住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-01 09:00:23
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART18です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-10-14 09:22:45

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス古淵
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】

  1. 990 匿名さん 2011/10/29 02:44:49

    埼玉の東京寄りの町で育ちましたが、その時は車が便利でしたねー。
    週末には日本橋や新宿の百貨店に家族で出掛けていたので、必ず車でしたし、旅行も車でした。
    今考えると父親一人で長時間の運転は、すごく大変だっただろうなぁと思います。
    大人になってからも今度は私達が運転をしはじめたので、父親を駅まで迎えに行ったりと車を有効活用していました。

    今は実家も都内に引っ越しした為、車は処分してもっぱら電車か都バスで移動しているようです。
    遠出する時だけレンタカーを借りたり、非常に身軽になったようですよ。

  2. 991 匿名さん 2011/10/29 02:45:18

    >>981
    23区内で、駐車スペースも取れるかどうかなんて極狭縦長戸建て住むなら、マンションが良いという意見は分かる。自分は、そんな住環境が悪いところにわざわざ住もうと思わないけど。

    そういう視点の話ならば、地方版作れというより、むしろ東京23区版の限定スレ立てて、そっちでやった方が良いのでは・・。

  3. 992 匿名さん 2011/10/29 03:38:57

    戸建てに住んでる人は、マンション居住者が戸建てに住みたいと思ってないと言っても、信じたくないみたいだね。

  4. 993 匿名 2011/10/29 03:55:56

    マンションさんは、戸建ての人がマンションみたいな集団生活は絶対嫌と言うことが理解できないのかな?

  5. 994 購入経験者さん 2011/10/29 04:09:31

    だな。
    マンションみたいに密集したくない。

    群れたいのとピンで生きたいのと2種類いるんだろう。
    管理費とかむだなもんを取られるのがもっとマンションの嫌なとこ。

    修繕積立費もどうしてるんだか。
    戸建てなら自分のライフステージに合わせて貯められるし、緊急時にも取り崩せる。

    でべがもうかるだけの建物。

  6. 995 匿名 2011/10/29 04:26:56

    ミニ戸もかなり密集してるが。

  7. 996 匿名さん 2011/10/29 04:40:51

    立地を抜きにくだらない。

  8. 997 匿名さん 2011/10/29 04:59:56

    また、デベにコテンパンにされた人が、頑張ってるね(笑)

  9. 998 匿名さん 2011/10/29 05:05:43

    >996
    ここは長距離(+バス)通勤の人が、立地を無視して夢を見るスレだから。仕方ないよ。

  10. 999 匿名さん 2011/10/29 06:20:54

    >町内会長さんや役員さんの苦労に甘えてるだけでしょ。こういう参画意識のない人が増えると会長さんも大変。

    いいえ、都内の住宅地の町内会は必要最小限のことしかやりません。
    共同の清掃なんてないし、日常の活動は回覧板の受け渡しだけ。
    年一回の当番で資源ごみ回収箱の出し入れ。
    数年毎に一回の班長では、年会費徴収くらいかな。
    楽なものです。

  11. 1000 匿名さん 2011/10/29 06:29:06

    >993
    意味不明。
    戸建ての良さは何もなく概念にすがるしかない。
    攻撃できるのは郊外のマンションやローコストマンションだけ。
    マンション居住者を羨みつつ、安い戸建てに住み、長距離通勤に耐えてください。
    30年後の資産を楽しみに。僻地の土地に価値などないが。

  12. 1001 匿名さん 2011/10/29 06:58:21

    戸建て住まいで車で通勤15分だっての。

  13. 1002 匿名 2011/10/29 07:07:08

    区分所有は概念だが土地所有は誰が考えても実態だろ。
    マンションさん、後悔しすぎて気が触れたみたいだね。

  14. 1003 匿名さん 2011/10/29 07:17:00

    自動車取得税の廃止検討

    マンションさんには全く関係のない減税ですね(笑)

  15. 1004 匿名 2011/10/29 07:46:01

    居室の下が駐車場だと、
    地震のとき、二階が駐車場に落っこちるよ。
    阪神大震災でかなりそういう家を目撃しました。
    東北地方にはそういう住宅は少なそうなので、東日本大震災での被害はわかりませんが。

  16. 1005 匿名 2011/10/29 07:46:32

    ああ、今日も夕日がきれい♪

  17. 1006 匿名さん 2011/10/29 08:29:23

    >居室の下が駐車場だと、
    >地震のとき、二階が駐車場に落っこちるよ。
    >阪神大震災でかなりそういう家を目撃しました。

    いまどきこんな戸建ては都内でも狭小建売りぐらいだろ。
    注文でこんな家を立てる奴はいない。

  18. 1007 匿名さん 2011/10/29 08:43:36

    なぜに 都内マンション vs 極小戸建て で争うのかね。いい加減うざい。
    都内23区スレを建ててそこでやれよ。

    誰もが都内に住みたい!

    って部分から全く勘違いなんだよ。

  19. 1008 匿名 2011/10/29 08:49:19

    マンションさんは都心以外はマンションの意味が無いと自ら主張していますね。

  20. 1009 匿名さん 2011/10/29 09:43:19

    戸建じゃ都会の住宅供給が追いつかないから集合住宅が普及したという歴史的経緯があるよね。
    やっぱ住宅の基本は戸建なんだと思う。
    郊外だと戸建てが十分買えるのに、わざわざマンションを選ぶ理由は見出しがたい。

  21. 1010 匿名さん 2011/10/29 09:43:48

    >>977
    >>うちのマンションは外にでるには10秒。車出すのに3分以内ですが何か。

    充分に時間がかかるね。
    何を自慢したいの?戸建てに勝った気でいるの?

  22. 1011 匿名さん 2011/10/29 09:44:51

    >>1009
    やはり「戸建てを購入できなかった人が、仕方無くマンションを購入する」の鉄則ですね。

  23. 1012 匿名さん 2011/10/29 09:47:04

    都内といっても辺鄙な場所で、戸建てが建てられるような土地がたくさんあるのに
    わざわざマンションが建てられ、分譲で住む人がいるのはなぜだろう。
    価格的が戸建てより安いから?
    それとも以前ここで披瀝されていた、「辺鄙な立地のマンション駅近メリット」かな。

  24. 1013 匿名 2011/10/29 09:53:59

    ああ、今夜も夜景がきれい♪

  25. 1014 匿名さん 2011/10/29 09:55:36

    >1011
    >戸建てが買えなかったからマンションを買う

    これは完全に低所得者の発想です。
    たぶん4,000万円台位の物件を想定しているのだと思いますが。

    低所得者は戸建てを買った方がいいと思います。
    ここでも何度も言われているように、マンションはランニングコストのかかる住まい、簡単に言えばお金持ちの住まいですから。

  26. 1015 匿名さん 2011/10/29 10:08:22

    マンション販売価格のボリューム層は、3000万円台後半から4000万円台の前半だよね。

  27. 1016 匿名さん 2011/10/29 10:23:07

    >>1014
    日本の人口で何%が首都圏に居て、そのうち都心に勤務地がある人は何%か考えた方が良いよ。
    日本人の圧倒的多数が貴方と違う価値観を持っているから。

  28. 1017 契約済みさん 2011/10/29 10:26:10

    同じ立地条件だったら、戸建>マンションでしょ?

    同じ駅徒歩2分の土地にマンションと一戸建てだったら、一戸建て選ぶでしょうし、
    地方の僻地でもマンションより一戸建てを選ぶでしょう。
    ここでマンションを選ぶメリットは皆無。

    駅近だろうが僻地だろうが、価格は一戸建て>マンションなので、
    貧乏人はマンションを買わざるを得ないでしょう。

  29. 1018 匿名さん 2011/10/29 10:26:26

    >1015
    それはこの板とは関係ないと思うよ。
    この板の前提は、戸建てとマンションで迷える状況にあること。

    だから全国区ではなくほとんどマンションがない地域は除外。
    戸建てとマンションが選択できないケースも除外。
    これが前提のはず。

  30. 1019 匿名さん 2011/10/29 10:28:44

    >1017

    同じ広さなら

    マンション>戸建て

    ですよね?
    あなた個人の趣味は別として。
    市場価格的には間違いなく。

  31. 1020 匿名さん 2011/10/29 10:31:29

    同じ立地で、同じ広さならマンションの方が普通は高い。
    (違うというなら反論どうぞ)
    貧乏人が戸建てを買う、というのが真実でしょ。

  32. 1021 匿名さん 2011/10/29 10:35:31

    ローコストマンションの居住者をさして、マンション一般の居住者みたいに言うのはいい加減にやめてほしい。
    論理展開に無理があるよ。

  33. 1022 匿名さん 2011/10/29 10:40:25

    >1020
    んなわけないだろう。実例を示してみろよ。

    >1021
    ローコストだってマンションだろう。
    マンション一般の居住者⇒ローコストでない居住者の方がどうみても稀。

  34. 1023 サラリーマンさん 2011/10/29 10:42:37

    >1016

    それはお前の価値観。

  35. 1024 匿名さん 2011/10/29 10:44:56

    同じ立地とか同じ広さとかで比べどうすんの?
    そういうバーチャルをやるからおかしくなる。

    同一人購入がスレの前提のはず。
    同一価格で比べるべきでしょう?
    価格が異なれば高い方がいいに決まっているんだから。
    あまりにも議論が幼いと思う。

  36. 1025 匿名さん 2011/10/29 10:54:17

    >1022
    実例? どこに住んでるの? ド田舎?

    区内(都内でもいいけど)のどこでも同じでしょ。
    同一立地の同一延べ床でマンションと戸建て比べてみなよ。

    マンション>戸建て だから。

  37. 1026 匿名さん 2011/10/29 11:00:43

    同一立地のマンションと戸建てという構図自体があり得ないし。

    マンションは共用部分の費用も含まれているんだから、高くなる傾向はあると思う。それに、なんちゃらコンシェルジュに払うお金を有益だと思うのかどうかだね。

  38. 1027 匿名 2011/10/29 11:03:30

    あほばかりですね。

  39. 1028 匿名さん 2011/10/29 11:04:04

    同一の広さというのはマンション派の要求。
    同一の立地というのは戸建て派の要求。

    どちらも意味がない仮定だよね。

  40. 1029 匿名 2011/10/29 11:46:47

    どちらを購入するか?ということなので私はマンションです。

    フラットな生活が何よりの第一条件なので。

  41. 1030 匿名さん 2011/10/29 12:08:50

    >どちらを購入するか?ということなので私はマンションです。
    >フラットな生活が何よりの第一条件なので。

    フラット指向=マンションなんだ?
    平屋を建てればいいじゃない。
    結局金がないということかな。




  42. 1031 匿名さん 2011/10/29 12:09:17

    >1025
    私がどこに住んでようとあなたの主張したいことには関係ないでしょう。

    >同一立地の同一延べ床でマンションと戸建て比べて
    >マンション>戸建て

    言い訳はいいから、実例を示して下さいよ。マンションさん。

  43. 1032 匿名さん 2011/10/29 12:20:01

    マンションの屋上とか、世田谷区で高い放射線量が出ましたね。
    東京は、戸建てもマンションもどうかと思うのです。

  44. 1033 匿名さん 2011/10/29 12:27:05

    ダメだな。

  45. 1034 匿名さん 2011/10/29 13:12:45

    >同一立地のマンションと戸建てという構図自体があり得ないし。

    東京なら住宅地に建つ低層マンションがあるよ。
    構図自体があり得ないというマンションさんは、大規模なファミマンか高層物件しか知らないのだろう。
    安価なマンションはやめたほうがいいね。

  46. 1035 匿名さん 2011/10/29 13:15:05

    >1030
    平屋?
    あたま大丈夫?
    だからニートはイヤなんだよ。
    バーチャルでしか語れないやつは退出しろ。邪魔だよ。

  47. 1036 匿名さん 2011/10/29 13:17:05

    そろそろ同じ議論の繰り返しなので中間報告まとめようぜ。

  48. 1037 匿名さん 2011/10/29 13:18:01

    >1031
    日本語読めないの?
    あんたの住んでるとこで比べてみなよ。
    同じ立地、同じ延べ床で。

    間違いなく
    マンション>戸建て
    だから。

  49. 1038 匿名さん 2011/10/29 13:18:23

    >>1035
    何を怒っているんだ?
    当たり前のことと思うぞ。

    あ、貴方の硬直した頭じゃ理解できないと思うが、>>1030とは別人のマンション住まいですよ。

  50. 1039 匿名さん 2011/10/29 13:19:46

    >>1037
    半島の事ですか?
    日本に早く慣れるといいですね。

  51. 1040 匿名さん 2011/10/29 13:20:54

    >1036
    そういうフリすると、例のデベに負けた人が、いつものおかしな報告してくるんじゃない?

  52. 1041 匿名さん 2011/10/29 13:22:58

    >>1040
    デベコテさん! お帰り~

  53. 1042 匿名さん 2011/10/29 13:23:00

    平屋とか言い出してる時点で、戸建ての負けだな。>103>103

  54. 1043 匿名さん 2011/10/29 13:30:42

    >1037

    でた!半島!
    目を真っ赤にして(笑)

    差別発言はやめましょうね。
    あなたは日本人の恥曝しだ。

  55. 1044 匿名さん 2011/10/29 13:35:51

    >>1043
    おいおい、>>1037は貴方の味方(もしくは貴方の成りすまし)だよ。
    気がふれたかな?

    頭に来て連投していますね。>>1042のレスでも間違っていますよ。

  56. 1045 匿名 2011/10/29 13:57:55

    >1037
    >同じ立地、同じ延べ床で。
    >間違いなく
    >マンション>戸建て

    お前の主張だろ?何で俺が調べなきゃならんの?
    実例を出してみろっての?
    そんな事例、無いんでしょう?
    ペテンマンション脳うざいよダメ。

  57. 1046 匿名さん 2011/10/29 14:11:37

    デベコテさんはレスが単純で解りやすいよね。
    よほど低レベルな教育を受けてきたか解るよ。だから郊外マンションを購入したんだろうね。

  58. 1047 匿名さん 2011/10/29 14:23:56

    マンションには今現在見えている費用の他に、後からかかってくる莫大な費用が隠されている。

  59. 1048 匿名さん 2011/10/29 14:34:46

    マンションさんは、お金持ちの住まいだから、そういうランニングコストは気にしないそうですよ。そのわりに、月々の修繕積立金が少なすぎて、いざというときに足らずに揉めているマンションの話はちょくちょく耳にしますけど。

  60. 1049 匿名さん 2011/10/29 14:46:11

    そうなんだよ

    ず~と疑問で ここで投げても
    相手されず

    なぜ 修繕費が管理費より安いのか?

    あと 健康ね

  61. 1050 匿名さん 2011/10/29 17:18:42

    またいつもの人が連投してるね。

  62. 1051 匿名さん 2011/10/29 17:33:02

    >1049
    相手にされない・・・それが答え。
    わかった?

  63. 1052 匿名さん 2011/10/29 21:40:38

    喧嘩腰の人が多すぎて読みにくい。
    勝った負けたはどうでもいい。
    両方の利点を知っている人やボーダーラインで迷ったことのある人の意見以外は意味ない。

  64. 1053 購入検討中さん 2011/10/29 22:13:44

    住み心地でいえばマンションかな。
    管理・メンテ、全てお任せできるから。
    しかし、最上階でルーバル付きの物件限定だけど・・

    自己満足でいえば注文住宅かな。

  65. 1054 匿名さん 2011/10/29 22:54:05

    郊外に住む農家が最強!
    広い敷地に、注文建築。駅近の必要がないし、子供も後を継げばいいだけ。

    リーマンじゃ、戸建だマンションだって言ったところで、目くそ鼻くそ。
    立地を優先して狭いとこにするか、郊外に住んで通勤に苦労するか。
    地方公務員もいいけど、子供が継げないから、農家が最強!!

  66. 1055 匿名 2011/10/30 00:05:44

    >>1053
    おまかせできるのは外面(共有部分)だけでしょ?

  67. 1056 匿名 2011/10/30 00:45:36

    郊外だと通勤に苦労ってさあ、都会に電車通勤してる人ぱかりじゃないと何度言えば…。

  68. 1057 匿名さん 2011/10/30 00:47:33

    **洩れそうなときにエレベーターで最上階まではもちません><

  69. 1058 匿名さん 2011/10/30 00:52:32

    東京都内勤務者って大震災の帰宅困難者(学生や買い物客含む)から計算して数十万人しかいない。
    仮に99万人が東京都内勤務者としても、日本のその他の人間は都心に住む必要が無いってマンションさんは理解できるかな?

  70. 1059 匿名さん 2011/10/30 01:38:30

    >1058
    スレタイ以外の話がしたいなら、他でやって頂けませんか?
    喧嘩腰や関係無い話は、別スレでお願いしたい。

  71. 1060 匿名 2011/10/30 01:48:10

    マンション戸建てどっちが良いかなんて、結局その人のライフスタイルに左右する問題。だから、何度もループしながら、最終的にその話に収束する。

  72. 1061 匿名さん 2011/10/30 01:50:43

    >>1059
    重要な話じゃないのか?
    ココは購入スレで都内限定では無い。マンション擁護派は都心マンションの話しかしないで「都心で戸建てはミニ戸しかない」と話を拒否しているんだよ。
    立地は人それぞれだって常識を理解したうえで、戸建てとマンションの長所・短所を話し合うべきでは?

  73. 1062 匿名さん 2011/10/30 01:58:18

    >1054
    農家は最強かなぁ?
    子供、跡を継いでくれるかなぁ?
    確実な販路と永久安心な土壌があっても天災には勝てないし、TTPも怪しい状況だし、難しいと思うけどね。

    自給自足で暮らしていこうと思う分には最強かもね。

  74. 1063 匿名さん 2011/10/30 02:02:43

    >>1053
    >>しかし、最上階でルーバル付きの物件限定だけど・・

    そうですね。最上階・ルーバル無し物件のマンションは最悪と言う事で良いですよ。

  75. 1064 匿名さん 2011/10/30 02:03:37

    >1061
    もちろん都内限定ではないが、実質的には都内ないし(大阪でもどこでもいいが)都内レベルの住宅地域を想定していると思います。
    戸建てかマンションかで迷う必要のない、ほとんど戸建てしかない地域は含まないと思う。
    時々、平屋、とか言い出す人もいるので、常識の範囲で話を進めるべきだと思います。
    ずっとここに張り付いている人が、すぐ極端な方向に話を持っていってしまいますし。

  76. 1065 匿名さん 2011/10/30 02:06:30

    >1053
    >1063

    いつものマッチポンプおつかれさま。
    マンション支持者でルーバルを誉める人はいないよ。
    自作自演ばればれだよ。

  77. 1066 匿名さん 2011/10/30 02:22:59

    マンションなんて所詮大きな都市周辺だけ。
    地方の集合住宅は、ほとんが公営住宅か民間アパート。
    だからマンションさんは、電車通勤や利便性にこだわる。
    地方都市でマンション生活に憧れる人なんてほとんどいないよ。
    全国的には家は戸建てです。

  78. 1067 匿名さん 2011/10/30 02:24:54

    分譲マンションの場合、積立金や騒音のトラブルは検索すれば沢山出てきます。
    将来隣接する部屋がレベルの低い床に改装して騒音に悩む可能性も否定出来ません。
    水漏れだってされてもしても大事ですが、一戸建てなら好きなように出来ます。
    共同部分については何かにつけて会議が開かれ時間をとられます。適正に運営されているか見守り必須。
    ローンがなくても積立金と管理費は一生必要な経費として捻出可能か検討が必要です。

    一戸建ての場合でも、言い出すとキリがなく、例えば隣人が不規則な勤務だとマンション同様に
    思わぬ時間帯に車のエンジン音に悩む事も否定出来ません。
    知らない土地だと冠水範囲なのか、公害地帯の影響はどの程度かなど。
    お祭りなどの行事や清掃に駆り出されたり、自治会当番でどういう決まりがあるのか
    事前に知って納得された方が良いと思います。

    また住むエリアによっては、ストロンチウムとコンクリートの性質に関して十分調べ検討された方が良い
    かと。いずれも自己責任でご自分に当てはめて考えて下さい。



  79. 1068 匿名さん 2011/10/30 02:25:02

    マンションと戸建どちらに住むかは、好みやライフスタイルで決めればよい。それは納得。
    ただ、マンションを買うという行為が、悪いがどう考えても理解できない。
    賃貸でいいじゃん。
    区分所有って・・、正直笑ってしまうんだが。
    大きめの地震が来て躯体が損傷したときのリスク考えた事あるかな?

  80. 1069 匿名さん 2011/10/30 02:39:59

    連投おつかれさま。
    あなたの主張はわかったけど、ここは検討スレだから。
    戸建てとマンションのメリットとデメリットを比較するための。
    全否定的な論を延々と展開したいなら、別スレでやってもらえませんか?

  81. 1070 匿名さん 2011/10/30 02:42:34

    戸建ては建て替え費用の予想がつくから、いざという時の準備ができる。
    マンションは本当に建て替えできるのかな?
    今のマンションは丈夫で、建て替え不要なんて空論だろうし。
    建て替え事例が極端に少なく、荒れたまま住民の劣化が進むマンションも多いようだ。

  82. 1071 匿名さん 2011/10/30 02:55:00

    いるよねっ、自分に耳障りの良くない意見を排除したがる奴(笑)。

  83. 1072 匿名 2011/10/30 03:12:09

    >1068
    とても笑いながらの発言には聞こえない。契約方法が理解出来ずに苦笑いって感じ。理解したいなら、教えてって書いたほうがいい。

  84. 1073 匿名さん 2011/10/30 03:29:14

    注文住宅建てたけど、子供が独立したら駅直結の小ぶりなマンションへの住み替えも悪くないかな。
    子育て中の今はマンションに住みたいとは全く思わないけど。

  85. 1074 匿名さん 2011/10/30 03:38:06

    >注文住宅建てたけど、子供が独立したら駅直結の小ぶりなマンションへの住み替えも悪くないかな。

    自分も注文戸建て派だが、子供が独立したのでそろそろマンション住み替えもありだと思う。
    でも家族は戸建ての生活に慣れているので、集団生活は嫌がるだろうけど。

  86. 1075 入居済み住民さん 2011/10/30 03:41:53

    マンションなら最上階・ルーバル付き、
    戸建てなら隣家から覗かれない、話し声が聞こえないほどの庭がある。
    これが住まいの最低条件だろうね。

  87. 1076 匿名さん 2011/10/30 03:42:54

    >1068
    賃貸と分譲じゃ仕様が全然違うと思うけど。

  88. 1077 匿名さん 2011/10/30 03:46:57

    >1075
    都内にそんな戸建てはほとんど無いと思います。
    ルーバルがいいと思ってるマンション居住者なんてほとんどいないよ。マンション住んだことなくて想像で書いているんだろうけど。

  89. 1078 匿名さん 2011/10/30 03:49:15

    マンションと一戸建て。現実に迷っています。

    戸建て擁護派がより攻撃的である印象です。不安なのでしょうか。

    自分が一戸建てを購入したらそんなストレスさんたちの仲間入りをしないよう、しっかり準備しなくてはと思います。

    そこで、マンション生活など気にならない勝ち組戸建ての皆さんに教えて頂きたいのは、後悔しない戸建て選びのポイントです。

    土地選び?アクセス?注文住宅なら地元工務店ねらいでしょうか。

    成功事例をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  90. 1079 匿名さん 2011/10/30 03:50:08

    空間占有権としての区分所有の価格は高すぎるのでは?
    転売するときの値落ちを考えると二の足をふむ。
    取得価格より高く売れた話など、周囲の人から聞いたことない。
    中古マンションが高く売れた話は、具体的な例がたくさんあるのでしょうか。

  91. 1080 匿名さん 2011/10/30 03:56:02

    >1066
    まさにその通り。
    だから全国の話なんてしていないでしょう。
    戸建てかマンションかで迷う地域だから検討スレがある。
    マンションが無い地域では誰でも戸建て一択でしょう。

    たぶん地方の戸建てさんだろうけど、どうしてこういう展開にするんだろう。
    マンション派でさえ地方なら戸建てにするよ。
    庭も広いし地面も安いし。隣家と距離もとれるしね。
    そういう戸建てが難しい地域だからこそ、戸建てかマンションかで悩むんだから。

  92. 1081 匿名さん 2011/10/30 03:58:55

    >1078
    ここは***の戸建て居住者が集まるスレだからね。

  93. 1082 匿名さん 2011/10/30 04:00:18

    >1076
    要は躯体損傷した場合、誰がその改修や立替え費用を負担しなきゃならないかってこと。
    賃貸の場合、契約打ち切って新築へGO。
    戸建は建物壊れても、最悪その土地でテント暮らしすればよい。
    分譲マンションの場合、テント張る土地すらない。

  94. 1083 匿名さん 2011/10/30 04:08:06

    >1078
    同意です。
    この板をみる限りでは、どうみても戸建て選択者の方が後悔が多そうですね。

  95. 1084 匿名さん 2011/10/30 04:15:50

    >>1083
    いつもの成りすまし。乙です!

  96. 1085 地元不動産業者さん 2011/10/30 04:32:02

    都内でマンションの維持費に泣く顧客を何人も見ている。。。
    マンションから戸建ての人が多いよ。
    逆は見たことない。

  97. 1086 匿名さん 2011/10/30 04:54:46

    >1078
    なんだか書き込み内容が皮肉に聞こえます。私は両方持っててローンなし。
    立地・家族構成によるのでどちらが適当なのかは好き好きだと思ってます。
    ただ分譲マンションに住まれた経験の無い方ですと、気になる事山盛りって感じがします。
    思っていたのと違うのか思っていた通りだったのか住んでみないと正直分からないのでは?
    私の場合は基本マンションは立地優先で、一戸建ては躯体・工法の勉強をして建てました。
    躯体さえしっかりしていればキッチンなどいつでもリフォーム出来るかなとという理由からです。
    いずれにせよ大きな買い物ですから安易に決断できませんね。

  98. 1087 匿名さん 2011/10/30 05:18:41

    マンション買って戸建にすればよかったと後悔する人の方が多いような気がする。
    逆はあまり聞かないなぁ。

  99. 1088 匿名 2011/10/30 05:23:27

    >1082
    賃貸の場合は、アホな家主じゃなければ躯体損傷リスクを家賃にふっかけてるからね。加えて、未入居リスクや家主の儲けも家賃に含まれる。
    結局は、リスクを全て自分で背負うのが戸建て、リスク共有・分散するのがマンション、リスクを家主に転嫁する代わりに高い家賃で保険をかけるのが賃貸。
    当たり前のことだが。

  100. 1089 匿名 2011/10/30 05:38:56

    >>1087
    統計でも、そのような結果が出ていますが、マンションさんは認めていません
    認めると心が折れてしまうので

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ川崎大島
ヴェレーナ横浜鴨居

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸