ファミリークロークのある点や歩いて買い物に行ける点など
が気に入ってます。
でも 専業主婦なので、一日マンションにいることを
考えると、やっぱり眺めのよいところがいいかな。
ミッドすら完売出来てないのにココ完売出来るの?
ミッドにしたら?
500万値引きに100万相当のサービス付きってチラシがウチのマンション(一宮)にまで入っていたぜ。
近辺にしかチラシは配布してないだろうから、遠くの人は知らないと思うけど、500万円値引きプラス、最新家電100万円分とか諸費用100万円分とか、後3つ位あったけどそっから選ぶみたいな。
新古物件扱いだけど誰も住んでないんだから新築と一緒じゃん。
オプションは無理だけど。
素敵なマンション生活を送ってね。
ミッドレジデンスの真ん中あたりの眺望は残念ですよ。
エムズシティ以外何も見えないと言ってもいいくらい。
プレミアムフォートのほうがミッドレジデンスに近い分より残念でしょうね。
ミッドを見に行ったときに、窓から、エムズの住人が帰ってくる様子が見えました。
きっと、プレミアムフォートからもミッドの住人の出入りが見えることになるんだと思います。
ミッドの残り物件が、エレベータ脇の部屋が多くて、近いという面では良いのですが、平面図を見たところ、エレベーターが
食い込んでいる形なのでやめました。
ミッドレジデンスに見学に行ったときに貨物が通る音を聞きましたが、正直かなり聞こえますよ。特に線路寄りの住戸で。
営業の「サッシがT3だから大丈夫です」とか「生活音が出るようになれば気になりません」はありえせん。
よっぽど音を気にしない方なら良いと思いますが。
さらに、子どもが使うであろう廊下側の洋室のサッシは等級が低いようなので、今後子どもが成長していく家庭にとっては受験の時期等は重要な問題になるかもせんね。
5月14日AM1:52現在。
たった今、貨物列車が止まりました。
我が家は線路から遠い位置の部屋なのでそこまで音が気になった事は
ないですよ。夏も窓を開けていてもそこまで気にならなかったです。
まあ、音に関しては人それぞれ気になるレベルが全く違ってくるのでしょうが。
今まで、下津(おりづ)の陸橋を通っていた救急車が新しく開通した
夢逢橋を通るようになったらしくサイレンの音が気になるようになったと
ご近所の戸建てにお住まいのお友達が言っていました。
これも私は、気になりませんでしたけど…。
高いお買い物です。よくよく考えて下さいね。
私としては、ここ気に入ってますよ。
69さんは何階にお住まいなのでしょうか?音は上階ほど響くと聞きます。
救急車は市民病院に行く時の音なのでしょうか。
すぐ通り過ぎるものとはいえ、夜に多いと気になっちゃいますね。
週末にアピタに行った時通りました、何かイベントをやっていたようで思ったより来場者がいるようでした。
サイトを見るとカーネーション配ってたんですね、顔出せばよかったかなw
昨日、パチンコ屋近くの洗車場に行ってみました。手洗い洗車をして、その後ワックスをかけていたので、結構な時間あの付近にいたと思いますが、貨物列車の止まるキーっていう音が時々しましたが、それ以外は特にうるさくてたまらないと感じる音はありませんでした。
音に対する感度は、人それぞれです。今住んでいる場所が閑静なところの方には、うるさく感じるのかもしれませんね。
我が家は来週末に購入を決めようと思います。
エムズ線路側に住んでます。
音はうるさいですが、眠れないとか、そういったことはないです。
音の感じ方は人それぞれですし、慣れれば大したことないと思います。
でも、音に敏感な方は大変かもしれませんね。
いいことは、夕焼けが本当にきれいなことかなと、
夕焼けで空が真っ赤に染まった景色は、圧巻です。
ここのマンションができることによって音が変わってくることもあるからなあ
反響で今まで影響なかった階でも響いたりとかありそうだな
こればっかりは完成して入居しないことには分からないけどね
公式サイトのトップが変わってるね
ガチャピンとムックが相変わらず可愛いな
エムズシティ住人です。北に寝室があり、夏は窓を開けて寝ているのですが、
ミッドレジデンスができてから、心なしか線路の音が小さくなった気がしたのを思い出しました。
それを考えると、個人で感覚は違うとは思いますが、南側の部屋の音はましかも?と思います。
・・・ミッドレジデンスが一番静かかもしれませんね。
近くのカネスエ周辺に住んでますが、たしかに夏は暴走族が煩いです。
深夜12時から2時頃にすごい騒音で往復してるようで、何回か起こされた記憶があります。
ただ、私の今の住まいは道路沿いなので、マンション横の橋を渡る暴走族の騒音が、どれほど届くのかは分かりません。
毎日走っているわけでもないので、寝室の場所によってはさほど気にならないかも。
マンション購入者は子供のいる家庭が多いのでは?
私も近々家族が増えるのと、保育園、西松屋、公園も近いという点もあり、検討しているところです。
結局のところ、どのような方が住むかは分かりませんが、私も国府宮に住み始めて2年になりますが、住みやすい地域だとおもいますよ。
同感です。稲沢は子育て世代にとって住みやすいです。
お店も以前より増えて買い物が楽しいです。
治安が悪くないのも検討理由です。
大規模マンションだとお付き合いの面などで戸数が少ないところより楽そうだなと思っています。
自分の子供たちと同世代のお子さんもたくさんいるかなと期待してます。
そうですね、名古屋までも数分ですし、子供が大学に行く時期になっても自宅から通える範囲が広く、適度に田舎なのでのんびり気質? 笑 で住みやすいと思いますね。
残念なのは、隣街の一宮と比べて医療体制が悪い所です。
一宮は急患を絶対にたらい回しにしない体制が徹底されていますよね。市長がお医者様だからでしょうか、医療体制に力をいれています。。羨ましい…。
とにもかくにも、悩んでいるうちに目当ての方が部屋がどんどん成約が決まっていき、焦っています。
余った部屋を買わされるのは嫌なので、ここ数週間悩んでいます(^^)今が楽しいんですけどね‼
リーフウォークの北に新しくできるカーマホームセンターの出店概要が愛知県のHPに載っていて、来年の7月上旬にオープンだそうです。
売場面積13000m2なのでかなり大型店だと思います。
購入検討板ですが、参考情報として投稿させていただきました。
愛知県のHPはこちら
http://www.pref.aichi.jp/0000053641.htm
まず、実家は遠方で、職場が稲沢近郊、という方々が多い。
あとは、地元だけど、親世代がまだまだ現役のため、
世代交代はいつのことやら、とりあえず気軽に、という
ケースもあるよ。
名古屋市内のマンションとは違って、敢えて戸建を
避けたい、という人が多いと思うけど。
いずれは実家に戻るから、土地はいらない、と思われ。
この辺りだと土地はそんな高値じゃないから
戸建もマンションもおなじくらいの販売価格だし。
よく売値のこと気にしてる人多いけど、実際にすみ始めると
どうでもよくなる、というか気にしてない感じ。
一生に一度の買い物だから、なんて気合い入ってるひと、あんまりいない。
そのおっさんは、判ります。私の接客も彼でした。
200世帯とかの大型マンションを売る営業マンは
あれぐらいの大雑把さが必要とされるのでしょう。
でもあのおっさんが苦手でやめました
いいよどっちでも!
それよりまだ空いてるのかなあ
どこが空いてるかご存知ないですか?
角部屋はもう空いて無いのでしょうね
駅近
ショッピングセンター近
ホームセンターも出来る
そのうち快速も止まるようになるかも
もう一回見に行ってみようかな
94ですが、95の推測を裏切ってスミマセン。
当方、既に別のマンションに入居しています。
掲示板に出没する イキイキとネガティヴキャンペーンしてる感じの書き込みをみると、
つい釣られてしまうんですよね、ふふふ。
ここ買えない人はさすがにそんなにいないと思うけどw
この値段で名古屋駅にもアクセスのいい立地で新築帰るんだから結構いいとおもうけどなー。
外観とかが気になる人はそもそもここ選ばないでしょ。立地重視で安いマンション探してる人は狙い目だと思いますよ。
今稲沢の賃貸に住んでいてここを検討中です。
ここは近くなので昼も夜も見に行きましたが個人的には外にいても
北側の車の音や、電車の音はさほど気にならなかったです。
(今まで線路の近くに住んだ事はありません)
早くネットが外れたところを見てみたいですね
ガチャピン・ムックがイベントするんですね~。こういうキャラの契約っていつまでなのでしょう?売り切るまで続くのでしょうか?子供連れて見に行こうかしら。
完成予想CG見ると3個並んだマンションの中では一番高い建物になるみたいですね。眺望や音の反響などを考えると良い部屋選ぶのが大変そうだと思いました。
平米の割に広さ感じない間取り。
あと居室に柱が食い込んでる点は残念、
間取り図から見る柱が細いのは少し心配。
稲沢は地盤強いんですかね?市役所行けばわかりそうだけど、
平日休み取りづらいもので、誰かご存じなら教えてください。
地盤は強くはないです。液状化のマップがあったと思います。
もともと川沿いなので土は肥えていて
畑作には抜群ですが、その反面、、、という感じですよ。
ただ、一宮や木曽川方面へ行くと砂地になるし、
尾張中央道の津島あたりになると海抜低くなるし、
枇杷島の方へいくと、東海豪雨での床上浸水の前科が
あるので、ここの辺りはまだマシかな。
気になるなら山へ行けば。しかし山は土砂災害あるんだな。
近いところでいうと、稲沢だと国府宮がおすすめ。
エムズはピンクむらさき、ミッドはホワイトベージュ、プレミアムはチャコールグレーの
サイディングだね。アピタへ行くときに歩きながら外観チェックしました。
玄関は西向きになるみたいで、またチェックしようっと。
エムズはリゾート風でガラス貼りで広い、ミッドはシックで落ち着いてるけど狭いね。
アトレがバランス良くてカッコいいね。
外観はここが一番好きだなあ。エムズは若い世代に好まれてるんだろうな。
ここはいつ見ても第一期販売中になってるけど結構前から販売してたよね。
CMもやってたりやってなかったりするけど。今いくつ残ってるんだろうか。
ガチャピンとムックの撮影会楽しそうで良いな。
稲沢の治安はそれほど悪くないです。
道路も整備され新しいお店が増えているので街の雰囲気も明るくなってます。
駅前はそんな感じですが一宮の方はあまり良いとはいえないので注意が必要かなと思います。
小中学校も悪い評判は聞きませんが子供を通わせていないので詳しいことは分からないです、ごめんなさい。
ガチャピン・ムックのCMをまた流し始めたね。
サイトを覗くとイベントいろいろやってて毎回楽しそう。
価格帯が2170万円~となってるけどちょっと値下げしたんだろう。
今何戸残ってるんだろうか。
ありがとうございます。
あまりそういったところには神経質ではないと自分では思っているので大丈夫そうです。
眺望に関してはおっしゃる通りです!
物件の中に入ったわけではないので正確にはわかりませんが、線路側なら圧迫感はなそうですね。
お隣に住んでいらっしゃるそうなので、そのあたりの治安(駅前にあるパチンコ店、アピタなど)、住人の方について、どんな感想を持っておられるかお聞きしてもいいですか?
No.127、No.129さんへ
隣に住んでいる者です。
入居当初は、気になりましたが、今は気になりません。
特に、冬場は窓を閉めていますので、気になりません。
階数や場所にもよるでしょうが、冬場の今でも、
朝から太陽の光が入ってきて、電気を付けなくても、十分明るいのが気持ち良いです。
となりに住む者です。
No.127さんへ
日中の電車の音よりも、夜間の貨物列車の音の方が響きます。
貨物列車はマンションに一番近い線路を通り、かつ深夜も走ります。
ウチの家族は性格的にさほど気にしていませんが、
夏場に窓を開けて寝ると、朝方に貨物列車の音で目がさめることがあります。
No.129さんへ
子供がいないので見方が限定的かもしれませんが、治安は良いと思います。
駅前のパチンコ店もやたら明るいので、夜間の防犯に役立っていると思います。
プレミアフォート隣の公園で、たまにガキがワイワイやっていますが、許容範囲です。
No.132さんへ
朝の電車の混み具合は時間によりけりです。
7:00~7:40は車両が短いのでかなり混んでいます。
(そのうちJRが対応してくれると思いますが‥)
その時間帯を過ぎるとまあまあ余裕がある印象です。(もちろん座れませんが)
他物件とは国府宮でしょうか?
名鉄は空いてますが、運賃高いですからね‥
No.136さんへ
参考になります。ありがとうございます。
深夜ですから貨物列車の音はやっぱり響きますよね。
国府宮の物件も検討してましたがそこはやめました。
駅から物件までも夜は真っ暗でしたので。
となりに住んでの感想を聞かせていただいてもいいですか?
ギャラリーを見て来ました、思ってたより設備は良く感じましたが、まだ70くらいは残っているようです。
今後値下げとかはあるのでしょうか?場所を撰べないぶん照明やカ-テンぐらいは付けて欲しいと思うのですが、どうなんでしょうか?