- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188541/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境
[スレ作成日時]2011-10-13 01:11:27
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188541/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境
[スレ作成日時]2011-10-13 01:11:27
1日100トンのペースで毎日汚泥焼却灰が中央防波堤で埋められてます。
今後もエンドレスで続きそうですけど東京湾岸エリアで引き続き受け入れ続けるしかないですね。
東北の50万トンに比べれば多摩地区の2500トンは誤差のレベルかもしれませんが、
今後もいろんな地域のものを受け入れていく事になるんでしょうね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111012-OYT1T00987.htm
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011101302000027.htm...
そうなんですよね。
地震はともかく、原発問題については、まだ「誰も責任とっていない」です。
良い悪いじゃなくて、これだけの被害を出したのだから、相当の責任担う人が明らかになるべきですが。
私も不満や疑問は多々ありますが、それは別スレで。<「政治・時事板」がありますので。
いずれ焼却灰の上にマンション建ててデベがボロ儲けする時がくるんだろうなぁ。
六価クロムの上にマンション建ててデベがボロ儲けしているみたいにね。
歴史は繰り返すってホントよく言ったものだね。
焼却灰を埋没したところって、公開されたところのほうが安心でしょう。
公開されていないところか、汚染を確認していないところ、
また、汚染した資材が今後はある程度出回ると思いますので、そっちの心配をどうぞ。
わは!
だから、国税&都税使って、液状化対策にも資金注ぎ込まれるだけかと。
んで、その新聞の「現市場はびくともせず」というのは、報道新聞としてはちょっとまずいよね。
地盤改良する前だから、液状化してもなんの疑問もない。
ただ、もともとそういう土地だっていう認識は必要だね。
だが、それでどうしたっていう話でもあるが。
一部分の地盤を改良したところで何の意味もない。
上下水道などの社会インフラは一部でも破壊されると使い物にならないからな。
埋立地に住むと地震で被災してひどい目にあうことが証明されたんだから、そんな場所を買うやつはよっぽどマヌケなんだよ。
そういえばさあ、有明ってなーんにもない辺鄙な埋立地なんだけど、電球とか切れたら有楽町まで買いに行くの?確か有明って電気量販店皆無だよね?
大変だねえ。電球買うのに交通費だけでも相当かかるよね?
城西地区のまともな住宅地だと駅周辺や近くの幹線道路沿いにヤマダやコジマがあるから帰りにちょっと買えるけど、有明民にはそんなことはできないよね?
改正土対法で築地市場、再整備でも調査不可避――進駐軍洗濯工場の過去
有機塩素系化合物による土壌汚染の可能性も否定できない。
http://kankyomedia.jp/news/20100330_10146.html
海軍においては、大正12(1923)年に技術研究所研究部に
化学兵器研究室(東京築地)が設置され、研究が開始された。
http://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/003.pdf
1954年にビキニ環礁での米国の水爆実験により被曝した、
第五福竜丸の水揚げ水産物であるマグロやヨシキリザメが
同年3月15日築地市場へ入荷、
これらは強い放射能を有し市場は混乱状態に。
セリは中断され、残った水産物も軒並み相場は値つかずとなった。
行政は被曝水産物を場内の地中に埋めるよう指示
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4
築地市場現地再整備では
築地市場の土壌汚染対策は不可能。
余震で怪我人も出し、
本館の耐震ブレースも変形し、
本当に後がない。