願います。

  76. 378 匿名さん

    訂正

    A4が入る透明の袋に住所氏名部分はシールに入っているものでした。

    A4が入る透明の袋に住所氏名部分はシールが貼っているものでした。

  77. 379 物件比較中さん

    ↑のチラシ届きましたね。確かに。
    376さんを責めるのは気の毒な気がしますが、375さんの名誉のためにチラシは嘘ではありません。
    営業も結構いい加減っていうか、忙しくてチラシ配布時期にまで頭が回ってないのかも。
    それとも顧客のリアクションによって配布時期を調整しているのかな?
    ちなみに、スーモにもプレミストパークブリーゼの情報出てますよ。
    届いたチラシ程度の情報でしたが。何LDKいくらより~的な感じです。
    プレミストパークブリーゼの方が少し安かったと思います。

  78. 380 匿名

    うちにもチラシ来てましたよ。
    処分してしまったので価格の記憶はないのですが。

  79. 381 匿名さん

    379さん380さん

    375です。
    ご発言ありがとうございます。
    ご親切に投稿してくださったおかげで
    私の嫌疑が晴れました。助かりました。

    376さん

    私が嘘を言っていないことはわかっていただけたでしょうか?
    今後はご自身のご発言にお気をつけ下さい。
    一言謝っていただきたいくらいです。

  80. 382 匿名

    375さん

    だから、チラシは届いたけど、ブリーゼの金額は載ってませんって。
    SUUMOも同様です。

  81. 383 匿名さん

    382さん

    375です。
    上の方が仰られているスーモは雑誌ではないでしょうか?
    私も物件リサーチ中なので、スーモの雑誌は発行毎に持っていますが、
    今手元にあるものに、目安の金額出てますけどね。
    ○DK○○○○円~といった感じです。

    みなさん、どうしたんですか?
    掲載されているものをされていない、と堂々と強気で仰る。
    「私が見る分にはわからなかったのですが、どこに掲載されているか具体的に教えて下さい。」など
    謙虚に尋ねることができないものですかね。
    みなさん社会人でしょうに…。情けない。

  82. 384 匿名

    そんな事で大袈裟にするのは、荒らしに思われてもしかたないですよ。しつこいのはスルーしたほうがいいですよ。

  83. 385 匿名

    大人げないコメントが多いですね

  84. 386 購入検討中さん

    分譲中のパークフロントは、何戸くらい売れたのでしょうか?

    完売してしまった間取りはあるのでしょうか。。。

  85. 387 匿名さん

    どの間取りが人気あるんですか?
    間取りって迷いますね。

  86. 388 匿名さん

    Bでしょうね。あと一戸だけ空いてましたね。

  87. 389 物件比較中さん

    ブリーゼの情報はどこを探しても載ってなかったので、担当者に聞いてみました。

    それが手っ取り早いですから。

    知りたいなら直接聞いてみたらいいんです。

    ちなみに、価格は教えてもらえませんでしたヨ。

    このスレで「あぁだこうだ」と言ってる限り、買わない人、ひやかし、荒らしなんですよ。

    迷惑な話です。

  88. 390 契約済みさん

    そろそろカラーセレクトやオプションを決める時期ですが、具体的に決めましたか?キッチンの吊り戸棚ってあれば便利?

  89. 391 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  90. 392 契約済みさん

    カラーとオプションの締切って間近なのですか?
    契約以来、担当者からは連絡がないのですが、、。

  91. 394 契約済みさん

    オプションの選定はモデルルームでサンプルを見て申込書を担当者に出してください、とのことでしたよ。
    契約会の時に説明ありました。うちは7階なので最終期限はもらった資料では7月でしたが、1階から早めに連絡ください、とのことでした。担当者に連絡入れてみられてはどうですか?

  92. 395 契約済みさん

    下の方の階はそろそろ決める期限きているはずです。

    余談ですが、数週間前に現地見に行ったら、1階のバルコニー部分の壁面はできてましたよ!
    実際どの位置に我が家がくるのかがわかるので、見に行ってよかったです!
    完成まで楽しみですね!

  93. 396 契約済みさん

    394さん、395さん、ありがとうございます。
    契約会のときに説明があったのですね。手元の資料では期限は空欄なのですが、聞き漏らしていたのかもしれません。うちは下のほうの階なので、期限がきてるかも(>_<)
    明日さっそく担当者に聞いてみます!質問してよかったです。ありがとうございました。

  94. 397 契約済みさん

    担当者から連絡がきてなければ、期限は大丈夫だと思いますよ!
    オプション含め、決定事項については書面を交わすと思われますので!

  95. 401 匿名さん

    オプションとか悩みますね。
    皆さんはどのような物を頼むのでしょうか?
    カラーもイメージで決定するのは難しいです。

  96. 402 契約済み

    新たにモデルルームがもう一住居分できるらしいですよ。
    パークブリーゼ用らしいですが、色セレクト自体はパークフロントと同じで
    今までのカラーとは異なるものができる予定らしいので、
    それも見てカラーは最終決定しようと思っています。

  97. 403 購入検討中さん

    活断層について質問させていただいた者です。

    なざ削除されているのでしょうか・・・?

    マンションを検討する中で、問題のある質問ではないと思うのですが・・・

    治安などの地域性の質問いいのに、断層の質問はだめなのですか?

    理由が知りたいです!!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸