物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分 東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 バス15分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分 総武線 「錦糸町」駅 バス30分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
850戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上44階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判
-
26
匿名さん 2011/10/13 05:26:12
>>16
1位のみの投票数を計算したランキングなら、ポイント数の合算というのは考えてもよいだろう。
しかし、このランキングは、1位・3ポイント、2位・2ポイント、3位・1ポイントで計算されているから、ポイント数を合算したらだめだろうね。
青山周辺に住みたい人は、1位・青山、2位・表参道、3位・広尾のようにすることが多いだろうから、周辺地域で1人あたり合計6ポイント獲得できる。
他方、豊洲を1位に挙げる人は、2位と3位は別エリアであることが多いだろう。
つまり、このランキングは、港区や渋谷区周辺に有利な結果となるランキング。
-
28
匿名さん 2011/10/13 06:48:46
-
29
匿名さん 2011/10/13 07:10:09
このスレタイはネガが食いつきやすいようにネガが作ったんだろう。ポジもここまでアホではないと思われ
-
31
匿名さん 2011/10/13 08:13:49
まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。
-
32
匿名さん 2011/10/13 08:16:40
>つまり、このランキングは、港区や渋谷区周辺に有利な結果となるランキング。
いろいろ屁理屈考えるな~と関心します。
>青山周辺に住みたい人は、1位・青山、2位・表参道、
>3位・広尾のようにすることが多いだろうから、
そういうものですかね?
都心はコンパクトな地域に色々な色をもった街が詰まって
いるので、案外、重複しない気がしますが。
青山と表参道は近いところがあるけど、六本木、渋谷、広尾
等とは随分違うし、六本木、渋谷、広尾同士も随分違うぞ。
まぁ、ご指摘を踏まえてより公平にアンケートをとると
すれば、例えば、以下の円内に住みたい人という聞き方で
アンケートをとればよいのかね?
①豊洲駅を中心に半径1.5キロ http://goo.gl/6bgxx
②青山を中心に半径1.5キロ http://goo.gl/akoZs
その場合、①>②ですか?
個人的には、①<<<②だと思うのですが。
-
33
匿名 2011/10/13 08:32:25
-
34
匿名さん 2011/10/13 08:49:15
-
35
匿名さん 2011/10/13 08:51:25
>32
あなたが思っているほど、青山周辺は人気がないんだよ。
あまりに手が届かないから人気が集まらないというのは勘違い。
住みたい街を聞いているのだから、手に届くかどうかは関係なし。
人間は住まいに利便性と住環境のバランスを求めるんだよ。
青山周辺は利便性に偏り過ぎていると思われているだけ。
地価は商業地価に影響を受けるから、利便性の高い所は、住まいとして利便性に偏り過ぎていると思われる所でも、高くなる。
六本木駅前マンションなんかその典型。
-
36
匿名さん 2011/10/13 08:53:26
いや。
トヨスと青山を比べるのは無理ありすぎでしょw
笑い者になるだけ。
-
37
匿名さん 2011/10/13 09:05:44
>住みたい街を聞いているのだから、手に届くかどうかは関係なし。
そうは言っても、手が(もしかすると)届きそうなくらいの街を
選ぶのが人情では?入りたい大学ランキング一位は東大ではない
と思うぞ。
-
-
38
匿名さん 2011/10/13 09:08:55
ねえねえ・
一応固体のMSスレなんだけど、いつも街の話。
ここにはネガが棲み付いて検討者こないから雑談へ移動でいいんじゃない。
-
39
匿名さん 2011/10/13 09:56:23
>37
受験生に聞けば、今まさに自分が目指している大学を答えやすいのでは?
いずれにしても青山に本当に住みたいと思ったのなら、青山と答えるはずで、そう回答してはいけない障害もない。
青山より手が届きそうだから自由が丘と答える奴はいない。
青山より自由が丘の方が利便性と住環境のバランスが良く住みたいと思われているだけ。
-
40
匿名さん 2011/10/13 10:31:45
-
42
匿名さん 2011/10/13 14:15:04
ついに東京駅最寄り物件だと言い始めるとはね。
かなり売れ行きがひどいようですね。
あまりにも売れないもんだから狂ってしまったようです。
もはや、23区でも最低レベルのモラルですよ。
-
43
匿名さん 2011/10/13 21:34:58
キーワード:最寄駅東京・湾岸・タワー、海・富士山・東京タワー・スカイツリー
見栄っ張りな○○人向け物件です。
-
44
匿名さん 2011/10/13 22:42:57
豊洲駅最寄では売れないから東京駅から”バスで”何分という売り方をするんですね。
つまり豊洲はダメだということを認めたわけだ。
-
45
匿名 2011/10/13 23:08:38
-
47
匿名さん 2011/10/14 06:33:48
>>44
天気の良い日は東京駅まで歩いてますよ。
自転車ならかなり早く着きます。
-
48
匿名さん 2011/10/14 06:57:07
東京駅に着く頃は潮でベタベタ、髪の毛ベッタリ。
勘弁して欲しい。
-
49
匿名さん 2011/10/14 07:08:25
【人気エリア、山手線 「東京」駅】
↑
売れないとこうなるよ
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:42:38AKIRA(男性・入居済み・35歳-39歳)
アンケート回答日:2021/08/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル(新築・2LDK・6300万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407986/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/420402/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理は必要十分に行われている。
間取りも気に入っている。
駐車場代が他の近隣マンションと比較すると高い。
そろそろ大規模修繕の時期に差し掛かっている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設はスカイラウンジというスペース以外はロビーくらいしかないので、タワマンのスケールメリットはいかせていないかも。
東日本大震災の前に竣工したため、過ごしてダメージが残っている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
信号を渡らず小学校、スーパービバホーム、保育園などにいける。
公園もある。
隣に大学があり文化祭などの開催時は楽しむことができる。
周辺環境については残念な点はあまりなく、とても気にいっている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩6分で都心へのアクセスが良い。
休日はゆりかもめでお台場などに遊びに行くことができる。
東陽町方面はバスしか通っておらずそこは残念な点。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安や安全の面で不安に感じたりした事はなくとても満足している。
豊洲から少し離れた海のほうになると夜若者がたむろっていて少し雰囲気が良くない場所もある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
分譲販売は住友不動産で管理も住友系列の会社が竣工時から行っている。
掃除やメンテナンスについては十分によくやっているのではないかと思う。
大規模修繕や庭の植栽の修復等については意見がまとまらないこともある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
圧倒的な黒い巨大なタワーマンションとして存在感がある。
共用施設は多くはないが余計なものをそぎ落とした大人なマンションと言う印象。
豪華なエントランスから広いロビーを通エレベーターに乗るとホテルライクな内廊下がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジムやコンビニ、カーシェアなど多くのタワーマンションにあるような共用施設がない事は残念である。
必要な買い物やサービスは近隣にあると割り切って住む環境に焦点を当てて選択するには良いマンションです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー豊洲
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372921/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317610/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
豊洲の2丁目から3丁目のどこかに住みたいと思っていたから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件