275さんのおっしゃっていることは、よくわかります。
閑静な住宅街でも、不審者やヤンキーは存在しますよね。
私も実際、現地に行った際、ヤンキー4人(まさに上の方が行っておられる外見ズバリの)が、自転車2台に2人乗りして津雲公園の横の大きな道路を走行しているのを見ました!
中学生くらいだったと思います。お上品な地域性と聞いていたので、びっくりしました。
それにガーデンモールも客層も少し気になりました。
至るベンチに「飲酒禁止」という張り紙がしてありましたし・・・。
ショッピングモールのベンチにですよ!?それも驚きました。
確かによい地域ではあると思いますが、一生住む気持ちがあるならそういったことも意識すべきだと思います!
以前も投稿した申し込み済みの津雲台隣町生まれ育ちの者です。
自分が小さい頃は近所の公園に見るからに怖い中高生がたむろしてたこともあったし(今よりわりとよくあったかもしれないですね)、中学生の時には警察官が「千里中央でカツアゲの被害があったからよく注意してください」みたいな感じで当時家にまわって来たのをふと思い出しました。ちなみに自分は30代です。
大学生の時、姉が桃山台駅から自宅(南千里方面)まで夜帰ってくるのにチカンにあったこともあり迎えに行ったことも思い出しました。
津雲台でも桃山台・千里中央でも大阪市内(府下)も例え芦屋であっても、普段注意しないといけないのはどこであろうが日本全国一緒だと思います。大阪で不審者・不良少年団の絶対にいないエリアなんでどっかにあるのかなあ・・・。
しかしながらここで申し込みができて本当よかったです。一番の決め手は価格とそこに建つ「ところ」に住めるということですね。公園も近く、分かる方は分かると思いますが地元の方ほど色んなことで魅力に思えると思います。
内装・設備に関しては夫婦ともにぜんぜん不満なしです。もちろんエコキュート容量が少ないのも普段の気持ちエコでのりきりたいですね。
日曜に契約です。
来年こちらのマンションに住まわれる皆さんどうぞ宜しくお願いしますね。
入居が楽しみです。
>お値段が1段高いマンションのMRと。MRに駐車している車のクラスが違うんですよね・・・
それはそうでしょうね。
車もマンションも安い買い物ではありませんから。
購入後、どのような生活を送りたいかを考えて購入すれば良いと思います。
無理して高いマンションを購入して生活するか
相応のマンションを購入して生活するか
その基準は人それぞれだと思うので、他人がどうこう言うことでは無いかと。
先日私がMRへ行った感じでは、いわゆる普通の方が多かったと思います。
千里では安いかもしれませんが、大阪全体で見たら安い価格では無いですし。
週末、契約してきました!
これから入居まで本当に楽しみです!
ヤンキーって言葉は死語ではないんですね^^
やんちゃな中学生は何処にでもいますからね。
公園が合って環境はそんなに悪いとは思いません。
マンションを購入する時の決め手って人によって違ってくると
思いますが、288さんの決め手はどこだったか良ければ教えて下さい。
いくらでどこの建設会社なら安心なんでしょうか?289さん
此処の安い要因は土地取得価格が他の物件よりかなり安く取得しているからです、ライオンズグランハートのコストカットと違いますよ、マンションの価格は土地価格と容積率で大きく変りますよ、安ければ全てコストカットしていると断言できませんよ。
コストカットに反論は無理あるよ。
モデルルーム行ったら見た目でもわかるでしょう。
それを承知で皆さん契約してるんじゃないの?
この価格で立地、構造、設備、仕様、環境、アクセス、で売れているのならそれも良し、もっとグレード上げたものであれば他になんぼでも有る、この価格帯で有ればこのグレードで十分と違いますか。
モデルルームで見た内装や設備で何の不満もなかったです。
立地、環境も含め満足してますし、当然価格も満足です。
297さん
いい加減な事言ったらいけませんよ。
クレヴィア緑地公園ザ・レジデンス
のスレを見てください。それでわかるはずです
ここを買わせたくない人が、根拠もないことや細かいことを単につついているだけに見えます。
立地、環境、価格等を考えると、すごく魅力がある物件だと思います。
管理組合もパークブリーゼとは分けるらしいので、
規模も手ごろな感じになりますしね。
公園前で、環境、町並みが気に入っており、価格的にも手の届く範囲ですので、C棟購入検討中ですが、
次の点が気になっています。:
①オール電化(エコキュート)
太陽光発電、コンパクトエコキュート設置など、オール電化のメリットを謳った「省エネコンセプト」は
魅力的ですが、電力不足が言われている中で、本当に電気、ガス併用物件と比べていろいろなケースでコストセーブ
になるのか心配です。 最近のオール電化を体験された方のご意見お聞きしたいです。
②長谷工マンション
ゼネコン関係の人の話を聞くとあまりいい評価をしない人がいますが、最近北摂地域も含め最近多くの新築マンション
を手掛けています。
大和ハウスが一緒にやっているので心配ないのかもしれませんが、最近のこの辺の実情ご存じの方おられますか?
エコキュート177リットルタイプの情報です。
下記ネットで見つけました。住宅メーカーの営業マンの研修レポートです。ご参考までに。
「本日、三菱のコンパクトエコキュートの研修に行ってきました。
コンパクトエコキュートと通常のエコキュートとの違いは、貯湯タンクの容量です。通常のエコキュートは370L前後のものが多く、深夜電力を使ってお湯をつくり、タンクにためて使います。
それに対し、コンパクトエコキュートは180L前後と通常の約半分くらいの容量です。タンクのお湯が半分くらいになると日中でもお湯をつくります。
ここでよく耳にするのが、「湯切れの心配はないのかなぁ??」という言葉です。
今日の研修では、三菱のコンパクトエコキュート(タンク177L)を使ってどれだけのお湯が使えるかという実験をしました。
気温28度、水温25度の状態からタンクいっぱいになるまでお湯をつくってスタートです。41度、180Lに設定した自動お湯はりで浴槽にお湯をはり、そのあとすぐにシャワーを全開にして何Lで湯切れの警告アラームがなるかという実験です。
結果、約650Lあたりでアラームがなりました。
この結果どうですか?満タンで177Lでどうしてなの?と思いませんか?
簡単に説明すると、タンクにたまるお湯の温度は85度前後です。お湯はりやシャワーでお湯を使うときには、当然水と混ぜて適温にした状態で蛇口からお湯が出てきます。ですから、177Lしかお湯が使えないというわけではありません。あと、タンクのお湯が半分を切った時点でお湯を同時につくり始めます。ですから、約650Lものお湯が連続して使えるというわけです。
三菱の担当者は、冬ならば気温も水温も低いので、おそらく500Lくらいでしょうか?とのことでした。
仮に180Lのお湯を浴槽にためて、家族4人でシャワー(約60L/人)を使うとすると、
180+240L=420L
となりまだまだお湯が使えるということになります。(もちろん、個人差はありますが。)
熱源を考えるときに大切なのは、どのような暮らし方をするかということです。その中で、どんな家族がどんなときにどれくらいお湯を使うか、または必要かということです。
電気、ガスともにメリット・デメリットがあります。ご家族とその暮らし方にあった熱源を選ぶことは、無理なく快適に暮らすために必要だと思います。」