- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-01-11 19:41:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう47(四十七) 【人気エリア】
-
597
匿名 2011/11/16 23:40:12
むしろ遅れたよ。本当は今年中。これだけの震災あったから仕方ないけど。
ゲートブリッジが綺麗に見える場所って少ないですね。
-
598
匿名 2011/11/17 00:06:54
オリゾンマーレの屋上庭園からは綺麗に見えました。去年の記憶だけど。
-
599
匿名さん 2011/11/17 04:12:13
>湾岸タワマン人気復活
いくら激安になっても湾岸に見向きもしない都民90%
湾岸住民による見物9%、真の検討者1%
-
600
匿名さん 2011/11/17 06:04:58
>いくら激安になっても湾岸に見向きもしない都民90% 湾岸住民による見物9%、真の検討者1%
東京都民の2011年10月1日の推定人口:13,188,925人
真の検討者が13万人か..いくら建ても追いつきません(笑
つか湾岸住民の9%もすごいけど。
※ネガるにしても、もう少し知性がほしい。必要なら購入者層の人口調べてくださいね。
-
605
匿名さん 2011/11/17 11:50:51
ここはマンションコミュだし、母数はマンションを検討してる都民ということでしょ
読解力の問題
-
607
匿名さん 2011/11/17 12:01:22
正確に言うと、復活の象徴になっている有明物件を見に行った都民の内訳ということか。
-
608
匿名さん 2011/11/17 12:05:11
勝どきビューのUR賃貸の見物に来た客も、ほとんどが湾岸民の散歩だったらしい。
-
613
匿名さん 2011/11/17 14:55:02
-
615
匿名さん 2011/11/18 02:26:29
勝どきビューの分譲部分はゴクレの銀座MRに行くしかなかったが、
UR賃貸物件部屋は現地内覧だったからだろ。氏名記入しなくても見学自由だし。
-
616
匿名さん 2011/11/18 03:35:03
-
-
617
住民 2011/11/18 13:29:50
なんか、今日はネガさんがネタを披露してくらないからつまらないなあ。
-
620
匿名さん 2011/11/18 23:45:43
印象操作ご苦労さん。
仮りに人気だったとしてもそれは大震災前の話し。
-
621
匿名さん 2011/11/19 00:03:16
震災後も住民は増えてますからねぇ。
人気ある証でしょう。
-
622
匿名さん 2011/11/19 00:13:50
東日本大震災後の地価は逆V字下落してその後も下げ止まらない状況ですね。
-
624
匿名 2011/11/19 01:00:25
-
625
匿名さん 2011/11/19 01:02:01
-
626
匿名さん 2011/11/19 01:33:02
なぁ~んだ、豊洲は人気復活していないんだね。
危うく、買い煽りに騙されるところだったよ。
-
627
匿名さん 2011/11/19 04:42:07
アエラの特集
「マンション選び 次のセレブな街(第二のマリナーゼの実力)」
■すでにブランド化が進行中
・豊洲、勝どき、海浜幕張
■これから来るかも
・武蔵小杉、美しの森、川崎、新山下、千葉中央
■可能性アリ!
・柏の葉CP、港北NT、朝霞、武蔵砂川、千葉みなと
-
628
匿名さん 2011/11/19 04:47:50
今日はちょっと風が強くて寒いですね
でも我慢我慢
ワンコ、散歩させないと
後でオーシャンズ バーガー イン で ランチしようっと♪
おしゃれだなぁ、豊洲って。東京一、いや日本一ね♪
-
629
匿名さん 2011/11/19 04:49:58
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...
東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学の
チャム・ダラス教授。チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた
米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、
意外な場所で高い数値が検出されたという。
各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は
基本的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲
(江東区)で、やや高い数値が出た。特に、豊洲では(第1原発から60数キロ
の位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。
ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、
放射性物質がたまるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは
関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、
子供は注意したほうがいい」と語った。
豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある
東京湾沿いの工業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設など
が立ち並ぶ人気のエリア。築地市場の移転予定地としても知られており、今回の
数値は多少なりとも気になるところだ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件