二条城の北の通りに接しているみたいです。
静かさとか、買い物の便利さはどうでしょう。
売主:株式会社ダイマルヤ
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社合人社計画研究所
[スレ作成日時]2011-10-11 20:18:56
二条城の北の通りに接しているみたいです。
静かさとか、買い物の便利さはどうでしょう。
売主:株式会社ダイマルヤ
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社合人社計画研究所
[スレ作成日時]2011-10-11 20:18:56
子供って、このあたり少ないような気がするのですが
地図で見る限り、小学校も中学校も遠いような感じがします。
昔、この近くで務めていましたが、住む場所というイメージがなくて。
でも、価格は高いんだろうなとだけは想像つきますが。
近くにお住いの方いらっしゃいますか?
HPのモデルルーム、「御池高瀬川」のを使っているね。
どうせ、間取りが皆違うので、「こんな物を使う予定です」と
見せるだけなら経費節減としては良いやり方かな。
ただし、「二条城北大手門前」は、15M第2種高度地区の5階建て
「御池高瀬川」は、20M第4種高度地区の6階建て
室内髙の差はどう説明するのだろう?
今日御池通のイーグルコートのMR見たけど、工事入ってた。
けど基本的に使い回しなんでしょうね。
御池高瀬川、売れるの早かったですね。
ここも同じく、竣工24年12月入居25年4月だけど
やたら販売早いですね。急いでる?
10様
6です。詳細を教えていただきありがとうございます。
意外と夜は車量が少ないんですね。
子供はこれからなんですが、物件をいろいろ探しているところなのです。
ゆっくり考えてみます。
12さん
学区は大きく影響するかと思われます。
子供さんいる家庭では重視されるはずですよ。
13さん
ダイマルヤさんに大絶賛されていますが
このロケーションとは?
景色が良いとはあまり思えないのですが。
価格帯を探しましたが
やはりスーモなどにも掲載はされていないですね。
自信をもっての販売なら
価格はだいたい掲載してほしいものです。
もうある程度決まっているはずなのにどうしてでしょう。
でも、このあたりなら5000万前後くらいですかね。
あまり高額なら、車の量が多いような場所ではなく
もっと違う場所を求めたい感じもします。
15さんはモデルルームへ行かれたとのこと。
営業マンの方とかはどんな感じでしたか?
以前に他のモデルルームへ行ったことがあるのですが
しつこい方に引っかかってしまって困ったことがあります。
こちらも見に行ってみたいのですが、ちょっとためらってしまって。
二条城北小学校区で人気のある学区ではありますが、中学校は御池中学校区でないためいまひとつです。
それに新聞にもありましたが二条城周辺は夏場、蚊が多いです。
環境的には穏やかで交通アクセスも良いのですが、、、。あと南側以外はマンションに囲まれているようで気になりますね。
価格を下手に掲載してしまうと
いろいろ情報へ違うように流したりする人がいるからではないですか。
でも、そういう人は本当に購入するするわけじゃないんでしょうし
本来の営業をしてもらえたら、購入を考える私たちにとっては嬉しいんですけど。
今サイト見てきましたが、やはり価格は書かれていない感じ。
これって、わからないと問い合わせもしにくいと思いませんかね。
想像と畑違いな価格なら、問い合わせても無駄だし情報を伝えるのも。
縁がない証拠なのかな。
現地に大まかな価格ですか?
それならばホームページにも掲載してくれたらいいのに
と思うのは私だけでしょうか。
なかなか仕事で京都へ行けないので
最低価格でも書かれている金額など教えていただけると嬉しいです。
価格が知りたいって言ってる方、
マンションギャラリーに問い合わせたら、大体教えてくれましたよ。
パンフと価格表送りましょうかって言われたけど、
あんまり高かったんで遠慮しましたが‥。
現地の張り出されたおおよその価格みましたが、高いけどあそこだとあの程度の価格帯はするのかもしれないですね。
やはり上京区辺りはやはり高め設定でも売れるんでしょうか。
中京区は高すぎても便利さ考えて次に上京区って考えてしまいます。
待賢小学校が残ってたら近かったのに二条城北少しだけ距離ありますね。
日経新聞にここの広告が出ました。
一応値段も記載されていました。
2DK 2800万円台より
3DK 3600万円台より
これ、LDKではないので北面側の 42.4m2と55.7m2の部屋ですね。
二条城に面している部屋は高そうだな。
想像よりも少しお高めですね。
それだけ、人気があるということなのでしょう。
子供たちの学校などのことを考えると
少し迷います。車の量も多いのに学校が遠くては心配です。
残念だけど、うちには縁がなさそう。
安く見せかけるための裏技ですね。しかも、間取り図の一部は下を「北」にしていますね。
素直に上を「北」にしなかったのは何故でしょう。
そのままを表示すれば売れにくいと考えたのでしょうか(世界遺産のお城に面していないので)。
間取り図をつなぎ合わせたら、すぐにわかりますけどね。
ここにも技がありそうです。
yahoo等に価格出ましたね。
「御池高瀬川」の高瀬川沿いの部屋とここの二条城側の部屋の値段が
おおよそ坪20万ぐらい違うみたいなので、最上階では坪280万は越え
ているのでしょうね。
5階の間取り図がyahooに出ていないことを見ると、
それでもすでに予約入っているのかな。
通勤は地下鉄を使えばいいし、
周辺へは自転車でいろいろいける範囲にあって便利かも!?
3LDKになったら、価格帯はどうなるんでしょう。
まずはギャラリーに行ってみようと思いますが、もう行かれた方どうでしたか?
このマンションの購入に関して直接には関係ないですが、
このマンションが出来ることで、すぐ北にある「コスモ二条城前」の
今まで二条城が見えていた部屋の価値が一挙に下がるのは、確定的ですね。
マンション購入の難しさの典型例ですね。
思ったほどすぐには完売宣言無いですね。
二条城側は、いくら高めと言っても売れるでしょう。
それより、北側の部屋。
何でこんな部屋造ったのか
はっきり言って理解できない。
全く景観無し(強いて言えば西側4・5階は有るか?)、北側のマンションから丸見え。
自分のマンションの二条城側建物の陰で日当たり有るのか?
僕が設計したら、南西面のL型マンションにして.東北を共用部分にしたかな。