- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-01-11 19:41:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう47(四十七) 【人気エリア】
-
796
匿名さん 2011/12/26 16:46:49
先見の明がある者は、豊洲・東雲・有明を買わない。たとえセカンドでも。
-
797
匿名さん 2011/12/26 22:04:29
-
798
匿名 2011/12/26 22:06:19
>796
じゃあ、先見の明がある人はずばりどこを買うか教えてよ。
-
799
匿名 2011/12/27 00:17:11
先見の明?ないから豊洲を数年前にセカンドで4000くらいで買っちゃった
50%近くの値上がりと雀の涙程度の優遇あった程度だった…
-
800
匿名さん 2011/12/27 01:04:28
-
804
匿名さん 2011/12/27 13:10:23
ニュース【経済】
首都圏で近くに住みたいスポットは?
以前の調査と比べ、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)ではお台場や六本木ヒルズといった商業施設に代わって、
「井の頭公園」「ディズニーリゾート(ディズニーランド含む)」
「ららぽーと(豊洲、船橋、横浜、柏の葉)」が
上位に入った。
井の頭公園を選んだ理由には「環境が良い所が子供を育てるのにいいと思うから」、
ららぽーとを選んだ理由として「子供を遊ばせる、食事をする、子供の買い物などを満たせるから」
といった声が多かった。
-
805
匿名さん 2011/12/27 18:32:53
↑
調査期間は2007年9月28日から9月29日(爆笑)
-
806
匿名 2011/12/28 00:30:14
10年後も購入できずに同じことを言うのがネガ。
安値で購入して値上がりした言うのがポジ。
今の湾岸の価格はすでに安値ではないけどね。
-
811
匿名さん 2011/12/28 12:28:25
-
812
匿名さん 2011/12/28 14:10:36
津波襲来に備えるといっても、発生時の避難できるコンクリート造の上階は、タワマンなら標準装備。
1Fに専有部があるタワマンも少ないのではないか。
もちろん防災センターや駐車場など、大きな津波が起きた時に被害は免れないが、
まずは人命ありきの話しだろう。
ま、大きな津波が起きる時は、その原因となった揺れも相当大きいはずなので、特定地域の問題ではないがな。
-
-
814
匿名 2011/12/28 23:45:17
臨海副都心は初めから5Mは大丈夫のように設計されてますね。日本史上は東京湾内には津波被害は一度もないですが。
関東大震災でも津波はなく、人口密集地での地震で大きい被害は火事です。
そもそも5M以上なんて起これば、湾岸部の被害より、東京だけでも隅田川、多摩川などの川沿いは全滅に近く、皇居まで水がいくので東京壊滅で日本も沈没ですけどね。
-
815
匿名さん 2011/12/29 00:19:38
マンションは大丈夫でしょう。
ただ、東北では地盤沈下で埋立地は軒並み水没しましたよね。
未だに水が引かない地域もあるとか。
建物が無事でも地面が水没してたら復興は難しいのでは。
まぁベニスみたいに観光地としては良いかもしれませんねw
-
816
匿名 2011/12/29 00:43:58
東京湾内で津波って限りなく少ないって。それより都市部は火災の心配した方がいいよ。密集している地域は危ないし。
津波は地震と同じだから、今まで発生したことない場所で急に発生するのではなく、同じ場所で定期的に発生するものだから。
-
817
匿名さん 2011/12/29 04:28:19
一度塩水を被ったら、木は枯れるし、鉄筋は腐食するし。
東海三連動地震で東京湾にも津波は来るし。
-
818
匿名さん 2011/12/29 04:30:04
-
819
匿名さん 2011/12/29 04:36:33
-
821
匿名さん 2011/12/29 05:15:12
各国が温暖化ガス排出削減をぐずぐずしている中、これから地球温暖化で海面上昇も進みますから、なおさら沿岸部の津波は怖いですね。
-
822
匿名さん 2011/12/29 05:16:02
3.11で死人が出たのは九段と町田で、けが人を出したのが築地市場。
これが事実。
-
823
匿名さん 2011/12/29 05:19:34
震災後初めてのお正月。お正月と言えば年賀状。
江東区埋立地住所が書かれた我が家の年賀状の受取人が持つのは
羨望と称賛の気持ちか、はたまた同情と憐憫の念か…
-
824
匿名さん 2011/12/29 05:20:45
東北の埋立地が地盤沈下で水没した事も事実。
同じ事が東京でもおこらないという保証は無い。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件